goo blog サービス終了のお知らせ 

白猫夜話

フィギュアスケートっていいな

この地に再び立つために~GP第6戦ロシア~

2013-11-22 01:12:21 | 2012-13GPS

+

+

GP最終戦、ロシア。
70余日後にはこの地に世界各国からアスリートたちが集結する。
もう一度ここに戻ってくることをこころに誓ってリンクに出ていく選手も多いだろう。
さぁ、見守ろう、ファイナルへの、ソチへの戦いを。

+

リザルトページここだよ

+

今回は日本から参戦は町田樹、村上佳菜子、今井遥、宮原知子、高橋成実&木原龍一の4人+1ペア(*alalaさまありがとうございます、訂正しましたm(_ _)m)。
各競技の日本時間は以下のとおり・・・だと思う(^_^;)
日本人選手の演技予定時間がわかったら追記予定

11/22(金)
20:00~女子SP
21:35~ペアSP
23:45~男子SP

11/23(土)
01:20~アイスダンスSD
19:00~女子FS
20:45~ペアFS
22:25~男子FS

11/24(日)
00:25~アイスダンスFD
19:35~エキシビション

+

***♪***♪***

++

【白猫夜話チャットルームのお知らせ】

GPロステレコム期間中、白猫夜話チャットルームを開設します。

白猫夜話ここだよ

パスワード:RUS

開設期間:11月22日20時頃~11月25日(店じまい未定)

今季のこと、大会のこと、好きな選手のこと、ルールのこと・・・おしゃべりしませんか?
どなたでもご自由に参加してくださいね(*^_^*)
白猫は常駐していませんが、どうぞ、楽しく語り合ってくださいませ♪
+

***♪***♪***
+

【放送予定】 テレビ朝日 BS朝日 CSテレ朝ch2

11/23(土) 00:20-08:00 テレビ朝日 GP露 男女SP
        13:00-15:55 BS朝日 GP露 男女SP
       
11/24(日) 01:00-07:00 テレビ朝日 GP露 男女FS
        13:00-16:55 BS朝日 GP露 男女SP
        19:05-23:00 CSテレ朝ch2 GP露 エキシビション生)

11/30(土) 16:30-19:00 CSテレ朝ch2 GP露 エキシビション

CSテレ朝ch2でのエキシビション以外の放送予定はまだ発表されていませんでしたが12月に入ってから放送されるんじゃないでしょうか。      

★番組変更時間変更もありえますので必ず各放送局サイト(放送局名でリンクしてます)を確認してくださいね~。記載ミスがありましたら教えてくださいませ(^_^;)

+

+


光降りそそぐ処~GP第4戦 NHK杯~

2013-11-15 17:19:04 | 2012-13GPS

+

NHK杯が終了した。

リザルトここだよ

白猫資料(白猫夜話書庫)ここだよ

+

*********

+

かなり遅くなっちゃったけど、行ってみよう、白猫的 「ツボ (^^) 」 と 「う~ん (-.-) 」(あくまでも個人的感想だよっ)

+

【男子】 SP FS

高橋大輔  (^^)+8(-.-)-1
「さすがの高橋大輔」・・・このひとことです(^_^;)
ほぼパーフェクト(スピンLvがあるからね)のSP、大きなミスが2つあったものの(4T→3TSO、3A+2T→3ASO+SEQで2Tノーカウント)クォリティの高いFS。
なによりもジャンプの質が復帰後最高になってきているのが感じられて嬉しい(スケアメFSから「」「<<」一切無し)。
そしてスピン・・・意外かもしれないけれど、実はSPではLv2もあって得点そのものは全体5位だけどGOEは2位、FSではBVは4位タイながら得点・GOEは1位(詳細は資料を見てね)。
このGOEの高さはおそらくガイドラインの「⑥独創的でオリジナリティがある」と「⑧音楽構造に要素が合っている」がほとんどのスピンでカウントされているからじゃないかな?と思う。
ジャンプでも⑧は満たしてるだろうしね・・・。GOEが技術と同時に技術表現を評価すると白猫が思う所以でもある。
SPは変更による3A前のいきなり薄くなる振付密度や滑り込みが今後の課題。
FSはミスしたジャンプだけだね、あとは。このプロについては書きたいことがいっぱいあって・・・また別記事にしようと思う。
ともかく、高橋大輔がどれほど稀有なスケーターなのかをはっきりと見せてくれたNHK杯であった(*^_^*)

織田信成  (^^)+7(-.-)-1
「素晴らしかったよ、織田くん!」
そう何度も声をかけたくなるNHK杯の演技だった。
個性が輝くふたつの良プロをしっかり自分のものにして、「織田信成ここにあり」を高らかに宣言したと思う。
SPの判定は厳しいものだった。
前記事でも書いたようにその是非や検証をするつもりは白猫にはない。
ただ、開催が日本、レフェリーも日本人(しかも岡部氏は自国選手への積極的フィードバックを明言している)、ジャッジにも日本人がいるわけだから、理由や善後策含めての助言はきっと受けているだろう。
それにしても、その翌日のFS・・・見事だった!
最初の4Tが3Tになった瞬間、息を飲んだファンはどのくらいいただろう・・・会場で白猫も固まったぞ(^_^;)・・・3連続で少し息をつき、最後の3Sで安堵の深いため息をついたよ(^^ゞ。
別記事で思いは書いたから触れないけれど、本当に素晴らしかった!

ジェレミー・アボット  (^^)+5(-.-)-2
嬉しいよぉ・・・。何を隠そう白猫はアボットのスケートが好きなんだ!
ここ数年は、素晴らしいプログラムだけど少し表現面に軸足を置きすぎているかも・・・と思っていた。
競技である以上、ジャンプを成功させなくては結果が出ないから(^_^;)
でも、このNHK杯で「結果」が出た!
もちろんミスはあった。
けれどFSを終えたあとの彼の姿が雄弁に語るとおり、本当に久々の会心の出来だった。
意外なことにアボットのPBは高くない(2008年GPFの159.46)。
そして、国際大会での158点台は2009年東京GPF以来だったのだ。
大会終了後の彼のツィートが感慨深いね・・・。
初戦のスケカナで6位だったアボットにはGPF出場は絶望的だ。つまり、国際大会での彼の演技の見納めは、全米を勝ち抜いてのソチになる(もちろん四大陸や世選出場も可能性はあるけど)。
アボット、あなたの演技が、ソチで見たいよ!!!

無良崇人  (^^)+3(-.-)-4

とにかく、FSを「将軍」に戻してくれて良かった!
無骨だけど荒々しくも男っぽい無良崇人にぴったりのプログラムだもの。
離氷も含めて非常に豪快なジャンプを跳ぶだけに、ビシッと決まってくればもっと点数は伸びると思う。
これから全日本に向けてひと月以上ある。
ジャンプを磨き抜いてくれば、道は開けると白猫は思うよ。
がんばれ、無良くん!
・・・EXかっこよかったなぁ・・・あれSPだったら素敵だと思うんだけど(^_^;)

★その他の選手たち
リッポン:表彰台は逃したけど、安定感が増してきた感じ。全米が楽しみ!
フェルナンデス:どしたの?ってくらいびっくり。まぁ、まだ時間はあるし・・・次は欧州?
アーロン:ジャンプが決まらないとがっつり点数が下がっちゃうなぁ・・・全米に期待。
メンショフ:SPFSとも不思議プロ(^_^;)。音楽の後押しをもらえるモノの方が得なような・・・(^_^;)
ボロノフ:ロシアンのFSジャンプ構成は謎だぁ。何故に後半3本?
+

【女子】 SP FS

浅田真央  (^^)+7(-.-)-1
新ノクターン初生観戦。
白猫は旧ノクターンが大好きだったけれど・・・このノクターンもいいなぁ。
やわらかで滑らかで、上品で・・・浅田真央という選手の個性が生きている。
SPの夢のようなスケートと、FSの強いスケート。
浅田真央の真価は、そのどちらも高いレベルで表現できることにあるのではなかろうか。
長いあいだ彼女を見てきて、何度か蝶が羽化するような感覚を味わったけれど・・・今季の進化と充実は凄まじい。
気持ちは3Aに向かっても、向上したベースのスケーティングが、しっかりと支えてくれる。
早々と進出を決めたGPF、そしてソチへ・・・その道程が楽しみで仕方ない。

エレーナ・ラジオノワ  (^^)+5
なんだろう、この無敵の可愛さは?(^_^;)
SPFS通じてスピンは全Lv4、ステップもSPLv3FSLv4と、高難度ジャンプだけでなく全般的に技術力が高い。
そして、スケートをする楽しさ、喜び・・・のようなものが演技する彼女のからだから溢れてきらきら輝いているみたい(^^ゞ
これから体型変化もあるだろうし、ロシア国内の争いも熾烈だ。
けれど、この人の持つ素直さ、好感度の高さは、変わらないんじゃないかな。
銀メダル、おめでとう!

鈴木明子  (^^)+4(-.-)-2 
SP「愛の讃歌」。
2Aからの盛り上がりにドーンとのまれてしまう(^^)
フィギュアスケートの魅力は決してジャンプ難度だけじゃないということをおしえてくれるね。
FSは残念ながら生観戦できなかった・・・機器故障のアクシデントで時間が押したから・・・(T_T)。
ミスもあって、順位を下げてしまったけれど、素敵なプログラム。
素晴らしい表現力に見合うジャンプができれば・・・少なくとも全てのジャンプが決まれば・・・と期待を抱かせる。
がんばれ、あっこちゃん!

宮原知子  (^^)+4(-.-)-2
シニア初参戦でこれほどの有力選手たちと戦うのは大変だ(^_^;)
生で見るのは昨季全日本以来だったけど、表現力に磨きがかかった感じ(^^)
白猫はこの人の表現が好きなんだなぁ。
スピンもステップも素晴らしい。
問題はやっぱりジャンプ・・・SPで1回、FSでは3回、合計4回のアンダーローテ。
正直、課題はそこだけのような気がするけれど・・・最も得点に影響するものでもある(ーー;)
世界で戦える資質の持ち主だけに乗り越えて欲しい・・・。

★その他の選手たち
ゴールド:てきぱき動きが気持ちいい。ミスはあったけどこれからもっと伸びるだろうな。
マルケイ:どんどん優雅さが増してきた。独特の世界観が確立されつつある。
レオノワ:闇の中から一歩踏み出した感がある。SP変更が大きかったかな。
長洲:FSのアクシデントが・・・悲しすぎる(T_T)。6分練習のジャンプは高いんだけどなぁ。
ゲデヴァニシビリ:ゆっくりじっくりソチに向けてUPしている最中ってとこかな。
+

【ペア・ダンス】(感想のみ)

高橋成実&木原龍一
この短期間で、どんどんペアらしくなっていくのを驚きを持って見ている(^^;
今回はミスがあったけれど、ソチ団体戦も含め今季これからどんどん進化していくんだろうな。楽しみっ♪

キャシー・リード&クリス・リード
手術をせずに五輪シーズンを戦うことを決めた二人。
怪我と付き合いながら限界を攻めることはとても大変だと思う。
これから全日本まで少し緩めることができるのが救いだ・・・(全日本免除ってないのかなぁ)

+

【その他のこと】

★NHK、GJ!
やはり、生放送、全種目全選手放送は嬉しい(^^)
CMがないから時間丸々フィギュア三昧なのも嬉しい。
ついでに、有料でもいいから、全カメラ映像を見れてそこから自分でスイッチングして自分好みの映像が作れたら最高なのになぁ・・・!

★コンピューターの馬鹿
女子FS最終グループ、ゲデヴァニシビリ演技後すぐにコンピューターの故障から長ぁ~いブランクがあった。
その間、既に氷上にいた長洲未来はずっとウォーミングアップし続け、キスクラのゲデヴァニシビリも長くそのままだった。
故障もそうだけど、なんとかもっと選手に負担がかからない対処ができなかったものかなぁ・・・(ーー;)

★採点への不満を選手にぶつけるなよ
男子SP織田信成の採点に関しての不満の声は大きい。
それはよくわかる。
けれど、「他選手を勝たせる為」とか「二番手だから」などという声を耳にしたり目にしたりすると、ただただ悲しくなる。
人は結局のところ、見たいものしか見ないし聞きたいものしか聞かないものだけれど・・・。
選手たちの真摯な演技を、貶めないでくれよぉ・・・(T_T)

+

***♪***♪***

+

新しい顔が揃った前回の中国杯と反対に、NHK杯はベテラン勢がたくさん表彰台に登った。
男女シングルメダリストはラジオノワをのぞき、来季にはもう全員いない・・・(T_T)。

嬉しくも物悲しく、切なくも楽しかったNHK杯が終わり・・・秋から冬へと季節は変わる。

さぁ、一戦ごとにファイナル出場者が決まっていく。
見逃せない戦いがまたはじまる(*^_^*)

+

+

+


険しけれど楽しき道~高橋大輔2012-13海外実況~

2012-12-14 22:02:20 | 2012-13GPS

+

 

+

GPFが終了して・・・クリスマスには大イベント「全日本フィギュアスケート選手権大会」が北の大地で開催される。
その前に・・・動画で振り返る今季ここまでの戦い・・・海外実況+&を集めてみました(*^_^*)
ご存知の方も多いとは思いますが・・・見たことのない方にひとこと。
翻訳がついているのは基本ニコ動なので・・・過激なコメントも時折ありますし、実況自体も辛口のものもありますので、覚悟の上で見てくださいね~(^_^;)

【GP③中国杯】
SP
British Eurosportここだよ
ロシアここだよ
イタリアここだよ
FS
British Eurosportここだよ
イタリア ここだよ
EX
British Eurosportここだよ
ロシアここだよ(未翻訳)
不明ここだよ(未翻訳)

【GP日本】
SP
British Eurosportここだよ
Eurosport FRここだよ
イタリアここだよ
不明ここだよ(未翻訳)
FS
British Eurosportここだよ
Eurosport DEここだよ
CBC ここだよ
EX
British Eurosportここだよ
俯瞰動画
SPここだよ
FSここだよ

【GPF】
SP
Eurosport FRここだよ
ロシア→ここだよ
STOPSTREAM.TVここだよ
イタリアここだよ(未翻訳)
不明ここだよ(未翻訳)
FS
British Eurosportここだよ
Eurosport DEここだよ
Eurosport FRここだよ
CBCここだよ
イタリアここだよ(未翻訳)
表彰式
実況なしここだよ
EX
British Eurosportここだよ

+

【その他】

中杯後の蟹ここだよ

GPF-SP ジャンプ&スピンランキングここだよ
GPF-SP ステップランキングここだよ
GPF-SP PCSランキングここだよ

GPF-FS ジャンプランキングここだよ
GPF-FS スピンランキングここだよ
GPF-FS ステップ&コレオランキングここだよ
GPF-FS PCSランキング①ここだよ
GPF-FS PCSランキング②ここだよ

モロゾフ →

バックステージ寄せ集めここだよ

+

+


ウォッカで乾杯だ!~2012GPF~

2012-12-09 09:02:29 | 2012-13GPS

+

+

GPFが終了したここだよ

女子はともかく男子の放送日程は遅れすぎなので、結果的にSPとFSはそれほど間なく見ることになったので、まとめて。

+

*********************

+

【男子】 プロトコルは SPFS

① 高橋大輔 269.40
② 羽生結弦 264.29
③ Pチヤン 258.66
④ フェルナンデス 258.62
⑤ 小塚崇彦 253.27
⑥ 町田樹 198.63

【女子】 プロトコルは SPFS

① 浅田真央 196.80
② ワグナー 181.93
③ 鈴木明子 180.77
④ コルピ 174.94
⑤ タクタミシェワ 173.75
⑥ ガオ 154.54

+

*********************

+

白猫的 「ツボ (^^) 」 と 「う~ん (-.-) 」(あくまでも白猫の個人的感想)

+

男子

高橋大輔 (^^) +7
GPF初優勝おめでとう!
SP (^^)+6
4Tを決めての今季初のほぼノーミスSP。
ただし、ステップはLv3。う~ん・・・このプロはなかなか高評価を得難いかもねぇ・・・。
Lv3でも、ステップはすごくかっこいい。しかし、そのかっこよさは、そもそもこのプログラムのコンセプトと一致しているか・・・というと微妙なのかもしれない・・・。
でもやっぱり、ひたすらかっこいいなぁ・・・!

FS (^^)+6 (-.-)-3
衣裳が黒に変わった。
ゾクゾクする『道化師』が姿をあらわしはじめている気がする。この楽曲が持つ人の心の深淵を覗き込むような凄みが、プログラムが進むにつれ、色濃くあらわれはじめる・・・。
エレメンツの成功よりも、白猫にはその方がもっと嬉しい。
もちろん、エレメンツ成功、精度の上に、その世界観が広がってこそ、得点になり、結果がついてくるわけだが・・・こういう世界観を表現できるスケートを見ることができるのが、純粋に嬉しい(本人曰く、演技的にはダメだったということだが・・・^^;)
今季最終盤には、観客を引きずりこむような恐ろしい『道化師』を見せてくれる!・・・その期待にワクワクする。
しかし・・・3Aさん、全日本までに帰宅してくださいm(_ _)m

+

羽生結弦 (^^) +5
GPF初表彰台、銀メダル、おめでとう!
SP (^^)+3 (-.-)-1
表彰台、そして優勝をも視野に入れてGPFに臨んだろう羽生。
その気持ちが強すぎたのだろうか、得意のジャンプにミスが出た。
それでも、スピン、ステップでオールLv4、PCSも高評価を得て、僅差の3位は立派。
FS
(^^)+6
4Sが2SになったにもかかわらずTESは91.96!100点は射程圏内だね。
いままでやれなかった「最後まで失速しないで滑り切る」課題を見事にクリアした。
それにしてもこのジャンプ構成はすごい。
4T/2S(4S)/3F★3A+3T/3A+2T/3Lo/3Lz+2T+2T/3Lz
思い出してほしい。昨季までの羽生は4回転1本、後半ジャンプは4本だったのだ。この1年の成長の大きさ、その能力の高さに、本当に感心するばかりだ。
・・・けれど、昨季あれほど観客を魅了した激情迸る演技は、影を潜めた。今はそういう時期なのだろう。しっかりとエレメンツを入れ、それに身体も心も慣れてくれば、もともと感情解放に衒いがない羽生のこと、さらなる進化を見せてくれるだろう。
報道によると、体調不良でEXをキャンセルし帰国の途についたという・・・一日も早い回復を祈りたい。

+

パトリック・チャン (^^)+3 (-.-)-1
SP (^^)+3 (-.-)-2
SPだけでなく、全体的にジャンプ精度にちょっと苦しんでいる気がしたPチャン。SP、FSとも文句なく素晴らしいプログラムだが、表現の部分にかなりの気力体力を要求するプロでもあると感じる。
世選では、最高の『エレジー』を見せてくれると信じている。

FS (^^)+3 (-.-)-2
FS4位・・・いったいいつ以来だろう。しかも、まさかのザヤック・・・。
そのくらい追い詰められていたということか、またはそのくらいプログラムに没頭していたのか。
白猫は後者だと思うんだけどなぁ・・・。
4Tのド派手な転倒があっても、細かいジャンプの危うさがあっても、このプログラムのPチャンは素晴らしい。
繋ぎ以外のほんのわずかのクロスさえ、視線、肩や頭の動き・・・すべてが表現に向かっているのが感じられる。

+

ハビエル・フェルナンデス (^^)+4 (-.-)-2
SP (-.-)-3
冒頭4Tでの転倒が全体のリズムも狂わせてしまった気がする。
SPで5位だったからこそ、翌日、思い切り出来たのかもしれないが・・・FSが良かっただけに本当にもったいなかった。

FS (^^)+7
4回転3本(うち1本は後半)はお見事!特に後半の4Sは素晴らしかった。
その分、チャップリン感は薄れたかもしれないけれど・・・なにより最後までしっかりと滑りきった彼の進化に大拍手。
羽生の存在も良い刺激になって、シーズン後半もこのままレベルアップしていければ、世選表彰台も見えてくるんじゃないかな。

+

小塚崇彦 (^^)+2(-.-)-2
SP86.39、FS166.88、総合得点253.27。
この数字は、ニース世選なら銅メダルの得点だ。それなのにEXにさえ出られない・・・なんとも凄まじき男子フィギュアのレベルの高さである・・・。

SP (^^)+2 (-.-)-2
3Aのミスが大きかった・・・。
しかし、ステップでの表現は素晴らしかったと、白猫は思う。

FS (^^)+3
2本目の4Tで「」とコンボ抜けで転倒し、続く3Aの着氷も乱れたことが、大きな減点となった。
しかし、この2つ以外は、各ジャッジ評価でもマイナスがなく、「0」も5つしかない。
昨季とはまったく違う小塚がいる、それはこの戦いからもはっきりとわかる。
全日本が楽しみだ!

+

町田樹 (-.-)-2
残念ながら、実力を出せずに終わってしまった初GPFだった。
SP
(-.-)-3
このちょっと不思議なSPには、以前の衣裳の方が合っていたような気がする・・・いや、この黒の衣裳はかっこいいんだけどね(^_^;)。
FS (-.-)-3

SPでの出遅れを取り戻したいという思いがあったのか、場に呑まれてしまったのか・・・今季GPSで魅せてきた町田ならではの『火の鳥』は、GPFでは羽ばたくことがなかった。
しかし、解説の佐野が語ったことばが耳に残っている。
「グランプリのファイナルで挑戦できた、これは今後の選手生活の中で非常に大きなプラスになっていってくれると思いますね」
そのとおり、この経験はなにものにも代え難い。

+

*******♪*******♪*******

+

高橋FSのジャッジ№6氏 (-.-)-10
転倒のあった4Tは当然だし、をとられた4T+3T、そして着氷が乱れた3Aの減点はわかる。
しかしながら、減点以外は全てが「0」・・・つまり加点皆無という評価だ。
さすがにこういう評価は、かなり下位の選手でも見たことがないような気がする
こういった場合、白猫は同試合全選手のプロトコルを比較するが・・・加点「0」の選手はほかにはいなかった。
白猫が高橋大輔ファンだから・・・ということではなく、かなり驚きの評価だと思う。
どういう視点での評価なのか、聞いてみたい気がするなぁ・・・(^^;)

GPF観客数 (^^)でも(-.-)でもないけれど・・・
あまりにもガラガラで、びっくり・・・(^_^;)

+

女子編はまた後日(^_^;)

 

+


徒然猫~GPFを前に② 感情編~

2012-12-07 01:22:15 | 2012-13GPS

+

+

アコーディオンの音色があんなに多彩なものだって、知らなかった

ピアソラもモリコーネも、あらためて聴きたくなった

道化師の映像も探したっけ・・・

街も、国も、そうだ

そもそも「ソチ」なんて街があることすら、知らなかったもの
+

今は・・・想い描く

行ったことのない、見たこともない、ロシアのその街を
+

風はどんな色をしてる

道にはどんな音楽が響き

どんなたべものが食卓をかざるのか
+

きみのスケートは わたしのイメージを いろんな国のいろんな街へとつれて行く
+

何十年か、あと

ふと、なにかの拍子にその街の名を耳にしたら

今、このときのことを、想い出すのだろうか・・・かかえきれない切なさとともに

+

明日、遠くの街で 戦いが はじまる

+

+

願わくば、きみのあふれんばかりの笑顔が見られますように・・・

+

+