花盛り
2009年04月07日 | 里

春の陽気も本番を迎え外で居る事が多くなりました。
我が家周辺での花々も一斉にほころび始めました。
先ずは桜の満開の下で花見です。
お隣の何時もの桜の下に椅子を4脚とビールケースに天板を乗っけたテーブルでお茶しました。
抹茶と羊羹で桜を見上げながらしばしの時間ゆっくりと食っちゃべりしました。
他の桜達の様子はと言いますと、
河津桜についで咲いていた陽光はもう大分散り始めています。

四季咲き桜(冬桜)は小さな白い花を散りばめています。

玄関先の染井吉野はまだ満開まではいってないです。

その他遅咲きの桜達はまだまだ蕾状態とか葉が少し出かけた程度です。
こちらは定番のチューリップと苺の小さな白い花です。

ブルー系の花々も健在です。
先ずは、ハーブのボリジです。
ハーブですから見るだけではなく、
花や葉っぱは食用としてもお茶にしても色々と用途は有るみたいです。
その内燦ママが挑戦するでしょう。
お次は左から、ヤグルマギク、ツルニチニチソウ、スミレです。
まだ蕾状態の花木は左から、カリンと石楠花です。
桜の花はヒヨドリも食べに来ます。
今年は我が家でも頂こうと桜の花を採取しました。(表題写真)
テンプラにしてタラの芽とサツマイモと一緒に頂きました。
少し苦味が有ったようですが春を食べてる感じで美味しかったです。
残りの桜の花弁は塩漬けにして、燦ママが色々な物に使って食べさせてくれそうです。
我が家周辺での花々も一斉にほころび始めました。
先ずは桜の満開の下で花見です。
お隣の何時もの桜の下に椅子を4脚とビールケースに天板を乗っけたテーブルでお茶しました。
抹茶と羊羹で桜を見上げながらしばしの時間ゆっくりと食っちゃべりしました。
![]() |
![]() |
![]() |
他の桜達の様子はと言いますと、
河津桜についで咲いていた陽光はもう大分散り始めています。

四季咲き桜(冬桜)は小さな白い花を散りばめています。

玄関先の染井吉野はまだ満開まではいってないです。

その他遅咲きの桜達はまだまだ蕾状態とか葉が少し出かけた程度です。
こちらは定番のチューリップと苺の小さな白い花です。

ブルー系の花々も健在です。
先ずは、ハーブのボリジです。
![]() |
![]() |
ハーブですから見るだけではなく、
花や葉っぱは食用としてもお茶にしても色々と用途は有るみたいです。
その内燦ママが挑戦するでしょう。
お次は左から、ヤグルマギク、ツルニチニチソウ、スミレです。
![]() |
![]() |
![]() |
まだ蕾状態の花木は左から、カリンと石楠花です。
![]() |
![]() |
桜の花はヒヨドリも食べに来ます。
今年は我が家でも頂こうと桜の花を採取しました。(表題写真)
テンプラにしてタラの芽とサツマイモと一緒に頂きました。
少し苦味が有ったようですが春を食べてる感じで美味しかったです。
残りの桜の花弁は塩漬けにして、燦ママが色々な物に使って食べさせてくれそうです。
花びらの天婦羅ですか。これまた、風流な。ヒヨドリやツグミがついばんでいるから、人間様だって食べられましょう。塩漬けにすれば、お茶に浸せばこれまた結構ですよ。
色が微妙に違ったり、足元にもお花が咲いてたり、春を満喫ですね
篭に入った、サクラがとってもかわいいですね
桜の花と一緒に大変お洒落な時間を過ごされて見えますね。
今回記事にされた画像を順番に開いていき、お花見のお相伴に与かりました。
今はまさに、一年を通じて、尤も輝かしい時季なのでしょうね。
雅趣に溢れた時空をありがとうございます。
オイラは下戸だからお茶でいいです。
うたた寝はいいですね。
桜は下から見上げるのが一番いいそうです。
桜は見るだけでなく色々と楽しみたいですね。
春をしっかり頂かないとね。
遅咲き桜が多いですからまだこれからですね。
今一斉に色々な花が咲き出しましたからね。
しっかりと見てあげないと折角咲いているのですからね。
色の濃い桜の花弁は使い道が多いですね。
ありふれた場所でありふれた時間を過ごすのも贅沢と言えば贅沢で有り難いですね。
今の時期が一番色々な花が多く咲きますから、
見るだけでなく口からでも楽しみたいですね。
今回の目玉はボリジです。
このハーブはネットで見ると非常に用途が多いのに驚きました。
早速挑戦ですね。
こちらも負けてはいませんよ~。
ガーデンショップも混雑し始めています。
ただ…日本の春の食材はなさそうなので…
気分だけでも花見を主人と二人+娘で楽しんでいます。
四季を楽しんで過ごすのって贅沢でいいですね。
大阪は猫の額やもん
桜はもう終わってるかな
店の前の桜を集めて塩漬けにしようかな
排気ガス付着してるけど(^^ゞ
そして地域全体であちこち飾ってるから綺麗ですね。
さぞかし今頃はガーデンショップも賑やかな事でしょう。
日本の里山は植生が豊かでその中には食べられる物も多いですからね。
その分クサッパラにもなり易いですけどね。
四季は丸ごと楽しみたいですね。
でも遅咲きだけど暖かいから例年よりか早咲きになりました。
満開になるのも早そうです。
里山は近くに人家が少ないから全体が庭みたいなもんです。
排ガス付着の桜は止めといた方がええかも。
見るだけにしときなはれ。
花弁集めて桜吹雪をやったらオモロイよ。