2009.12.08(火)
中学生の硬式野球クラブチーム「山形中央リトルシニア」…
2009年1月からコーチとしてお世話になっております…
「ケースメソッド・その1」(守備編)…
1アウト満塁で相手がスクイズをしてきた…
打球は一塁方向へのフライ…フライをそのまま捕球した一塁手…
3塁走者はもちろん大きく飛び出し,すでにホームインしようとしている…
捕球したすぐ近くの1塁走者も大きく飛び出していた…
さて,君が一塁手だとしたら,どうやってダブルプレーをとる?…
(周りにいる野手の立場だったら,一塁手へどういう声をかける?)
「ケースメソッド・その2」(守備編)…
ノーアウト1塁…
相手が送りバントをしてきた…打球は投手前の小フライ…
1塁ランナーは身動きできず1塁ベース上から動かない…
バッターランナーもホームベース上で止まったまま…
投手は飛球をショートバウンドでキャッチし,一塁ベース上へ送球してきた…
さて,君が一塁手だとしたら,どうやってダブルプレーをとる?…
(周りにいる野手の立場だったら,一塁手へどういう声をかける?)
「ケースメソッド・その3」(ルール編)…
相手チームが1アウト3塁からスクイズをしてきた…
打者はバッターボックスから大きくはみ出しバントを試みた…
それを見た主審はアウトを宣告…
では,いったい誰がアウトになるでしょう?…
スポーツは体の動作とともに頭を働かさなければならない…
特に野球は,あらゆるケースを想定し準備しておくことが重要…
走者の位置,相手の打順・打席,アウトカウント・ストライクカウント…
「山形中央リトルシニア」の選手のみならず,上記ケースでどういう動きをするか,どんどんコメントを頂きたい^^…といっても,「山形中央シニア」の選手でこのブログを見ている人って少ないんだろうな(^^;。。。
【現在の体重 : 66.3kg】(ダイエット開始から1408日目 : -38.4kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと1.6kg)