goo blog サービス終了のお知らせ 

大学受験 古文読解 入試出典ベスト70

大学入試 【古文・漢文・現代文】

【ランキング①~⑩】⇒【論述・穴埋め問題】

Category:日本の大学 (廃止)[参考資料] オープンキャンパス

2009-02-23 00:43:59 | ◎図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)


Category:日本の大学 (廃止)

主要カテゴリ>日本>日本の教育>日本の学校>日本の大学>日本の大学 (廃止)
主要カテゴリ>日本>日本の教育>日本の学校>日本の教育機関 (廃止)>日本の大学 (廃止)



日本の廃止になった大学に関するカテゴリ。第二次世界大戦前に設置されていた旧制学校に関しては日本の旧制教育機関にカテゴライズされている。

サブカテゴリ
このカテゴリに属するサブカテゴリは次のひとつのみです。


[+] 日本の短期大学 (廃止) (0)
カテゴリ “日本の大学 (廃止)” にあるページ
このカテゴリに属する 33 個のページのうち 33 個を表示しています。


茨城県立農科大学

愛媛県立松山農科大学

大阪外国語大学
大阪国際女子大学
大阪女子大学
大阪市立医科大学

香川県立農科大学
鹿児島県立大学

岐阜県立大学
岐阜県立医科大学
九州芸術工科大学
き の続き
九州東海大学
共立薬科大学

久我山大学

県立広島女子大学

神戸医科大学
神戸商船大学

静岡県立静岡農科大学
静岡薬科大学
島根県立島根農科大学

東京教育大学
図書館情報大学
富山医科薬科大学

名古屋薬科大学

日本商科大学

兵庫農科大学
広島医科大学
広島県立大学
広島県立保健福祉大学

北海道東海大学

三重県立大学

山口県立医科大学

立志舘大学


"http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6_(%E5%BB%83%E6%AD%A2)" より作成
カテゴリ: 日本の大学 | 日本の教育機関 (廃止) | 高等教育の歴史 (日本)


最終更新 2006年8月1日 (火)






【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)




【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学

[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学

[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学

[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学
東京工業大学 東京農工大学 一橋大学

[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学
名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学

[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学
奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学

[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学

[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学

[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学

[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学



【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学

[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学

[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学

[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学
岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学

[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学

[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学

[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学
宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学



【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学
函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学
北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学

[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学

[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学
自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学
高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学
埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学
東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学
ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学
聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学
東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学
大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学

[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学
諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学
静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学
LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学
愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 
中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学
名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学
日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学
朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学
桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学

[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学
京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学
大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学
大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学
大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学
関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学
常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学
聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学 近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学
神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学
神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学
宝塚造形芸術大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学

[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学
くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学
日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学
広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学
山口福祉文化大学 山口学芸大学

[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学

[編集] 九州 ・沖縄 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学
西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学
日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学
長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学 
熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学
南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 
【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  64P】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識



[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在










     
[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
     平成20年度 平成19年度
  早稲田大学 5万600  5万6840
  立教大学  3万8000  2万6500
  日本大学  3万7230  3万8919
  明治大学  3万7000  2万8918
  東北大学  3万6376  2万7331
  法政大学  3万175   2万6616
  関西大学  2万7257  2万5036
  中央大学  2万3155  1万7857
  青山学院大学2万1016 2万1841
  上智大学  2万  
  立命館大学 2万     1万8397
  慶應義塾大学1万9632 1万8990
  近畿大学  1万7078   1万5558
  関西学院大学1万6065  1万4105
  武蔵野大学 1万4000  
  九州大学  1万3601   1万4581
  大阪大学  1万3587  1万883
  東海大学  1万3380  1万3048
  神奈川大学 1万2899  1万2216
  玉川大学  1万2000  1万1000
  龍谷大学  1万1679  1万166
  千葉大学  1万1486   9274
  大阪市立大学1万1009  8487
  成蹊大学  1万1000  1万1600
  広島大学  1万940   1万2000
  明治学院大学1万478  7736
  同志社大学 1万215  1万4082
  神戸大学  1万61    9259
  創価大学  1万     1万7000
  東京農業大学 9755  9985
  共立女子大学 9753 
  横浜国立大学 9650  9169
  東京家政大学 9631  8486
  京都産業大学 9411  8476
  筑波大学  9369     8918
  学習院大学  9343   7710
  北里大学  9115    6787
  福岡大学  8997    8667
  岩手大学  8788    7640
  専修大学  8727   6044
  目白大学  8700  6877
  埼玉大学  8696   8301
  聖徳大学  8498   1万200
  京都大学  8487   7210
  関西外国語大学8415  7679
  北海道大学 8399   6174
  国学院大学 8359   
  岡山大学  8320    9312
  大東文化大学8156  5904
  名城大学  8145    7554
  関東学院大学8000 7303
  京都女子大学7844 6724
  熊本大学  7700  7653
  獨協大学  7700 7180
  同志社女子大学7668 
  日本女子大学7661  5822
  文教大学  7615  7604
  東京大学  7600  6200
  首都大学東京7578 
  千葉工業大学 7471  7355
  新潟大学  7408  6576
  帝京平成大学 7380  6453
  愛知学院大学 7368 
  中京大学  7223  7735
  金沢大学  7000  7548
  甲南大学  6997  6031
  神戸学院大学 6942  6371
  亜細亜大学  6741  7606
  名古屋大学  6696  6647
  大阪府立大学 6113
  静岡大学  6087  7500
  東北学院大学 5934  4873
  明星大学  5853  5135
  東京電機大学 5599  4658
  女子栄養大学 5502  5255
  武庫川女子大学5500
  武蔵大学  5490  3901
  南山大学  5447 5574
  金城学院大学 5329
  多摩美術大学 5286 4495
  桃山学院大学 5200
  京都精華大学 5100
  昭和女子大学 5039
  愛知大学  5000  4350
  武蔵野美術大学4981  5526 5076(2008)
  国際基督教大学4951
  大阪経済大学 4919  4124
  東京工科大学 4900  6470
  明海大学  4872  5126
  東北福祉大学 4832
  佛教大学  4692  4604
  東京農工大学 4546
  広島修道大学 4515
  文化女子大学 4456  4200
  広島国際大学 4415
  北九州市立大学4413
  東京外国語大学4400  4800
  東京学芸大学 4400  4000
  大阪教育大学 4382  4092
  弘前大学  4358
  宇都宮大学  4295
  信州大学  4281
  群馬大学  4239  4005
中部大学  4200  3860

  【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p363】

参考 2006年(4~12月)。学生数2000人以上   












【紙媒体:オープンキャンパス情報誌】作成いたします!

調べもの新聞編集室  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 TEL& FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991  090-2665-7849

【高大連携情報誌 調べもの新聞通信員(ボランティア)募集中!!!】

2009-2-23






【図書館  藤野幸雄】図書館 この素晴らしき世界

2009-02-23 00:29:41 | ◎図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)

【図書館  藤野幸雄】 の検索結果 約 5590 件中 1 - 10 件目  2009-2-22

①Amazon.co.jp: 図書館 この素晴らしき世界: 藤野 幸雄: 本Amazon.co.jp: 図書館 この■■■■■世界: ■■ 幸雄: 本. ... あわせて買いたい. この本と図書館ねこ デューイ ―町を幸せにしたトラねこの物語 ヴィッキー・マイロンをあわせて買う. 図書館 この素晴らしき世界, +, 図書館ねこ デューイ ―町を幸せに ...
www.amazon.co.jp/図書館-この素晴らしき世界-藤野-幸雄/dp/4585071237 - 212k - キャッシュ - 関連ページ

②Yahoo!オークション - 図書館学入門/藤野幸雄・荒岡興太郎 著 ■■■学入門/藤野幸雄・荒岡興太郎 著. 図書館学入門/藤野幸雄・荒岡興太郎 著.

③藤野幸雄『■■■ この素晴らしき世界』 - 小書店員の記録2008年12月12日 ... まだ少し拾い読みした程度ではありますが、著者は図書館史が専門で、図書館の現場や■■教育に長く携わってきた方のようで、網羅的で丁寧な仕事。「図書館に関心はあるけど、あまりよく知らない」という人に特に向いている本、という印象 ...
d.hatena.ne.jp/bookseller56/20081212/1229021343 - 27k - キャッシュ - 関連ページ

④オンライン書店ビーケーワン:藤野 幸雄税込価格:\14910 (本体:\14200). 図書館を育てた人々 イギリス篇 JLA図書館実践シリーズ 8 · 買物カゴへ. 1~3日. 藤野 幸雄/ 出版:■■■■■協会/ 発行年月:2007.9/ 税込価格:\2100 (本体:\2000). 決闘の話 · 買物カゴへ. 1~3日 ...
www.bk1.jp/books/authorSearchResult/?authorKana=フジノ%20ユキオ&authorId=110000863200000... - 50k - キャッシュ - 関連ページ

⑥Findbook > 搜尋 > 作者 - 藤野 幸雄世界の図書館百科. 藤野 幸雄 - 日外アソシエーツ,2006-03-01 出版. 世界各国の主要な図書館・団体、図書館の発展に寄与した人物、および関連 ... 図書館へのこだわり. 藤野 幸雄 - 勉誠出版,2001-07-01 出版. 図書館に勤め、■■■■を教えて五〇年。 ...


⑨図書館この素晴らしき世界【Books】-藤野幸雄/書籍/HMV図書館が無料で提供する書物は、知の宝庫、想像力の源泉であり続けてきた。図書館勤務の長い経験をもち、司書育成にも尽力してきた著者が、図書館の果たしてきた役割と日本の図書館のあり方を示す。 〈藤野幸雄〉東京農業大学客員教授、図書館情報大学 ...
www.hmv.co.jp/product/detail/3500257 - 26k - キャッシュ - 関連ページ

⑩図書館学序説 ピアス・バトラー著 ; 藤野幸雄訳 復刊リクエスト投票著者名, ピアス・バトラー著 ; 藤野幸雄訳. 出版社, 日本図書館協会. ジャンル, メディア. 登録日, 2007/04/10 13:46:25. ISBNコード, 9784820478010. 復刊リクエスト数, 2票 (コメントはこちら) ...
www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=38315 - 37k - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ







【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)

【図書館  藤野幸雄】 の検索結果 約 5590 件中 1 - 10 件目  2009-2-22

①Amazon.co.jp: 図書館 この素晴らしき世界: 藤野 幸雄: 本Amazon.co.jp: 図書館 この素晴らしき世界: 藤野 幸雄: 本. ... あわせて買いたい. この本と図書館ねこ デューイ ―町を幸せにしたトラねこの物語 ヴィッキー・マイロンをあわせて買う. 図書館 この素晴らしき世界, +, 図書館ねこ デューイ ―町を幸せに ...
www.amazon.co.jp/図書館-この素晴らしき世界-藤野-幸雄/dp/4585071237 - 212k - キャッシュ - 関連ページ

②Yahoo!オークション - 図書館学入門/藤野幸雄・荒岡興太郎 著図書館学入門/藤野幸雄・荒岡興太郎 著. 図書館学入門/藤野幸雄・荒岡興太郎 著. Yahoo!かんたん決済 · オークション > 本、雑誌 > 人文、社会 > 図書館、博物館. 商品の情報. ウォッチリストに追加. 大きな画像を見る (全1枚). 商品説明を読む ...
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88826068 - 26k - キャッシュ - 関連ページ

③藤野幸雄『図書館 この素晴らしき世界』 - 小書店員の記録2008年12月12日 ... まだ少し拾い読みした程度ではありますが、著者は図書館史が専門で、図書館の現場や司書教育に長く携わってきた方のようで、網羅的で丁寧な仕事。「図書館に関心はあるけど、あまりよく知らない」という人に特に向いている本、という印象 ...
d.hatena.ne.jp/bookseller56/20081212/1229021343 - 27k - キャッシュ - 関連ページ

④オンライン書店ビーケーワン:藤野 幸雄税込価格:\14910 (本体:\14200). 図書館を育てた人々 イギリス篇 JLA図書館実践シリーズ 8 · 買物カゴへ. 1~3日. 藤野 幸雄/ 出版:日本図書館協会/ 発行年月:2007.9/ 税込価格:\2100 (本体:\2000). 決闘の話 · 買物カゴへ. 1~3日 ...
www.bk1.jp/books/authorSearchResult/?authorKana=フジノ%20ユキオ&authorId=110000863200000... - 50k - キャッシュ - 関連ページ

⑤ジュンク堂書店 藤野 幸雄藤野 幸雄 著 勉誠出版 版 2100円(税込) 2008年12月 発行 ISBN 978-4-585-07123-5 書棚は、図書館学です。 池袋本店 2冊 在庫有り. 図書館はなぜ必要なのか その重要性を抽象的な言葉で説明してもたいして益にならない。そこがどんなに「素晴らしい」 ...
www.junkudo.co.jp/view2.jsp?VIEW=author&ARGS=%93%A1%96%EC%81%40%8DK%97Y - 25k - キャッシュ - 関連ページ

⑥Findbook > 搜尋 > 作者 - 藤野 幸雄世界の図書館百科. 藤野 幸雄 - 日外アソシエーツ,2006-03-01 出版. 世界各国の主要な図書館・団体、図書館の発展に寄与した人物、および関連 ... 図書館へのこだわり. 藤野 幸雄 - 勉誠出版,2001-07-01 出版. 図書館に勤め、図書館学を教えて五〇年。 ...
findbook.tw/search?keyword_type=author&q=藤野+幸雄 - 22k - キャッシュ - 関連ページ

⑦藤野 幸雄 作品一覧: 紀伊國屋書店BookWeb藤野幸雄/藤野寛之 / 日本図書館協会 2007/09 ¥2100 (税込) 在庫がございます。通常2-3日以内に発送致します。 ただし、在庫が僅少です。 ... 世界の図書館百科. 藤野幸雄 / 日外アソシエ-ツ (紀伊國屋書店日外アソ) 2006/03 ¥14910 (税込) ...
bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%93%A1%96%EC%81@%8DK%97Y/list.html - 30k - キャッシュ - 関連ページ

⑧NACSIS Webcat: shosai図書館史・総説 / 藤野幸雄著<トショカンシ ソウセツ>. -- (BA43514874) 東京 : 勉誠出版, 1999.10 244p ; 19cm. -- (図書館・情報メディア双書 ; 1) 注記: 「図書館の歴史」(日外アソシエーツ 1994年刊)の改題改訂 ; 文献案 内: p214-215 ISBN: ...
webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA43514874 - 26k - キャッシュ - 関連ページ

⑨図書館この素晴らしき世界【Books】-藤野幸雄/書籍/HMV図書館が無料で提供する書物は、知の宝庫、想像力の源泉であり続けてきた。図書館勤務の長い経験をもち、司書育成にも尽力してきた著者が、図書館の果たしてきた役割と日本の図書館のあり方を示す。 〈藤野幸雄〉東京農業大学客員教授、図書館情報大学 ...
www.hmv.co.jp/product/detail/3500257 - 26k - キャッシュ - 関連ページ

⑩図書館学序説 ピアス・バトラー著 ; 藤野幸雄訳 復刊リクエスト投票著者名, ピアス・バトラー著 ; 藤野幸雄訳. 出版社, 日本図書館協会. ジャンル, メディア. 登録日, 2007/04/10 13:46:25. ISBNコード, 9784820478010. 復刊リクエスト数, 2票 (コメントはこちら) ...
www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=38315 - 37k - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ


【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  64P】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識



[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在










     
[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
     平成20年度 平成19年度
  早稲田大学 5万600  5万6840
  立教大学  3万8000  2万6500
  日本大学  3万7230  3万8919
  明治大学  3万7000  2万8918
  東北大学  3万6376  2万7331
  法政大学  3万175   2万6616
  関西大学  2万7257  2万5036
  中央大学  2万3155  1万7857
  青山学院大学2万1016 2万1841
  上智大学  2万  
  立命館大学 2万     1万8397
  慶應義塾大学1万9632 1万8990
  近畿大学  1万7078   1万5558
  関西学院大学1万6065  1万4105
  武蔵野大学 1万4000  
  九州大学  1万3601   1万4581
  大阪大学  1万3587  1万883
  東海大学  1万3380  1万3048
  神奈川大学 1万2899  1万2216
  玉川大学  1万2000  1万1000
  龍谷大学  1万1679  1万166
  千葉大学  1万1486   9274
  大阪市立大学1万1009  8487
  成蹊大学  1万1000  1万1600
  広島大学  1万940   1万2000
  明治学院大学1万478  7736
  同志社大学 1万215  1万4082
  神戸大学  1万61    9259
  創価大学  1万     1万7000
  東京農業大学 9755  9985
  共立女子大学 9753 
  横浜国立大学 9650  9169
  東京家政大学 9631  8486
  京都産業大学 9411  8476
  筑波大学  9369     8918
  学習院大学  9343   7710
  北里大学  9115    6787
  福岡大学  8997    8667
  岩手大学  8788    7640
  専修大学  8727   6044
  目白大学  8700  6877
  埼玉大学  8696   8301
  聖徳大学  8498   1万200
  京都大学  8487   7210
  関西外国語大学8415  7679
  北海道大学 8399   6174
  国学院大学 8359   
  岡山大学  8320    9312
  大東文化大学8156  5904
  名城大学  8145    7554
  関東学院大学8000 7303
  京都女子大学7844 6724
  熊本大学  7700  7653
  獨協大学  7700 7180
  同志社女子大学7668 
  日本女子大学7661  5822
  文教大学  7615  7604
  東京大学  7600  6200
  首都大学東京7578 
  千葉工業大学 7471  7355
  新潟大学  7408  6576
  帝京平成大学 7380  6453
  愛知学院大学 7368 
  中京大学  7223  7735
  金沢大学  7000  7548
  甲南大学  6997  6031
  神戸学院大学 6942  6371
  亜細亜大学  6741  7606
  名古屋大学  6696  6647
  大阪府立大学 6113
  静岡大学  6087  7500
  東北学院大学 5934  4873
  明星大学  5853  5135
  東京電機大学 5599  4658
  女子栄養大学 5502  5255
  武庫川女子大学5500
  武蔵大学  5490  3901
  南山大学  5447 5574
  金城学院大学 5329
  多摩美術大学 5286 4495
  桃山学院大学 5200
  京都精華大学 5100
  昭和女子大学 5039
  愛知大学  5000  4350
  武蔵野美術大学4981  5526 5076(2008)
  国際基督教大学4951
  大阪経済大学 4919  4124
  東京工科大学 4900  6470
  明海大学  4872  5126
  東北福祉大学 4832
  佛教大学  4692  4604
  東京農工大学 4546
  広島修道大学 4515
  文化女子大学 4456  4200
  広島国際大学 4415
  北九州市立大学4413
  東京外国語大学4400  4800
  東京学芸大学 4400  4000
  大阪教育大学 4382  4092
  弘前大学  4358
  宇都宮大学  4295
  信州大学  4281
  群馬大学  4239  4005
  中部大学  4200  3860

  【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p363】

参考 2006年(4~12月)。学生数2000人以上   




【早稲田大学図書館】→【戸山】【理工】【所沢】【高田早苗】

2009-02-22 23:13:13 | ◎図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!

高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)



【早稲田大学図書館】 の検索結果 約 47万6000 件中 1 - 10 件目  2009-2-22

他のキーワード: 早稲田大学図書館 wine 早稲田大学図書館 opac 早稲田大学 図書館 卒業生 早稲田大学 図書館 検索

検索結果早稲田大学図書館 - 5 回閲覧 - 22:46古典籍総合データベース WEB展 展覧会 特殊コレクション(文庫) 早稲田大学リポジトリ · 図書館・図書室 · 中央図書館 高田早苗記念研究図書館 戸山図書館 理工学図書館 所沢図書館 図書館・図書室一覧 図書館刊行物 図書館へのアクセス ...
www.wul.waseda.ac.jp/index-j.html - 45k - キャッシュ - 関連ページ


所沢図書館TOP | 早稲田大学図書館開館時間. 月曜-金曜 9:00~21:00 土曜 9:00~18:00 日曜・祝日 閉館 所沢図書館 年間開館日程とサービス時間の一覧 ... このホームページの記載内容の無断転載・転用を禁じます。 早稲田大学 · 早稲田大学図書館 HOME.
www.wul.waseda.ac.jp/TOKOROZAWA/index.html - 23k - キャッシュ - 関連ページ
www.wul.waseda.ac.jp からの検索結果 »


早稲田大学 - Wikipedia - 10 回閲覧 - 1月24日新学生会館; 早稲田大学図書館; 研究開発センター(旧早稲田実業跡地); 競技スポーツセンター; 早稲田大学出版部; 研究機構. 総合研究機構(プロジェクト研究所); ナノ理工学研究機構(ナノ理工学インスティテュート); 先端科学・健康医療融合研究機構 ...
ja.wikipedia.org/wiki/早稲田大学 - 111k - キャッシュ - 関連ページ


WINE Web OPAC menu (Japanese)図書館ロゴマーク · WINE 早稲田大学学術情報検索システム · * English * ... サービスは館内のWINE検索端末から利用できない部分があります。 # 学術情報検索 (電子資料等). # 電子ジャーナル検索 (雑誌名単位). # 早稲田大学TOPページ (www.waseda.jp) ...
wine.wul.waseda.ac.jp/ - 8k - キャッシュ - 関連ページ


図書館・博物館|大学案内|早稲田大学早稲田大学のオフィシャルサイトです。大学案内、学部・大学院等の紹介、研究活動、国際展開・留学、図書館・博物館、キャリア・生涯学習の情報 ... 図書館・博物館. 新規ウィンドウで開きます のアイコンがついているものは、別ウィンドウで開きます。 ...
www.waseda.jp/jp/global/library/index.html - 9k - キャッシュ - 関連ページ


慶應義塾図書館 <早稲田大学図書館の利用>早稲田大学の図書館(中央・戸山・理工・所沢図書館)を利用できます。 中央・戸山・理工・所沢図書館以外の図書室(高田早苗記念研究図書館を含む)の利用を希望する場合は、レファレンスカウンターにご相談ください。 ...
www.mita.lib.keio.ac.jp/services/agreement/waseda - 15k - キャッシュ - 関連ページ


早稲田大学図書館所蔵:敦煌文献中国書目録:砂岡和子家頁本目録は早稲田大学図書館が所蔵する敦煌関係書のうち中国書目録のうち「敦煌DUNHUANG -」に始まる書籍のリストである。もと政治経済学部「教養諸学」106号(1999年3月25日発行)に掲載した文をホームページで公開する運びとなった。 ...
www.f.waseda.jp/ksunaoka/dunhuang/dunhuang.html - 7k - キャッシュ - 関連ページ


早稲田大学図書館蔵早稲田大学図書館蔵. 木夜斎書入「倭名類聚鈔」
www.littera.waseda.ac.jp/wamyou/ - 4k - キャッシュ - 関連ページ


笠間書院 kasamashoin ONLINE: 早稲田大学図書館 ・図書館企画展 ...2009年2月20日 ... 期間 : 2009年03月25日(水)~2009年04月16日(木) 会場 : 早稲田大学総合学術情報センター2階展示室時間:10:00~18:00(但、日曜は17:00まで)【入場無料】 主催:早稲田大学図書館. <主な出陳資料> 伊勢宗瑞(北条早雲)判物 ...
kasamashoin.jp/2009/02/_2009032520090416.html - 57k - キャッシュ - 関連ページ


ケペル先生のブログ: 早稲田大学図書館・大阪毎日新聞社と毛利宮彦2006年7月31日 ... 「早稲田大学図書館を追われた毛利宮彦」「謎の毛利宮彦」とか興味をそそられる記事がでている。 ... 「毛利宮彦の謎」といわれるのは、米国留学の後、早稲田大学の図書館建築などでその米国留学経験の成果を発揮するものの、突然、 ...
shisly.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_6fd1.html - 30k - キャッシュ - 関連ページ


他のキーワード: 早稲田大学図書館 早稲田大学図書館 wine 早稲田大学図書館 opac 早稲田大学 図書館 卒業生 早稲田大学 図書館 検索


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ



















早稲田大学

【中央図書館】
月曜-土曜 9:00~22:00(入館は21:50まで)
日曜 10:00~17:00(入館は16:50まで)
祝日 休館


【高田早苗記念研究図書館】
月曜-土曜 9:00~22:00
日曜・祝日 閉館




【 戸山図書館】
月曜-土曜 9:00~22:00
日曜・祝日 閉館


【理工学図書館】
月曜-金曜 9:30~21:00
土曜 9:30~19:00
日曜・祝日 閉館




【所沢図書館】
月曜-金曜 9:00~21:00
土曜 9:00~18:00
日曜・祝日 閉館

















【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  64P】

【高校生新聞 基礎データ】 



  6月号(2009-5-15発行)

   特集 夏休みオープンキャンパス情報

  10月号(2009-9-15発行)

   特集 大学祭・学園祭 

  2月号(2010-1-15発行) 

   特集 大学受験の基礎知識







[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・

国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476

[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726

[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446

[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343

【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在





















     

[参考資料] オープンキャンパス 参加者  

     平成20年度 平成19年度

  早稲田大学 5万600  5万6840

  立教大学  3万8000  2万6500

  日本大学  3万7230  3万8919

  明治大学  3万7000  2万8918

  東北大学  3万6376  2万7331

  法政大学  3万175   2万6616

  関西大学  2万7257  2万5036

  中央大学  2万3155  1万7857

  青山学院大学2万1016 2万1841

  上智大学  2万  

  立命館大学 2万     1万8397

  慶應義塾大学1万9632 1万8990

  近畿大学  1万7078   1万5558

  関西学院大学1万6065  1万4105

  武蔵野大学 1万4000  

  九州大学  1万3601   1万4581

  大阪大学  1万3587  1万883

  東海大学  1万3380  1万3048

  神奈川大学 1万2899  1万2216

  玉川大学  1万2000  1万1000

  龍谷大学  1万1679  1万166

  千葉大学  1万1486   9274

  大阪市立大学1万1009  8487

  成蹊大学  1万1000  1万1600

  広島大学  1万940   1万2000

  明治学院大学1万478  7736

  同志社大学 1万215  1万4082

  神戸大学  1万61    9259

  創価大学  1万     1万7000

  東京農業大学 9755  9985

  共立女子大学 9753 

  横浜国立大学 9650  9169

  東京家政大学 9631  8486

  京都産業大学 9411  8476

  筑波大学  9369     8918

  学習院大学  9343   7710

  北里大学  9115    6787

  福岡大学  8997    8667

  岩手大学  8788    7640

  専修大学  8727   6044

  目白大学  8700  6877

  埼玉大学  8696   8301

  聖徳大学  8498   1万200

  京都大学  8487   7210

  関西外国語大学8415  7679

  北海道大学 8399   6174

  国学院大学 8359   

  岡山大学  8320    9312

  大東文化大学8156  5904

  名城大学  8145    7554

  関東学院大学8000 7303

  京都女子大学7844 6724

  熊本大学  7700  7653

  獨協大学  7700 7180

  同志社女子大学7668 

  日本女子大学7661  5822

  文教大学  7615  7604

  東京大学  7600  6200

  首都大学東京7578 

  千葉工業大学 7471  7355

  新潟大学  7408  6576

  帝京平成大学 7380  6453

  愛知学院大学 7368 

  中京大学  7223  7735

  金沢大学  7000  7548

  甲南大学  6997  6031

  神戸学院大学 6942  6371

  亜細亜大学  6741  7606

  名古屋大学  6696  6647

  大阪府立大学 6113

  静岡大学  6087  7500

  東北学院大学 5934  4873

  明星大学  5853  5135

  東京電機大学 5599  4658

  女子栄養大学 5502  5255

  武庫川女子大学5500

  武蔵大学  5490  3901

  南山大学  5447 5574

  金城学院大学 5329

  多摩美術大学 5286 4495

  桃山学院大学 5200

  京都精華大学 5100

  昭和女子大学 5039

  愛知大学  5000  4350

  武蔵野美術大学4981  5526 5076(2008)

  国際基督教大学4951

  大阪経済大学 4919  4124

  東京工科大学 4900  6470

  明海大学  4872  5126

  東北福祉大学 4832

  佛教大学  4692  4604

  東京農工大学 4546

  広島修道大学 4515

  文化女子大学 4456  4200

  広島国際大学 4415

  北九州市立大学4413

  東京外国語大学4400  4800

  東京学芸大学 4400  4000

  大阪教育大学 4382  4092

  弘前大学  4358

  宇都宮大学  4295

  信州大学  4281

  群馬大学  4239  4005

中部大学  4200   3860



  【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p363】



参考 2006年(4~12月)。学生数2000人以上   























【日本の図書館蔵書数ランキング】

2009-02-22 22:32:48 | ◎図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)

【日本の図書館蔵書数ランキング】

この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。必要な議論をノートで行ってください。
この記事には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。
このタグは2008年8月15日 (金) 09:53 (UTC)に貼り付けられました。

日本の図書館蔵書数ランキング(にほんのとしょかんぞうしょすう-)は、日本にある国公立図書館および大学図書館別の蔵書数ランキングである。本項では、蔵書数が100万冊を超える図書館について記す。


[編集] ランキング
データは『日本の図書館 統計と名簿2005』(社団法人日本図書館協会)や大学の発表数に基づく。
蔵書数は館単位で数えている。例えば大学図書館の場合、大学全体ではなく中央図書館等一館のみの冊数であり、一部括弧内に全学での蔵書数を記す。


国立国会図書館東京本館 - 633.8万冊
東北大学附属図書館 - 248.6万冊(全館合計372.7万冊)[1]
早稲田大学中央図書館 - 229.5万冊(全館合計467.2万冊)
大阪大学附属図書館豊中本館 - 227.8万冊(全館合計390.0万冊)[2]
大阪市立大学学術情報総合センター - 219.6万冊
広島大学中央図書館 - 208.7万冊(全館合計323.9万冊)
関西大学総合図書館 - 184.5万冊
慶應義塾大学三田メディアセンター - 181万冊(全館合計287.2万冊)[3]
国立国会図書館関西館 - 178.6万冊
一橋大学図書館 - 170.5万冊
筑波大学中央図書館 - 169.2万冊(全館合計207.6万冊)
北海道大学図書館 - 160.7万冊
福岡大学図書館 - 159.9万冊
大阪府立中央図書館 - 157.9万冊
大阪市立中央図書館 - 157.5万冊
岡山大学図書館 - 157.4万冊
札幌市中央図書館 - 150.0万冊
東京都立中央図書館 - 148.7万冊
天理大学附属天理図書館 - 142.9万冊
関西学院大学図書館 - 140.4万冊
明治大学中央図書館 - 139.8万冊(全館合計225.5万冊)[4]
横浜市中央図書館 - 139.2万冊
首都大学東京学術情報総合センター - 137.8万冊
近畿大学中央図書館 - 136.2万冊
新潟大学中央図書館 - 128.3万冊
横浜国立大学図書館 - 127.6万冊
徳島県立図書館 - 126.5万冊
山口大学図書館 - 124.9万冊
金沢大学図書館 - 121.5万冊(2005年度未回答)
神戸大学社会科学系図書館 - 120.9万冊(全館合計349.1万冊)[5]
豊田市中央図書館 - 120.7万冊
東京大学総合図書館 - 118.5万冊(全館合計849.3万冊)[6]
青山学院大学図書館 - 116.7万冊
中央大学中央図書館 - 114.9万冊
國學院大学図書館 - 114.8万冊
名古屋市鶴舞中央図書館 - 111.8万冊
福岡市総合図書館 - 108.9万冊
滋賀県立図書館 - 107.5万冊
熊本大学図書館中央館 - 106.8万冊
千葉大学図書館 - 106.6万冊
法政大学図書館 - 105.9万冊
鹿児島大学図書館 - 102.5万冊
専修大学図書館 - 100.7万冊
名古屋大学図書館 - 100.1万冊(全館合計288万冊)

[編集] 参考
九州大学中央図書館 - 94.4万冊(全館合計379.2万冊)[7]
京都大学付属図書館 - 88.1万冊(全館合計622.8万冊)[8]

[編集] 脚注
^ 東北大学附属図書館 概要
^ 大阪大学図書館報
^ 年次統計資料〈平成15年度〉
^ 2007年度図書館統計
^ 平成18年度神戸大学附属図書館 蔵書冊数
^ 平成17年度東京大学附属図書館統計表
^ 九州大学概要 平成18年度 資料編
^ 京都大学図書館機構平成18年度蔵書統計
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E8%94%B5%E6%9B%B8%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0" より作成
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | 図書館

最終更新 2009年2月11日 (水)









【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)


日本の大学一覧
(国立・公立・私立)

[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
          平成20年度 平成19年度





【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学

[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学

[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学

[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学
東京工業大学 東京農工大学 一橋大学

[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学
名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学

[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学
奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学

[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学

[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学

[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学

[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学



【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学

[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学

[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学

[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学
岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学

[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学

[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学

[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学
宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学



【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学
函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学
北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学

[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学

[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学
自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学
高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学
埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学
東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学
ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学
聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学
東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学
大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学

[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学
諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学
静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学
LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学
愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 
中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学
名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学
日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学
朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学
桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学

[編集] 近畿 98

[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学
くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学
日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学
広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学
山口福祉文化大学 山口学芸大学

[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学

[編集] 九州 ・沖縄 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学
西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学
日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学
長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学 
熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学
南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 
【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  64P】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識



[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在










     
[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
     平成20年度 平成19年度
  早稲田大学 5万600  5万6840
  立教大学  3万8000  2万6500
  日本大学  3万7230  3万8919
  明治大学  3万7000  2万8918
  東北大学  3万6376  2万7331
  法政大学  3万175   2万6616
  関西大学  2万7257  2万5036
  中央大学  2万3155  1万7857
  青山学院大学2万1016 2万1841
  上智大学  2万  
  立命館大学 2万     1万8397
  慶應義塾大学1万9632 1万8990
  近畿大学  1万7078   1万5558
  関西学院大学1万6065  1万4105
  武蔵野大学 1万4000  
  九州大学  1万3601   1万4581
  大阪大学  1万3587  1万883
  東海大学  1万3380  1万3048
  神奈川大学 1万2899  1万2216
  玉川大学  1万2000  1万1000
  龍谷大学  1万1679  1万166
  千葉大学  1万1486   9274
  大阪市立大学1万1009  8487
  成蹊大学  1万1000  1万1600
  広島大学  1万940   1万2000
  明治学院大学1万478  7736
  同志社大学 1万215  1万4082
  神戸大学  1万61    9259
  創価大学  1万     1万7000
  東京農業大学 9755  9985
  共立女子大学 9753 
  横浜国立大学 9650  9169
  東京家政大学 9631  8486
  京都産業大学 9411  8476
  筑波大学  9369     8918
  学習院大学  9343   7710
  北里大学  9115    6787
  福岡大学  8997    8667
  岩手大学  8788    7640
  専修大学  8727   6044
  目白大学  8700  6877
  埼玉大学  8696   8301
  聖徳大学  8498   1万200
  京都大学  8487   7210
  関西外国語大学8415  7679
  北海道大学 8399   6174
  国学院大学 8359   
  岡山大学  8320    9312
  大東文化大学8156  5904
  名城大学  8145    7554
  関東学院大学8000 7303
  京都女子大学7844 6724
  熊本大学  7700  7653
  獨協大学  7700 7180
  同志社女子大学7668 
  日本女子大学7661  5822
  文教大学  7615  7604
  東京大学  7600  6200
  首都大学東京7578 
  千葉工業大学 7471  7355
  新潟大学  7408  6576
  帝京平成大学 7380  6453
  愛知学院大学 7368 
  中京大学  7223  7735
  金沢大学  7000  7548
  甲南大学  6997  6031
  神戸学院大学 6942  6371
  亜細亜大学  6741  7606
  名古屋大学  6696  6647
  大阪府立大学 6113
  静岡大学  6087  7500
  東北学院大学 5934  4873
  明星大学  5853  5135
  東京電機大学 5599  4658
  女子栄養大学 5502  5255
  武庫川女子大学5500
  武蔵大学  5490  3901
  南山大学  5447 5574
  金城学院大学 5329
  多摩美術大学 5286 4495
  桃山学院大学 5200
  京都精華大学 5100
  昭和女子大学 5039
  愛知大学  5000  4350
  武蔵野美術大学4981  5526 5076(2008)
  国際基督教大学4951
  大阪経済大学 4919  4124
  東京工科大学 4900  6470
  明海大学  4872  5126
  東北福祉大学 4832
  佛教大学  4692  4604
  東京農工大学 4546
  広島修道大学 4515
  文化女子大学 4456  4200
  広島国際大学 4415
  北九州市立大学4413
  東京外国語大学4400  4800
  東京学芸大学 4400  4000
  大阪教育大学 4382  4092
  弘前大学  4358
  宇都宮大学  4295
  信州大学  4281
  群馬大学  4239  4005
中部大学  4200   3860

  【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p363】

参考 2006年(4~12月)。学生数2000人以上   



【高大連携情報誌 調べもの新聞通信員(ボランティア)募集中!!!】

2009-2-22







【教科書の基礎知識】

2009-02-18 12:10:48 | ◎図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)



【教科書の基礎知識】

【発行者番号】 【発行者名】/【代表者名】 【所在地・ホームページURL】

2 東京書籍株式会社
川畑 慈範 〒114-8524
東京都北区堀船2-17-1
TEL:03-5390-7200(代)
FAX:03-5390-7220
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/

4 大日本図書株式会社
佐藤 淳 〒112-0012
東京都文京区大塚3-11-6
TEL:03-5940-8670
FAX:03-5940-8682
http://www.dainippon-tosho.co.jp/

6 教育図書株式会社
山田 雅俊 〒170-0012
東京都豊島区上池袋1-38-2
全教図ビル2階
TEL:03-3917-9151
FAX:03-3917-7321
http://www.kyoiku-tosho.co.jp/

7 実教出版株式会社
島根 正幸 〒102-8377
東京都千代田区五番町5
TEL:03-3238-7700(代)
FAX:03-3238-7719
http://www.jikkyo.co.jp/

9 開隆堂出版株式会社
山岸 忠雄 〒113-8608
東京都文京区向丘1-13-1
TEL:03-5684-6111(代)
FAX:03-5684-6133
http://www.kairyudo.co.jp/

11 学校図書株式会社
奈良 威 〒141-8531
東京都品川区西五反田7-24-5
TEL:03-3492-4001(代)
FAX:03-3492-4009
http://www.gakuto.co.jp/

15 株式会社三省堂
八幡 統厚 〒101-8371
東京都千代田区三崎町2丁目22-14
TEL:03-3230-9511(代)
FAX:03-3230-9569
http://www.sanseido-publ.co.jp/

17 教育出版株式会社
小林 一光 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-10
TEL:03-3238-6811(代)
FAX:03-3238-6810
http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/

19 株式会社開拓社
長沼 芳子 〒113-0023
東京都文京区向丘1-5-2水上ビル4F
TEL:03-5842-8900(代)
FAX:03-5842-5560
http://www.kaitakusha.co.jp/

26 社団法人
信濃教育会出版部
高野 正次 〒380-0846
長野市旭町1098
TEL:0262-32-0291(代)
FAX:0262-32-5058
http://www.shinkyo.or.jp/

27 株式会社教育芸術社
市川 昶史 〒171-0051
東京都豊島区長崎1-12-15
TEL:03-3957-1175(代)
FAX:03-3957-1174
http://www.kyogei.co.jp/

35 株式会社清水書院
土井 武 〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-11-6清水書院サービス第2ビル
TEL:03-5213-7151(代)
FAX:03-5213-7160
http://www.shimizushoin.co.jp/

38 光村図書出版株式会社
常田 寛 〒141-8675
東京都品川区上大崎2-19-9
TEL:03-3493-2111(代)
FAX:03-3493-2177
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/

46 株式会社帝国書院
守屋 美佐雄 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-29
TEL:03-3262-0830(代)
FAX:03-3234-7965
http://www.teikokushoin.co.jp/

50 株式会社大修館書店
鈴木 一行 〒101-8466
東京都千代田区神田錦町3-24
TEL:03-3294-2221(代)
FAX:03-3295-4107
http://www.taishukan.co.jp/

61 株式会社新興出版社啓林館
佐藤 徹哉 〒543-0052
大阪市天王寺区大道4-3-25
TEL:06-6779-1531(代)
FAX:06-6779-5011
http://www.shinko-keirin.co.jp/

81 株式会社山川出版社
野澤 伸平 〒101-0047
東京都千代田区内神田1-13-13
TEL:03-3293-8131(代)
FAX:03-3292-6469
http://www.yamakawa.co.jp/

89 株式会社音楽之友社
堀内 久美雄 〒162-8716
東京都新宿区神楽坂6-30
TEL:03-3235-2151(代)
FAX:03-3235-2148
http://www.ongakunotomo.co.jp/

104 数研出版株式会社
星野 泰也 〒102-0073
東京都千代田区九段北1-12-11
TEL:03-3265-0811(代)
FAX:03-3263-4961
http://www.chart.co.jp/

109 株式会社文英堂
益井 英博 〒600-8691
京都市南区上鳥羽大物町28
TEL:075-671-3161(代)
FAX:075-671-3165
http://www.bun-eido.co.jp/

111 有限会社池田書店
九嶋 信博 〒170-0012
東京都豊島区上池袋1-8-2
TEL:03-3576-6331(代)
FAX:03-3576-6334
http://www.ikedashoten.com

112 一橋出版株式会社
平田 治久 〒167-0052
東京都杉並区南荻窪4-30-6
TEL:03-3392-6021(代)
FAX:03-3332-7299
http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/

116 日本文教出版株式会社
佐々木 秀樹 〒558-0041
大阪市住吉区南住吉4-7-5
TEL:06-6692-1261(代)
FAX:06-6606-5171
http://www.nichibun-g.co.jp/

117 株式会社明治書院
三樹 敏 〒169-0072
東京都新宿区大久保1-1-7
TEL:03-5292-0117(代)
FAX:03-5292-6182
http://www.meijishoin.co.jp/

130 株式会社二宮書店
二宮 健二 〒153-0061
東京都目黒区中目黒5-26-10
TEL:03-3711-8636(代)
FAX:03-3711-8639
http://www.ninomiyashoten.co.jp/

142 株式会社右文書院
三武 義彦 〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台1-5-6コトー駿河台606
TEL:03-3292-0460(代)
FAX:03-3292-0424
http://www.yubun-shoin.co.jp/

143 株式会社筑摩書房
菊池 明郎 〒111-8755
東京都台東区蔵前2-5-3
TEL:03-5687-2680(代)
FAX:03-5687-2685
http://www.chikumashobo.co.jp/

154 株式会社オーム社
竹生 修己 〒101-8460
東京都千代田区神田錦町3-1
TEL:03-3233-0641(代)
FAX:03-3293-2824
http://www.ohmsha.co.jp/

172 株式会社旺文社
赤尾 文夫 〒162-8680
東京都新宿区横寺町55
TEL:03-3266-6325(代)
FAX:03-3266-6303
http://www.obunsha.co.jp/

177 株式会社増進堂
岡本 明剛 〒550-0013
大阪市西区新町2-19-15
TEL:06-6532-1581(代)
FAX:06-6532-1588
http://www.zoshindo.co.jp/

178 社団法人
農山漁村文化協会
伊藤 富士男 〒107-8668
東京都港区赤坂7-6-1
TEL:03-3585-1141(代)
FAX:03-3589-1387
http://www.ruralnet.or.jp/

179 学校法人
東京電機大学
加藤 康太郎 〒101-8457
東京都千代田区神田錦町2-2
TEL:03-5280-3433(代)
FAX:03-5280-3563
http://www.dendai.ac.jp/press/

183 株式会社第一学習社
松本 洋介 〒733-8521
広島市西区横川新町7番14号
TEL:082-234-6800(代)
FAX:082-234-6843
http://www.daiichi-g.co.jp/

195 株式会社日栄社
山本 丈 〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-3
TEL:03-3292-8601(代)
FAX:03-3292-8606
http://www.nichieisha.com/

197 株式会社学習研究社
遠藤 洋一郎 〒141-8510
東京都品川区西五反田2-11-8
TEL:03-6431-1151
FAX:03-6431-1669
http://www.gakken.co.jp/

205 三友社出版株式会社
川口 裕敬 〒112-0013
東京都文京区音羽1-9-1 日本屋ビル
TEL:03-3946-0285(代)
FAX:03-3946-3942
http://sanyusha-shuppan.com/

207 株式会社文教社
田中 早苗 〒760-0032
香川県高松市本町6-22
TEL:087-851-2330(代)
FAX:087-851-2331
http://www.bunkyosya.co.jp/

208 株式会社光文書院
長谷川 知彦 〒102-0076
東京都千代田区五番町14
TEL:03-3262-3271(代)
FAX:03-3230-4190
http://www.kobun.co.jp/

212 株式会社桐原書店
ブレンダン・デラハンティ 〒166-0003
東京都杉並区高円寺南2-44-5
TEL:03-3314-8181(代)
FAX:03-3314-4469
http://www.kirihara.co.jp/

215 株式会社扶桑社
片桐 松樹 〒105-8070
東京都港区海岸1-15-1
TEL:03-5403-8899
FAX:03-3578-3077
http://www.fusosha.co.jp/

219 中央法規出版株式会社
荘村 明彦 〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-27-4
TEL:03-3379-3899(代)
FAX:03-5351-7769
http://www.chuohoki.co.jp/

220 株式会社フォーイン
鈴木 雅夫 〒464-0025
名古屋市千種区桜が丘292番地フォーインビル1F
TEL:052-789-1255(代)
FAX:052-789-1254
http://www.screenplay.co.jp/

222 株式会社日本書籍新社
伊藤 嘉教 〒112-0002
東京都文京区小石川4-14-24
TEL:03-3813-8111(代)
FAX:03-3813-8737
http://www.nssbook.co.jp/

【出典:教科書図書館03-5606のホームページ】











日本の大学一覧
(国立・公立・私立)


【日本の国立大学一覧】

[編集] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学
北海道教育大学 室蘭工業大学

[編集] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学

[編集] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学

[編集] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学
東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京農工大学 一橋大学

[編集] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学
浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学 名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学

[編集] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学

[編集] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学

[編集] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学

[編集] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学

[編集] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学(設置準備中)



【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学
札幌医科大学

[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学
国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学

[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学
高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学

[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学
愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学
岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学
石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学

[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学
大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学
下関市立大学 山口県立大学

[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学

[編集 九州] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学
県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学



【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24

[編集] 東北 29

[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学
足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学 自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学
大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学
十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学
聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学
日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学
武蔵野学院大学 明海大学 ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学
川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学
淑徳大学 城西国際大学 聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学
千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学
東京歯科大学 東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学
東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学
東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学
桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学
共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 
國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学
専修大学 大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学
法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学
立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学
神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学
産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学
八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学
山梨英和大学 山梨学院大学

[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 
新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学
諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学
静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学
静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学
浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学
LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 
愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学
愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 
中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学
名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学
名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学
日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 
皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学
朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学 中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学
桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学

[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学
京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学
京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学
立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学
大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学
大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学
関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学
摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学
常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学
プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学
聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学
近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学
神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学
神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学
順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学 宝塚造形芸術大学
姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学
流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学
奈良産業大学 高野山大学

[編集] 中国 36

[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学
四国学院大学 高松大学 高知工科大学

[編集] 九州 54
最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。




調べもの新聞編集室  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 TEL& FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991  090-2665-7849

若山牧水(わかやまぼくすい)    なまけ者と雨

2008-07-26 16:23:16 | ◎図書館
ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/


なまけ者と雨
若山牧水



 降るか照るか、私は曇日を最も嫌ふ。どんよりと曇つて居られると、頭は重く、手足はだるく眼すらはつきりとあけてゐられない様な欝陶しさを感じがちだ。無論為事は手につかず、さればと云つてなまけてゐるにも息苦しい。
 それが静かに四辺(あたり)を濡らして降り出して来た雨を見ると、漸く手足もそれ/″\の場所に帰つた様に身がしまつて来る。
 机に向ふもいゝし、寝ころんで新聞を繰りひろげるもよい。何にせよ、安心して事に当られる。

 雨を好むこゝろは確に無為(むゐ)を愛するこゝろである。為事の上に心の上に、何か企てのある時は多く雨を忌んで晴を喜ぶ。
 すべての企てに疲れたやうな心にはまつたく雨がなつかしい。一つ/\降つて来るのを仰いでゐると、いつか心はおだやかに凪いでゆく。怠けてゐるにも安心して怠けてゐられるのをおもふ。
 雨はよく季節を教へる。だから季節のかはり目ごろの雨が心にとまる。梅のころ、若葉のころ、または冬のはじめの時雨など。
 梅の花のつぼみの綻(ほころ)びそむるころ、消え残りの雪のうへに降る強降のあたゝかい雨がある。桜の花の散りすぎたころの草木の上に、庭石のうへに、またはわが家の屋根、うち渡す屋並の屋根に、列を乱さず降り入つてゐる雨の明るさはまことに好ましいものである。しやあ/\と降るもよく、ひつそりと草木の葉末に露を宿して降るもよい。


わが庭の竹のはやしの浅けれど降る雨見れば春は来にけり
しみじみとけふ降る雨はきさらぎの春のはじめの雨にあらずや
窓さきの暗くなりたるきさらぎの強降雨を見てなまけをり
門出づと傘ひらきつつ大雨の音しげきなかに梅の花見つ
ぬかるみの道に立ち出で大雨に傘かたむけて梅の花見つ
わがこころ澄みてすがすがし三月のこの大雨のなかを歩みつつ
しみじみと聞けば聞ゆるこほろぎは時雨るる庭に鳴きてをるなり
こほろぎの今朝鳴く聞けば時雨降る庭の落葉の色ぞおもはる
家の窓ただひとところあけおきてけふの時雨にもの読み始む
障子さし電灯ともしこの朝を部屋にこもればよき時雨かな


 など、春の初めの雨と時雨とを歌つたものは私に多くあるが、大好きの若葉の雨をばどうしたものかあまり詠んでゐない。僅かに、


うす日さす梅雨の晴間に鳴く虫の澄みぬる声は庭に起れり
雨雲のひくくわたりて庭さきの草むら青み夏むしの鳴く


 などを覚えてゐるのみである。
 夕立をば二三首歌つてゐる。


飯(いひ)かしぐゆふべの煙庭に這ひてあきらけき夏の雨は降るなり
はちはちと降りはじけつつ荒庭の穂草がうへに雨は降るなり
俄雨降りしくところ庭草の高きみじかき伏しみだれたり
渋柿のくろみしげれるひともとに滝なして降る夕立の雨


 一日のうちでは朝がいゝ。朝の雨が一番心に浸む。真直ぐに降つてゐる一すぢごとの明るさのくつきりと眼にうつるは朝の雨である。
 眺むるもよいが、聴き入る雨の音もわるくない。ことに夜なかにフツと眼のさめた時、端なくこのひゞきを聴くのはありがたい。


わが屋根に俄かに降れる夜の雨の音のたぬしも寝ざめて聴けば
あららかにわがたましひを打つごときこの夜の雨を聴けばなほ降る


 雨はよく疲れた者を慰むる。


あかつきの明けやらぬ闇に降りいでし雨を見てをり夜為事を終へ


 遠山の雲、襞(ひだ)から襞にかけておりてゐる白雲を、降りこめられた旅籠屋(はたごや)の窓から眺める気持も雨のひとつの風情(ふぜい)である。
 山が若杉の山などであつたらば更にも雨は生きて来る

 紀伊熊野浦にて。

船にして今は夜明けつ小雨降りけぶらふ崎の御熊野(みくまの)の見ゆ

 下総犬吠岬にて。

とほく来てこよひ宿れる海岸のぬくとき夜半を雨降りそそぐ

 信濃駒ヶ嶽の麓にて。

なだれたち雪とけそめし荒山に雲のいそぎて雨降りそそぐ

 上野榛名(かうづけはるな)山上榛名湖にて。

山のうへの榛名の湖(うみ)の水ぎはに女ものあらふ雨に濡れつつ

 常陸霞が浦にて。

苫蔭にひそみつつ見る雨の日の浪逆(なさか)の浦はかき煙らへり
雨けぶる浦をはるけみひとつゆくこれの小舟に寄る浪聞ゆ


 平常為事をしなれてゐる室内の大きなデスクが時々いやになつて、別に小さな卓を作り、それを廊下に持ち出して物を書く癖を私は持つて居る。火鉢の要らなくなつた昨日今日の季候のころ、わけてもこれが好ましい。
 廊下に窓があり、窓には近く迫つて四五本の木立が茂つてゐる。なかの楓の花はいつの間にか実になつた。もう二三日もすればこの鳥の翼に似た小さな実にうすい紅ゐがさして来るのであらうが、今日あたりまだ真白のまゝでゐる。その実に葉に枝や幹に、雨がしとしと降つてゐる。昨日から降つてゐるのだが、なか/\止みさうにない。
 楓の根がたの青苔のうへをば小さい弁慶蟹の子が二疋で、さつきから久しいこと遊んでゐる。


ゆきあひてけはひをかしく立ち向ひやがて別れてゆく子蟹かな






--------------------------------------------------------------------------------

底本:「日本の名随筆43 雨」作品社
   1986(昭和61)年5月25日第1刷発行
   1991(平成3)年10月20日第10刷発行
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:加藤恭子
校正:浦田伴俊
2000年8月18日公開
2005年6月26日修正
青空文庫作成ファイル:

三鷹天文台 一階閲覧室の図書

2008-07-22 15:30:19 | ◎図書館
月~金)は9:00-12:00, 13:00-17:00
休室日は土曜、日曜、国民の祝日、年末年始
 臨時閉室の場合は図書室ホームページ、室内掲示などでお知らせします。
窓口にて、入室の手続きをしてください。図書室利用証
(当日限り有効)をお渡しします。利用証はよく見えるよう着用してください。
 退室時には利用証を窓口までご返却ください。


一階閲覧室の図書、新着雑誌を閲覧することができます。資料の貸出はできません。
 貴重資料(マイクロ資料)につきましては、事前にお問い合わせください。

図書室で所蔵されている資料は、図書室ホームページ(OPAC)上でも検索ができます。
室内案内図
   


調査研究のために、図書室資料の一部のみ複写することができます。
窓口にて、「文献複写申込書」へ書誌事項、複写ページなど
必要事項をご記入のうえお申込ください。(有料サービス:1枚35円)
資料によっては複写対応ができない場合があります。
詳しくは窓口までお問い合わせください。
郵送でも複写サービス受付をしております。


三鷹キャンパスへの交通案内と構内地図

アクセスマップ | お問い合わせ | サイトポリシー
©2008 National Astronomical Observatory of Japan LIBRARY. All rights reserved.
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台三鷹図書室
東京都三鷹市大沢2-21-1
電話番号: 0422-34-3951 or 3953

【大学 教職大学院:①~⑩】 玉川大学・早稲田大学・ 奈良教育大学

2008-07-18 13:30:06 | ◎図書館
【大学 教職大学院:①~⑩】 の検索結果 約 269万 件

ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/
高大連携情報誌「大学受験ニュース」
〈ハーバード大・東大・早大・慶大・学生街・図書館・サークル〉
調べもの新聞 (高校生新聞) 中村惇夫  宮正孝



教職大学院 - Wikipedia移動: ナビゲーション, 検索. 教職大学院(きょうしょくだいがくいん)は、専門性の高い教員養成を目的に展開する専門職大学院である。 ... [編集] 設置予定大学. 2009年に教職大学院を設置予定の大学を以下に列挙。全て私立大学である。 ...
ja.wikipedia.org/wiki/教職大学院 - 31k - キャッシュ - 関連ページ

玉川大学・玉川学園:大学院 > 教職大学院玉川大学では初等教育の分野で多くの有能な教師を社会に送りだしてきました。その実績を踏まえて、玉川大学教職大学院では、子供たちへの教育に責任を持って取り組み、学校社会においてリーダーシップが発揮できる資質を育てることを目的として開設します ...
www.tamagawa.jp/graduate/teaching_profession/ - 21k - キャッシュ - 関連ページ

早稲田大学 大学院 教職研究科2008年度4月開設。教員養成に特化した「教職大学院」のウェブサイト。最新情報、及び「 理念」、「カリキュラム」、「入試情報」など。
www.waseda.jp/ted/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ

奈良教育大学 教職大学院(設置)2007年11月27日 ... 奈良教育大学は、今日的な教育的要請に対応できる『実践的指導力(専門性と実践力) のある教員』を養成するため、 平成20年4月に大学院教育学研究科(専門職学位課程) 教職開発専攻(「教職大学院」)を開設しました。 ...
www.nara-edu.ac.jp/ADMIN/SOUMU/spde200711A.html - 8k - キャッシュ - 関連ページ

愛知教育大学 教職大学院 教育実践研究科大学と現場が融合した大学院のあり方を,教育委員会,研究者,現職の教員が共に考え,発信するシンポジウムを開催します。同時に,教職大学院の説明会を行います。 教職大学院説明会・シンポジウム「教職大学院が目指す人材養成について」のご案内(PDF) ...
www.aichi-edu.ac.jp/kyoiku_kenkyu/kyoiku_soshiki_2008/kyoshoku_in.html - 11k - キャッシュ - 関連ページ

創価大学 | 教職大学院創価大学(創立者:池田大作先生) ... 大学案内 · 学部・大学院 · 入試情報 · キャンパスライフ · 国際交流・留学 · 就職・資格 ... 創価大学 教職大学院 · 学部案内 · シラバス(学部) · 大学院 · 通信教育部 · 別科(日本語研修課程) ...
www.soka.ac.jp/dept_grad/educationschool/index.html - 10k - キャッシュ - 関連ページ

【大学院】【教育】【上越教育大学教職大学院 教育実践高度化専攻上越 ...上越教育大学教職大学院の教育実践高度化専攻の詳細情報および入試.募集要項の紹介が満載の大学&大学院.net。リクルートが運営する日本最大級の大学&大学院情報サイト。 受験.大学院入試.入試問題.受験対策.受験準備情報.社会人入学のQ&Aも充実。
www.keikotomanabu.net/college/0000381146/0000381146.html - 14k - キャッシュ - 関連ページ

兵庫教育大学大学院学校教育研究科(修士・教職大学院)兵庫教育大学は、大学院修士課程における幼稚園から高等学校に至るまでの全領域を対象とした現職教員を受入れています。
www.office.hyogo-u.ac.jp/office/master_ent/ - 30k - キャッシュ - 関連ページ

都と帝京大学教職大学院との連携にかかわる審査結果|東京都このたび、平成21年度に専門職大学院を設立予定の帝京大学より、東京都教育委員会及び都内公立小学校との連携を希望するとの依頼がありました。 そこで、帝京大学が作成した教職大学院の設置の基本的な考え方、カリキュラム及び学校における実習の計画 ...
www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/07/20i7a500.htm - 15k - キャッシュ - 関連ページ

鳴門教育大学-鳴門教育大学教職大学院について鳴門教育大学教職大学院平成20年4月設置 平成20年4月から,新しく教職大学院 として学校教育研究科に「(専門職学位課程)高度学校教育実践専攻を設置いたしました 学校教育研究科高度学校教育実践専攻(教職大学院)では,学校や地域で指導力を発揮 ...
www.naruto-u.ac.jp/07_nyuusi/0701_daigakuin-nyuusi/kyousyoku.html - 29k - キャッシュ - 関連ページ



太宰治  「リイズ」(ラジオ放送用として。)3700字

2008-07-11 10:26:03 | ◎図書館
リイズ
(ラジオ放送用として。)
太宰治



 杉野君は、洋画家である。いや、洋画家と言っても、それを職業としているのでは無く、ただいい画をかきたいと毎日、苦心しているばかりの青年である。おそらくは未だ、一枚の画も、売れた事は無かろうし、また、展覧会にさえ、いちども入選した事は無いようである。それでも杉野君は、のんきである。そんな事は、ちっとも気にしていないのである。ただ、ひたすらに、いい画をかきたいと、そればかり日夜、考えているのである。母ひとり、子ひとりの家庭である。いま住んでいる武蔵野町の家は、三年まえ、杉野君の設計に拠(よ)って建てられたものである。もったいないほど立派なアトリエも、ついている。五年まえに父に死なれてからは、母は何事に於ても、杉野君の言うとおりにしている様子である。杉野君の故郷は北海道、札幌市で、かなりの土地も持っているようであるが、母は三年前、杉野君の指図(さしず)に従い、その土地の管理は、すべて支配人に委せて、住み馴れた家をも売却し、東京へ出て来て、芸術家の母としての生活を、はじめたわけである。杉野君は、ことし二十八歳であるが、それでも、傍で見て居られないほど、母に甘え、また、子供らしいわがままを言っている。家の中では、たいへん威張り散らしているが、一歩そとへ出ると、まるで意気地(いくじ)が無い。私が、杉野君と知合いになったのは、いまから五年まえである。そのころ杉野君は、東中野のアパートから上野の美術学校に通(かよ)っていたのであるが、その同じアパートに私も住んでいて、廊下で顔を合わせる時があると、杉野君は、顔をぽっと赤くして、笑とも泣きべそともつかぬへんな表情を浮かべ、必ず小さい咳(せき)ばらいを一つするのである。何とか挨拶を述べているつもりなのかも知れない。ずいぶん気の弱い学生だと思った。だんだん親しくなり、そのうちに父上の危篤(きとく)の知らせがあって、彼はその故郷からの電報を手に持って私の部屋へはいるなり、わあんと、叱られた子供のような甘えた泣き声を挙(あ)げた。私は、いろいろなぐさめて、すぐに出発させた。そんな事があってから、私たちは、いよいよ親しくなり、彼が武蔵野町に綺麗な家を建て、お母さんと一緒に住むようになってからも、私たちは時々、往き来(き)しているのである。いまは私も、東中野のアパートを引き上げ、この三鷹町のはずれに小さい家を借りて住んでいるのであるから、お互の往き来には便利である。
 先日、めずらしく佳い天気だったので、私は、すぐ近くの井の頭公園へ、紅葉を見に出かけ、途中で気が変って杉野君のアトリエを訪問した。杉野君は、ひどく意気込んで私を迎えた。
「ちょうどいいところだった。きょうからモデルを使うのです。」
 私は驚いた。杉野君は極度の恥ずかしがりやなので、いま迄いちども、モデルを自分のアトリエに呼びいれた事は無かったのである。人物といえば、お母さんの顔をかいたり、また自画像をかいたりするくらいで、あとは、たいてい風景や、静物ばかりをかいていたのである。上野に一軒、モデルを周旋(しゅうせん)してくれる家があるようであるが、杉野君はいつも、その家の前まで行ってはむなしく引返して来るらしいのである。なんとも恥ずかしくて、仕様が無いらしいのである。私は玄関に立ったままで、
「君が行って、たのんで来たのかね。」
「いや、それが、」と杉野君は顔を真赤にして、少し口ごもり、「おふくろに行って来てもらったんです。からだの健康そうな人を選んで来て下さいって頼んだのですが、どうも、あまりに丈夫すぎて、画にならないかも知れません。ちょっと不安なんです。あの、庭の桜の木の下に白いドレスを着て立ってもらうんです。いいドレスが手にはいったものですから、ひとつ、ルノアルのリイズのようなポオズをさせてみたいと思っているのです。」
「リイズってのは、どんな画かね。」
「ほら、真白い長いドレスを着た令嬢が、小さい白い日傘を左手に持って桜の幹に倚(よ)りかかっている画があったでしょう? あれは、令嬢かな? マダムかな? あれはね、ルノアルの二十七八歳頃の傑作なのですよ。ルノアル自身のエポックを劃したとも言われているんです。僕だって、もう二十八歳ですからね、ひとつ、ルノアルと戦ってみようと思っているんですよ。いまね、モデルが仕度していますから、ああ、出来た、わあ、これあひどい。」
 モデルは、アトリエのドアを静かにあけて玄関へ出て来たのである。一目(ひとめ)見て私も、これあひどいと思った。どうも、あまりにも健康すぎる。婦人の容貌に就いて、かれこれ言うのは、よくない事だが、ごく大ざっぱな印象だけを言うならば、どうも甚(はなは)だ言いにくいのだが、――お団子(だんご)が、白い袋をかぶって出て来た形であった。色、赤黒く、ただまるまると太っている。これでは、とても画にはなるまい。
「少し健康すぎたね。」と私は小声で杉野君に言うと、
「ううむ、」と杉野君も唸(うな)って、「さっき和服を着ていた時には、これほどでも、なかったんですがね。これあひどいですよ。泣きたくなっちゃった。とにかく、まあ、庭へ出ましょう。」
 私たちは庭の桜の木の下に集った。桜の葉は、間断無く散っていた。
「ここへ、ちょっと立ってみて下さい。」杉野君は、機嫌が悪い。
「はい。」女のひとは、性質の素直な人らしく、顔を伏せたまま優しい返事をして、長いドレスをつまみ上げ、指定された場所に立った。とたんに杉野君は、目を丸くして、
「おや、君は、はだしですね。僕はドレスと一緒に靴をそろえて置いた筈(はず)なんだが。」
「あの靴は、少し小さすぎますので。」
「そんな事は無い。君の足が大きすぎるんだよ。なってないじゃないか。」ほとんど泣き声である。
「いけませんでしょうか。」かえって、モデルのほうが無心に笑っている。
「なってないなあ。こんなリイズってあるものか。ゴオギャンのタヒチの女そっくりだ。」杉野君は、やぶれかぶれで、ひどく口が悪くなった。「光線が大事なんだよ。顔を、もっと挙げてくれ。ちえっ! そんなにゲタゲタ笑わなくてもいいんだよ。なってないじゃないか。これじゃ僕は、漫画家になるより他は無い。」
 私は、杉野君にも、またモデルのひとにも、両方に気の毒でその場で、立って見ている事が出来ず、こっそり家(うち)へ帰ってしまった。
 それから十日ほど経って、きのうの朝、私は吉祥寺の郵便局へ用事があって出かけて、その帰りみち、また杉野君の家へ立ち寄った。先日のモデルの後日談をも聞いてみたかったのである。玄関の呼鈴を押したら、出て来たのは、あのひとである。先日のモデルである。白いエプロンを掛けている。
「あなたは?」私は瞬時、どぎまぎした。
「はあ。」とだけ答えて、それから、くすくす笑い、奥に引っ込んでしまった。
「おや、まあ。」と言ってお母さんが、入れちがいに出て来た。「あれは旅行に出かけましたよ。ひどく不機嫌でしてな。やっぱり景色をかいているほうが、いいそうですよ。なんの事やら、とっても、ぷんぷんして出かけましたよ。」
「それあ、そうでしょう。ちょっと、ひどかったですものね。それで、あのひとは? どうしたのです。まだ、ここにいるようですね。」
「女中さんがわりにいてもらう事にしました。どうして、なかなかいい子ですよ。おかげで私も大助かりでございます。いま時あんな子は、とても見つかりませんですからねえ。」
「なあんだ。それじゃお母さんは、女中を捜しに上野まで行って来たようなものだ。」
「いいえ、そんな事。」とお母さんは笑いながら打消して、「私だって、あれにいい画をかかせたいし、なるべくなら姿のいいひとを選んで来たいと思って行ったのですが、なんだか、あそこの家で大勢のならんで坐っている中で、あのひとだけ、ひとり目立っていけないのですものね。つい不憫(ふびん)になって、身の上を聞きましたら、あなた、東京へつい先日出て来たばかりで、人からモデルはお金になると聞いて、こうしてここに坐っているというんでしょう? あぶない話ですものねえ。房州(ぼうしゅう)の漁師の娘ですって。私は、せがれの画がしくじっても、この娘さんをしくじらせたくないと思いました。私だって、知っていますよ。あの娘さんじゃ、画になりません。でも、せがれには、またこの次という事もあります。画かきだって何だって、一生、気永な仕事ですから。」





--------------------------------------------------------------------------------

底本:「太宰治全集3」ちくま文庫、筑摩書房
   1988(昭和63)年10月25日第1刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版太宰治全集」筑摩書房
   1975(昭和50)年6月~1976(昭和51)年6月刊行
入力:柴田卓治
校正:渥美浩子
2000年4月27日公開
2005年10月27日修正
青空文庫作成ファイル: