老ヘボゴルファー軟着陸

年齢に降参・練習場だけは遊び

上達しない理由がわかりました

2013年01月29日 | Weblog
同じ人間で、短期間に上達する人と、上達しない人がいるのか?
観察していて、上達が早い人に共通点があることに気づきました。
次の3つです...
1「素直な人は、上達が早い」
2「行動が早い人は、上達が早い」
3「ゴルフにお金を使う人は、上達が早い」

1.「素直な人は、上達が早い」
 松下幸之助さんも、「成功する人の条件」として、「素直さ」をあげています。
「素直な心というものは、だれに対しても何事に対しても、謙虚に耳を傾ける心である」 松下幸之助

2.「行動が早い人は、上達が早い」

行動、決断が早い人は上達が早いです。
「ランニングアプローチは、どのクラブを使うと良いか?」
   S/W?
   A/W?
   P/W?
   9番?
   6番?
悩んで時間を使うより、全て試した方が早いです。ゴルフに絶対的な答えは無いからです。
あるのは、「今の時点で、自分に最適な方法」だけですので、悩むことは、全て試してみることをお勧めします。
決断と行動が早い人が、早く上達します。

3.「ゴルフにお金を使う人は、上達が早い」
ゴルフはお金がかかります。
上達するには、以下にお金をかけることをお勧めします。

・ラウンド費
ラウンド回数を増やすことで、コースの攻め方、ショートゲームが上達します。

・練習費
スイングを安定させるために、練習は必要です。

・レッスン費
正しい知識を学ぶことで、上達が早くなります。
そのために、レッスン書、レッスンDVD、個別レッスンを活用しましょう。
ただし、ゴルフ雑誌のレッスン記事を参考にするのは危険です。

「ラウンド費」、「練習費」、「レッスン費」の3つは、
ゴルフを上達するためには、必要経費と考えましょう。

他に、ゴルフの出費として、以下があります。

○ゴルフクラブ
ゴルフクラブを頻繁に買い換える人がいますが、
頻繁に変えると、クラブに慣れることができません。
最適なクラブを購入した後は、そのクラブで練習を続けましょう。

○ボール
ボールによりスコアに差がでるのは、ある程度上達してからです。
飛距離を求めて、高価なボールを購入するより、
スイングを直した方が早いです。

○ウェア類/各種アイテム
楽しむためには必要でしょうが、「上達」という意味では、ほぼ無関係です。

○ゴルフ雑誌のレッスン記事を参考に練習をしてはいけません
ゴルフ雑誌は、販売部数を伸ばすことを最優先にしています。
なぜなら、広告スペースをゴルフメーカーに販売することで利益を出しているからです。
残念ながら、読者の上達より販売部数を優先しているのです。
そのため、常に「最新理論」、「試したくなる記事」を掲載することになります。
毎週、毎週、新しい切り口で表面的なレッスンを紹介してくれるので、飽きないのですが、結果として、中身の薄いレッスンになります。
ゴルフ雑誌のレッスン記事を参考に練習をしても、振り回されるだけです。



荒城の月

2013年01月11日 | Weblog
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
さて筆者の音痴は天下一品で、鼻歌の経験もなければ口笛はいまだに音がでない。大晦日の紅白歌合戦など、唄ってる奴も唄っている奴だが、それを見てる奴も見てる奴だと思っている始末です。大晦日は福島名産の「いか人参」とお酒の方が最高です。
ただ唄はダメだが詩の方は少しマシです。それは60年前から続いてる同級会(大半は他界し今や彼岸の方が盛大とのこと)でいつも最後は仙台青葉城址の土井晩翠「荒城の月」歌詞碑の前での合唱です。(指揮を担当してる同級生はは若いとき音楽を志したが戦時中のため親の許しを得られず工学部を専攻した者でタクト持参)同級会の会長兼事務長である筆者はやむを得ず歌詞をみながら口をパクパクしてしていますが、よく見ると「荒城の月」の歌詞はすばらしいですね。この詩の中の「むかしの光、いまいずこ・・・・」は特に目立ちます。
「ゴルフ音痴」も第1人者と自負してますが、37歳の時、当時の上司に拉致されゴルフを続けて50年、時々90を切ってバンザイをさけんだのが「むかしの光・・・・・」それを頂点に、90台前半→90台後半(これが一番長い)→100近辺ウロチョロ、そして今や10Xに定着(この間HDCPは18→30)
かつて、ワンマンでふんずり返っていたのに(公私とも)今や、週2日の生ゴミ出し担当で、「出し方が悪い・・・」など老妻から指図され、指示に従っているのも「むかしの光、今いずこ」です。呵々。

プログタイトルは本号より「89歳ヘボゴフファー奮闘記」となりました。

  へぼ川柳
     「あの世にも ゴルフ場が あるのやら」



この記事へのコメントを見るには 又は コメントを投稿するには 下の「コメント(_)」をクリックして下さい。
「お気に入り」に加えて頂き、時々覗いてください。そしてコメントをひたすらお待ちしております。