写真:あきる野で見たハナミズキ
今年も山村再生事業の企画委員を拝命した。第1回目の委員会が開催された。
私が森林や林業、山村というテーマに関わりだしたのは、
トヨタ自動車の「トヨタの森」計画の一環として、設置された「杜の会」
という研究会の事務局をやってからだ。
以降、兵庫県の「森のゼロエミッション倶楽部」という活動に関心を持ち、
会員になったり、東京都の仕事で、多摩地域の森林新ビジネスの研究会に
参加したこともある。
プレック研究所に移ってからも、
一緒にやっている嶋田俊平君が林学専門なこともあり、森林関連の
プロジェクトには縁がある。
私自身の専門はあくまで環境なので、森林活用や林業、山村の活性化も
環境面の切り口で捉えている。ただし、林業は本来的に環境ビジネスであり、
森林と環境とは不可分だとも思う。
森林と環境というテーマの専門家も少ないから、私なりに、
山村再生事業の成果を高めるべく、役割を果たすことができればと思う。
今年も山村再生事業の企画委員を拝命した。第1回目の委員会が開催された。
私が森林や林業、山村というテーマに関わりだしたのは、
トヨタ自動車の「トヨタの森」計画の一環として、設置された「杜の会」
という研究会の事務局をやってからだ。
以降、兵庫県の「森のゼロエミッション倶楽部」という活動に関心を持ち、
会員になったり、東京都の仕事で、多摩地域の森林新ビジネスの研究会に
参加したこともある。
プレック研究所に移ってからも、
一緒にやっている嶋田俊平君が林学専門なこともあり、森林関連の
プロジェクトには縁がある。
私自身の専門はあくまで環境なので、森林活用や林業、山村の活性化も
環境面の切り口で捉えている。ただし、林業は本来的に環境ビジネスであり、
森林と環境とは不可分だとも思う。
森林と環境というテーマの専門家も少ないから、私なりに、
山村再生事業の成果を高めるべく、役割を果たすことができればと思う。
環境問題と言いながら何もしていない
自分が恥ずかしいです。
自分のできる範囲ではしているつもりでしたが
もっと関心を持たないと・・・そう思います。
お体に気をつけて頑張ってくださいね。