★【検索・ランキング:①~⑩】 論述・穴埋めのトレーニング 

大学入試の基礎知識
[▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)

①昭和47・8年ごろ数度「軍艦島」(三菱高島炭:端島)を訪れ、取材

2009-04-22 05:14:23 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞(横浜)
 『大学受験ニュース』(ブログ版)

【ユーチューブ  軍艦島】 約 37万4000 件  2009-4-22

①YouTube - 公共広告機構 「軍艦島」 CM公共広告機構 「■■■」 CM. ... 軍艦島が打ち捨てられたのは、 石油への新エネルギーへの転換による先を見越しての行動で、 石炭を掘りつくしたってことじゃないって聞いたけど。。。. ilovecontrex (2 months ago) Show Hide ... 2009 YouTube, LLC.
www.youtube.com/watch?v=rnwfXH6jMUo - 108k - キャッシュ - 類似ページ



【 www.youtube.com/watch?v=rnwfXH6jMUo  】
を コピー&ペースト



②YouTube - 世界遺産暫定リスト入りが決まった長崎・■■■記事全文はこちら http://www.asahi.com/video/news/TKY200811170082.html 世界文化遺産への推薦に向けた国内暫定リスト入りが決まった長崎市の軍艦島(正式名・端島)。長崎港から南西19キロ沖。海底炭 坑で栄えたが、閉山で74年に無人となった。
www.youtube.com/watch?v=FAQdp9GPJNc - 147k - キャッシュ - 類似ページ
www.youtube.com からの検索結果 »

③YouTube 好きな動画Blog ■■■ 空撮-かわいい・面白・感動から恐怖 ...動画共有サイトyoutube・metacafeから面白動画見つけてブログでご紹介。笑える場面、聞惚れるmusic かわいい動物などたくさん見つけてここにためていこうとはじめました。
youtubeblogger.blog96.fc2.com/blog-entry-256.html - 42k - キャッシュ - 類似ページ

④■■■ | 動画映像おもしろ大全集・YouTube・ニコニコ動画などの動画 ...軍艦島の建物は海から眺める限りしっかり残っているようです。 廃墟ブームの中、世界遺産としても提案されています。 ... 動画映像おもしろ大全集ではYouTubeやニコニコ動画などの無料動画映像サイトから、面白動画やびっくりする映像、興味深い動画や ...
movie.nayuta-vision.com/archives/tag/軍艦島 - 24k - キャッシュ - 類似ページ

⑤YouTube 破壊!? ワリオが暴れる youtube 動画 - 時遊zineYouTube 破壊!? ワリオが暴れる youtube 動画 - youtube 崩壊!? ワリオシェイクランド で ワリオが大暴れ. ... ■■■ って初めて知ったんですけど、長崎港から南西に約19kmの海上にある、小さな島で 正式名称は、端島(はしま)って言うそうです。 ...
jiyuzine.grandfun.biz/archives/youtube/youtube_youtube/ - 30k - キャッシュ - 類似ページ





【検索の達人 軍艦島】 の検索結果 約 4600 件中 1 - 10 件目

①【軍艦島:①~⑩】 - 【マスコミ業界】への道-問題=ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/ 高大連携情報誌「大学受験ニュース」 調べもの新聞編集室 中村惇夫 昭和47・8年ごろ数度「軍艦島」(三菱高島炭株式会社:端島)を訪れ、取材したことがある。 【軍艦島:①~⑩】 ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2006/e/5ccfb621703c88b8a433a8c4f24b4b93 - 45k - キャッシュ - 類似ページ



③長崎~■■■沖~野母崎コース | 遊覧船・クルーズ | 長崎県 長崎 - 旅 ...近畿日本ツーリストと角川グループがお届けする、日本各地の体験プログラム・アクティビティを検索・予約できるサイトです。 フォント大; フォント中 ... 長崎と海・山の幸・自然豊かな野母崎町を結び途中海底炭鉱の人工島として知られる「軍艦島」を周遊する海上交通遊覧コースです。元々、「■■■」は、草木のない水成岩の ... 旅の達人ナビゲーター. 山崎 徳さん. プロフィール. 大正14年5月生まれ 佐賀県出身. コメント ...
tabihatsu.jp/program/70229.html - 59k - キャッシュ - 類似ページ



■■■(Gunkanjima): さらば軍艦アパート 築75年の鉄筋公営住宅 ...2006年2月25日 ... Excerpt: 長崎の■■■の集合住宅、東京の同潤会アパートと並んで、日本でもっとも古い鉄筋コン. Weblog: 余は如何にして道楽達人になりしか. Tracked: 2007-06-11 00:43. sinsyomage6.jpg 長崎新書 sumikata.gif ■■■生活日記. 記事検索. ウェブ. 記事. 最近のコメント. 「■■■資料館」 by TOHMA (12/21) ...
gnews.seesaa.net/article/13773273.html - 23k - キャッシュ - 類似ページ


【楽天ブログ】 陸マイラー のタグ検索結果 - TagSta.■■■クルーズは、長崎港ターミナルから就航しています。■■■までの所要時間は 30分ほどかかります。島の周囲を回って、再び ... マイラーの達人を目指して; 日時: 2008/08/17 23:16; ユーザー名: yumepyon5; タグ: 陸マイラー 上級会員 願いごと手帳 ...
tag.rakuten.co.jp/tag/blog/%CE%A6%A5%DE%A5%A4%A5%E9%A1%BC/ctime_0 - 類似ページ

支援のことならCAR BLOG SEARCH■■■ の検索結果 約 33万3000 件中 1 10 件目 1位■■■ wikipedia ■■■(ぐんかんじま)は、日本の島の通称・ ... 『大学受験ニュース』(ブログ版) 検索の達人 に文字を入力! ↑ 能見台駅能見台駅 能見台駅(2006年5月2日撮影) のうけんだい ...
dashandloop.net/supporting/supporting_20/ - 17k - キャッシュ - 類似ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ






現在 平成21年4月22日 水曜日 5:35
フジテレビ
【軍艦島から初全国中継へ】
を視聴直前です!

www.fujitv.co.jp


8時24分 入力
【F8841ES】
1 写真を撮影する
2 写真の
  アルバムを見る
3 ビデオ
  を撮影する
4 ビデオ/音声の
  アルバムを見る


2 写真の
  アルバムを見る

★ 撮影した写真
★ microの写真
★ iモード
★ デコメピクチャー
★ アイテム
★ (内臓・内蔵)写真
★ データ(漢字検定試験=■■)
 【好感・高官・向寒・交歓・交感・巷間・公館・好漢・鋼管・公刊・校勘・
  浩瀚・後患・・・・・】

★ microの写真

【画像・音】
1 写真
2 その他の画像
3 ビデオ
4 その他のビデオ
5 メロディ

【1 写真】
★ 100F8821
★ 101F8831
★ 102FDCF

【珈琲タイム 2009-4-22 8:28】

【珈琲タイム 終わり 9:00】

★ 102FDCF

5:26
和歌山毒物カレー事件
1998年7月25日

5:27
「軍艦島」が一般公開
初の全国中継!

【スタッフの写真】

天気予報

松江 新潟・秋田・仙台
広島・金沢・長野
松山・大阪・名古屋・東京

8 東京
26 10 10

軍艦島初の
近代化そして

18 埼玉
27 10
軍艦島初の
近代化そして

栃木
26 10 10
LIVE
長崎・軍艦島

■建物は
使われていた?

見張り台
貯水槽
■■風呂

※写真失敗のため
■■は不明

青空市場

屋上菜園

1915年
30号棟アパート


世界遺産候補軍艦島
無人の地初の全国中継


■の問い合わせ
長崎市さるく観光課
■EL:095-829-1314


【今日のお勉強】
google【Google Reader コピー&ペースト】
google【Google Reader 軍艦島】
google【Google Reader 石炭→石油→?】
google【Google Reader 公共広告機構 「軍艦島」】
google【Google Reader YouTube - 世界遺産暫】
google【Google Reader 三菱鉱業高島炭鉱端島】
google【Google Reader 三菱大夕張炭鉱】

google【Google Reader  www.youtube.com/watch?v=rnwfXH6jMUo 】

google【Google Reader 屋上菜園】⇔■■大学園芸学部
google【Google Reader 同潤会アパート】⇔■■大学理工学部建築学科
google【Google Reader 海底炭】⇔
google【Google Reader 学生時代】⇔■■■■大学音楽サークル
google【Google Reader 青春の門】⇔■■大学文学部■■■■専攻
google【Google Reader 東大銀時計組】⇔■■大学人気企業盛衰記
google【Google Reader 大学用 就職試験】⇔
google【Google Reader コピー&ペースト】


【アーカイブ】
【日本経済図説】
第三版
大内兵衛 1888 東京大学法学部卒業
有沢広巳 1896 東京大学経済学部卒業
脇村義太郎 1900 東京大学経済学部卒業
美濃部亮吉 1904 東京大学経済学部卒業
内藤勝 1905 京都大学経済学部卒業


岩波新書
青版
479
150円

1963年3月11日 第1版発行
1963年4月30日 第2版発行

【昭和38年9月3日 ■■■大学生協にて購入】



開成 灘 麻布 筑波大駒場 学芸大付 桜蔭 海城 聖光 栄光 東大寺学園
岡崎 ラサール・駒場東邦・渋谷幕張・東海・浦和・桐朋・広島学院・洛南・宇都宮・浅野
西・甲陽学院・土浦第一・女子学院・西大和・久留米大付・筑波大付・旭丘・時習館
巣鴨 愛光 鶴丸 青雲 江戸川取手 富山中部 千葉 一宮 白陵 広島大福山 修猷館
武蔵 智弁学園和歌山 高松 岡山朝日 高岡 藤島 四日市 高田 大阪星光学院
高崎 前橋 日比谷 曉星 双葉 岐阜 大分上野丘 盛岡第一 城北 
公文国際 新潟 北嶺 水戸第一 芝 札幌北 山形東 開智 攻玉社 横浜翠嵐
岡山白陵 弘学館 昭和薬科大付属 旭川東 秋田 太田 湘南 大垣北 静岡 土佐
八王子東 國學院大久我山 逗子開成 長岡 武生 韮山 南山 徳島文理 小倉 



【田母神俊雄】日本の軍事■■■。元航空自衛官で第29代■■■■■

2009-04-22 04:30:55 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞(横浜)
 『大学受験ニュース』(ブログ版)

【田母神俊雄】

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索


田母神 俊雄
1948年7月 -

2008年8月19日、アメリカ合衆国バージニア州
アーリントン合衆国空軍記念碑にて
生誕地 福島県郡山市
所属政体 日本
所属組織 航空自衛隊
軍歴 1971 - 2008
最終階級 空将(退職時)
航空幕僚長たる空将(最高位)
指揮 航空総隊司令官
統合幕僚学校長
第6航空団司令
表・話・編・歴

■■■■■(たもがみ としお、1948年(昭和23年)7月 - )は、日本の軍事■■■。元航空自衛官で第29代■■■■■。

目次 [非表示]
1 来歴
2 注目を集めた発言
2.1 名古屋高裁の傍論に対する発言
2.2 東京大学・五月祭にて
2.3 核武装発言
2.4 ジョーク、ユーモア
3 最優秀藤誠志賞受賞論文
3.1 趣旨
3.2 受賞決定
3.3 公表後の波紋
4 解任後
5 人物像
6 備考
7 年譜
8 著書
9 脚注
10 関連項目
11 外部リンク



来歴 [編集]

アメリカ合衆国空軍儀杖隊を巡閲(2008年8月19日)
アメリカ合衆国空軍参謀総長ノートン・シュワルツ(右)と(2008年8月19日)1948年(昭和23年)福島県郡山市で生まれる。福島県立安積高等学校から防衛大学校に入学。卒業後航空自衛隊に入隊。職種は高射運用。

第6航空団司令、統合幕僚学校長、航空総隊司令官の要職を経て、2007年3月28日、航空幕僚長に就任。

2008年10月31日、自身の論文にて集団的自衛権の行使を日本国憲法違反とする政府見解や1995年8月15日発表の村山談話と異なる主張を発表したことなどが問題視されたことを受け、航空幕僚長の職を解かれ航空幕僚監部付に[1]。62歳定年の航空幕僚長たる空将(軍隊の大将相当)でなくなったことにより一般の将(同中将相当)と同様の60歳定年が適用され、11月3日を以て定年退官となった。

2008年11月11日、参議院外交防衛委員会に参考人として招致される。この委員会において論文内容を否定するつもりはないことを改めて強調した[2]。


注目を集めた発言 [編集]

名古屋高裁の傍論に対する発言 [編集]
自衛隊のイラクでの活動に対する違憲の確認と派遣の差し止め、及び損害賠償を求める訴訟に対し、名古屋高等裁判所[3]は控訴人の請求はいずれも不適法であるとして棄却を言い渡したが、傍論として航空自衛隊の一部の活動を違憲[4]とする見解を示した[2] [3]。同判決について、原告側は判事の「傍論」を以って「実質勝訴」だったという見解を記者会見の場で示している。[要出典]

当時航空幕僚長を務めていた田母神は、2008年4月18日の定例会見で判決が現地で活動する隊員に与える影響を記者から問われると、「純真な隊員には心を傷つけられた人もいるかもしれないが、私が心境を代弁すれば大多数はそんなの関係ねえという状況だ」と発言した[5]。この発言が報道で取り上げられたことに対し、後日「表現が不適切であり、判決自体には異論を述べる趣旨ではなかった」と釈明している[6]。

当時の防衛大臣石破茂がお笑いタレントを意識して言ったのではないと本人から聞いたということや、会見録からも茶化して言ったという感じではないということを衆議院安全保障委員会で述べている[7]。ただし、一種の舌禍事件となったため本人の意図に関係なく「そんなの関係ねえ」との発言のフレーズだけが、その後も多くのマスコミで繰り返し引用され[8]報道された。

国会においてもこの発言に関する質問主意書が提出されたが、政府は、国側勝訴の判決と説明を加えた上で、憲法九条に違反するとの判決の部分は「判決の結論を導くのに必要のない傍論にすぎず、政府としてこれに従う、従わないという問題は生じないと考え」ており、田母神の発言は「政府と同様のこのような認識に立った上で〔中略〕必ずしも正確な表現ではないが、自らの言葉でこのような発言をしたものと承知している。また、防衛行政については、シビリアン・コントロールの下、法令に基づき、適切に行われている。」と答弁している[9]。

なお、退官後の12月21日に名古屋でおこなった記者会見の際にも高裁判決について「全く関係ねえです」と再度発言。更には直後の日本世論の会愛知県支部主催の講演で「あの時に『オッパッピー』までやっておけばよかった」、「侵略国家との誤った歴史観を改めなければならない」[10]と述べた。


東京大学・五月祭にて [編集]
2008年5月24日、現職の自衛官として初めて、東京大学五月祭にて安田講堂で、「極東の軍事情勢と21世紀における我が国の針路」というテーマの講演を行い「将来リーダーとなる東大の学生の皆さんは高い志を持って燃えて欲しい。上が燃えないと組織は不燃物集積所になる」などの発言をした[11]。この講演に先立ち、講演がおこなわれることを知った石破は上記の「そんなの関係ねえ」発言を受け、「いいですか。あなたは一個人、田母神俊雄ではありません。私の幕僚です。政府見解や大臣見解と異なることを言ってはいけません。いいですね」と釘を刺した[12]。尚、当該講演においても、戦前日本の侵略国家性への疑問について、後述の懸賞論文に書かれていたような論拠を示しつつ、多くの時間を割いて主張した。


核武装発言 [編集]
アパグループの元谷外志雄代表と親交があり、政界や言論人が集う「日本を語るワインの会」に参加していた。2004年9月15日、会合に出席した航空総隊司令官(当時)の田母神は「中国に対抗する勢力を作り、それを中国に認めさせるためには、日本が自立した国となり核武装を行うことが必要なのかもしれない」「最初から『日本は核武装を絶対しない』と宣言するのは馬鹿げたことだ」などと発言したことが明らかになっている。この会合には民主党幹事長鳩山由紀夫夫妻も参加している[13](日本を語るワインの会における発言顚末)。また、この時元谷が語った歴史観と後述の田母神の論文の内容と酷似していたとの指摘[14]もある。田母神は防衛の専門家として核武装は核抑止のための選択肢の一つとして述べているに過ぎず、NATOのようなニュークリア・シェアリング・システムを導入することも検討するべきだとしている。


ジョーク、ユーモア [編集]
上記に関しては各所で『田母神節』と呼ばれるほどである。

08年の週刊文春によれば幕僚長時代、自分の体格が小柄であることを題材に「自分は昔から歯に衣着せぬ発言で『慎重さが足りない』と言われてきました。しかし、私は言いたい。私に足りないのは慎重さではなく”身長”なんです!!」「各省庁のコンパクト化、スリム化が昨今言われていますが、防衛庁はまず幕僚長をコンパクト化しました」などのジョークを飛ばした。

また幕僚長解任後、「退職金を辞退するべきだ」との批判があったが最終的に受領。受領後に質問を受け「やっと女房、子供から温かいものを食べさせてもらいました」と笑わせたという。


最優秀藤誠志賞受賞論文 [編集]

趣旨 [編集]
「日本は侵略国家であったのか」
「真の近現代史観」懸賞論文#「日本は侵略国家であったのか」も参照


受賞決定 [編集]
田母神は、2008年10月31日、アパグループ主催の第1回『「真の近現代史観」懸賞論文』[15]に応募した「日本は侵略国家であったのか」[16]が最優秀藤誠志賞を受賞。「我が国はコミンテルンに動かされた蒋介石により日中戦争に引きずり込まれた被害者」「張作霖列車爆破事件も(中略)少なくとも日本軍がやったとは断定できなくなった。コミンテルンの仕業という説が極めて有力になってきている」「日米戦争はルーズベルトによる策略であった」「諸外国の軍と比べれば自衛隊は雁字搦めで身動きできないようになっている。」「アメリカに守ってもらえば日本のアメリカ化が加速し、日本の伝統文化が壊されていく」とする説を展開した。なお、週刊新潮や朝日新聞など一部マスコミから、主催者と懇意にしていたため出来レースで受賞したなどと報道されたため、「金のために論文を書いたわけではない」として、12月8日に開かれた表彰式においては賞金300万円の受け取りを辞退し、賞状のみを受領している。


公表後の波紋 [編集]
「真の近現代史観」懸賞論文#航空幕僚長更迭も参照

田母神論文は「大東亜戦争は侵略戦争ではなく、中華民国やアメリカを操ったコミンテルンによる策謀が原因である」と主張するものであった。マスコミ等で、この論文の主旨が政府見解(村山談話、小泉談話)と違う歴史認識だとされ、それを外部に発表したこと、自衛隊最上層部への申請なく応募したとして、田母神は、防衛大臣から航空幕僚長の職を解かれて航空幕僚監部付となったうえで、60歳定年が適用され、11月3日を以て自衛隊を定年退官する事態となった。 これは田母神が自ら辞職する意志もなく、また処分手続きに協力する見込みもないことから、田母神の空幕長としての定年である2009年1月21日までに懲戒手続きが終わる見込みがないため、早期に田母神を処分するためであったと、防衛大臣の浜田靖一は説明している[17]。

この田母神論文に対して、近現代史の識者等より、基本的な事実認識に誤りが多いと評され[18]、引用元の『盧溝橋事件の研究』の著者秦郁彦からは、「通常の懸賞論文コンテストなら、選外佳作にもならない内容だ」と批判されている[19]。

一方、懸賞審査委員長を勤めた渡部昇一や、田母神の歴史感に近い西尾幹二などの保守系言論人が『WiLL』誌上などで弁護する論陣を張った。また日本テレビが行った電話アンケートでは政府の田母神に対する更迭措置を肯定する数字が高かったが、インターネットのアンケート(Yahoo!ニュースのクリックリサーチなど)やテレビ朝日の朝まで生テレビでの視聴者アンケートでは、田母神論文の内容についておよそ6割~8割弱が田母神論文を支持するという結果が出ている[20][21]。

また田母神の支持者からは「『言論の自由』は隊員にはないのか」という批判も発生したが、自衛隊法六十一条によって[22]隊員の政治活動は制限されており、政治的表現を持つ言論には制限がある。また、防衛省改革会議に防衛省から提出された資料では「自衛隊員が、有する経験や専門的知識に基づき適切な形で意見を述べることは、我が国の安全保障にとって必要なことであると考えている。」としながらも「しかしながら、いかなる場合でも、自衛隊員、特に航空幕僚長のような幹部は、その社会的立場に留意し節度ある行動をとることは当然である。実力組織である自衛隊を運用し、任務を遂行するという重い責任を有している自衛隊員は、自らを格別に厳しく律する必要がある」とされており、自衛官、特に幕僚長という立場の重さを強調している[23]。


解任後 [編集]
2008年11月9日放送の『たかじんのそこまで言って委員会』に出演予定であったが、田母神への参考人招致が11月11日午前に参議院外交防衛委員会でおこなわれるため、番組出演を見送った[24]。同番組には、元海上自衛隊幹部の惠隆之介が田母神の代わりに出演した。

11月24日深夜放送(11月14日収録)の『たかじんTV非常事態宣言』に電話出演をし、「表現の自由や言論の自由は認められているはずなのに、どうしてここまで大きな問題になったのか自分でも理解できない。村山談話を批判した発言だと言うが、論文では村山談話を批判しているわけではない。ただ、最近の日本は、昔の日本は悪かった、悪かったと言い過ぎなので、このままでは日本はダメになると思い、発言をさせていただいた」とコメントを述べた。

11月30日放送(11月28日収録)の『たかじんのそこまで言って委員会』に、松島悠佐(元中部方面総監の陸将、現在は日本戦略研究フォーラム政策提言委員)、川村純彦(元統合幕僚学校副校長で海将補、現在は岡崎研究所副所長でやはり日本戦略研究フォーラム政策提言委員)とともに出演した。ここの話題でも、「自衛隊が、いつまでも日本が悪いという自虐史観を持っていては、自衛隊の精神が持たない」と述べた。また、核武装についても、「日本が唯一の被爆国であることから、きちんと核武装するかしないかの国会での議論はすべきだ」とコメント。本人は、「戦争、武力によって弾圧することはいけない。しかし、ただ、言論を述べただけなのに、こういう目に遭うのは困る」とコメントした。

表彰式のおこなわれた12月8日、日本テレビ系列のニュース番組『リアルタイム』に拓殖大学大学院教授の森本敏とともに生出演し、約20分間にわたり討論を展開した。

12月23日、日本会議熊本が主催して熊本市内で行われた「村山談話の撤回を求める熊本県民集会」講演で「制服自衛官の99%が私を支持していると思う」と主張した[25]。

12月26日放送の日本テレビ系列の『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』のスペシャル番組『太田総理の証人喚問!2008年世間を騒がせた21人を徹底追及SP』に出演。登場時証人席でいきなり敬礼し「危険人物の田母神です」と発言、その後「田母神論文問題」について証人喚問され、自身の歴史観など一連の真意について語った。

また、同日発行のフライデーで田母神は「2年前に防衛大学校長が、新聞紙上で自衛隊のイラク派遣反対の意見や小泉総理(当時)の靖国神社参拝反対の意見を公表しました。防大校長も自衛隊員ですが、その発言の責任を問われる事はありませんでした」と反発した[26]。防衛大学校校長は身分としては防衛省(当時は防衛庁)職員となるが、学者としての側面もあるため政治的提言を行うことは慣例として認められており[要出典]、純粋な自衛官とは立場が異なる[要出典]。西原正は校長在任期間中に小泉首相の私的懇談会「対外関係タスクフォース」に参加しており、当時の五百籏頭真校長も福田内閣の外交政策勉強会、防衛省改革会議に参加するなど政策提言者としての行動を行っている。なお、2004年3月の海上自衛隊幹部候補生学校の卒業式では石破茂防衛大臣は「自衛官は政治に関与してはならないが、政治に対して関心を持つべきだと私は思う。 (略) 専門的な立場で意見を申し述べることは諸官の権利であり、同時に民主主義国家における自衛官の義務だと思っております。」(「文藝春秋」2009年1月号)と述べている[27]。

2009年1月30日放送のフジテレビ系列の『クイズミリオネア』ではビートたけしの応援として、たけし軍団とともに駆けつけた。軍団の一員である水道橋博士は自身のウェブログで「田母神さんをたけし軍団に迎え」と記述しており、田母神が軍団の一員となった可能性がある[28]。

2月19日、日本の前途と歴史教育を考える議員の会に招かれて自民党本部で行なった講演では、改めて自分の正当性を主張。石破から“空幕長ともあろう人があんな偏った歴史観では困る”と苦言を呈された事に触れ「偏っているのはあなただと言いたい」と発言。更迭についても「辞表を書かなかったのは『ごめんなさい』と言いたくなかったからだ。一部調査では6~7割が私を支持しており、もう少し頑張った方が良かったかもしれない」と強調。出席者からは「そうだ」「興味深い話を聞いた」と賛同の声が上がったという[29]。

2月28日、名古屋の市民サークル若宮会講塾主催の講演会「拉致問題と国防」において、家族会事務局長増元照明、特定失踪者問題調査会代表荒木和博とともに北朝鮮による日本人拉致問題をテーマに名古屋市内で講演し「自衛隊を動かしてでも、ぶん殴るぞという姿勢を(北朝鮮に)見せなければ拉致問題は解決しない」と述べた。田母神は記者会見で「『ぶん殴る』とは具体的には何か」と質問されると「自衛隊を使って攻撃してでもやるぞという姿勢を出さないと、北朝鮮は動かない」と答え、軍事オプションを圧力の一環として威嚇することの重要性を訴えた[30]。

3月13日の朝鮮新報が、上記の田母神の発言に対して朝鮮中央通信が3月10日に非難を行ったと報じた。同通信は、田母神を「日本軍国主義勢力の代弁人を自称し、内外の糾弾にさらされている極悪な右翼反動分子」だと指弾し、この発言を「反朝鮮対決と戦争の狂信者だけが吐くことのできる許しがたい暴言」「朝鮮半島をはじめアジアと世界を征服しようとする日本の反動層の再侵略野望が頂点に至っていることを示すもの」「朝鮮の自主権に対する挑戦、アジアの平和と安全に対する脅威」だと指摘していた[31]。

3月22日、長良川国際会議場メインホールで行なわれる「国益を考える講演会」(発起人は森勇・元岐阜県議会議長)にて特別ゲスト(講演者は青山繁晴、志方俊之、菅沼光弘)。

「日本の侵略戦争説」を否定するという、これまで自衛官にはタブー視されてきたことに立ち向かった田母神は、保守派に人気が高く、多くの講演に招かれている。2009年2月時点での講演回数は実に24回に及んでいる。田母神は、「『核兵器を持たない方が安全』と言うのは、日本の政治家だけ」「東京裁判は復讐劇だ」「(植民地支配を謝罪した)村山談話を踏まえた幹部教育をしたら、自衛隊はつぶれる」と述べた[32]。また、田母神は自身の人気について「日本が謝罪ばかりしていることに『何かおかしい』と感じていた多くの国民が、私の発言にストンと心に落ちるものがあるのでは」との考えを語っているほか、「日本には反日的な言論の自由はあるが、親日的な言論の自由はない」と述べている[33]。

2009年3月初旬の週刊新潮のインタビュー記事によると、講演や著書執筆などで多忙の日々を送っており、趣味のゴルフに出掛ける機会もめっきり減ったと語る。当記事では田母神の退官後の推定年収は現役時代の約4倍に達する勢いと言う。また、自著の『田母神塾』において、複数の政党や政治関係者などから出馬要請を受けたが、本人にその意思はないと断っているとの記述がある。


人物像 [編集]

合衆国空軍記念碑に献花(2008年8月19日)安全保障など政治問題に対しても直接的な発言をすることで知られており、時には論議を呼ぶ発言をおこなうこともある[34]。「航空自衛隊幹部学校幹部会の隊内誌『鵬友』でも「航空自衛隊を元気にする10の提言」(連載全4回 2003年7月号から04年9月号まで)、「日本人としての誇りを持とう」(07年5月号、幕僚長着任後)など、侵略の意図を否定し、“正しい歴史認識を”と繰り返し主張し続けている」としんぶん赤旗は報じている[35]。


備考 [編集]
「田母神」姓は福島県に縁のある姓である。福島県郡山市田村町にある山村地帯に田母神地区がある。同地は坂上田村麻呂の母の出身地といわれている。また福島県内には同じ地名が他にいくつかある。意味であるが、田を守護する神から来た地名で、田村麻呂の子孫が散らばってその神を祭ったことに由来するといわれている。またオートレース選手の田母神昇も同じ福島県出身である。

田母神と同じように発言が原因で自衛隊要職を解任された高級幹部に栗栖弘臣統合幕僚会議議長(当時)がいる。1978年7月に「週刊ポスト」誌上で、「現行の自衛隊法には穴があり、奇襲侵略を受けた場合、首相の防衛出動命令が出るまで動けない。第一線部隊指揮官が超法規的行動に出ることはありえる」と有事法制の早期整備を促す発言をしたが、これが“超法規発言”として当時の防衛庁長官・金丸信に事実上の解任(金丸が「困っている」と伝えると、栗栖が辞表を提出)をされた。この時は「自衛官の言論の自由」が議論されることはなかったが、栗栖の指摘により有事法制が議論されるようになり、後に武力攻撃事態対処関連三法が制定される契機となった。

航空自衛隊幹部自衛官のサークル航空自衛隊幹部学校幹部会「鵬友」発行委員が発行する『鵬友』第29巻第6号(平成16年3月号)に寄稿した「航空自衛隊を元気にする10の提言」パートIIの内容で「身内の恥は隠すもの」と記している。同じ文の中でウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムの存在を肯定している。


年譜 [編集]
1967年(昭和42年)3月: 福島県立安積高等学校卒業
1971年(昭和46年)3月:防衛大学校卒業(15期、電気工学専攻)
1986年(昭和61年)1月:2等空佐昇任
1990年(平成2年)1月:1等空佐昇任
1991年(平成3年)8月:航空幕僚監部防衛課
1993年(平成5年)12月:第3航空団基地業務群司令
1995年(平成7年)6月:航空幕僚監部厚生課長
1996年(平成8年)7月:空将補昇任
1997年(平成9年)3月:南西航空混成団司令部幕僚長
1998年(平成10年)7月:第6航空団司令
1999年(平成11年)12月:航空幕僚監部装備部長
2002年(平成14年)12月:空将昇任、統合幕僚学校長
2004年(平成16年)8月:航空総隊司令官
2007年(平成19年)3月:第29代航空幕僚長
2008年(平成20年)
10月31日:民間の懸賞論文へ応募した作品が日本の過去の侵略行為を正当化する内容で、政府見解と対立するものであったことが問題視され幕僚長を更迭、航空幕僚監部付となる。同日付で「航空幕僚長たる空将」から空将となったことにより一般の将と同様の60歳定年が適用、6ヶ月の定年延長が発令される。
11月3日:定年延長が本日までとされ、同日付をもって定年退職。



関連項目 [編集]
ウィキメディア・コモンズには、田母神俊雄 に関連するカテゴリがあります。戦後50周年の終戦記念日にあたっての村山首相談話
真珠湾攻撃陰謀説
文民統制
歴史認識
藤尾正行
奥野誠亮 
永野茂門
桜井新  
江藤隆美
平沼赳夫
西尾幹二    
西村眞悟 防衛政務次官 を短期で辞任
日本会議  

外部リンク [編集]
田母神俊雄公式サイト『田母神.org』
田母神論文と自衛官の名誉を考える会
田母神俊雄(防衛大第15期同窓会 『航空自衛隊を元気にする10の提言』へのリンクあり)
小泉談話
揺らぐ文民統制(東京新聞「特集・連載」)
第12回防衛省改革会議 防衛省提出資料「防衛省改革の取組みについて」
先代:
吉田正 航空幕僚長
第29代:2007年 - 2008年 次代:
外薗健一朗

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%AF%8D%E7%A5%9E%E4%BF%8A%E9%9B%84" より作成
カテゴリ: 現在進行 | 出典を必要とする記事 | 航空自衛官 | 福島県出身の人物 | 自衛隊出身の人物 | 大東亜戦争肯定論 | 1948年生



最終更新 2009年4月20日 (月) 06:37

■■■■(せんちゅうはっさく)は、■■藩士の■■■■が起草

2009-04-22 03:48:59 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞(横浜)
 『大学受験ニュース』(ブログ版)


【船中八策】

■■■■(せんちゅうはっさく)は、江戸時代後期の幕末に、■■藩士の■■■■が起草した新国家体制の基本方針とされるものである。


沿革 [編集]
■■2年(1867年)6月、坂本はいろは丸沈没事件を解決させたのち、京都に上洛していた前土佐藩主の■■豊信(容堂)に対して■■■■論を進言するため、藩船の夕顔丸で長崎を出航し、上洛中の洋上で参政の■■象二郎に対して提示したものを■■■士の■■謙吉が書きとめ、のちに成文化されたもの、とされる。

ただし、原文書も写本も現存せず、詳しい成立過程を証明する史料もないため、青山忠正や松浦玲などの歴史家は、龍馬が作成に関わっていない可能性があることを指摘している。また、もともとのオリジナルは上田藩士で軍学者の赤松小三郎の構想とも言われている。

また、船中八策の他に「新政府綱領八策」というものが存在する。近年の学説では「新政府綱領八策」こそが後藤象二郎に提案したものであるとの見解がある。しかし、新政府綱領八策は慶応3年(1868年)11月に坂本の■■で書かれているので、時期的にみれば新政府綱領八策は新政府の構想会議用資料として複数作られたものと推測できる。

新政府綱領八策と船中八策は類似点が多いが船中八策のほうが完成度が高く、坂本龍馬を英雄視させるために後年になって創作された■■■も否定できない。なお現在、新政府綱領八策は■■■■図書館と長府博物館に保存されている。


原文 [編集]
一策 天下ノ政権ヲ朝廷ニ奉還セシメ、政令宜シク朝廷ヨリ出ヅベキ事
二策 上下議政局ヲ設ケ、議員ヲ置キテ万機ヲ参賛セシメ、万機宜シク公議ニ決スベキ事
三策 有材ノ公卿諸侯及天下ノ人材ヲ顧問ニ備ヘ、官爵ヲ賜ヒ、宜シク従来有名無実ノ、官ヲ除クベキ事
四策 外国ノ交際広ク公議ヲ採リ、新ニ至当ノ規約ヲ立ツベキ事
五策 古来ノ律令ヲ折衷シ、新ニ無窮ノ大典ヲ撰定スベキ事
六策 海軍宜シク拡張スベキ事
七策 御親兵ヲ置キ、帝都ヲ守護セシムベキ事
八策 金銀物貨宜シク外国ト平均ノ法ヲ設クベキ事


内容 [編集]
公議政体論のもと、

憲法制定
上下両院の設置による議会政治
不平等条約の改定
海軍力の増強
御親兵の設置
金銀の交換レートの変更
など、当時としては画期的な条文が平素な文章として記されている。福井藩の政治顧問であり、坂本との親交もあった横井小楠の思想からの影響も指摘されている。

8番目の経済政策は、海援隊を組織して貿易を行なっていた坂本龍馬らしい着眼点といえる(金銀の交換レートが国内と国外で異なっていると、二国間で金銀の交換を行なうだけで利益を上げられるので、貿易や物価安定に好ましくない)。

後の明治政府が憲法の制定と議会開設まで政府機構が何度も変更されて迷走したことを考えると、時代を先取りしていると評価される。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E4%B8%AD%E5%85%AB%E7%AD%96" より作成
カテゴリ: 幕末


最終更新 2008年11月26日 (水) 11:17










google【検索の達人  坂本竜馬】 約 1万6500 件  2009-4-22

①Amazon.co.jp: 人脈づくりの達人 坂本龍馬の研究―人をつなげ人を ...Amazon.co.jp: 人脈づくりの達人 坂本龍馬の研究―人をつなげ人を動かす極意とは (PHPビジネスライブラリー): 邦光 史郎: 本. ... 出版社,著者の方へ:「なか見!検索」で書籍を紹介しませんか? ...
www.amazon.co.jp/人脈づくりの達人-坂本龍馬の研究―人をつなげ人を動かす極意と... - 152k - キャッシュ - 類似ページ

②高校生新聞 【人名】【ユーチューブ 小林秀雄】【検索の達人 ユー ...高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】 の検索結果 約 25 件中 1 - 10 件 .... 板垣退助・福地源一郎・江藤新平・中江兆民・渋沢栄一・前島密・山県有朋・西郷隆盛・ヘボン・坂本竜馬・パークス・ハリス・ ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono1943/e/5bee1f919795f29934c8c5800230dfd4 - 63k - キャッシュ - 類似ページ








google【船中八策】 約 26万5000 件  2009-4-22


①船中八策 - Wikipediaまた、船中八策の他に「新政府綱領八策」というものが存在する。近年の学説では「新政府綱領八策」こそが後藤象二郎に提案したものであるとの見解がある。しかし、新政府綱領八策は慶応3年(1868年)11月に坂本の直筆で書かれているので、時期的にみれば ...
ja.wikipedia.org/wiki/船中八策 - 25k - キャッシュ - 類似ページ

②坂本竜馬 船中八策船中八策. 坂本竜馬.
一、天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事。
一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。
一、有材の公卿・諸侯 及 ( および ) 天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜 ...
www.aozora.gr.jp/cards/000908/files/4254_16911.html - 類似ページ



船中八策... 人材の中から顧問を選 ぶこと 1、新しく国家の基本になる法律(憲法)を定めること 1、外国と新たに平等な条約を結び直すこと 1、海軍の力を強めること 1、親兵を設けて都を守ること 1、金銀の比率や物の値段を外国と同じにするよう努め ること この船中八策 ...
www.ne.jp/asahi/koiwa/hakkei/sentyuuhassaku.html - 2k - キャッシュ - 類似ページ












【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞(横浜)
 『大学受験ニュース』(ブログ版)




【直木賞】 約 101万 件 2009-04-21 22:26:31  

①直木三十五賞 - Wikipedia直木三十五賞(なおきさんじゅうごしょう)は、大衆小説の新人に与えられる文学賞。通称は直木賞。 ... したがって現在の直木賞は、今後も大衆小説で食っていけるとの太鼓判的な賞としての中堅作家に対する賞となっており、文学界の有望新人を発掘する ...
ja.wikipedia.org/wiki/直木三十五賞 - 74k - キャッシュ - 類似ページ

②直木賞のすべて非公式サイト。全受賞作家、候補作家、書誌情報をデータベース化。誰でも参加できる大衆選考会もある。
homepage1.nifty.com/naokiaward/ - 35k - キャッシュ - 類似ページ

③直木賞受賞作家リスト直木賞のすべて. 直木賞のすべて 下のリストより ご覧になりたい作家名を クリックしてください. 作家名50音配列. 作家名で選択, ▼ア行の作家, ▼カ行の作家, ▼サ行の作家, ▼タ行の作家, ▼ナ行の作家, ▼ハ行の作家, ▼マ行の作家, ▼ヤ行の作家 ...
homepage1.nifty.com/naokiaward/jugun/ - 107k - キャッシュ - 類似ページ
homepage1.nifty.com からの検索結果 »

④文藝春秋|各賞紹介|直木賞『ユージニア』05年角川書店刊=第59回日本推理作家協会賞受賞=第133回直木賞候補。『蒲公英草紙 常野物語』05年集英社刊=第134回直木賞候補。『ネクロポリス』05年朝日新聞社刊。『チョコレートコスモス』06年毎日新聞社刊。『中庭の出来事』06年 ...
www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm - 30k - キャッシュ - 類似ページ

⑤直木賞受賞者一覧トップ>直木賞. ■, この一覧は2008年1月現在のものです。 ■, 受賞年のEは上半期、Lは下半期です。 ■, JUMP TO. 第1回 • 第10回 • 第20回 • 第30回 • 第40回 • 第50回 • 第60回 • 第70回 • 第80回 • 第90回 • 第100回 • 第110回 • 第120回 • 第130回 ...
www.bunshun.co.jp/award/naoki/list1.htm - 18k - キャッシュ - 類似ページ
www.bunshun.co.jp からの検索結果 »

⑥直木賞直木賞 - 直木賞とは 正式には直木三十五賞。 文学賞。 各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)あるいは単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品中最も優秀なるものに呈する賞...
d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%BE%CC%DA%BE%DE - 52k - キャッシュ - 類似ページ

⑦Amazon.co.jp: 直木賞: 本第140回直木賞(平成20年度下半期)が天童荒太 著『悼む人』と、 山本兼一 著『利休にたずねよ』に決定。 直木賞 ... 第139回直木賞は、井上荒野氏著『切羽へ』に。 静かな島で、夫と穏やかで幸福な日々を送るセイの前に、ある日、一人の男が現れる。 ...
www.amazon.co.jp/直木賞-文学賞受賞作家-文学・評論-和書/b?ie=UTF8&node=769114 - 93k - キャッシュ - 類似ページ

⑧asahi.com(朝日新聞社):直木賞は天童荒太氏・山本兼一氏、芥川賞は ...2009年1月15日 ... 第140回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が15日、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞に津村記久子さん(30)の「ポトスライムの舟」(群像11月号)、直木賞に天童荒太さん(48)の「悼む.
www.asahi.com/culture/update/0115/TKY200901150253.html - 23k - キャッシュ - 類似ページ

⑨文学賞メッタ斬り!|第137回芥川賞・直木賞選考会7月5日、第137回芥川賞、直木賞の候補作が出そろった。受賞すれば、作家としてのステータスも、本の売り上げも格段にあがる。 ... メッタ斬り版 第138回 芥川賞・直木賞選考会はこちら. 〈文学賞メッタ斬り!〉シリーズ(PARCO出版)で、このふたつの賞 ...
web.parco-city.com/literaryawards/137/ - 10k - キャッシュ - 類似ページ

⑩「メッタ斬り!版 芥川賞、直木賞選考会」 ニュースな本棚|Excite ...7/15、第131回芥川賞、直木賞が決定しますこれは『文学賞メッタ斬り!』のふたりに登場してもらわねば! 受賞作の予想と、ほんとはとってほしい作品と、本音だけで語って語って3時間! いわば、これが文芸を愛する人間による「真実の選考会」と言って ...
media.excite.co.jp/book/news/topics/089/ - 14k - キャッシュ - 類似ページ









【検索の達人  直木賞】 約 1万5400 件  2009-④-21

①作家への道 【検索の達人 直木賞】 - 【検索・ランキング:①~⑩ ...大学入試の基礎知識 [▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)
blog.goo.ne.jp/shirabemono2009/e/544aaaea873b6c12d6b00b4f779e75e1 - 50k - キャッシュ - 類似ページ

②Google リーダー 逗子開成 - 【検索・ランキング:①~⑩】 論述 ...高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版) 【検索の達人 直木賞】 の検索結果 約 1万3900 件 2009-4-6 ... 【検索の達人 筑波大学付属駒場】 約 3620 件 - 高大連携情報誌筑波大学附属駒場中学校 - にほんブログ村 ブログ記事検索 . ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2009/e/d95e240ca0baf770e4bc5dcb2f440987 - 56k - キャッシュ - 類似ページ
blog.goo.ne.jp からの検索結果 »



【直木賞作家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 31人
2位 慶應義塾大学 ・ 東京大学 13人
4位 成蹊大学 ・ 山形大学 4人
6位 國學院大學 ・ 立教大学 ・ 九州大学 ・ 東北大学 ・ 大阪大学 ・ 中央大学 3人
12位 大阪府立大学 ・ 新潟大学 ・ 金沢大学 ・ 同志社大学 ・ 明治大学 ・ 一橋大学 ・ 東京電機大学 ・ 青山学院大学 ・ 東京女子大学 ・ 熊本大学 2人
22位 神奈川大学 ・ 東京外国語大学 ・ 立命館大学 ・ 拓殖大学 ・ 横浜国立大学 ・ 上智大学 ・ 日本女子大学 ・ 目白大学 ・ 日本大学 ・ 法政大学 ・ 成城大学 ・ 実践女子大学 ・ 京都女子大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 金沢学院大学 ・ 藤女子大学 ・ 鹿児島大学 ・ 奈良女子大学 ・ 北海道大学 ・ 大正大学 ・ 関西外国語大学 ・ 学習院大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 国際基督教大学 ・ 山口大学 ・ 京都大学 ・ 電気通信大学 ・ 埼玉大学 ・ 札幌医科大学 ・ 東京学芸大学 ・ 名古屋工業大学 1人

【九州大学出身直木賞作家】
原 第102回受賞 佐賀県立鳥栖高校→九州大学文学部美学美術史科
田中小実昌 第81回受賞 旧制西南学院中学校(現西南学院高校)→旧制広島県立呉第一中学(現広島県立呉三津田高校)に転校→旧制福岡高校(現九州大学)→東京大学文学部哲学科除籍
檀一雄 第24回受賞 旧制栃木県立足利高校(現栃木県立足利高校)→旧制福岡高校(現九州大学)文科乙類→東京帝国大学経済学部


【熊本大学出身直木賞作家】
光岡明 第86回受賞 熊本大学法文学部
梅崎春生 第32回受賞 旧制福岡県中学修猷館(現福岡県立修猷館高校)→旧制第五高校(現熊本大学)→東京帝国大学文学部国文科

【鹿児島大学出身直木賞作家】
多岐川恭 第40回受賞 旧制第七高校造士館(現鹿児島大学)→東京帝国大学経済学部


【山口大学出身直木賞作家】
古川薫 第104回受賞 山口県立宇部工業学校(現山口県立宇部工業高校)→山口大学教育学部

【京都大学出身直木賞作家】
阿部牧郎 第98回受賞 京都大学文学部フランス文学科


【出典】
【有名人の出身大学院ランキングCopyright (C) 有名人の出身大学】











【芥川賞作家出身大学ランキング】

芥川賞作家出身大学ランキング

1位 早稲田大学 27人
2位 東京大学 20人
3位 慶應義塾大学 8人
4位 法政大学 6人
5位 明治大学 ・ 東京外国語大学 ・ 京都大学 4人
8位 九州大学 3人
9位 成城大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 上智大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 東京女子大学 ・ 大阪府立大学 ・ 東京藝術大学 ・ 大阪大学 ・ 筑波大学 ・ 北海道教育大学 ・ 北海道大学 ・ 長崎大学 ・ 琉球大学 2人
22位 信州大学 ・ 國學院大學 ・ 東洋大学 ・ 福島大学 ・ 名古屋大学 ・ 東北大学 ・ 京都教育大学 ・ 日本大学 ・ 秋田大学 ・ 名古屋市立大学 ・ 福岡教育大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 金沢大学 ・ 国際基督教大学 ・ 高知大学 ・ 千葉大学 ・ 静岡大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 大阪市立大学 ・ 立命館大学 ・ 熊本大学 ・ 津田塾大学 ・ 埼玉大学 ・ 新潟大学 ・ 成蹊大学 ・ 大阪芸術大学 ・ 一橋大学 ・ 追手門学院大学 ・ 学習院女子大学 1人



【京都大学出身芥川賞作家】
平野啓一郎 第120回受賞 福岡県立東筑高校→京都大学法学部
高城修三 第78回受賞 香川県立高松高校→京都大学文学部言語学科
古山高麗雄 第63回受賞 旧制第三高校(現京都大学)文科丙類
井上靖 第22回受賞 静岡県立浜松第一中学(現静岡県立浜松北高校)→旧制沼津中学(現静岡県立沼津東高校)に転校→旧制第四高校(現金沢大学)理科→九州帝国大学法文学部英文科中退→京都帝国大学文学部哲学科

【九州大学出身芥川賞作家】
岡松和夫 第74回受賞 旧制福岡県立福岡中学(現福岡県立福岡高校)→旧制福岡高校(現九州大学)→東京大学文学部国文学科
庄野潤三 第32回受賞 旧制大阪府立住吉中学(現大阪府立住吉高校)→旧制大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)→九州帝国大学法文学部
井上靖 第22回受賞 静岡県立浜松第一中学(現静岡県立浜松北高校)→旧制沼津中学(現静岡県立沼津東高校)に転校→旧制第四高校(現金沢大学)理科→九州帝国大学法文学部英文科中退→京都帝国大学文学部哲学科

【大阪府立大学出身芥川賞作家】
米谷ふみ子 第94回受賞 大阪女子大学(現大阪府立大学)国文科
河野多惠子 第49回受賞 大阪府立市岡高等女学校(現大阪府立港高校)→大阪府女子専門学校(現大阪府立大学)


【大阪大学出身芥川賞作家】
開高健 第38回受賞 旧制大阪府立天王寺中学(現大阪府立天王寺高校)→旧制大阪高校(現大阪大学)文科甲類中退→大阪市立大学法文学部法学科
庄野潤三 第32回受賞 旧制大阪府立住吉中学(現大阪府立住吉高校)→旧制大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)→九州帝国大学法文学部


【長崎大学出身芥川賞作家】
青来有一 第124回受賞 長崎県立長崎西高校→長崎大学教育学部
林京子 第73回受賞 長崎県立長崎高等女学校(現長崎県立長崎東高校)→長崎医科大学(現長崎大学)附属厚生女学部専科中退

【琉球大学出身芥川賞作家】
目取真俊 第117回受賞 沖縄県立北山高校→琉球大学法文学部
又吉栄喜 第114回受賞 琉球大学法文学部史学科

【京都教育大学出身芥川賞作家】
吉村萬壱 第129回受賞 大阪府立長尾高校→京都教育大学教育学部第一社会科学科


【福岡教育大学出身芥川賞作家】
長谷健 第9回受賞 福岡師範学校(現福岡教育大学)卒業


【高知大学出身芥川賞作家】
阪田寛夫 第72回受賞 旧制大阪府立住吉中学(現大阪府立住吉高校)→旧制高知高校(現高知大学)→東京帝国大学文学部


【大阪樟蔭女子大学出身芥川賞作家】
田辺聖子 第50回受賞 淀之水高等女学校(現淀之水高校)→樟蔭女子専門学校(現大阪樟蔭女子大学)国文科

【大阪市立大学出身芥川賞作家」
開高健 第38回受賞 旧制大阪府立天王寺中学(現大阪府立天王寺高校)→旧制大阪高校(現大阪大学)文科甲類中退→大阪市立大学法文学部法学科

【立命館大学出身芥川賞作家】
笙野頼子 第111回受賞 三重県立伊勢高校→立命館大学法学部

【熊本大学出身芥川賞作家】
斯波四郎 第41回受賞 旧制福岡県中学明善校(現福岡県立明善高校)→旧制第五高校(現熊本大学)理科甲類中退→明治大学新聞高等研究科


【大阪芸術大学出身芥川賞作家】
モブ・ノリオ 第131回受賞 大阪芸術大学芸術学部文芸学科→大阪芸術大学大学院除籍


【追手門学院大学出身芥川賞作家】
宮本輝 第78回受賞 関西大倉高校→追手門学院大学文学部



【出典】有名人の出身大学院ランキング





高校生諸君!http://wdl.org 「世界デジタル図書館」開館、「源氏物語」

2009-04-22 03:26:27 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞(横浜)
 『大学受験ニュース』(ブログ版)



「世界デジタル図書館」開設=源氏物語や浮世絵も紹介-ユネスコ
4月21日20時37分配信 時事通信


 【パリ21日時事】世界各国の図書館が所蔵する貴重な書籍や図画のデジタル版千数百点をインターネット上で無料閲覧できる「世界デジタル図書館」が21日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)と32の関連機関によって開設された。こうした図書館の誕生は世界初で、各種情報を国際的に共有するシステムづくりが狙い。
 サイトはhttp://wdl.org。日本の国立国会図書館を含む20カ国以上の図書館や文化・教育機関が資料を提供。先史時代から現代までの情報がアラビア語、中国語、英語、仏語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語の7カ国語で閲覧できる。
 日本関係は33項目あり、源氏物語や坂本竜馬の新国家構想「船中八策」、日本国憲法、ひな祭りを楽しむ女性を描いた浮世絵、小倉百人一首も紹介されている。 

【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕日本と世界の古文書
・ ラスコー壁画に黒い染み=ユネスコが危機遺産指定も
・ 水中文化遺産条約が発効=沈没船や遺跡保護へ
・ 〔地球の風景〕水中で祝うひな祭り
・ 〔地球の風景〕ひな祭りのハマグリ商戦に異変?

最終更新:4月21日20時39分

Yahoo!ニュース関連記事
「世界デジタル図書館」開館、「源氏物語」もネットで(読売新聞) - 4月22日 0時56分
「世界デジタル図書館」開設=源氏物語や浮世絵も紹介-ユネスコ(時事通信) - 4月21日20時37分
関連記事2件
ソーシャルブックマークへ投稿 0件: (ソーシャルブックマークとは)

関連トピックス国際連合(UN)



アラビア語、中国語、英語、仏語、ロシア語、スペイン語は国連の公用語なんです。
常任理事国の言語に地球上で使用者が多いアラビア語とスペイン語を足した6カ国語。
ポルトガル語が加わっているのは謎。





前の記事:タリバーンが対空機関砲を初めて調達と、多国籍軍が発見し破壊(CNN.co.jp) - 21日(火)20時48分
次の記事:開城での南北接触は事前協議で対立(産経新聞) - 21日(火)20時36分関連記事30件





記事
南京大虐殺映画、試写会で観客が日本人俳優を罵倒―浙江省杭州市(Record China) - 4月21日 11時27分

【中国ブログ】疲れすぎる!中国人ビジネスマンが語る日本(サーチナ) - 4月21日 10時40分
首都圏地下鉄・電鉄、来月から紙製乗車券を廃止(YONHAP NEWS) - 4月21日 17時58分

1位~20位


他のランキングを見る
コメント | みんなの感想 | ブックマーク | ブロガー注目
海外主要ニュース 不良資産の受け皿機関設立へ=秋の選挙までに-独財務相(時事通信) - 4月22日 0時9分

金融機関損失、400兆円に=日米欧3市場の07~10年推計-IMF報告(時事通信) - 4月21日 23時0分
公的資金返済、2.5兆円見込む=資本注入、残り財源は13兆円―米財務長官(時事通信) - 4月22日 0時24分
<米記者禁固刑>ノーベル平和賞受賞の弁護士ら弁護団結成へ(毎日新聞) - 4月22日 0時14分
北朝鮮、開城工団の特恵見直し=韓国と政府間接触、20分で終了(時事通信) - 4月22日 1時7分
ア然!「薬600錠飲んで」有名病院がミス-上海市(サーチナ) - 4月22日 2時4分

海外ニュース




Yahoo!ニュース: ニューストップ | 主要 | 速報 | 国内 | 海外 | 経済 | エンターテインメント | スポーツ | テクノロジー


Yahoo! JAPAN



Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.










【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞(横浜)
2009-4-21 『大学受験ニュース』(ブログ版)




【 直木賞作家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 31人
2位 慶應義塾大学 ・ 東京大学 13人
4位 成蹊大学 ・ 山形大学 4人
6位 國學院大學 ・ 立教大学 ・ 九州大学 ・ 東北大学 ・ 大阪大学 ・ 中央大学 3人
12位 大阪府立大学 ・ 新潟大学 ・ 金沢大学 ・ 同志社大学 ・ 明治大学 ・ 一橋大学 ・ 東京電機大学 ・ 青山学院大学 ・ 東京女子大学 ・ 熊本大学 2人
22位 神奈川大学 ・ 東京外国語大学 ・ 立命館大学 ・ 拓殖大学 ・ 横浜国立大学 ・ 上智大学 ・ 日本女子大学 ・ 目白大学 ・ 日本大学 ・ 法政大学 ・ 成城大学 ・ 実践女子大学 ・ 京都女子大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 金沢学院大学 ・ 藤女子大学 ・ 鹿児島大学 ・ 奈良女子大学 ・ 北海道大学 ・ 大正大学 ・ 関西外国語大学 ・ 学習院大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 国際基督教大学 ・ 山口大学 ・ 京都大学 ・ 電気通信大学 ・ 埼玉大学 ・ 札幌医科大学 ・ 東京学芸大学 ・ 名古屋工業大学 1人

【早稲田大学出身直木賞作家】
年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。

三浦しをん 第135回受賞 横浜雙葉高校→早稲田大学第一文学部演劇映像学科
森絵都 第135回受賞 早稲田大学第二文学部
角田光代 第132回受賞 捜真女学校高等学部→早稲田大学第一文学部文芸専修
重松清 第124回受賞 山口県立山口高校→早稲田大学教育学部国語国文学科
乃南アサ 第115回受賞 早稲田大学社会科学部中退
松井今朝子 第137回受賞 聖母学院高校→早稲田大学第一文学部→早稲田大学大学院文学研究科演劇学専攻
藤田宜永 第125回受賞 早稲田大学高等学院→早稲田大学第一文学部中退
芦原すなお 第105回受賞 香川県立観音寺第一高校→早稲田大学文学部→早稲田大学大学院中退
笹倉明 第101回受賞 早稲田大学文学部
連城三紀彦 第91回受賞 愛知県立旭丘高校→早稲田大学政治経済学部
高橋克彦 第106回受賞 岩手高校→早稲田大学商学部
高橋義夫 第106回受賞 早稲田大学文学部仏文学科
宮城谷昌光 第105回受賞 愛知県立時習館高校→早稲田大学第一文学部英文科
船戸与一 第123回受賞 山口県立下関西高校→早稲田大学法学部
佐藤雅美 第110回受賞 早稲田大学法学部
西木正明 第99回受賞 秋田県立秋田高校→早稲田大学教育学部社会科中退
阿刀田高 第81回受賞 新潟県立長岡高校→東京都立西高校に転校→早稲田大学第一文学部フランス文学専修
長部日出雄 第69回受賞 青森県立弘前高校→早稲田大学文学部中退
生島治郎 第57回受賞 早稲田大学第一文学部英文学科
五木寛之 第56回受賞 福岡県立福島高校→早稲田大学文学部露文科中退
青島幸男 第85回受賞 早稲田大学高等学院→早稲田大学第一商学部→早稲田大学大学院商学研究科修士課程商学専攻中退
白石一郎 第97回受賞 長崎県立佐世保北高校→早稲田大学政治経済学部
深田祐介 第87回受賞 暁星高校→早稲田大学法学部
常盤新平 第96回受賞 宮城県仙台第二高校→早稲田大学文学部英文科→早稲田大学大学院
野坂昭如 第58回受賞 新潟大学中退→早稲田大学仏文科中退
立原正秋 第55回受賞 早稲田大学国文科中退
榛葉英治 第39回受賞 早稲田大学英文科
山田克郎 第22回受賞 早稲田大学商学部
今官一 第35回受賞 早稲田大学露文科中退
井伏鱒二 第6回受賞 旧制広島県立福山中学(現広島県立福山誠之館高校)→早稲田大学文学部仏文科中退
鷲尾雨工 第2回受賞 旧制新潟県立小千谷中学(現新潟県立小千谷高校)→早稲田大学英文科


【慶應義塾大学出身直木賞作家】
年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。

金城一紀 第123回受賞 保善高校→慶應義塾大学法学部
朱川湊人 第133回受賞 東京都立淵江高校→慶應義塾大学文学部国文学科
大沢在昌 第110回受賞 東海高校→慶應義塾大学法学部中退
つかこうへい 第86回受賞 福岡県立山田高校→慶應義塾大学文学部フランス哲学科中退
景山民夫 第99回受賞 武蔵高校→慶應義塾大学文学部→武蔵野美術短期大学(現武蔵野美術大学)デザイン科中退
車谷長吉 第119回受賞 姫路市立飾磨高校→慶應義塾大学文学部独文科
村松友視 第87回受賞 静岡県立静岡高校→慶應義塾大学文学部哲学科
三好京三 第76回受賞 岩手県立一関第一高校→働きながら慶應義塾大学通信教育部文学部国文学科
早乙女貢 第60回受賞 慶應義塾大学文学部中退
柴田錬三郎 第26回受賞 慶應義塾大学文学部支那文学科
戸板康二 第42回受賞 旧制暁星中学(現暁星高校)→慶應義塾大学文学部国文学科
木々高太郎 第4回受賞 旧制甲府中学(現山梨県立甲府第一高校)→慶應義塾大学医学部
木村荘十 第13回受賞 慶應義塾大学中退


【東京大学出身直木賞作家】
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
藤原伊織 第114回受賞 大阪府立高津高校→東京大学文学部フランス文学科
井出孫六 第72回受賞 東京大学文学部仏文科
高橋治 第90回受賞 旧制第四高校(現金沢大学)→東京大学文学部
田中小実昌 第81回受賞 旧制西南学院中学校(現西南学院高校)→旧制広島県立呉第一中学(現広島県立呉三津田高校)に転校→旧制福岡高校(現九州大学)→東京大学文学部哲学科除籍
綱淵謙錠 第67回受賞 旧制新潟高校(現新潟大学)→東京帝国大学英文科
邱永漢 第34回受賞 東京大学経済学部→東京大学大学院中退
多岐川恭 第40回受賞 旧制第七高校造士館(現鹿児島大学)→東京帝国大学経済学部
梅崎春生 第32回受賞 旧制福岡県中学修猷館(現福岡県立修猷館高校)→旧制第五高校(現熊本大学)→東京帝国大学文学部国文科
杉森久英 第47回受賞 旧制金沢第一中学(現石川県立金沢泉丘高校)→旧制第四高校(現金沢大学)→東京帝国大学文学部国文科
檀一雄 第24回受賞 旧制栃木県立足利高校(現栃木県立足利高校)→旧制福岡高校(現九州大学)文科乙類→東京帝国大学経済学部
南條範夫 第35回受賞 東京大学法学部、経済学部
今日出海 第23回受賞 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制暁星中学(現暁星高校)に転校→旧制浦和高校(現埼玉大学)→東京帝国大学仏蘭西文学科
佐藤得二 第49回受賞 旧制岩手県立盛岡中学(現岩手県立盛岡第一高校)→東京帝国大学哲学科

【成蹊大学出身直木賞作家】

井上荒野 第139回受賞 玉川学園高等部→成蹊大学文学部
石田衣良 第129回受賞 東京都立両国高校→成蹊大学経済学部
小池真理子 第114回受賞 宮城県第三女子高校→成蹊大学文学部英米文学科
桐野夏生 第121回受賞 桐朋女子高校→成蹊大学法学部


【山形大学出身直木賞作家】
佐藤賢一 第121回受賞 山形県立鶴岡南高校→山形大学教育学部→東北大学大学院文学研究科西洋史学専攻
藤沢周平 第69回受賞 旧制山形県立鶴岡中学(現山形県立鶴岡南高校)→山形師範学校(現山形大学)
星川清司 第102回受賞 旧制山形高校(現山形大学)中退
戸川幸夫 第32回受賞 旧制山形高校(現山形大学)


【國學院大學出身直木賞作家】
海老沢泰久 第111回受賞 國學院大學文学部
山口瞳 第48回受賞 麻布高校→早稲田大学第一高等学院(現早稲田大学高等学院)に転校、中退→國學院大學文学部
海音寺潮五郎 第3回受賞 旧制鹿児島県立加治木中学(現鹿児島県立加治木高校)→國學院大學高等師範部国漢科

【立教大学出身直木賞作家】

村山由佳 第129回受賞 立教女学院高校→立教大学文学部日本文学科
伊集院静 第107回受賞 山口県立防府高校→立教大学文学部日本文学科
なかにし礼 第122回受賞 東京都立九段高校→立教大学文学部仏文科

【九州大学出身直木賞作家】
原 第102回受賞 佐賀県立鳥栖高校→九州大学文学部美学美術史科
田中小実昌 第81回受賞 旧制西南学院中学校(現西南学院高校)→旧制広島県立呉第一中学(現広島県立呉三津田高校)に転校→旧制福岡高校(現九州大学)→東京大学文学部哲学科除籍
檀一雄 第24回受賞 旧制栃木県立足利高校(現栃木県立足利高校)→旧制福岡高校(現九州大学)文科乙類→東京帝国大学経済学部

【東北大学出身直木賞作家】
中村彰彦 第111回受賞 東北大学文学部
津本陽 第79回受賞 旧制和歌山県立和歌山中学(現和歌山県立桐蔭高校)→東北大学法学部
大池唯雄 第8回受賞 旧制宮城県立仙台第二中学(現宮城県仙台第二高校)→東北帝国大学文学部

【大阪大学出身直木賞作家】
陳舜臣 第60回受賞 旧制神戸市立第一神港商業学校(現神戸市立神港高校)→大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)印度語部
司馬遼太郎 第42回受賞 旧制上宮中学(現上宮高校)→大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)蒙古語学科
岡田誠三 第19回受賞 大阪府立生野中学(現大阪府立生野高校)→大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)

【中央大学出身直木賞作家】
逢坂剛 第96回受賞 開成高校→中央大学法学部法律学科
志茂田景樹 第83回受賞 東京都立国立高校→中央大学法学部政治学科
和田芳恵 第50回受賞 旧制北海中学(現北海高校)→中央大学法学部独法学科

【大阪府立大学出身直木賞作家】
東野圭吾 第134回受賞 大阪府立阪南高校→大阪府立大学工学部電気工学科
藤本義一 第71回受賞 浪速高校→大阪府立大学教育学部→大阪府立大学経済学部に転部

【新潟大学出身直木賞作家】
野坂昭如 第58回受賞 新潟大学中退→早稲田大学仏文科中退
綱淵謙錠 第67回受賞 旧制新潟高校(現新潟大学)→東京帝国大学英文科

【金沢大学出身直木賞作家】
高橋治 第90回受賞 旧制第四高校(現金沢大学)→東京大学文学部
杉森久英 第47回受賞 旧制金沢第一中学(現石川県立金沢泉丘高校)→旧制第四高校(現金沢大学)→東京帝国大学文学部国文科

【同志社大学出身直木賞作家】

有明夏夫 第80回受賞 福井県立勝山精華高校(現福井県立勝山南高校)→同志社大学工学部中退
黒岩重吾 第44回受賞 旧制奈良県立宇陀中学(現奈良県立大宇陀高校)→同志社大学法学部

【明治大学出身直木賞作家】
山田詠美 第97回受賞 栃木県立鹿沼高校→明治大学文学部日本文学科中退
富田常雄 第21回受賞 明治大学商学部

【一橋大学出身直木賞作家】
城山三郎 第40回受賞 名古屋市立名古屋商業学校(現名古屋市立名古屋商業高校)→愛知県立工業専門学校(現名古屋工業大学)→東京商科大学(現一橋大学)
森田誠吾 第94回受賞 東京府立第一商業学校(現東京都立第一商業高校)→東京商科大学(現一橋大学)中退

【東京電機大学出身直木賞作家】
熊谷達也 第131回受賞 宮城県佐沼高校→東京電機大学理工学部数理学科
新田次郎 第34回受賞 旧制長野県諏訪中学(現長野県諏訪清陵高校)→無線電信講習所本科(現電気通信大学)→電機学校(現東京電機大学)

【青山学院大学出身直木賞作家】
ねじめ正一 第101回受賞 日本大学第二高校→青山学院大学経済学部中退
藤原審爾 第27回受賞 旧制岡山県立閑谷中学(現岡山県立和気閑谷高校)→青山学院高等商業部(現青山学院大学)

【東京女子大学出身直木賞作家】
皆川博子 第95回受賞 東京女子大学中退
永井路子 第52回受賞 茨城県立古河高等女学校(現茨城県立古河第二高校)→東京女子大学国語専攻部

【熊本大学出身直木賞作家】
光岡明 第86回受賞 熊本大学法文学部
梅崎春生 第32回受賞 旧制福岡県中学修猷館(現福岡県立修猷館高校)→旧制第五高校(現熊本大学)→東京帝国大学文学部国文科

【神奈川大学出身直木賞作家】
山本文緒 第124回受賞 神奈川県立清水ヶ丘高校(現神奈川県立横浜清陵総合高校)→神奈川大学経済学部

【東京外国語大学出身直木賞作家】
森荘已池 第18回受賞 旧制岩手県立盛岡中学(現岩手県立盛岡第一高校)→東京外国語大学ロシア語科中退

【立命館大学出身直木賞作家】
水上勉 第45回受賞 旧制花園中学(現花園高校)→立命館大学文学部国文科中退

【拓殖大学出身直木賞作家】
胡桃沢耕史 第89回受賞 旧制東京府立第六中学(現東京都立新宿高校)→拓殖大学商学部

【横浜国立大学出身直木賞作家】
三好徹 第58回受賞 東京府立第一商業学校(現東京都立第一商業高校)→横浜高等商業学校(現横浜国立大学経済学部)

【上智大学出身直木賞作家】
井上ひさし 第67回受賞 宮城県仙台第一高校→上智大学文学部ドイツ語学科→上智大学文学部フランス語学科に転科

【日本女子大学出身直木賞作家】
平岩弓枝 第41回受賞 日本女子大学国文科

【目白大学出身直木賞作家】
江國香織 第130回受賞 目白学園女子短期大学(現目白大学)国語国文学科

【日本大学出身直木賞作家】
林真理子 第94回受賞 山梨県立日川高校→日本大学藝術学部文芸学科

【法政大学出身直木賞作家】
安藤鶴夫 第50回受賞 法政大学文学部仏文科

【成城大学出身直木賞作家】
神吉拓郎 第90回受賞 旧制成城高校(現成城大学)文科

【実践女子大学出身直木賞作家】
向田邦子 第83回受賞 東京都立目黒高校→実践女子専門学校(現実践女子大学)国文科

【京都女子大学出身直木賞作家】
山崎豊子 第39回受賞 旧制京都女子専門学校(現京都女子大学)国文学科

【ノートルダム清心女子大学出身直木賞作家】
杉本章子 第100回受賞 ノートルダム清心女子大学国文科→金城学院大学大学院

【金沢学院大学出身直木賞作家】
唯川恵 第126回受賞 石川県立金沢錦丘高校→金沢女子短期大学(現金沢学院大学)

【藤女子大学出身直木賞作家】
藤堂志津子 第100回受賞 北海道札幌北高校→藤女子短期大学(現藤女子大学)国文科

【鹿児島大学出身直木賞作家】
多岐川恭 第40回受賞 旧制第七高校造士館(現鹿児島大学)→東京帝国大学経済学部

【奈良女子大学出身直木賞作家】
坂東眞砂子 第116回受賞 土佐高校→奈良女子大学家政学部住居学科

【北海道大学出身直木賞作家】
渡辺淳一 第63回受賞 北海道札幌南高校→北海道大学理類→札幌医科大学医学部

【大正大学出身直木賞作家】
寺内大吉 第44回受賞 東京都立新宿高校→大正大学宗教学部

【関西外国語大学出身直木賞作家】
難波利三 第91回受賞 関西外国語大学中退

【学習院大学出身直木賞作家】
中村正軌 第84回受賞 学習院大学文政学部政治学科

【武蔵野美術大学出身直木賞作家】
景山民夫 第99回受賞 武蔵高校→慶應義塾大学文学部→武蔵野美術短期大学(現武蔵野美術大学)デザイン科中退

【国際基督教大学出身直木賞作家】
高村薫 第109回受賞 同志社高校→国際基督教大学教養学部フランス文学専攻

【山口大学出身直木賞作家】
古川薫 第104回受賞 山口県立宇部工業学校(現山口県立宇部工業高校)→山口大学教育学部

【京都大学出身直木賞作家】
阿部牧郎 第98回受賞 京都大学文学部フランス文学科

【電気通信大学出身直木賞作家】
新田次郎 第34回受賞 旧制長野県諏訪中学(現長野県諏訪清陵高校)→無線電信講習所本科(現電気通信大学)→電機学校(現東京電機大学)

【埼玉大学出身直木賞作家】
今日出海 第23回受賞 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制暁星中学(現暁星高校)に転校→旧制浦和高校(現埼玉大学)→東京帝国大学仏蘭西文学科

【札幌医科大学出身直木賞作家】
渡辺淳一 第63回受賞 北海道札幌南高校→北海道大学理類→札幌医科大学医学部

【東京学芸大学出身直木賞作家】
篠田節子 第117回受賞 東京都立富士森高校→東京学芸大学教育学部

【名古屋工業大学出身直木賞作家】
城山三郎 第40回受賞 名古屋市立名古屋商業学校(現名古屋市立名古屋商業高校)→愛知県立工業専門学校(現名古屋工業大学)→東京商科大学(現一橋大学)

昔の受賞者は来歴のわからない人もたくさんいます。引き続き調べます。

【出典】
【有名人の出身大学院ランキングCopyright (C) 有名人の出身大学】








【芥川賞作家出身大学ランキング】

芥川賞作家出身大学ランキング

1位 早稲田大学 27人
2位 東京大学 20人
3位 慶應義塾大学 8人
4位 法政大学 6人
5位 明治大学 ・ 東京外国語大学 ・ 京都大学 4人
8位 九州大学 3人
9位 成城大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 上智大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 東京女子大学 ・ 大阪府立大学 ・ 東京藝術大学 ・ 大阪大学 ・ 筑波大学 ・ 北海道教育大学 ・ 北海道大学 ・ 長崎大学 ・ 琉球大学 2人
22位 信州大学 ・ 國學院大學 ・ 東洋大学 ・ 福島大学 ・ 名古屋大学 ・ 東北大学 ・ 京都教育大学 ・ 日本大学 ・ 秋田大学 ・ 名古屋市立大学 ・ 福岡教育大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 金沢大学 ・ 国際基督教大学 ・ 高知大学 ・ 千葉大学 ・ 静岡大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 大阪市立大学 ・ 立命館大学 ・ 熊本大学 ・ 津田塾大学 ・ 埼玉大学 ・ 新潟大学 ・ 成蹊大学 ・ 大阪芸術大学 ・ 一橋大学 ・ 追手門学院大学 ・ 学習院女子大学 1人



google【Google Reader 調べもの新聞】
google【Google Reader 世界デジタル図書館】

高校生クイズ 【夏目漱石●●の追憶】 寺田寅彦★★=■■=●●=   

2009-04-22 03:22:49 | 現代文
2009-4-22
2009-04-21 09:01:44

【夏目漱石●●の追憶】 
寺田寅彦★★=■■=●●=    書き換え中です
テーマ:■■■■ (人物) 検定

【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!

高大連携情報誌 調べもの新聞

高校生新聞(横浜)

 『大学受験ニュース』(ブログ版)




夏目漱石先生の追憶
寺田寅彦



★★=

■■=

●●=




 熊本《くまもと》第五高等学校在学中第二学年の学年■■の終わったころの事である。同県学生のうちで■■を「しくじったらしい」二三人のためにそれぞれの受け持ちの●●がたの私宅を歴訪していわゆる「点をもらう」ための運動委員が選ばれた時に、自分も幸か不幸かその一員にされてしまった。その時に夏目●●の英語をしくじったというのが自分の親類つづきの男で、それが家が貧しくて人から学資の支給を受けていたので、もしや落第するとそれきりその支給を断たれる恐れがあったのである。
 初めて尋ねた●●の家は白川《しらかわ》の河畔で、藤崎神社《ふじさきじんじゃ》の近くの閑静な町であった。「点をもらいに」来る生徒には断然玄関払いを食わせる●●もあったが、夏目●●は平気で快く会ってくれた。そうして委細の泣き言の陳述を黙って聞いてくれたが、もちろん点をくれるともくれないとも言われるはずはなかった。とにかくこの重大な委員の使命を果たしたあとでの雑談の末に、自分は「★★とはいったいどんなものですか」という世にも愚劣なる質問を持ち出した。それは、かねてから●●が俳人として有名なことを承知していたのと、そのころ自分で■■に対する興味がだいぶ発酵しかけていたからである。その時に●●の答えたことの要領が今でもはっきりと印象に残っている。「★★はレトリックの煎《せん》じ詰めたものである。」「扇のかなめのような集注点を指摘し描写して、それから放散する連想の世界を暗示するものである。」「花が散って雪のようだといったような常套《じょうとう》な描写を月並みという。」「秋風や白木の弓につる張らんといったような句は佳《よ》い句である。」「いくらやっても★★のできない性質の人があるし、始めからうまい人もある。」こんな話を聞かされて、急に自分も★★ってみたくなった。そうして、その夏休みに国へ帰ってから手当たり次第の材料をつかまえて二三十句ばかりを作った。夏休みが終わって九月に熊本《くまもと》へ着くなり何より先にそれを持って●●を訪問して見てもらった。その次に行った時に返してもらった句稿には、短評や類句を書き入れたり、添削したりして、その中の二三の句の頭に○や○○が付いていた。それからが病みつきでずいぶん熱心に句作をし、一週に二三度も先生の家へ通《かよ》ったものである。そのころはもう白川畔の家は引き払って内坪井《うちつぼい》に移っていた。立田山麓《たつたさんろく》の自分の下宿からはずいぶん遠かったのを、まるで恋人にでも会いに行くような心持ちで通ったものである。東向きの、屋根のない門をはいって突き当たりの玄関の靴脱《くつぬ》ぎ石は、横降りの雨にぬれるような状態であったような気がする。雨の日など泥《どろ》まみれの足を手ぬぐいでごしごしふいて上がるのはいいが絹の座ぶとんにすわらされるのに気が引けた記憶がある。玄関の左に六畳ぐらいの座敷があり、その西隣が八畳ぐらいで、この二|室《へや》が共通の縁側を越えて南側の庭に面していた。庭はほとんど何も植わっていない平庭で、前面の建仁寺垣《けんにんじがき》の向こう側には畑地があった。垣にからんだ朝顔のつるが冬になってもやっぱりがらがらになって残っていたようである。この六畳が普通の応接間で、八畳が居間兼書斎であったらしい。「朝顔や手ぬぐい掛けにはい上る」という先生の句があったと思う。その手ぬぐい掛けが六畳の縁側にかかっていた。
 ★★はいつも黒い羽織を着て端然として正座していたように思う。結婚してまもなかった若い奥さんは黒ちりめんの紋付きを着て玄関に出て来られたこともあった。田舎者《いなかもの》の自分の目には先生の家庭がずいぶん端正で典雅なもののように思われた。いつでも上等の生菓子を出された。美しく水々とした紅白の葛餅《くずもち》のようなものを、先生が好きだと見えてよく呼ばれたものである。自分の持って行く句稿を、後には先生自身の句稿といっしょにして正岡子規《まさおかしき》の所へ送り、子規がそれに朱を加えて返してくれた。そうして、そのうちからの若干句が「日本」新聞第一ページ最下段左すみの俳句欄に載せられた。自分も先生のまねをしてその新聞を切り抜いては紙袋の中にたくわえるのを楽しみにしていた。自分の書いたものがはじめて活字になって現われたのがうれしかったのである。当時自分のほかに先生から俳句の教えを受けていた人々の中には厨川千江《くりやがわせんこう》、平川草江《ひらかわそうこう》、蒲生紫川《がもうしせん》(後の原医学博士)等の諸氏があった。その連中で運座というものを始め、はじめは先生の家でやっていたのが、後には他の家を借りてやったこともあった。時には先生と二人対座で十分十句などを試みたこともある。そういうとき、いかにも先生らしい凡想を飛び抜けた奇抜な句を連発して、そうして自分でもおかしがってくすくす笑われたこともあった。
 先生のお宅へ書生に置いてもらえないかという相談を持ち出したことがある。裏の物置きなら明いているから来てみろと言って案内されたその室《へや》は、第一、畳がはいであってごみだらけでほんとうの物置きになっていたので、すっかりしょげてしまって退却した。しかし、あの時、いいからはいりますと言ったら、畳も敷いてきれいにしてくれたであったろうが、当時の自分にはその勇気がなかったのであった。
 そのころの先生の親しかった同僚教授がたの中には狩野亨吉《かのうこうきち》、奥太一郎《おくたいちろう》、山川信次郎《やまかわしんじろう》らの諸氏がいたようである。「二百十日」に出て来る一人が奥氏であるというのが定評になっているようである。
 学校ではオピアムイーターや、サイラス・マーナーを教わった。松山《まつやま》中学時代には非常に綿密な教え方で逐字的解釈をされたそうであるが、自分らの場合には、それとは反対にむしろ達意を主とするやり方であった。先生がただすらすら音読して行って、そうして「どうだ、わかったか」といったふうであった。そうかと思うと、文中の一節に関して、いろいろのクォーテーションを黒板へ書くこともあった。試験の時に、かつて先生の引用したホーマーの詩句の数節を暗唱していたのをそっくり答案に書いて、大いに得意になったこともあった。
 教場へはいると、まずチョッキのかくしから、鎖も何もつかないニッケル側の時計を出してそっと机の片すみへのせてから講義をはじめた。何か少し込み入った事について会心の説明をするときには、人さし指を伸ばして鼻柱の上へ少しはすかいに押しつける癖があった。学生の中に質問好きの男がいて根掘り葉掘りうるさく聞いていると、「そんなことは、君、書いた当人に聞いたってわかりゃしないよ」と言って撃退するのであった。当時の先生は同窓の一部の人々にはたいそうこわい先生だったそうであるが、自分には、ちっともこわくない最も親しいなつかしい先生であったのである。
 科外講義としておもに文科の学生のために、朝七時から八時までオセロを講じていた。寒い時分であったと思うが、二階の窓から見ていると黒のオーバーにくるまった先生が正門から泳ぐような格好で急いではいって来るのを「やあ、来た来た」と言ってはやし立てるものもあった。黒のオーバーのボタンをきちんとはめてなかなかハイカラでスマートな風采《ふうさい》であった。しかし自宅にいて黒い羽織を着て寒そうに正座している先生はなんとなく水戸浪士《みとろうし》とでもいったようなクラシカルな感じのするところもあった。
 暑休に先生から郷里へ帰省中の自分によこされたはがきに、足を投げ出して仰向けに昼寝している人の姿を簡単な墨絵にかいて、それに俳句が一句書いてあった。なんとかで「たぬきの昼寝かな」というのであった。たぬきのような顔にぴんと先生のようなひげをはやしてあった。このころからやはり昼寝の習慣があったと見える。
 高等学校を出て大学へはいる時に、先生の紹介をもらって上根岸鶯横町《かみねぎしうぐいすよこちょう》に病床の正岡子規子をたずねた。その時、子規は、夏目●●の就職その他についていろいろ骨を折って運動をしたというような話をして聞かせた。実際子規と先生とは互いに畏敬《いけい》し合った最も親しい交友であったと思われる。しかし、先生に聞くと、時には「いったい、子規という男はなんでも自分のほうがえらいと思っている、生意気なやつだよ」などと言って笑われることもあった。そう言いながら、互いに許し合いなつかしがり合っている心持ちがよくわかるように思われるのであった。
 先生が洋行するので横浜《よこはま》へ見送りに行った。船はロイド社のプロイセン号であった。船の出るとき同行の芳賀《はが》さんと藤代《ふじしろ》さんは帽子を振って見送りの人々に景気のいい挨拶《あいさつ》を送っているのに、先生だけは一人少しはなれた舷側《げんそく》にもたれて身動きもしないでじっと波止場《はとば》を見おろしていた。船が動き出すと同時に、奥さんが顔にハンケチを当てたのを見た。「秋風の一人を吹くや海の上」という句をはがきに書いて神戸《こうべ》からよこされた。
 先生の留学中に自分は病気になって一年休学し、郷里の海岸で遊んでいたので、退屈まかせに長たらしい手紙をかいてはロンドンの先生に送った。そうして先生からのたよりの来るのを楽しみにしていた。病気がよくなって再び上京し、まもなく妻をなくして本郷五丁目に下宿していたときに先生が帰朝された。新橋《しんばし》駅(今の汐留《しおどめ》)へ迎いに行ったら、汽車からおりた先生がお嬢さんのあごに手をやって仰向かせて、じっと見つめていたが、やがて手をはなして不思議な微笑をされたことを思い出す。
 帰朝当座の先生は矢来町《やらいちょう》の奥さんの実家|中根《なかね》氏邸に仮寓《かぐう》していた。自分のたずねた時は大きな木箱に書物のいっぱいつまった荷が着いて、土屋《つちや》君という人がそれをあけて本を取り出していた。そのとき英国の美術館にある名画の写真をいろいろ見せられて、その中ですきなのを二三枚取れと言われたので、レイノルズの女の子の絵やムリリョのマグダレナのマリアなどをもらった。先生の手かばんの中から白ばらの造花が一束出て来た。それはなんですかと聞いたら、人からもらったんだと言われた。たしかその時にすしのごちそうになった。自分はちっとも気がつかなかったが、あとで聞いたところによると、先生が海苔巻《のりまき》にはしをつけると自分も海苔巻を食う。先生が卵を食うと自分も卵を取り上げる。先生が海老《えび》を残したら、自分も海老を残したのだそうである。先生の死後に出て来たノートの中に「Tのすしの食い方」と覚え書きのしてあったのは、この時のことらしい。
 千駄木《せんだぎ》へ居を定められてからは、また昔のように三日にあげず遊びに行った。そのころはやはりまだ英文学の先生で俳人であっただけの先生の玄関はそれほどにぎやかでなかったが、それでもずいぶん迷惑なことであったに相違ない。きょうは忙しいから帰れと言われても、なんとか、かとか勝手な事を言っては横着にも居すわって、先生の仕事をしているそばでスチュディオの絵を見たりしていた。当時先生はターナーの絵が好きで、よくこの画家についていろいろの話をされた。いつだったか、先生がどこかから少しばかりの原稿料をもらった時に、さっそくそれで水彩絵の具一組とスケッチ帳と象牙《ぞうげ》のブックナイフを買って来たのを見せられてたいそううれしそうに見えた。その絵の具で絵はがきをかいて親しい人たちに送ったりしていた。「猫《ねこ》」以後には橋口五葉《はしぐちごよう》氏や大塚楠緒子《おおつかなおこ》女史などとも絵はがきの交換があったようである。象牙のブックナイフはその後先端が少し欠けたのを、自分が小刀で削って形を直してあげたこともあった。時代をつけると言ってしょっちゅう頬《ほお》や鼻へこすりつけるので脂《あぶら》が滲透《しんとう》して鼈甲色《べっこういろ》になっていた。書斎の壁にはなんとかいう黄檗《おうばく》の坊さんの書の半折《はんせつ》が掛けてあり、天狗《てんぐ》の羽団扇《はうちわ》のようなものが座右に置いてあった事もあった。セピアのインキで細かく書いたノートがいつも机上にあった。鈴木三重吉《すずきみえきち》君自画の横顔の影法師が壁にはってあったこともある。だれかからもらったキュラソーのびんの形と色を愛しながら、これは杉《すぎ》の葉のにおいをつけた酒だよと言って飲まされたことを思い出すのである。草色の羊羹《ようかん》が好きであり、レストーランへいっしょに行くと、青豆のスープはあるかと聞くのが常であった。
「吾輩《わがはい》は猫である」で先生は一足飛びに有名になってしまった。ホトトギス関係の人々の文章会が時々●●の宅《うち》で開かれるようになった。先生の「猫」のつづきを朗読するのはいつも高浜《たかはま》さんであったが、先生は時々はなはだきまりの悪そうな顔をして、かたくなって朗読を聞いていたこともあったようである。
 自分が学校で古いフィロソフィカル・マガジンを見ていたらレヴェレンド・ハウトンという人の「首つりの力学」を論じた珍しい論文が見つかったので先生に報告したら、それはおもしろいから見せろというので学校から借りて来て用立てた。それが「猫《ねこ》」の寒月《かんげつ》君の講演になって現われている。高等学校時代に数学の得意であった先生は、こういうものを読んでもちゃんと理解するだけの素養をもっていたのである。文学者には異例であろうと思う。
 高浜、坂本《さかもと》、寒川《さむかわ》諸氏と先生と自分とで神田連雀町《かんだれんじゃくちょう》の鶏肉屋《とりにくや》へ昼飯を食いに行った時、須田町《すだちょう》へんを歩きながら寒川氏が話した、ある変わり者の新聞記者の身投げの場面がやはり「猫《ねこ》」の一節に寒月君の行跡の一つとして現われているのである。
 上野《うえの》の音楽学校で毎月開かれる明治音楽会の演奏会へ時々先生といっしょに出かけた。ある時の曲目中にかえるの鳴き声やらシャンペンを抜く音の交じった表題楽的なものがあった。それがよほどおかしかったと見えて、帰り道に精養軒《せいようけん》前をぶらぶら歩きながら、先生が、そのグウ/\/\というかえるの声のまねをしては実に腹の奥からおかしそうに笑うのであった。そのころの先生にはまだ非常に若々しい書生っぽいところが多分にあったような気がする。
 



【中略】






 
 先生からはいろいろのものを教えられた。俳句の技巧を教わったというだけではなくて、自然の美しさを自分自身の目で発見することを教わった。同じようにまた、人間の心の中の真なるものと偽なるものとを見分け、そうして真なるものを愛し偽なるものを憎むべき事を教えられた。
 しかし自分の中にいる極端なエゴイストに言わせれば、自分にとっては先生が俳句がうまかろうが、まずかろうが、英文学に通じていようがいまいが、そんな事はどうでもよかった。いわんや先生が大文豪になろうがなるまいが、そんなことは問題にも何もならなかった。むしろ先生がいつまでも名もないただの学校の先生であってくれたほうがよかったではないかというような気がするくらいである。先生が大家にならなかったら少なくももっと長生きをされたであろうという気がするのである。
 いろいろな不幸のために心が重くなったときに、先生に会って話をしていると心の重荷がいつのまにか軽くなっていた。不平や煩悶《はんもん》のために心の暗くなった時に先生と相対していると、そういう心の黒雲がきれいに吹き払われ、新しい気分で自分の仕事に全力を注ぐことができた。先生というものの存在そのものが心の糧《かて》となり医薬となるのであった。こういう不思議な影響は先生の中のどういうところから流れ出すのであったか、それを分析しうるほどに先生を客観する事は問題であり、またしようとは思わない。
 花下の細道をたどって先生の門下に集まった多くの若い人々の心はおそらく皆自分と同じようなものであったろうと思われる。それで自分のここに書いたこの取り止めもない追憶が、さもさも自分だけで先生を独占していたかのように読者に見えるとすれば、それはおそらく他の多くの門下生の各自の偽らぬ心持ちを代表するものとして了解しゆるしてもらわれるべきだと思う。そういう同門下の人たちと先生没後の今日、時おり何かの機会で顔を合わせるごとに感じる名状し難いなつかしさの奥には、千駄木《せんだぎ》や早稲田《わせだ》の先生の家における、昔の愉快な集会の記憶が背景となって隠れているであろう。
 記憶の悪い自分のこの追憶の記録には、おそらく時代の錯誤や、事実の思い違いがいろいろあるであろうと思う。ただ自分の主観の世界における先生のおもかげを、自分としてはできるだけ忠実に書いてみたつもりであるが、学者として、作家として、また人間としての先生の面影を紹介するものとしては、あまりにも零細な枝葉の断片に過ぎないものである。これについてはひたすらに読者ならびに同門下諸賢の寛容を祈る次第である。
[#地から3字上げ](昭和七年十二月、★★講座)



底本:「寺田寅彦随筆集 第三巻」岩波文庫、岩波書店
   1948(昭和23)年5月15日第1刷発行
   1963(昭和38)年4月16日第20刷改版発行
   1993(平成5)年2月5日第59刷発行
入力:(株)モモ
校正:かとうかおり
2003年2月28日作成
青空文庫作成ファイル:









【検索の達人 調べもの学芸文庫】 約 2910 件




①【Google Reader 調べもの新聞】 の検索結果 約 7万1500 件 - 【検索 ...高大連携情報誌 調べもの新聞高校生新聞『大学受験ニュース』(ブログ版) 【検索の達人 スペイン料理】 の検索結果 約 8万6300 件中 1 - 10 件目 . ... ①立教大学・北九州市立大学・横浜国立大学・東京理科大学・小樽商科大学・東京学芸大学・愛知教育大学・大阪外国語大学・ .... 館・森鴎外記念館・北原白秋記念館・東書文庫・早稲田大学演劇博物館・会津八一記念館・青山学院大学図書館・日本新聞博物館・教科書図書館・ ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2009/e/b31f13519911e0444d955758db96407f - 60k - キャッシュ - 類似ページ




②【ユーチューブ NHK紅白歌合戦】 - 【検索・ランキング:①~⑩】 論述 ...【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入! 高大連携情報誌 調べもの新聞 高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版) ..... シンガーソングライターへの道 【ユーチューブ 井上陽水】 · 【オンデマンド 調べもの学芸文庫 google[参考文献]付き】 ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2009/e/06fabe0a197fa2615f52b12b7781c499 - 60k - キャッシュ - 類似ページ
blog.goo.ne.jp からの検索結果 »




③会津八一 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果HK高校講座・東大世界史・後期入試・学食巡り・法学者・会津八一博物館・幻の邪馬台国・靖国神社・学芸委員・9月入試・鎌倉女学院・ . ... 検索の達人. 田図書館・大宅壮一文庫・神奈川県立金沢文庫・世田谷図書館・日本近代文学館・宮沢賢治記念館・田端文士村記念館・鎌倉文学館・ ... 教科書図書館・東書文庫・ 高大連携情報誌「大学受験ニュース」 〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞社 TEL&FAX. ...
search.blogmura.com/?sch=1&ok=1&keyword=%B2%F1%C4%C5%C8%AC%B0%EC - 30k - キャッシュ - 類似ページ











【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞(横浜)
2009-4-21 『大学受験ニュース』(ブログ版)




【 直木賞作家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 31人
2位 慶應義塾大学 ・ 東京大学 13人
4位 成蹊大学 ・ 山形大学 4人
6位 國學院大學 ・ 立教大学 ・ 九州大学 ・ 東北大学 ・ 大阪大学 ・ 中央大学 3人
12位 大阪府立大学 ・ 新潟大学 ・ 金沢大学 ・ 同志社大学 ・ 明治大学 ・ 一橋大学 ・ 東京電機大学 ・ 青山学院大学 ・ 東京女子大学 ・ 熊本大学 2人
22位 神奈川大学 ・ 東京外国語大学 ・ 立命館大学 ・ 拓殖大学 ・ 横浜国立大学 ・ 上智大学 ・ 日本女子大学 ・ 目白大学 ・ 日本大学 ・ 法政大学 ・ 成城大学 ・ 実践女子大学 ・ 京都女子大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 金沢学院大学 ・ 藤女子大学 ・ 鹿児島大学 ・ 奈良女子大学 ・ 北海道大学 ・ 大正大学 ・ 関西外国語大学 ・ 学習院大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 国際基督教大学 ・ 山口大学 ・ 京都大学 ・ 電気通信大学 ・ 埼玉大学 ・ 札幌医科大学 ・ 東京学芸大学 ・ 名古屋工業大学 1人





【芥川賞作家出身大学ランキング】

芥川賞作家出身大学ランキング

1位 早稲田大学 27人
2位 東京大学 20人
3位 慶應義塾大学 8人
4位 法政大学 6人
5位 明治大学 ・ 東京外国語大学 ・ 京都大学 4人
8位 九州大学 3人
9位 成城大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 上智大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 東京女子大学 ・ 大阪府立大学 ・ 東京藝術大学 ・ 大阪大学 ・ 筑波大学 ・ 北海道教育大学 ・ 北海道大学 ・ 長崎大学 ・ 琉球大学 2人
22位 信州大学 ・ 國學院大學 ・ 東洋大学 ・ 福島大学 ・ 名古屋大学 ・ 東北大学 ・ 京都教育大学 ・ 日本大学 ・ 秋田大学 ・ 名古屋市立大学 ・ 福岡教育大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 金沢大学 ・ 国際基督教大学 ・ 高知大学 ・ 千葉大学 ・ 静岡大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 大阪市立大学 ・ 立命館大学 ・ 熊本大学 ・ 津田塾大学 ・ 埼玉大学 ・ 新潟大学 ・ 成蹊大学 ・ 大阪芸術大学 ・ 一橋大学 ・ 追手門学院大学 ・ 学習院女子大学 1人