新緑
2025年04月14日 | 里

今年は早咲きの河津桜と花桃が同じ時期に咲きました。
何時もなら梅が咲いて、早咲きの河津桜が咲き、花桃、山桜、染井吉野と続きます。
今年の咲き具合は、
河津桜、

花桃、


ミモザ、

今は、それぞれ散って葉桜となっています。
代わりに遅咲きの楊貴妃、ボタン桜等が満開になっています。
そして早くも紫色がちらちらと見えだして藤の花が準備をしています。
そしてそして里山の低山には、
抹茶の粉を上から振りかけた様な模様が現れだしました。



新緑の季節になりましたね。
何時もなら梅が咲いて、早咲きの河津桜が咲き、花桃、山桜、染井吉野と続きます。
今年の咲き具合は、
河津桜、

花桃、


ミモザ、

今は、それぞれ散って葉桜となっています。
代わりに遅咲きの楊貴妃、ボタン桜等が満開になっています。
そして早くも紫色がちらちらと見えだして藤の花が準備をしています。
そしてそして里山の低山には、
抹茶の粉を上から振りかけた様な模様が現れだしました。



新緑の季節になりましたね。
山庭の春は、河津桜に始まり、ソメイヨシノやミモザなどなど色とりどりの美しさ、素敵な春を楽しまれましたね。
そして・・・もう初夏。黄緑の新芽がこんもりと。カリフラワーみたいに。私は花も好きですが、初夏の芽吹き、黄緑の新芽の頃も大好き。眺めているだけで嬉しくなります。花も緑も、自然の姿はいいですねえ。
居ながらにして春の季節を満喫なさって、羨ましいな。燦様の季節ごとに様変わりするお庭、一度歩いてみたいです。
後何年みられるか分かりませんが、淡々とした同じ景色を出来るだけ長く見て行っていきたいと思います。
季節は次のステージへと移っていますね。
まさに百花繚乱、狂宴乱舞の里山ですね~!
知りたかった花の名前を発見しましたよ、それは、花桃でした🍑
ありがとうございます!
皆さん教えて下さるので、感謝です。
抹茶の粉をかけたように、季節は新緑の頃を迎えていますね、良い表現に出会えました🍃
今日は東京も28度予報が出ていますから、これから暑くなってきそう
初夏の良い季節をどんどこ超えて、真夏日が並び、熱帯夜を迎える…
あ~~、寒暖差なんて嘆かわしいと思っていたのが
たぶん懐かしくなってくることでしょうね🙅
もう少し春を長く楽しませていただきたいものですね~
低山の里山もこの時期、美味しそうに見えます。
狂宴乱舞、正に先の大阪万博では阿波踊りで狂い舞っていましたっけ。もう55年も大昔になりました。
今年も阿波踊りの出番が有るみたいですが、遠く海のこちらから観させていただきます。
初夏のお庭は素敵だろうなと思います。四国も空が青くて晴れる日が多いですよね。横浜も快晴です。
GOOブログ、秋で終了とのこと、燦さまはどこか他のブログでお続けになりますでしょうか?私はボケ防止も兼ねて
別のブログで続けたいなと思っておりますが、良いブログお心当たりがあれば、お教え下さいませんでしょうか?燦様もぜひお続け下さいませ。スマホがいきわたり、LINEなどがあるのでブログ衰退ではありますが。季節のお庭便り、四国のお話など。楽しみにしております。
の記事が有ると思いますが、そちらをクリックすると他のブログの案内や引っ越しの方法が書かれていると思いますので、そちらを参考にされては如何でしょうか。amebaブログとか有るみたいですよ。
こちらはダルメシアンの燦ちゃん用のブログで楽しみましたのでそろそろお終いにしようかなと思っています。新しく決まったら早めに教えて下さい。
引き続きお邪魔させていただきます。
>ととろ さんへ... への返信
ブログの件、お教え頂き、有難うございました。何らかの形で「ボケ防止」とささやかな我が楽しみのため、続けてみようかなとは思っております。燦様も素敵な山庭、自然の中の生活、続けて下さったら嬉しいと思います。