goo blog サービス終了のお知らせ 

★【検索・ランキング:①~⑩】 論述・穴埋めのトレーニング 

大学入試の基礎知識
[▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)

東京国立博物館 メールマガジン 

2009-09-08 02:41:10 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

[No.508:国宝・扇面法華経冊子] 受信トレイ
東京国立博物館 <mailservice@tnm.jp> 2009年9月7日20:30
To: nakamurayoshio@gmail.com
返信 | 全員に返信 | 転送 | 印刷 | 削除 | メッセージのソースを表示


東京国立博物館 メールマガジン [No.508:国宝・扇面法華経冊子] 2009年9月7日

「伊勢神宮と神々の美術」と「染付-藍が彩るアジアの器」は、好評のうち無事終了いたしました。ご来場いただき、誠にありがとうございました。
さて、明日からの展示作品、なんといっても目玉は国宝の扇面法華経冊子です。

★★★次回特別展予告「皇室の名宝-日本美の華」★★★
1期 10月6日(火)~11月3日(火・祝) 平成館
2期 11月12日(木)~11月29日(日) 平成館
1期2期ですべての展示作品が入れ替わる異例の規模の特別展です。
前売券発売中。1期・2期合わせたお得なセット券もあります!
展覧会公式ホームページ→ http://www.bihana.jp/
展覧会について詳しくは→ http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6890

★☆明日から始まる特集陳列☆★
■帝室技芸員■
皇室による美術工芸の奨励・保護を目的に明治23年(1890)に制度化され、昭和19年(1944)まで続いた帝室技芸員の作品から、陶磁、金工、漆工の作品を展示します。
上記「皇室の名宝」展に関連した特集です。
本館19室 9月8日(火)~12月6日(日)
漆絵画帖 柴田是真作 明治時代・19c
白磁葡萄唐草浮文壺 板谷波山作 昭和時代・20c など

■飛鳥時代の古墳-大阪府塚廻古墳と古代東アジア文化-■
今年度寄贈された大阪府塚廻古墳出土品を含む終末期古墳の副葬品や陶棺装飾などをご覧いただきます。
平成館考古展示室 9月8日(火)~11月29日(日)
金象嵌鉄刀残片 大阪府南河内郡河南町平石塚廻古墳出土 古墳(飛鳥)時代・7c 大阪・平石塚廻古墳調査会寄贈
重文 須恵器 脚付長頸壺 三重県鳥羽市答志町蟹穴古墳出土 古墳(飛鳥)時代・7c 川原松藏氏寄贈
など

★★☆展示替え情報☆★★
■日本美術の流れ 仏教の興隆-飛鳥・奈良■
本館1室 9月8日(火)~10月18日(日)
灌頂経 奈良時代・8c
重文 響銅八重鋺 奈良時代・8c など

■日本美術の流れ 仏教の美術-平安~室町■
本館3室 9月8日(火)~10月18日(日)
重文 不動明王像 平安時代・12c 愛知・甚目寺蔵
重文 文覚上人像 鎌倉時代・13c 京都・神護寺蔵 など

■日本美術の流れ 宮廷の美術-平安~室町■
扇面法華経冊子の登場です! 
平安時代の人々の暮らしを生き生きと描く下絵が魅力。
本館3室 9月8日(火)~10月18日(日)
国宝 扇面法華経冊子 平安時代・12c
重文 譲状 藤原為氏筆 鎌倉時代・13c など

■日本美術の流れ 禅と水墨画-鎌倉~室町■
本館3室 9月8日(火)~10月18日(日)
重文 松下達磨図 一山一寧賛 鎌倉時代・14c
重文 四季山水図(秋) 雪舟等楊筆 室町時代・15c など

■日本美術の流れ 浮世絵と衣装-江戸(浮世絵)■
本館10室 9月8日(火)~10月4日(日)
四条河原図屏風(左隻) 江戸時代・17c
茄子を取る男女 鈴木春信筆 江戸時代・18c など

■近代美術 絵画・彫刻■
本館18室 9月8日(火)~10月18日(日)
重文 老猿 高村光雲作 明治26年(1893)
重文 麗子微笑 岸田劉生筆 大正10年(1921) など

★★今週の列品解説★★
9月8日(火)14:00~ 本館16室
「世界と日本」 博物館情報課長 高橋裕次
次回の列品解説は
9月29日(火)14:00~ 平成館考古展示室
「飛鳥時代の古墳」 列品情報整備室長 古谷 毅




[ 中略】





★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
9月10日(木)14:00~(約30分間)
9月12日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語によるガイド・本館ハイライトコース
9月9日(水)14:30~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
9月10日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
9月12日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
9月11日(金)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆樹木ツアー
9月9日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
9月10日(木)14:00~(約60分間)
当日、開始30分前に本館エントランスにて先着20名様に整理券を配布します。

★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
☆江戸時代の「世界」受容-地図に表れた関心-
9月8日(火)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆扇散蒔絵手箱-手箱に煌く扇面画-
9月9日(水)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆岸田劉生の描いた麗子像-画家が描いた自身の家族-
9月11日(金)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東洋館休館のお知らせ★
東洋館は耐震補強工事のため休館中です。休館中は表慶館(アジアギャラリー)などで東洋の美術・工芸・考古遺物の展示をしています。改装後の開館は3年後の2012年頃を予定しております。

★9月21日(月・祝)は無料観覧日。平常展のみ無料です。

☆お詫びと訂正
8月31日にお送りしたメールマガジン507号において、誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

法隆寺宝物館第6室 9月1日~10月4日
聖徳太子および五巨像 は 聖徳太子および五臣像 の誤りです。

9月5日(土) 月例講演会「趙之謙とその時代」の項で、趙子謙とあるのは、趙之謙の誤りです。

お詫びして訂正いたします。


















google【東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク】
約 1万4400 件



東京国立博物館 ボランティアによる解説・イベント 東京芸術大学学生 ...問い合わせ先東京国立博物館ボランティア室. TEL 03-3822-1111(代表). ※当館では、東京芸術大学との連携事業として、学生ボランティアによるギャラリートークを行っています。今年度は2009年8月~9月と12月~2010年1月に、それぞれテーマを設定して実施し ...
www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?... - キャッシュ - 類似ページ -






【ランキング①~⑩」&[論述・ 穴埋め問題] - 10 回閲覧 - 8月24日24位 熊本大学 9人 25位 筑波大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 成城大学 ・ 大阪芸術大学 8人 29位 名古屋大学 ・ 東京藝術大学 7人 .... 検索の達人 【東京学芸大学】本学の源流は、戦前の東京府立の各師範 ...検索の達人 一覧の一覧. ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono1943?sess... - キャッシュ - 類似ページ -
blog.goo.ne.jp からの検索結果 »







検索の達人
検索の達人 一覧の一覧

【漫画家出身大学ランキング】
2009-08-22 Sat 04:33
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


【有名人の出身大学ランキング】

【漫画家出身大学ランキング】



1位 早稲田大学 35人
2位 武蔵野美術大学 32人
3位 大阪芸術大学 27人
4位 多摩美術大学 25人
5位 明治大学 18人
6位 日本大学 13人
7位 慶應義塾大学 12人
8位 中央大学 11人
9位 法政大学 9人
10位 千葉大学 ・ 京都市立芸術大学 ・ 東京藝術大学 8人
13位 和光大学 ・ 立教大学 ・ 東京造形大学 ・ 関西大学 7人
17位 駒澤大学 ・ 筑波大学 6人
19位 九州産業大学 ・ 京都精華大学 5人
21位 京都大学 ・ 女子美術大学 ・ 立命館大学 ・ 広島大学 4人
25位 立正大学 ・ 大東文化大学 ・ 上智大学 ・ 名古屋芸術大学 ・ 名古屋大学 ・ 東京学芸大学 ・ 金沢美術工芸大学 ・ 東海大学 ・ 東京大学 ・ 國學院大學 ・ 拓殖大学 ・ 横浜国立大学 ・ 愛知教育大学 ・ 玉川大学 ・ 東洋大学 ・ 一橋大学 3人
41位 東北大学 ・ 西南学院大学 ・ 関東学院大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 福岡大学 ・ 東京農業大学 ・ 静岡大学 ・ 大阪大学 ・ 同志社大学 ・ 専修大学 ・ 日本女子大学 ・ 青山学院大学 ・ 佛教大学 ・ 山梨学院大学 ・ 京都嵯峨芸術大学 ・ 愛知県立芸術大学 ・ 鹿児島大学 ・ 茨城大学 ・ 東京工芸大学 ・ 長崎大学 ・ 佐賀大学 ・ 金沢大学 ・ 都留文科大学 2人
64位 夙川学院短期大学 ・ 学習院女子大学 ・ 神奈川大学 ・ 創価大学 ・ 大正大学 ・ 二松學舍大学 ・ 近畿大学 ・ 弘前大学 ・ 静岡英和学院大学 ・ 宮崎大学 ・ 南山大学 ・ 福岡教育大学 ・ 青山学院女子短期大学 ・ 横浜美術短期大学 ・ 沖縄大学 ・ 四国学院大学 ・ 道都大学 ・ 帯広大谷短期大学 ・ 広島女学院大学 ・ 大分大学 ・ 神戸学院大学 ・ 亜細亜大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 大分県立芸術文化短期大学 ・ 沖縄県立芸術大学 ・ 共立女子大学 ・ 鳴門教育大学 ・ 神戸市外国語大学 ・ 名古屋造形大学 ・ 東京音楽大学 ・ 放送大学 ・ 京都工芸繊維大学 ・ 芝浦工業大学 ・ 大阪市立大学 ・ 東京電機大学 ・ 琉球大学 ・ 東京女子大学 ・ 神戸芸術工科大学 ・ 北星学園大学 ・ 愛知学院大学 ・ 成蹊大学 ・ 名古屋工業大学 ・ 北翔大学 ・ 大阪経済大学 ・ 愛媛大学 ・ 追手門学院大学 ・ 大阪教育大学 ・ 大阪商業大学 ・ 熊本大学 ・ 山形大学 ・ 高知大学 ・ 電気通信大学 ・ 中央学院大学 ・ 城西大学 ・ 愛知工業大学 ・ 九州東海大学 ・ 小樽商科大学 ・ 新潟大学 ・ 首都大学東京 ・ 大阪府立大学 ・ 帝京大学 ・ 九州大学 ・ 明星大学 ・ 宮城教育大学 ・ 獨協大学 ・ 北海道教育大学 ・ 東北学院大学 ・ 東京国際大学 ・ 椙山女学園大学 ・ 千葉工業大学 ・ 武蔵野大学 1人


【早稲田大学出身の漫画家・漫画原作者】

サダタロー 「ハダカ侍」 淳心学院高校→早稲田大学
藤島じゅん 「てんしの末裔」 新潟県立三条高校→早稲田大学早稲田大学
植芝理一 「夢使い」 早稲田大学文学部
岡野剛 「地獄先生ぬ~べ~」 千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部
波多野秀行 「ロープボール」 早稲田大学第二文学部
現代洋子 「おごってジャンケン隊」 三重県立四日市南高校→早稲田大学第一文学部
岸大武郎 「恐竜大紀行」 早稲田大学理工学部建築学科
水沢めぐみ 「ポニーテール白書」「姫ちゃんのリボン」 お茶の水女子大学附属高校→早稲田大学教育学部
けらえいこ 「あたしンち」 東京都立井草高校→早稲田大学第二文学部
亜樹直 漫画原作者 「金田一少年の事件簿」 東京都立武蔵高校→早稲田大学政治経済学部
日渡早紀 「ぼくの地球を守って」 早稲田大学第二文学部
さそうあきら 「神童」「トトの世界」 大阪教育大学附属高校池田校舎→早稲田大学第一文学部
星崎真紀 「ひみつな奥さん」 早稲田大学第一文学部
山本直樹 「ありがとう」 北海道函館中部高校→早稲田大学教育学部国語国文学科
やくみつる 「パロ野球ニュース」 桐蔭学園高校男子部→早稲田大学商学部
ラズウェル細木 「パパのココロ」 早稲田大学教育学部国語国文科
井浦秀夫 「弁護士のくず」 長野県長野高校→早稲田大学第一文学部
田渕由美子 「まらそんのススメ」 早稲田大学文学部
安藤しげき 「ヤッちゃんの勝ち!!」 早稲田大学卒業
国友やすゆき 「100億の男」 早稲田大学卒業
すがやみつる 「ゲームセンターあらし」 社会に出てから早稲田大学人間科学部eスクール人間情報科学科インストラクショナルデザイン専攻
御厨さと美 「裂けた旅券(パスポート)」 早稲田大学第一文学部中退
弘兼憲史 「課長島耕作」 高水高校→早稲田大学法学部
石井隆 「天使のはらわた」 早稲田大学商学部
わたせせいぞう 「ハートカクテル」 福岡県立小倉高校→早稲田大学法学部
やまさき十三 漫画原作者 「釣りバカ日誌」 宮崎県立宮崎大宮高校→早稲田大学第一文学部演劇科
真樹日佐夫 漫画原作者 「ワル」 早稲田大学英文科中退
東海林さだお 「アサッテ君」 東京都立立川高校→早稲田大学第一文学部ロシア文学科中退
福地泡介 「ドーモ君」 岐阜県立関高校→早稲田大学法学部中退
園山俊二 「ギャートルズ」 島根県立松江北高校→早稲田大学商学部
滝沢解 漫画原作者 「女犯坊」 早稲田大学文学部演劇科
クロイワ・カズ 「EYE FOR EYE」 早稲田大学英文科
ももせたまみ 「ももいろシスターズ」 早稲田大学教育学部国語国文学科
志野靖史 「内閣総理大臣 織田信長」 早稲田大学第一文学部
北芝健 漫画原作者 「内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎」 早稲田大学卒業



【武蔵野美術大学出身の漫画家・漫画原作者】

敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
辛酸なめ子 「千年王国」 女子学院高校→武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻
佐藤秀峰 「海猿」「」「ブラックジャックによろしく」 北海道札幌西高校→武蔵野美術大学造形学部映像学科中退
山本ルンルン 「マシュマロ通信」 武蔵野美術大学短期大学部グラフィックデザイン科
松本次郎 「フリージア」 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科
遠藤浩輝 「EDEN」 武蔵野美術大学造形学部油絵科→武蔵野美術大学大学院中退
永野あかね 「ぼくのアイドル」 武蔵野美術短期大学(現武蔵野美術大学)卒業
柴田亜美 「南国少年パプワくん」 長崎県立長崎西高校→武蔵野美術大学短期大学部
一條裕子 「わさび」 武蔵野美術大学短期大学部グラフィック・デザイン科
西原理恵子 「ぼくんち」「恨ミシュラン」 土佐女子高校→武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科
今敏 「ワールドアパートメントホラー」 北海道釧路湖陵高校→武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン科
深谷かほる 「エデンの東北」 武蔵野美術大学デザイン科
まるはま 「気ままにアニマル」 武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン科
塀内夏子 「フィフティーンラブ」 神奈川県立多摩高校→武蔵野美術大学除籍
赤石路代 「ワン・モア・ジャンプ」「暁のARIA」 埼玉県立浦和第一女子高校→武蔵野美術大学造形学部芸能デザイン学科
中村真理子 「ギャルボーイ!」 武蔵野美術大学卒業
みうらじゅん 「見ぐるしいほど愛されたい」 東山高校→武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科
吉田秋生 「BANANA FISH」「吉祥天女」「櫻の園」「河よりも長くゆるやかに」 武蔵野美術大学卒業
くらもちふさこ 「天然コケッコー」 豊島岡女子学園高校→武蔵野美術大学造形学部中退
黒鉄ヒロシ 「坂本龍馬」「新撰組」 土佐高校→武蔵野美術大学商業デザイン科除籍
バロン吉元 「柔侠伝」 鹿児島県立指宿高校→武蔵野美術大学西洋画課中退
上村一夫 「修羅雪姫」「悪魔のようなあいつ」 武蔵野美術大学デザイン科
水木しげる 「ゲゲゲの鬼太郎」 武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)中退
横山泰三 「プーサン」 帝国美術学校(現武蔵野美術大学)卒業
高見まこ 「いとしのエリー」 千葉県立佐倉高校→武蔵野美術大学
むさしのあつし 「スーパーボンバーマン」 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科
田辺イエロウ 「結界師」 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科
こいずみまり 「ねこまんが」 武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻
衛藤ヒロユキ 「魔法陣グルグル」「がじぇっと」 武蔵野美術大学卒業
かねこしんや 「カルドセプト」 武蔵野美術大学卒業
篠房六郎 「空談師」 武蔵野美術大学造形学部
竹山祐右 「カイゼルスパイク」 武蔵野美術大学卒業
小林深雪 漫画家 「キッチンのお姫さま」 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科

【大阪芸術大学出身の漫画家・漫画原作者】

旭まあさ 「choice」 大阪芸術大学芸術学部映像学科
椎橋寛 「ぬらりひょんの孫」 大阪芸術大学芸術学部映像学科
石黒正数 「それでも町は廻っている」 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科
松本耳子 「耳ちゃんねる」 大阪芸術大学芸術学部美術学科
わんぱく 「つまさきだちおんなのこ」 大阪芸術大学芸術学部
福島聡 「機動旅団八福神」 大阪芸術大学芸術学部映像学科除籍
あずまきよひこ 「あずまんが大王」「よつばと!」 兵庫県立加古川東高校→大阪芸術大学芸術学部映像学科中退→神戸芸術工科大学
小森陽一 漫画原作者 「海猿」 大阪芸術大学芸術学部映像学科
樹崎聖 「とびっきり!」 大阪芸術大学卒業
ナカタニD. 「DAWN -陽はまた昇る-」 大阪芸術大学芸術学部
かわらじま晃 「リカレント・ブルー」 大阪芸術大学卒業
MEIMU 「ガサラキ」 大阪芸術大学卒業
田中政志 「ゴン」 大阪芸術大学芸術学部
士郎正宗 「アップルシード」「攻殻機動隊」 尼崎市立尼崎高校→大阪芸術大学芸術学部美術学科
克・亜樹 「ふたりエッチ」 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科
島本和彦 「炎の転校生」 大阪芸術大学芸術学部映像計画学科中退
石山東吉 「男旗」 大阪芸術大学卒業
ラッキー植松 「レゲエくん」 大阪芸術大学映像計画学科
矢野健太郎 「邪神伝説シリーズ」 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科中退
魔夜峰央 「パタリロ!」 新潟県立新潟南高校→大阪芸術大学中退
畑健二郎 「ハヤテの如く」 兵庫県立芦屋南高校(現兵庫県立国際高校)→大阪芸術大学芸術学部文芸学科中退
川口まどか 「死と彼女とぼく」 大阪芸術大学芸術学部美術学科
原田将太郎 「D4プリンセス」 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科
佐々木みすず 「お姫さまの微熱」 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科
中平正彦 「破壊魔定光」 大阪芸術大学芸術学部美術学科中退
MIN-NARAKEN 「ディファレント・レルム」 大阪芸術大学卒業
夢野れい 「琵琶湖要塞1997」 大阪芸術大学芸術学部

【多摩美術大学出身の漫画家・漫画原作者】


【明治大学出身の漫画家・漫画原作者】

【日本大学出身の漫画家・漫画原作者】

【慶應義塾大学出身の漫画家・漫画原作者】

【中央大学出身の漫画家・漫画原作者】

【法政大学出身の漫画家・漫画原作者】

【千葉大学出身の漫画家・漫画原作者】


[



【京都市立芸術大学出身の漫画家・漫画原作者】
鈴木マサカズ 「ラッキーマイン」 京都市立芸術大学卒業
小池田マヤ 「聖★高校生」 京都市立芸術大学版画科
椎名高志 「GS美神 極楽大作戦!!」 大阪府立箕面高校→京都市立芸術大学
SYUFO 「ラッキールートへランナウェイ」 京都市立芸術大学卒業
枡谷タケシ 「四丁目の怪人くん 京都市立芸術大学卒業
佐々木マキ 「ピクルス街異聞」 京都市立芸術大学中退
堤抄子 「聖戦記エルナサーガ」 京都市立芸術大学卒業
川添真理子 「仙術師はくじけない」 京都市立芸術大学美術学部日本画専攻

【東京藝術大学出身の漫画家・漫画原作者】
大久保亜夜子 「奇的」 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科→東京藝術大学大学院
林田球 「ドロヘドロ」 東京都立芸術高校→東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻
安倍吉俊 「雨の降る場所」 東京藝術大学美術学部日本画科→東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画科
カサハラテツロー 「RIDEBACK」 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻
鈴木みそ 「銭」 東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻除籍
一ノ関圭 「らんぷの下」 東京藝術大学油絵科
岡部冬彦 「アッちゃん」「アツカマ氏」 東京美術学校(現東京藝術大学)卒業
岡本一平 漫画記者 商工中学(現日本大学第三高校)→東京美術学校(現東京藝術大学)西洋画科