goo blog サービス終了のお知らせ 

しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

ドラリオン

2007-06-21 06:41:00 | 15.時事雑記

2007.06.21(木)

シルク・ドゥ・ソレイユ公演の「ドラリオン」を観てきました^^v…
中学1年生の「愛娘」からの強い希望もあり,学校が振り替え休日となった6月12日に仙台公演へGO!…
いつも野球・野球で娘には寂しい思いをさせてるので,たまには「娘孝行」ということで…実は私も,娘以上に観たかったのかもしれませんが!?…
 
ドラリオン」最高ですヨ!…「シルク」のショーのすごさは,アーティストの方々が,とても「人間業」とは思えない高度な演技をいかにも簡単そうに演じていること…息をつく暇もないほど次々とパフォーマンスが続くのですが,アーティストたちは,その間もずっと素敵な笑顔を見せてくれるので,彼らが人間の限界ギリギリのものすごい演技をしていることを忘れてしまい,すっかり見とれてしまいました…思わず自分も,「その世界」の一員として参加したような気持ちになるほど,引き込まれていくんです…アーティストたちの達成感を間近で感じるこが出来るショーに大感激です…

ダイナミックな技の裏側にある「繊細な動き」にも堪能しました…前から2列目で観ることができたので,アーティストたちの細かい動にも感動です…シングル・ハンドで逆立ちする女の子が,バランスをとるために微妙に体を移動する様子や,巨大な玉乗りをする人たちが,足をミリ単位で動かしているところも,しっかり観ることができました…ダイナミックなパフォーマンスも,実は繊細な動きに支えられているということなのでしょうネ…

音楽も素晴らしかったぁ…アジア,アラビア,アフリカなどの多様な音楽が取り入れられ,豊かな感覚で東洋と西洋の融合がなされていたような気がしました…音楽も生演奏だったんです…始めは奥の方に「ノリのいい大道具さん」たちがいるなぁと思っていたら,彼らがミュージシャンでした…

コミカルな演目もあり,笑いもたくさんありましたヨ^^…コミカルパフォーマーの3人組のアーティストが,客席から一人のお客さんをステージ上へ連れていき,あれやこれやとパフォーマンスを展開していくのですが…な,なんと終盤には,そのお客さんが!?…サプライズもありました…

シルク・ドゥ・ソレイユの「ドラリオン」は,とにかくすごいパフォーマンスでした…「すごい」,「感動」という言葉しか出ませんが,ホントに「すごくて感動」するんです…いいものを観させてもらいました…^^v

【本日の体重】 : 91.0kg(ダイエット開始から1年と141日目:-13.7kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする