
クリスマスだからといって特に何をする訳ではありませんが、
町の住宅にならって庭にイルミネーションも良いかなと思いました。
しかし経費をかけてまで電飾で庭の木々や塀を飾るのは里山流に反します。
そこで、先ずは庭やクサッパラでの自然な飾りを楽しみましょう。
桜の紅白はおめでたいですね。

クサハラの三姉妹。

身に纏っているのはパリコレでしょうか。

散歩途中で見つけて置いた電飾ではないグッズで庭を飾ります。
ハナズオウの木に野ぶどうの枯れたツタや実を上から垂らしてみました。

ローズマリーの間に半分に割れてた瓶を置きその中に散歩途中の獲物を掘り込みます。
バサバサ切って来たススキを真ん中に配置し、左側にはタカサゴ百合の枯れたのを入れ、
下側にはサネカズラの赤い実と残り柿の実を入れました。


ローズマリーの流木柵に野ぐるみの黒い実を少し散りばめました。

部分的ですが気持ち里庭をクリスマスっぽくっ(何処が?)飾ってみました。
(番外編)
ジューンベリーの株元を流木で太くカモフラージュしました。

畑ではスナップエンドウ豆に笹の葉で冬囲いをしました。

燦太さん、
来てくれるかな!!
町の住宅にならって庭にイルミネーションも良いかなと思いました。
しかし経費をかけてまで電飾で庭の木々や塀を飾るのは里山流に反します。
そこで、先ずは庭やクサッパラでの自然な飾りを楽しみましょう。
桜の紅白はおめでたいですね。

クサハラの三姉妹。

身に纏っているのはパリコレでしょうか。

散歩途中で見つけて置いた電飾ではないグッズで庭を飾ります。
ハナズオウの木に野ぶどうの枯れたツタや実を上から垂らしてみました。

ローズマリーの間に半分に割れてた瓶を置きその中に散歩途中の獲物を掘り込みます。
バサバサ切って来たススキを真ん中に配置し、左側にはタカサゴ百合の枯れたのを入れ、
下側にはサネカズラの赤い実と残り柿の実を入れました。


ローズマリーの流木柵に野ぐるみの黒い実を少し散りばめました。

部分的ですが気持ち里庭をクリスマスっぽくっ(何処が?)飾ってみました。
(番外編)
ジューンベリーの株元を流木で太くカモフラージュしました。

畑ではスナップエンドウ豆に笹の葉で冬囲いをしました。

燦太さん、
来てくれるかな!!
プレゼントはなににしようかな・・・と。
冬とも思えない今日は路上温度計も20℃でした。
桜もツツジも咲きますよね。野の花を集めたクリスマスオブジェは里山ならではでしょう。またあの流木がいいですね。
暖かかったので近くの河原に行き石を20個ばかり拾って来ました。
石と木で着々と庭らしくなってきました。
流木もやっと落ち着いたみたいで喜んでいる様です。
沢山の創意工夫で、里庭が飾られましたね。
野のものがそこら中にちりばめられて、大規模な前衛活花となりました。
花から木の実、葉っぱ、流木まで仲間入りして庭のイルミネーションは賑やかになりました。
ついでに靴下も掛けておけば燦太さんは必ず来てくれることでしょう。
靴下の中は在りし日の.思い出話や、天国でのみやげ話で一杯になるでしょうね。
俵一俵だとちと欲張りですかね。
大分入ると思いますけどね。
楽しみです。
燦太さんですね~
赤い帽子とサンタの服の燦クンが見たたような?
ちょっとしたことで、思い出して、涙ぐんだり、笑ったり。
わかります。
燦クンには、いろいろな仮装がありましたけど、どれもユニークでお似合いでしたね。
変身願望が強かったのかも知れません。
今は自由自在ですから本物のサンタさんになって居るかも知れませんね。
多分ドジ踏んでこけたのかも知れません。
ビスケットが少し無くなっていた感じです。
食べ残しのカスが散らかっていました。
また、補充して置かなくっちゃね。