goo blog サービス終了のお知らせ 

大学受験 古文読解 入試出典ベスト70

大学入試 【古文・漢文・現代文】

【ランキング①~⑩】⇒【論述・穴埋め問題】

【 ユーチューブ 高校生クイズ】

2009-03-29 15:55:08 | ▲フリーペーパー
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!


【 ユーチューブ 高校生クイズ】 の検索結果 約 3万8000 件中

③ニコニコから転載。本人たちにはかわいそうだけど。向こうのが消えたらこっちも消し ます。
www.youtube.com/watch?v=V3iM19PWAtc
[高校生クイズ,]の動画検索(youtube) - By froute.jp高校生クイズ,,動画,youtube,検索結果. ... 高校生クイズ:開成の右・安達君の気合が入った早押し/(07:36). 高校生クイズ:開成の右・安達君の気合が入った早押し 登録日:2008/09/06 閲覧数:20239 評価 :★★★☆☆ ...
news.froute.jp/video/youtube/search.php?k=%8D%82%8DZ%90%B6%B8%B2%BD%DE%2C - 14k - キャッシュ - 関連ページ


高校生クイズの思い出@30代板投稿 11 件
3:大人の名無しさん :2008/11/08(土) 20:49:11 ID:IWOuERvn [sage] 第1回高校生クイズ地区予選7・北海道 http://jp.youtube.com/watch?v=fPLAmq6VBBY http://jp.youtube.com/watch?v=2AVkx46YywI 第1回高校生クイズ地区予選8・九州敗者復活 ...
c.2ch.net/test/-/cafe30/1226144874/1-c - 6k - キャッシュ - 関連ページ


はてなブックマーク - YouTube - 高校生クイズ:開成の右・安達君の ...第28回・高校生クイズ 準々決勝で一番右のポジションにいる開成の右・安達君の気合が入った早押し・決勝の早押しをご覧ください。 (準決勝の最初の数問入れそこないましたorz したがって全てではありません) ※これは東大合格者数ナンバーワンの開成高校 ...
b.hatena.ne.jp/entry/11639694/YouTube%20-%20高校生クイズ:開成の右・安達君の気合が入... - 23k - キャッシュ - 関連ページ


//www.youtube.com/watch?v=0oKgv4rMevE. Play YouTube. Category: No Category. Rating: ...
mitter.jp/video/19583/高校生クイズの流出映像をどうぞ - 19k - キャッシュ - 関連ページ


高校生クイズ 【琴】広島県市(全国生産量の7割を生産 ...オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回 P32】 【高校生新聞 基礎データ】 6月号(2009-5-15発行) 特集 夏休みオープンキャンパス .... え! ユーチューブで受験勉強!!!【ユーチューブ 算数授業】 · 神奈川近代文学館 芥川賞・ 直木賞への道 ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono1943/e/0fbf71f49eae1bba46fe7797a7ade359 - 63k - キャッシュ - 関連ページ


2007 第27回 高校生クイズ 沖縄大会 2/4 - AOL Video2007 第27回 高校生クイズ 北陸大会 4/6: From:YouTube: 06:02. 2007 第27回 高校生クイズ 北陸大会 6/6: From:YouTube: 05:31 ... 2007 第27回 高校生クイズ 北海道大会 3/4: From:YouTube: 10:15. 2007 第27回 高校生クイズ 四国・岡山大会 1/5 ...
video.aol.com/video-detail/2007-27-24/3449979999 - 51k - キャッシュ - 関連ページ


【直木賞作家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 31人
2位 慶應義塾大学 ・ 東京大学 13人
4位 成蹊大学 ・ 山形大学 4人
6位 國學院大學 ・ 立教大学 ・ 九州大学 ・ 東北大学 ・ 大阪大学 ・ 中央大学 3人
12位 大阪府立大学 ・ 新潟大学 ・ 金沢大学 ・ 同志社大学 ・ 明治大学 ・ 一橋大学 ・ 東京電機大学 ・ 青山学院大学 ・ 東京女子大学 ・ 熊本大学 2人
22位 神奈川大学 ・ 東京外国語大学 ・ 立命館大学 ・ 拓殖大学 ・ 横浜国立大学 ・ 上智大学 ・ 日本女子大学 ・ 目白大学 ・ 日本大学 ・ 法政大学 ・ 成城大学 ・ 実践女子大学 ・ 京都女子大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 金沢学院大学 ・ 藤女子大学 ・ 鹿児島大学 ・ 奈良女子大学 ・ 北海道大学 ・ 大正大学 ・ 関西外国語大学 ・ 学習院大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 国際基督教大学 ・ 山口大学 ・ 京都大学 ・ 電気通信大学 ・ 埼玉大学 ・ 札幌医科大学 ・ 東京学芸大学 ・ 名古屋工業大学 1人


【早稲田大学出身直木賞作家】

三浦しをん 第135回受賞 横浜雙葉高校→早稲田大学第一文学部演劇映像学科
森絵都 第135回受賞 早稲田大学第二文学部
角田光代 第132回受賞 捜真女学校高等学部→早稲田大学第一文学部文芸専修
重松清 第124回受賞 山口県立山口高校→早稲田大学教育学部国語国文学科
乃南アサ 第115回受賞 早稲田大学社会科学部中退
松井今朝子 第137回受賞 聖母学院高校→早稲田大学第一文学部→早稲田大学大学院文学研究科演劇学専攻
藤田宜永 第125回受賞 早稲田大学高等学院→早稲田大学第一文学部中退
芦原すなお 第105回受賞 香川県立観音寺第一高校→早稲田大学文学部→早稲田大学大学院中退
笹倉明 第101回受賞 早稲田大学文学部
連城三紀彦 第91回受賞 愛知県立旭丘高校→早稲田大学政治経済学部
高橋克彦 第106回受賞 岩手高校→早稲田大学商学部
高橋義夫 第106回受賞 早稲田大学文学部仏文学科
宮城谷昌光 第105回受賞 愛知県立時習館高校→早稲田大学第一文学部英文科
船戸与一 第123回受賞 山口県立下関西高校→早稲田大学法学部
佐藤雅美 第110回受賞 早稲田大学法学部
西木正明 第99回受賞 秋田県立秋田高校→早稲田大学教育学部社会科中退
阿刀田高 第81回受賞 新潟県立長岡高校→東京都立西高校に転校→早稲田大学第一文学部フランス文学専修
長部日出雄 第69回受賞 青森県立弘前高校→早稲田大学文学部中退
生島治郎 第57回受賞 早稲田大学第一文学部英文学科
五木寛之 第56回受賞 福岡県立福島高校→早稲田大学文学部露文科中退
青島幸男 第85回受賞 早稲田大学高等学院→早稲田大学第一商学部→早稲田大学大学院商学研究科修士課程商学専攻中退
白石一郎 第97回受賞 長崎県立佐世保北高校→早稲田大学政治経済学部
深田祐介 第87回受賞 暁星高校→早稲田大学法学部
常盤新平 第96回受賞 宮城県仙台第二高校→早稲田大学文学部英文科→早稲田大学大学院
野坂昭如 第58回受賞 新潟大学中退→早稲田大学仏文科中退
立原正秋 第55回受賞 早稲田大学国文科中退
榛葉英治 第39回受賞 早稲田大学英文科
山田克郎 第22回受賞 早稲田大学商学部
今官一 第35回受賞 早稲田大学露文科中退
井伏鱒二 第6回受賞 旧制広島県立福山中学(現広島県立福山誠之館高校)→早稲田大学文学部仏文科中退
鷲尾雨工 第2回受賞 旧制新潟県立小千谷中学(現新潟県立小千谷高校)→早稲田大学英文科


【慶應義塾大学出身直木賞作家】
金城一紀 第123回受賞 保善高校→慶應義塾大学法学部
朱川湊人 第133回受賞 東京都立淵江高校→慶應義塾大学文学部国文学科
大沢在昌 第110回受賞 東海高校→慶應義塾大学法学部中退
つかこうへい 第86回受賞 福岡県立山田高校→慶應義塾大学文学部フランス哲学科中退
景山民夫 第99回受賞 武蔵高校→慶應義塾大学文学部→武蔵野美術短期大学(現武蔵野美術大学)デザイン科中退
車谷長吉 第119回受賞 姫路市立飾磨高校→慶應義塾大学文学部独文科
村松友視 第87回受賞 静岡県立静岡高校→慶應義塾大学文学部哲学科
三好京三 第76回受賞 岩手県立一関第一高校→働きながら慶應義塾大学通信教育部文学部国文学科
早乙女貢 第60回受賞 慶應義塾大学文学部中退
柴田錬三郎 第26回受賞 慶應義塾大学文学部支那文学科
戸板康二 第42回受賞 旧制暁星中学(現暁星高校)→慶應義塾大学文学部国文学科
木々高太郎 第4回受賞 旧制甲府中学(現山梨県立甲府第一高校)→慶應義塾大学医学部
木村荘十 第13回受賞 慶應義塾大学中退


【東京大学出身直木賞作家】

藤原伊織 第114回受賞 大阪府立高津高校→東京大学文学部フランス文学科
井出孫六 第72回受賞 東京大学文学部仏文科
高橋治 第90回受賞 旧制第四高校(現金沢大学)→東京大学文学部
田中小実昌 第81回受賞 旧制西南学院中学校(現西南学院高校)→旧制広島県立呉第一中学(現広島県立呉三津田高校)に転校→旧制福岡高校(現九州大学)→東京大学文学部哲学科除籍
綱淵謙錠 第67回受賞 旧制新潟高校(現新潟大学)→東京帝国大学英文科
邱永漢 第34回受賞 東京大学経済学部→東京大学大学院中退
多岐川恭 第40回受賞 旧制第七高校造士館(現鹿児島大学)→東京帝国大学経済学部
梅崎春生 第32回受賞 旧制福岡県中学修猷館(現福岡県立修猷館高校)→旧制第五高校(現熊本大学)→東京帝国大学文学部国文科
杉森久英 第47回受賞 旧制金沢第一中学(現石川県立金沢泉丘高校)→旧制第四高校(現金沢大学)→東京帝国大学文学部国文科
檀一雄 第24回受賞 旧制栃木県立足利高校(現栃木県立足利高校)→旧制福岡高校(現九州大学)文科乙類→東京帝国大学経済学部
南條範夫 第35回受賞 東京大学法学部、経済学部
今日出海 第23回受賞 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制暁星中学(現暁星高校)に転校→旧制浦和高校(現埼玉大学)→東京帝国大学仏蘭西文学科
佐藤得二 第49回受賞 旧制岩手県立盛岡中学(現岩手県立盛岡第一高校)→東京帝国大学哲学科


【成蹊大学出身直木賞作家】

井上荒野 第139回受賞 玉川学園高等部→成蹊大学文学部
石田衣良 第129回受賞 東京都立両国高校→成蹊大学経済学部
小池真理子 第114回受賞 宮城県第三女子高校→成蹊大学文学部英米文学科
桐野夏生 第121回受賞 桐朋女子高校→成蹊大学法学部


【山形大学出身直木賞作家】

佐藤賢一 第121回受賞 山形県立鶴岡南高校→山形大学教育学部→東北大学大学院文学研究科西洋史学専攻
藤沢周平 第69回受賞 旧制山形県立鶴岡中学(現山形県立鶴岡南高校)→山形師範学校(現山形大学)
星川清司 第102回受賞 旧制山形高校(現山形大学)中退
戸川幸夫 第32回受賞 旧制山形高校(現山形大学)

【國學院大學出身直木賞作家】
海老沢泰久 第111回受賞 國學院大學文学部
山口瞳 第48回受賞 麻布高校→早稲田大学第一高等学院(現早稲田大学高等学院)に転校、中退→國學院大學文学部
海音寺潮五郎 第3回受賞 旧制鹿児島県立加治木中学(現鹿児島県立加治木高校)→國學院大學高等師範部国漢科


【立教大学出身直木賞作家】
村山由佳 第129回受賞 立教女学院高校→立教大学文学部日本文学科
伊集院静 第107回受賞 山口県立防府高校→立教大学文学部日本文学科
なかにし礼 第122回受賞 東京都立九段高校→立教大学文学部仏文科

【九州大学出身直木賞作家】
原 第102回受賞 佐賀県立鳥栖高校→九州大学文学部美学美術史科
田中小実昌 第81回受賞 旧制西南学院中学校(現西南学院高校)→旧制広島県立呉第一中学(現広島県立呉三津田高校)に転校→旧制福岡高校(現九州大学)→東京大学文学部哲学科除籍
檀一雄 第24回受賞 旧制栃木県立足利高校(現栃木県立足利高校)→旧制福岡高校(現九州大学)文科乙類→東京帝国大学経済学部

【東北大学出身直木賞作家】
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
中村彰彦 第111回受賞 東北大学文学部
津本陽 第79回受賞 旧制和歌山県立和歌山中学(現和歌山県立桐蔭高校)→東北大学法学部
大池唯雄 第8回受賞 旧制宮城県立仙台第二中学(現宮城県仙台第二高校)→東北帝国大学文学部

【大阪大学出身直木賞作家】
陳舜臣 第60回受賞 旧制神戸市立第一神港商業学校(現神戸市立神港高校)→大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)印度語部
司馬遼太郎 第42回受賞 旧制上宮中学(現上宮高校)→大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)蒙古語学科
岡田誠三 第19回受賞 大阪府立生野中学(現大阪府立生野高校)→大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)

【中央大学出身直木賞作家】
逢坂剛 第96回受賞 開成高校→中央大学法学部法律学科
志茂田景樹 第83回受賞 東京都立国立高校→中央大学法学部政治学科
和田芳恵 第50回受賞 旧制北海中学(現北海高校)→中央大学法学部独法学科

【大阪府立大学出身直木賞作家】
東野圭吾 第134回受賞 大阪府立阪南高校→大阪府立大学工学部電気工学科
藤本義一 第71回受賞 浪速高校→大阪府立大学教育学部→大阪府立大学経済学部に転部

【新潟大学出身直木賞作家】
野坂昭如 第58回受賞 新潟大学中退→早稲田大学仏文科中退
綱淵謙錠 第67回受賞 旧制新潟高校(現新潟大学)→東京帝国大学英文科

【金沢大学出身直木賞作家】
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
高橋治 第90回受賞 旧制第四高校(現金沢大学)→東京大学文学部
杉森久英 第47回受賞 旧制金沢第一中学(現石川県立金沢泉丘高校)→旧制第四高校(現金沢大学)→東京帝国大学文学部国文科

【同志社大学出身直木賞作家】
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
有明夏夫 第80回受賞 福井県立勝山精華高校(現福井県立勝山南高校)→同志社大学工学部中退
黒岩重吾 第44回受賞 旧制奈良県立宇陀中学(現奈良県立大宇陀高校)→同志社大学法学部

【明治大学出身直木賞作家】
山田詠美 第97回受賞 栃木県立鹿沼高校→明治大学文学部日本文学科中退
富田常雄 第21回受賞 明治大学商学部

【一橋大学出身直木賞作家】
城山三郎 第40回受賞 名古屋市立名古屋商業学校(現名古屋市立名古屋商業高校)→愛知県立工業専門学校(現名古屋工業大学)→東京商科大学(現一橋大学)
森田誠吾 第94回受賞 東京府立第一商業学校(現東京都立第一商業高校)→東京商科大学(現一橋大学)中退

【東京電機大学出身直木賞作家】
熊谷達也 第131回受賞 宮城県佐沼高校→東京電機大学理工学部数理学科
新田次郎 第34回受賞 旧制長野県諏訪中学(現長野県諏訪清陵高校)→無線電信講習所本科(現電気通信大学)→電機学校(現東京電機大学)

【青山学院大学出身直木賞作家】
ねじめ正一 第101回受賞 日本大学第二高校→青山学院大学経済学部中退
藤原審爾 第27回受賞 旧制岡山県立閑谷中学(現岡山県立和気閑谷高校)→青山学院高等商業部(現青山学院大学)

【東京女子大学出身直木賞作家】
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
皆川博子 第95回受賞 東京女子大学中退
永井路子 第52回受賞 茨城県立古河高等女学校(現茨城県立古河第二高校)→東京女子大学国語専攻部

【熊本大学出身直木賞作家】
光岡明 第86回受賞 熊本大学法文学部
梅崎春生 第32回受賞 旧制福岡県中学修猷館(現福岡県立修猷館高校)→旧制第五高校(現熊本大学)→東京帝国大学文学部国文科

【神奈川大学出身直木賞作家】
山本文緒 第124回受賞 神奈川県立清水ヶ丘高校(現神奈川県立横浜清陵総合高校)→神奈川大学経済学部

【東京外国語大学出身直木賞作家】
森荘已池 第18回受賞 旧制岩手県立盛岡中学(現岩手県立盛岡第一高校)→東京外国語大学ロシア語科中退

【立命館大学出身直木賞作家】
水上勉 第45回受賞 旧制花園中学(現花園高校)→立命館大学文学部国文科中退

【拓殖大学出身直木賞作家】
胡桃沢耕史 第89回受賞 旧制東京府立第六中学(現東京都立新宿高校)→拓殖大学商学部

【横浜国立大学出身直木賞作家】
三好徹 第58回受賞 東京府立第一商業学校(現東京都立第一商業高校)→横浜高等商業学校(現横浜国立大学経済学部)

【上智大学出身直木賞作家】
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
井上ひさし 第67回受賞 宮城県仙台第一高校→上智大学文学部ドイツ語学科→上智大学文学部フランス語学科に転科

【日本女子大学出身直木賞作家】
平岩弓枝 第41回受賞 日本女子大学国文科


【目白大学出身直木賞作家】
江國香織 第130回受賞 目白学園女子短期大学(現目白大学)国語国文学科

【日本大学出身直木賞作家】
林真理子 第94回受賞 山梨県立日川高校→日本大学藝術学部文芸学科

【法政大学出身直木賞作家】
安藤鶴夫 第50回受賞 法政大学文学部仏文科

【成城大学出身直木賞作家】
神吉拓郎 第90回受賞 旧制成城高校(現成城大学)文科

【実践女子大学出身直木賞作家】
向田邦子 第83回受賞 東京都立目黒高校→実践女子専門学校(現実践女子大学)国文科

【京都女子大学出身直木賞作家】
山崎豊子 第39回受賞 旧制京都女子専門学校(現京都女子大学)国文学科

【ノートルダム清心女子大学出身直木賞作家】
杉本章子 第100回受賞 ノートルダム清心女子大学国文科→金城学院大学大学院

【金沢学院大学出身直木賞作家】
唯川恵 第126回受賞 石川県立金沢錦丘高校→金沢女子短期大学(現金沢学院大学)

【藤女子大学出身直木賞作家】
藤堂志津子 第100回受賞 北海道札幌北高校→藤女子短期大学(現藤女子大学)国文科

【鹿児島大学出身直木賞作家】
多岐川恭 第40回受賞 旧制第七高校造士館(現鹿児島大学)→東京帝国大学経済学部

【奈良女子大学出身直木賞作家】
坂東眞砂子 第116回受賞 土佐高校→奈良女子大学家政学部住居学科

【北海道大学出身直木賞作家】
渡辺淳一 第63回受賞 北海道札幌南高校→北海道大学理類→札幌医科大学医学部

【大正大学出身直木賞作家】
寺内大吉 第44回受賞 東京都立新宿高校→大正大学宗教学部

【関西外国語大学出身直木賞作家】
難波利三 第91回受賞 関西外国語大学中退

【学習院大学出身直木賞作家】
中村正軌 第84回受賞 学習院大学文政学部政治学科

【武蔵野美術大学出身直木賞作家】
景山民夫 第99回受賞 武蔵高校→慶應義塾大学文学部→武蔵野美術短期大学(現武蔵野美術大学)デザイン科中退

〈国際基督教大学出身直木賞作家〉
高村薫 第109回受賞 同志社高校→国際基督教大学教養学部フランス文学専攻

〈山口大学出身直木賞作家〉
古川薫 第104回受賞 山口県立宇部工業学校(現山口県立宇部工業高校)→山口大学教育学部

〈京都大学出身直木賞作家〉
阿部牧郎 第98回受賞 京都大学文学部フランス文学科

【電気通信大学出身直木賞作家】
新田次郎 第34回受賞 旧制長野県諏訪中学(現長野県諏訪清陵高校)→無線電信講習所本科(現電気通信大学)→電機学校(現東京電機大学)

【埼玉大学出身直木賞作家】
今日出海 第23回受賞 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制暁星中学(現暁星高校)に転校→旧制浦和高校(現埼玉大学)→東京帝国大学仏蘭西文学科

【札幌医科大学出身直木賞作家】
渡辺淳一 第63回受賞 北海道札幌南高校→北海道大学理類→札幌医科大学医学部

【東京学芸大学出身直木賞作家】
篠田節子 第117回受賞 東京都立富士森高校→東京学芸大学教育学部

【名古屋工業大学出身直木賞作家】
城山三郎 第40回受賞 名古屋市立名古屋商業学校(現名古屋市立名古屋商業高校)→愛知県立工業専門学校(現名古屋工業大学)→東京商科大学(現一橋大学)


傾向と対策 【明治大対策】

2009-03-03 22:24:26 | ▲フリーペーパー
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)

明治大対策

日本の大学受験ガイド > 明治大対策
明治大学は、東京都千代田区に本部を置く私立大学である。関東難関私大「MARCH」の一角を担い、その中でも立教大学と並ぶ難関大学である。

目次 [非表示]
1 全学部統一入試
2 政治経済学部
2.1 英語
2.2 国語
2.3 日本史
2.4 世界史
2.5 地理
2.6 政治経済
2.7 数学
3 法学部
3.1 英語
3.2 国語
3.3 日本史
3.4 世界史
3.5 地理
3.6 政治経済
4 商学部
4.1 英語
4.2 国語
4.3 日本史
4.4 世界史
4.5 地理
4.6 政治経済
4.7 数学
5 経営学部
5.1 英語
5.2 国語
5.3 日本史
5.4 世界史
5.5 政治経済
5.6 数学
6 文学部
6.1 英語
6.2 国語
6.3 日本史
6.4 世界史
6.5 地理
7 情報コミュニケーション学部
7.1 英語
7.2 国語
7.3 日本史
7.4 世界史
7.5 政治経済
7.6 数学
8 国際日本学部
8.1 英語
8.2 国語
8.3 日本史
8.4 世界史
8.5 地理
8.6 政治経済
9 農学部
9.1 英語
9.2 国語
9.3 日本史
9.4 化学
10 理工学部



[編集] 全学部統一入試
2007年度から実施。東京のほかに札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡の7都市で行われる。定員は一般入試に比べて少ないことと、学部間の併願ができることが特徴である。(ただし学科間の併願はできない)以下は科目と時間割である。(時間割は2009年度のものなので次年度以降は願書などで確認されたい)


[編集] 政治経済学部

[編集] 英語
I・II・IIIもしくはI・II・III・IVの大問で構成されている。

I・IIは長文問題

III・IVは大体会話問題(文法問題の延長)であることが多い。適語補充もしくは同義語。

全体を通していえることだが空欄補充問題がやたら多い。英作・訳の問題も1問出る。あと時間が60分しかない。


[編集] 国語
現代文はIが読解問題、IIが知識問題中心、IIIが古文の構成である。時間が60分なので余裕はあまりない。

Iではかなり重い論説文が選ばれることが多い。が、選択肢のつくりは平易であり難易度は標準である。

IIではエッセイ風の文章から明治文語文まで幅広い文章が問われる。漢字問題や慣用句の問題、軽い読解問題が問われることが多い。近年では読解問題の割合が多くなりつつある。

IIIは中世の説話・近代の文章など内容がつかみやすい文章が出題されている。古文常識が毎年出題されているので注意が必要である。


[編集] 日本史
日本史は語句選択・空欄補充が若干多めでその他が正誤判定である。難易度はかなり高い。論述問題が2題ほど出題されている。


[編集] 世界史
世界史は論述が大問4である上に正誤判定が多く出題される。空欄補充も出現度低めの語を書かされる場合もある。正誤文の判定はセンター試験のそれよりも複雑な問題が出題されるため、まずはセンターの演習を積むことが重要。


[編集] 地理

[編集] 政治経済
政治経済学部の政経は世界史・地理等からの出題も垣間見られ、難度は選択科目中最も高いと言える。政経選択で受験する人は出来るだけ英語・国語で点数を稼ぎたい所。


[編集] 数学
全体を通して基礎~標準レベルで構成されているため、標準レベルの問題を解いていれば良いだろう。証明問題が毎年出ているもののこれも難解なわけではない。文転数学選択者には有利な科目。だが偏差値法であることを忘れないこと。


[編集] 法学部

[編集] 英語

[編集] 国語

[編集] 日本史

[編集] 世界史

[編集] 地理

[編集] 政治経済

[編集] 商学部

[編集] 英語

[編集] 国語

[編集] 日本史

[編集] 世界史

[編集] 地理

[編集] 政治経済

[編集] 数学

[編集] 経営学部

[編集] 英語

[編集] 国語

[編集] 日本史

[編集] 世界史

[編集] 政治経済

[編集] 数学

[編集] 文学部

[編集] 英語

[編集] 国語

[編集] 日本史

[編集] 世界史

[編集] 地理

[編集] 情報コミュニケーション学部

[編集] 英語

[編集] 国語

[編集] 日本史

[編集] 世界史

[編集] 政治経済

[編集] 数学

[編集] 国際日本学部

[編集] 英語

[編集] 国語

[編集] 日本史

[編集] 世界史

[編集] 地理

[編集] 政治経済

[編集] 農学部

[編集] 英語
試験時間は60分で読解2題(合計800から1200字)と熟語等知識問題の3題で構成されている。1990年まで90分で読解4題だった。難易度はそれ程高くないが非進学校の現役生などにとっては量的な負担が大きい。しかし難度の高いものに手を出す必要はなく、基本~標準レベルの参考書(や予備校の講座)を完璧に仕上げたほうが効率よく合格レベルに到達できるだろう。


[編集] 国語
試験時間60分で現代文・古文格一題。90年代までは現代文の選択問題がかなり難しかったが、00年度辺りから記述式を増やしたり、相当路線変更が行われた。農業に関する文章が出ることもあれば文系色が濃い内容のときもある。


[編集] 日本史
90年代前半はマークと記述が半々だったが、90年代末から殆どマークになった。選択式がメインとはいえ、要所で記述が出ている。概ね江戸以前は標準よりかなり易しいが、江戸は標準、明治以降はやや難レベルと、あきらかに近代以降難度があがっていく。また農学部なだけに経済史や農業、農地改革については突っ込んだ問題が出される。


[編集] 化学
大問は5つ、ほぼマークシートで、4問ほどは記述式となっている。


[編集] 理工学部
"http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96" より作成
カテゴリ: 大学入試

最終更新 2009年2月5日 (木)









google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
google【ブログ村   ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)毎日更新!


日本の大学一覧
(国立・公立・私立)/基礎データ



【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】
[参考資料] オープンキャンパス 大学ランキング 【102+■校】   
【紙媒体:オープンキャンパス情報誌】作成いたします! [例 傾向と対策 △△△大学]
【カテゴリー】
【参考文献】
【文学館・図書館巡り】
google【大学受験情報誌】

【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学
[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学
[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学
[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学
東京工業大学 東京農工大学 一橋大学
[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学
名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学
[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学
奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学
[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学
[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学
[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学
[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学






【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学
[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学
[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学
[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学
岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学
[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学
[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学
[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学
[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学
宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学








【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学
函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学
北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学
[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学
[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学
自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学
高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学
埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学
東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学
ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学
聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学
東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学
大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学
[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学
諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学
静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学
LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学
愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 
中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学
名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学
日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学
朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学
桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学
[編集] 近畿 98
[編集] 中国 36
[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学
[編集] 九州 ・沖縄 54

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 



【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識



[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在










     
[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
    2007年(4-12月)  2006年(4-12月)
  早稲田大学 5万600   5万6840
  立教大学  3万8000   2万6500
  日本大学  3万7230   3万8919
  明治大学  3万7000   2万8918
  東北大学  3万6376   2万7331
  法政大学  3万175    2万6616
  関西大学  2万7257   2万5036
  中央大学  2万3155   1万7857
  青山学院大学2万1016  2万1841
  上智大学  2万  
  立命館大学 2万     1万8397
  慶應義塾大学1万9632  1万8990
  近畿大学  1万7078   1万5558
  関西学院大学1万6065  1万4105
  武蔵野大学 1万4000  
  九州大学  1万3601   1万4581
  大阪大学  1万3587   1万883
  東海大学  1万3380   1万3048
  神奈川大学 1万2899  1万2216
  玉川大学  1万2000   1万1000
  龍谷大学  1万1679   1万166
  千葉大学  1万1486    9274
  大阪市立大学1万1009   8487
  成蹊大学  1万1000   1万1600
  広島大学  1万940    1万2000
  明治学院大学1万478   7736
  同志社大学 1万215   1万4082
  神戸大学  1万61     9259
  創価大学  1万   1万7000
  東京農業大学 9755   9985
  共立女子大学 9753 
  横浜国立大学 9650   9169
  東京家政大学 9631   8486
  京都産業大学 9411   8476
  筑波大学  9369   8918
  学習院大学   9343   7710
  北里大学  9115   6787
  福岡大学   8997   8667
  岩手大学  8788   7640
  専修大学  8727   6044
  目白大学  8700   6877
  埼玉大学   8696   8301
  聖徳大学   8498  1万200
  京都大学  8487   7210
  関西外国語大学8415   7679
  北海道大学   8399   6174
  国学院大学   8359   
  岡山大学   8320    9312
  大東文化大学 8156   5904
  名城大学  8145    7554
  関東学院大学 8000  7303
  京都女子大学7844  6724
  熊本大学  7700   7653
  獨協大学  7700  7180
  同志社女子大学7668 
  日本女子大学7661   5822
  文教大学  7615   7604
  東京大学  7600   6200
  首都大学東京 7578 
  千葉工業大学 7471  7355
  新潟大学  7408  6576
  帝京平成大学 7380  6453
  愛知学院大学 7368 
  中京大学  7223  7735
  金沢大学  7000  7548
  甲南大学  6997  6031
  神戸学院大学 6942  6371
  亜細亜大学  6741  7606
  名古屋大学  6696  6647
  大阪府立大学 6113
  静岡大学  6087  7500
  東北学院大学 5934  4873
  明星大学  5853  5135
  東京電機大学 5599  4658
  女子栄養大学 5502  5255
  武庫川女子大学5500
  武蔵大学  5490  3901
  南山大学  5447 5574
  金城学院大学 5329
  多摩美術大学 5286 4495
  桃山学院大学 5200
  京都精華大学 5100
  昭和女子大学 5039
  愛知大学  5000  4350
  武蔵野美術大学4981  5526 5076(2008)
  国際基督教大学4951
  大阪経済大学 4919  4124
  東京工科大学 4900  6470
  明海大学  4872  5126
  東北福祉大学 4832
  佛教大学  4692  4604
  東京農工大学 4546
  広島修道大学 4515
  文化女子大学 4456  4200
  広島国際大学 4415
  北九州市立大学4413
  東京外国語大学4400  4800
  東京学芸大学 4400  4000
  大阪教育大学 4382  4092
  弘前大学  4358
  宇都宮大学  4295
  信州大学  4281
  群馬大学  4239  4005
中部大学  4200   3860


 
【オープンキャンパス 参加者 2008年(4-12月) を現在集計中です。】
オープンキャンパス情報をお寄せください。
nakamurayoshio@gmail.com


【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p363】
参考 2006年(4~12月)。学生数2000人以上   


【創刊! 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】

2009-03-03 22:06:21 | ▲フリーペーパー
google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
google【ブログ村   ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)毎日更新!


日本の大学一覧
(国立・公立・私立)/基礎データ



【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】

[参考資料] オープンキャンパス 大学ランキング 【102+■校】   
【紙媒体:オープンキャンパス情報誌】作成いたします! [例 傾向と対策 △△△大学]
【カテゴリー】
【参考文献】
【文学館・図書館巡り】
google【大学受験情報誌】

【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学
[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学
[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学
[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学
東京工業大学 東京農工大学 一橋大学
[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学
名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学
[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学
奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学
[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学
[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学
[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学
[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学






【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学
[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学
[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学
[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学
岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学
[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学
[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学
[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学
[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学
宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学








【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学
函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学
北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学
[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学
[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学
自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学
高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学
埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学
東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学
ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学
聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学
東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学
大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学
[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学
諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学
静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学
LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学
愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 
中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学
名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学
日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学
朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学
桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学
[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学
京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学
大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学
大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学
大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学
関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学
常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学
聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学 近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学
神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学
神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学
宝塚造形芸術大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学
[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学
くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学
日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学
広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学
山口福祉文化大学 山口学芸大学
[編集] 四国 8
[編集] 九州 ・沖縄 54

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 

【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識



[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在


     
[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
    2007年(4-12月)  2006年(4-12月)
  早稲田大学 5万600   5万6840
  立教大学  3万8000   2万6500
  日本大学  3万7230   3万8919
  明治大学  3万7000   2万8918
  東北大学  3万6376   2万7331
  法政大学  3万175    2万6616
  関西大学  2万7257   2万5036
  中央大学  2万3155   1万7857
  青山学院大学2万1016  2万1841
  上智大学  2万  
  立命館大学 2万     1万8397
  慶應義塾大学1万9632  1万8990
  近畿大学  1万7078   1万5558
  関西学院大学1万6065  1万4105
  武蔵野大学 1万4000  
  九州大学  1万3601   1万4581
  大阪大学  1万3587   1万883
  東海大学  1万3380   1万3048
  神奈川大学 1万2899  1万2216
  玉川大学  1万2000   1万1000
  龍谷大学  1万1679   1万166
  千葉大学  1万1486    9274
  大阪市立大学1万1009   8487
  成蹊大学  1万1000   1万1600
  広島大学  1万940    1万2000
  明治学院大学1万478   7736
  同志社大学 1万215   1万4082
  神戸大学  1万61     9259
  創価大学  1万   1万7000
  東京農業大学 9755   9985
  共立女子大学 9753 
  横浜国立大学 9650   9169
  東京家政大学 9631   8486
  京都産業大学 9411   8476
  筑波大学  9369   8918
  学習院大学   9343   7710
  北里大学  9115   6787
  福岡大学   8997   8667
  岩手大学  8788   7640
  専修大学  8727   6044
  目白大学  8700   6877
  埼玉大学   8696   8301
  聖徳大学   8498  1万200
  京都大学  8487   7210
  関西外国語大学8415   7679
  北海道大学   8399   6174
  国学院大学   8359   
  岡山大学   8320    9312
  大東文化大学 8156   5904
  名城大学  8145    7554
  関東学院大学 8000  7303
  京都女子大学7844  6724
  熊本大学  7700   7653
  獨協大学  7700  7180
  同志社女子大学7668 
  日本女子大学7661   5822
  文教大学  7615   7604
  東京大学  7600   6200
  首都大学東京 7578 
  千葉工業大学 7471  7355
  新潟大学  7408  6576
  帝京平成大学 7380  6453
  愛知学院大学 7368 
  中京大学  7223  7735
  金沢大学  7000  7548
  甲南大学  6997  6031
  神戸学院大学 6942  6371
  亜細亜大学  6741  7606
  名古屋大学  6696  6647
  大阪府立大学 6113
  静岡大学  6087  7500
  東北学院大学 5934  4873
  明星大学  5853  5135
  東京電機大学 5599  4658
  女子栄養大学 5502  5255
  武庫川女子大学5500
  武蔵大学  5490  3901
  南山大学  5447 5574
  金城学院大学 5329
  多摩美術大学 5286 4495
  桃山学院大学 5200
  京都精華大学 5100
  昭和女子大学 5039
  愛知大学  5000  4350
  武蔵野美術大学4981  5526 5076(2008)
  国際基督教大学4951
  大阪経済大学 4919  4124
  東京工科大学 4900  6470
  明海大学  4872  5126
  東北福祉大学 4832
  佛教大学  4692  4604
  東京農工大学 4546
  広島修道大学 4515
  文化女子大学 4456  4200
  広島国際大学 4415
  北九州市立大学4413
  東京外国語大学4400  4800
  東京学芸大学 4400  4000
  大阪教育大学 4382  4092
  弘前大学  4358
  宇都宮大学  4295
  信州大学  4281
  群馬大学  4239  4005
中部大学  4200   3860


 
【オープンキャンパス 参加者 2008年(4-12月) を現在集計中です。】
オープンキャンパス情報をお寄せください。
nakamurayoshio@gmail.com


google【大学受験情報誌】 の検索結果 約 28万3000 件中 1 - 10 件目 2009-2-19

①大学受験リンク集 入試情報編受験生ネットの大学受験リンク集。志望校の大学情報や入試情報、過去問などを調べよう. ... 選び方: 家庭教師を頼むときは必ず読んで欲しい。業者の口コミ情報はありがたい; Z会 (増進会): 東大・京大合格者定番のZ会。資料請求で全員に情報誌プレゼント ...
www.jukensei.net/link/link_info.html - 13k - キャッシュ - 関連ページ

②大学通信|「大学・短大ホームページ完全NAVI」プレゼントコーナー2008年刊行の大学通信『2009年度版 大学受験情報誌』を、各誌とも先着1,000名の皆さまに、送料とも無料で差し上げます。 魅力あふれる大学の役立つ情報が満載です。ぜひご活用ください! (※)発送は日本国内に限らせていただきます。 ...

③東進.com 大学入試情報The number of schools utilizing the center exam will increase by 11 in 2010: 2010年度センター試験利用大学が11校増へ; Information about newly established departments in 2009: 2009年度新設学部情報; Tohoku University and NEC TOKIN ...www.toshin.com/news/times/ - 3k - キャッシュ - 関連ページ

④代ゼミ情報誌代ゼミネットでは情報誌の紹介と内容の一部を掲載しています。 YOZEMI JOURNAL. 【高校1・2・3年生/高卒生対象】. 高1・2・3年生/高卒生を対象とした大学受験総合情報紙。 最新の入試情報をはじめ、医学系記事、学問紹介、代ゼミ講師による紙上講義、 ...www.yozemi.ac.jp/johoshi/index.html - 1k - キャッシュ - 関連ページ

⑤代々木ゼミナール(予備校) 大学受験 新学期 春期講習 模擬試験東大、医学部、早稲田、慶應をはじめとした国公立・私立大学へ、多数の合格実績を誇る大学受験の代々木ゼミナール公式ウェブ ... 基づいた大学ランキングや合否分布表など、現役高校生から高卒生まであらゆる受験生のニーズに対応した情報を提供しています。

⑥学生有志団体が無料情報誌「BRIDGE」第4号を発行(南山大学)|大学 ...南山大学の最新情報です。『学生有志団体が無料情報誌「BRIDGE」第4号を発行』について。大学受験をトータルサポート大学受験パスナビ。偏差値,勉強法,奨学金,オープンキャンパス,大学検索,学費,大学案内請求など大学受験に役立つ情報が満載。

⑦帰国子女受験、入試情報満載ービブロス販売中帰国子女の受験情報誌ビブロスの特徴. 海外から帰国をし、日本国内への進学を目指す帰国子女のための資料; 小学校から帰国枠大学入試まで、あらゆる帰国受験に対応; 主要中学・高校・大学の帰国枠入試の受験結果を掲載; 主要中学・高校・大学の帰国枠入試 ...

⑧大学資料請求, 大学選び・大学受験の総合情報サイトの52school.com大学 ...大学オープンキャンパスから大学受験の総合サイト52school.com · このサイトが始めての方へ ... 大学案内・要項等各資料請求 ・一括で請求 ・1大学ずつ請求 ■「栄冠めざしてSPECIAL」情報誌請求(無料). 大学情報を検索. ■大学情報を検索 ...

⑨帰国生課程用情報誌 / 2008年度 大学受験科帰国生コース|河合塾(総合 ...このサイトは、総合教育機関、河合塾の公式ウェブサイトです。大学受験予備校、幼児教育、社会人教育など、年代や能力に応じた教育につとめています。www.kawai-juku.ac.jp/kikoku/magazine.html - 10k - キャッシュ - 関連ページ

⑩大学受験講座の エンカレッジの 情報誌や複数教科にまたがるものの ...大学受験講座の エンカレッジの 情報誌や複数教科にまたがるものの 高校生の声を紹介! 前の10件へ 1 2 次の10件へ ... 使用シーン:8月下旬頃、大学受験についての専門的な問題集がほしかったから。また、弟のベネッセの教材を見て、いいなと思っ ...


google【エルサレム賞】のランキング①~⑩

2009-02-16 09:59:45 | ▲フリーペーパー
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!

【エルサレム賞】 の検索結果 約 18万1000 件中 1 - 10 件目    2009-2-16

①村上春樹、エルサレム賞受賞おめでとう!!! - モジモジ君の日記。みたいな。2009年1月25日 ... イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞の09年受賞者に作家の村上春樹さんが決まった。受賞選定委員長が編集長を務めるイスラエルの有力紙ハアレツは21日付で、受賞理由について「日本文化と現代西欧文化とのユニークなつながりを描く ...
d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090125/p1 - 49k - キャッシュ - 関連ページ

②エルサレム賞に関してもう少し - 逃・逃避日記2009年1月28日 ... だから、エルサレム賞というのはまことにいかがわしく、その受賞を辞退して当然のように見える。 ... エルサレム賞をめぐっても、もしかしたら同じようなことがあるのかもしれない。可能性は低いが、もしかしたら親パレスチナ系の人たち ...
d.hatena.ne.jp/le-matin/20090128/p3 - 43k - キャッシュ - 関連ページ
d.hatena.ne.jp からの検索結果 »

③P-navi info : 拝啓 村上春樹さま ――エルサレム賞の受賞についてこの度、村上さんが、イスラエルのエルサレム市が大きく関与している文学賞「エルサレム賞」を受賞なさるということを聞きました。しかし、お祝いの言葉を私は言うことができません。この賞は「社会における個人の自由」を描いた作者に贈られるとありま ...
0000000000.net/p-navi/info/column/200901271425.htm - 28k - キャッシュ - 関連ページ

④村上春樹氏に文学賞「エルサレム賞」授与 イスラエル - MSN産経ニュース個人の自由などをテーマに優れた作品を発表した作家に贈られるイスラエルの文学賞「エルサレム賞」の授賞式が15日、今年の受賞者に決まった作家の村上春樹さん(60)
sankei.jp.msn.com/culture/academic/090216/acd0902160135001-n1.htm - 52分前 - 関連ページ

⑤エルサレム賞 - 本が好き図書館ブログエルサレム賞 · 2009-01-26 | 本の紹介. 村上春樹氏が、2009年のイスラエルの文学賞「エルサレム文学賞」に選ばれました! エルサレムで開催される国際書籍フェアに出席し、2月24日の授賞式に出る予定だそうです。 エルサレム文学賞は1963年から始まり、 ...
blog.goo.ne.jp/library1789/e/6dfb608205a0db31a4c7c3e01d342afc - 55k - キャッシュ - 関連ページ

⑥村上春樹とエルサレム賞(あるいは人間の三つのタイプについて ...イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞の09年受賞者に作家の村上春樹さんが決まった。受賞選定委員長が編集長を務めるイスラエル ... 私が「村上春樹氏がエルサレム賞を受賞」のニュースを知り、周辺の期待や憶測を読んで思ったのは「人間には三種類の ...
blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/f48cc067877abd243580c6911efb3ba4 - 70k - キャッシュ - 関連ページ
blog.goo.ne.jp からの検索結果 »

⑦UNCHAIN: 統一エルサレム賞2009年1月28日 ... 村上春樹さんのエルサレム賞(イスラエルの文学賞)受賞が話題になっていますガザ攻撃に抗議して受賞をボイコットすべきだという意見も寄せられています. P-navi info管理人さんの村上さんに呼びかける記事をご覧下さい私もコメント欄に ...
blogs.dion.ne.jp/183/archives/8044115.html - 10k - キャッシュ - 関連ページ

⑧asahi.com(朝日新聞社):エルサレム賞に村上春樹さん 「壁」の国が ...作家村上春樹さん(60)がイスラエル最高の文学賞・エルサレム賞に決まった。63年に始まった隔年の賞は、エルサレムの国際ブックフェアで「社会における個人の自由」に貢献した文学者に贈られる。 受賞者には.
book.asahi.com/clip/TKY200902100087.html - 30k - キャッシュ - 関連ページ

⑨「エルサレム賞」受賞に関する村上春樹氏への公開書簡:パレスチナの ...2009年1月29日 ... 私たちは、来る2月15日から20日にかけてエルサレムで行われる第24回エルサレム国際ブックフェアに、あなたが参加され、「エルサレム賞」を受賞されることになっているとのニュースを聞き、大変にショックを受けています。 ...
palestine-forum.org/doc/2009/0129.html - 5k - キャッシュ - 関連ページ

⑩ねこねこブログ : 村上春樹さんのエルサレム賞受賞と、筒井康隆さんが ...そして、今回、村上春樹さんがエルサレム賞を受賞するのは、極めて政治的なものであるにも関わらず、村上春樹さんの無政治性を唱えて、村上春樹さんを政治から離れた無徴というどこにも存在しない特権的な立場に置こうとしている村上春樹さんの一部の読者 ...
nekodayo.livedoor.biz/archives/702575.html - 42k - キャッシュ - 関連ページ










絞り込み検索 | ヘルプ





高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

【日本の大学一覧(にほんのだいがくいちらん)】 2009-1-25調べ

[編集] あ行 105
愛国学園大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知教育大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 愛知工科大学 愛知工業大学 愛知産業大学 愛知淑徳大学 愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 会津大学 藍野大学 青森大学 青森県立保健大学 青森公立大学 青森中央学院大学 青山学院大学 秋田大学 秋田看護福祉大学 秋田県立大学 朝日大学 旭川大学 旭川医科大学 麻布大学 亜細亜大学 足利工業大学 芦屋大学 跡見学園女子大学 石川県立大学 石川県立看護大学 石巻専修大学 茨城大学 茨城キリスト教大学 茨城県立医療大学 いわき明星大学 岩手大学 岩手医科大学 岩手県立大学 植草学園大学 上野学園大学 宇都宮大学 宇都宮共和大学 宇部フロンティア大学 浦和大学 江戸川大学 愛媛大学 愛媛県立医療技術大学 エリザベト音楽大学 奥羽大学 桜花学園大学 追手門学院大学 桜美林大学 大分大学 大阪大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪大谷大学 大阪音楽大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪観光大学 大阪教育大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪市立大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪府立大学 大阪保健医療大学 大阪薬科大学 大谷大学 大妻女子大学 大手前大学 岡山大学 岡山学院大学 岡山県立大学 岡山商科大学 岡山理科大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 沖縄国際大学 小樽商科大学 お茶の水女子大学 尾道大学 帯広畜産大学

[編集] か行 194
嘉悦大学 香川大学 香川県立保健医療大学 学習院大学 学習院女子大学 鹿児島大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 活水女子大学 神奈川大学 神奈川県立保健福祉大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 金沢大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金沢美術工芸大学 鹿屋体育大学 鎌倉女子大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 川村学園女子大学 関西大学 関西医科大学 関西医療大学 関西外国語大学 関西国際大学 関西福祉大学 関西福祉科学大学 関西学院大学 環太平洋大学 神田外語大学 関東学院大学 関東学園大学 畿央大学 北九州市立大学 北里大学 北見工業大学 吉備国際大学 岐阜大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜県立看護大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 岐阜薬科大学 九州大学 九州栄養福祉大学 九州看護福祉大学 九州共立大学 九州工業大学 九州国際大学 九州産業大学 九州歯科大学 九州情報大学 九州女子大学 九州保健福祉大学 九州ルーテル学院大学 共愛学園前橋国際大学 共栄大学 京都大学 京都医療科学大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都教育大学 京都光華女子大学 京都工芸繊維大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都市立芸術大学 京都精華大学 京都造形芸術大学 京都創成大学 京都橘女子大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都府立大学 京都府立医科大学 京都文教大学 京都薬科大学 共立女子大学 杏林大学 桐生大学 近畿大学 近畿医療福祉大学 金城大学 金城学院大学 近大姫路大学 釧路公立大学 国立音楽大学 熊本大学 熊本学園大学 熊本県立大学 熊本保健科学大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 久留米大学 久留米工業大学 呉大学 群馬大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 群馬社会福祉大学 群馬パース大学 敬愛大学 慶應義塾大学 恵泉女学園大学 敬和学園大学 健康科学大学 県立長崎シーボルト大学 県立広島大学 工学院大学 皇學館大学 甲子園大学 高知大学 高知工科大学 高知女子大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸親和女子大学 神戸常盤大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 高野山大学 公立はこだて未来大学 郡山女子大学 國學院大學 国際大学 国際医療福祉大学 国際教養大学 国際基督教大学 国際武道大学 国士舘大学 こども首都教育大学  駒澤大学 駒沢女子大学

[編集] さ行 110
埼玉大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 埼玉県立大学 埼玉工業大学 サイバー大学 佐賀大学 相模女子大学 佐久大学 作新学院大学 札幌大学 札幌医科大学 札幌大谷大学 札幌学院大学 札幌国際大学 札幌市立大学 三育学院大学 産業医科大学 産業能率大学 山陽学園大学 滋賀大学 滋賀医科大学 志學館大学 滋賀県立大学 四国大学 四国学院大学 四條畷学園大学 静岡大学 静岡英和学院大学 静岡文化芸術大学 静岡県立大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡理工科大学 自治医科大学 実践女子大学 四天王寺大学 芝浦工業大学 島根大学 島根県立大学 下関市立大学 就実大学 修文大学 秀明大学 十文字学園女子大学 淑徳大学 種智院大学 首都大学東京 順心会看護医療大学 順天堂大学 松蔭大学 上越教育大学 尚絅大学 尚絅学院大学 城西大学 城西国際大学 上智大学 湘南工科大学 尚美学園大学 上武大学 昭和大学 昭和音楽大学 昭和女子大学 昭和薬科大学 女子栄養大学 女子美術大学 白梅学園大学 白百合女子大学 仁愛大学 信州大学 杉野服飾大学 椙山女学園大学 鈴鹿医療科学大学 鈴鹿国際大学 諏訪東京理科大学 駿河台大学 成安造形大学 聖学院大学 聖カタリナ大学 成蹊大学 星槎大学 成城大学 星城大学 聖心女子大学 聖泉大学 清泉女学院大学 清泉女子大学 聖徳大学 聖トマス大学 西南学院大学 西南女学院大学 西武文理大学聖母大学 聖マリア学院大学 聖マリアンナ医科大学 聖隷クリストファー大学 聖路加看護大学 清和大学 聖和大学 摂南大学 専修大学 洗足学園音楽大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 千里金蘭大学相愛大学 創価大学 崇城大学 創造学園大学 園田学園女子大学

[編集] た行 133
第一工業大学 第一薬科大学 大正大学 太成学院大学 大同工業大学 大東文化大学 高岡法科大学 高崎経済大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学 高千穂大学 高松大学 宝塚造形芸術大学 拓殖大学 多摩大学 玉川大学 多摩美術大学 筑紫女学園大学 千歳科学技術大学 千葉大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉県立保健医療大学(2009年開学・設置申請中) 千葉工業大学 千葉商科大学 中央大学 中央学院大学 中京大学 中京学院大学 中京女子大学 中国学園大学 中部大学 中部学院大学 筑波大学 筑波技術大学 筑波学院大学 つくば国際大学 津田塾大学 都留文科大学 鶴見大学 帝京大学 帝京科学大学  帝京平成大学 デジタルハリウッド大学 帝塚山大学 帝塚山学院大学 電気通信大学 田園調布学園大学 天使大学 テンプル大学ジャパンキャンパス 天理大学 東亜大学 桐蔭横浜大学 東海大学 東海学園大学 東海学院大学 東京大学 東京有明医療大学 東京医科大学 東京医科歯科大学 東京医療保健大学 東京音楽大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京家政大学 東京家政学院大学 東京基督教大学 東京経済大学 東京芸術大学 東京工科大学 東京工業大学 東京工芸大学 東京国際大学 東京歯科大学 東京慈恵会医科大学 東京純心女子大学 東京聖栄大学 東京情報大学 東京女学館大学 東京女子大学 東京女子医科大学 東京女子体育大学 東京神学大学 東京成徳大学 東京造形大学 東京電機大学 東京農業大学 東京農工大学 東京福祉大学 東京富士大学 東京未来大学 東京薬科大学 東京理科大学 同志社大学 同志社女子大学 道都大学 東都医療大学  東邦大学 同朋大学 東邦音楽大学 桐朋学園大学 東北大学 東北学院大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 東北工業大学 東北女子大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 東洋大学 東洋英和女学院大学 東洋学園大学 東和大学 常磐大学 常磐会学園大学 徳島大学 徳島文理大学 徳山大学 常葉学園大学 獨協大学 獨協医科大学 鳥取大学 鳥取環境大学 苫小牧駒澤大学 富山大学 富山県立大学 富山国際大学 豊田工業大学 豊橋技術科学大学 豊橋創造大学

[編集] な行 76
長岡大学 長岡技術科学大学 長岡造形大学 長崎大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎県立大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 長野大学 長野県看護大学 長浜バイオ大学 中村学園大学 名古屋大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋工業大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋市立大学 名古屋造形大学 名古屋文理大学 名寄市立大学 奈良大学 奈良教育大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 奈良産業大学 奈良女子大学 鳴門教育大学 南山大学 新潟大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟県立大学  新潟県立看護大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学 西九州大学 西日本工業大学 二松學舍大学 日本大学 日本医科大学 日本医療科学大学 日本保健医療大学 日本工業大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本獣医生命科学大学 日本女子大学 日本女子体育大学 日本赤十字看護大学 日本赤十字秋田看護大学 日本赤十字九州国際看護大学 日本赤十字豊田看護大学 日本赤十字広島看護大学 日本赤十字北海道看護大学 日本体育大学 日本橋学館大学 日本福祉大学 日本文化大学 日本文理大学 日本薬科大学 人間環境大学 人間総合科学大学 ノースアジア大学 ノートルダム清心女子大学

[編集] は行 88
梅花女子大学 梅光学院大学 白鴎大学 函館大学 羽衣国際大学 八戸大学 八戸工業大学 花園大学 浜松大学 浜松医科大学 浜松学院大学 阪南大学 東大阪大学 東日本国際大学 比治山大学 一橋大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 兵庫教育大学 兵庫県立大学 弘前大学 弘前医療福祉大学 弘前学院大学 広島大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学 広島市立大学 広島都市大学 広島文教女子大学 びわこ学院大学 びわこ成蹊スポーツ大学 プール学院大学 フェリス女学院大学 福井大学 福井県立大学 福井工業大学 福岡大学 福岡医療福祉大学 福岡教育大学 福岡経済大学 福岡県立大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 福岡女学院看護大学  福岡女子大学 福島大学 福島学院大学 福島県立医科大学 福山大学 福山平成大学 富士大学 藤女子大学 藤田保健衛生大学 富士常葉大学 佛教大学 文化女子大学 文教大学 文京学院大学 文星芸術大学 平安女学院大学 平成音楽大学 平成国際大学 別府大学 法政大学 放送大学 北翔大学 北星学園大学 北陸大学 北陸学院大学  保健医療経営大学 星薬科大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道大学 北海道医療大学 北海道教育大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道文教大学 北海道薬科大学

[編集] ま行 40
前橋工科大学 松本大学 松本歯科大学 松山大学 松山東雲女子大学 三重大学 三重県立看護大学 三重中京大学 南九州大学 身延山大学 美作大学 宮城大学 宮城学院女子大学 宮城教育大学 宮崎大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 武庫川女子大学 武蔵大学 武蔵工業大学 (2009年に東京都市大学に改称予定) 武蔵野大学 武蔵野音楽大学 武蔵野学院大学 武蔵野美術大学 室蘭工業大学 名桜大学 明海大学 明治大学 明治学院大学 明治国際医療大学 明治薬科大学 名城大学 明星大学 目白大学 ものつくり大学 桃山学院大学 盛岡大学 森ノ宮医療大学

[編集] や行 19
八洲学園大学 安田女子大学 山形大学 山形県立保健医療大学 山口大学 山口学芸大学 山口県立大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学 山梨大学 山梨英和大学 山梨学院大学 山梨県立大学 横浜国立大学 横浜商科大学 横浜市立大学 横浜薬科大学 四日市大学 四日市看護医療大学

[編集] ら行 13
酪農学園大学 立教大学 立正大学 立命館大学 立命館アジア太平洋大学 琉球大学 龍谷大学 流通科学大学 流通経済大学 了徳寺大学 ルーテル学院大学 麗澤大学 LEC東京リーガルマインド大学

[編集] わ行 6
和歌山大学 和歌山県立医科大学 和光大学 早稲田大学 稚内北星学園大学 和洋女子大学

高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)早稲田大学文学部史学科国史専修OB調べもの新聞通信員 (横浜)中村(前橋)宮(大阪)西村

【参考文献】
★ 旺文社「蛍雪時代」臨時増刊(4月・6月・7月・8月・9月・蛍雪時代特別編集・10月・11月)
★ プレジデント社 毎月第2・第4月曜日発売 「プレジデント」2008 10.13号 
★ 光文社 「時間と学費をムダにしない大学選び」2009年度版
★ ダイヤモンド社 「大学図鑑2009!」&「大学図鑑2008!」
★ 講談社 「超」勉強法 野口悠紀夫 ・インターネットの「超」活用法
★ 朝日新聞連載小説の120年 朝日現代用語●知恵蔵2000別冊付録
★ 大学通信 「2009国公私立大・短大受験図鑑 君はどの大学を選ぶべきか」
★ 朝日新聞出版 「2009年度 大学ランキング 日本で唯一の総合評価!」
★ 代々木ゼミナール「2009 大学入試難易ランキング 最新版」
★ 駿台  大学受験情報 http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
★ 毎日新聞社 サンデー毎日特別増刊 大学入試全記録「高校の実力」完全版 
★ 岩波書店 熟語本位 英和中辞典 斉藤秀三郎著 昭和11年2月豊田實増補 1959年5月18日17刷
★ 高橋書店 2008年度版 図解革命! 業界地図 一橋総合研究所 監修
★ NIKKEI なんでもランキング 日本経済新聞社 (日経流通新聞)
★ RECRUIT 2009年度版 社会人&学生のための 大学・大学院選び
★ 光文社新書 最高学府はバカだらけ 石渡嶺司
★ 帝国書院 現代世界を斬る! ジャーナリステックな地図 世界・日本
★ 山川出版社 詳説 世界史論述問題集 http://www.yamakawa.co.jp/
★ 塾教育研究会 機関誌『響 JKK』(創刊号97夏季号-国立国会図書館に寄贈 
http://www.asahi-net.or.jp/~zq6n-kikr/ http://www.asa-g.net/
★ 日本経済新聞出版社 先生で選ぶ中高一貫校 高橋秀樹 http://www.nikkeibook.com/
★ 財団法人文教協会 文部科学省支援事業 大学教育支援プログラム採択取組み一覧
平成21年1月12日・13日パシフィコ横浜 会議センター 1F~3F
★ 河出書房新社 花形みつるの「こどもの事情」講座 
★ 中公新書  288 大学「法人化」以後 中井浩一 http://www.chuko.co.jp/
★歴史図書目録刊行会 歴史図書総目録 03-3266-9521
★東京都内私立学校案内 高等学校・中学校・小学校 非売品 制作 大学通信 
★アルス工房 新装改訂版 大学入試 ゴロで覚える日本文学史「ゴロ文学シェーツ!」 
★ 岩波新書 別冊9 岩波新書の歴史 付・総目録 1938-2006 鹿野政直 
★ サンデー毎日臨時増刊 展望と対策 大学入試に勝つ! 全国500大学・学部全データ
★ 新聞縮刷版(主として「朝日新聞縮刷版」) 明治・大正・昭和の教育情報
★ 日本新聞博物館(横浜)・大学図書館・博物館 

★調べもの新聞 最新式「▲▲▲県の大学一覧」「▲▲▲学部の大学一覧」(ブログ版&紙媒体)

最終更新 2009年1月25 (日) 



高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 
(横浜)中村・牧野・小川・小室 (大阪)西村・神島  (前橋)宮 (福島)渡辺 
(新宿)小林  (川口)梶原  (逗子)藤本  (藤沢)武智 (東松山)松尾 
(佐野)青木 (柴又)坂巻 (静岡)林 (千葉)皆倉 (武蔵野)石山僕 (横須賀)江川
(鎌倉)熊野 (野田)三村 (流山)平 (国立)村上(郡山)鈴木 

【高大連携情報誌 調べもの新聞通信員(ボランティア)募集中!!!】

2009-2-16