goo blog サービス終了のお知らせ 

玉縄桜(たまなわざくら)

2016-02-27 19:45:17 | 風景

鎌倉の玉縄桜が見頃を迎え
あちらこちらで綺麗に咲いています。

玉縄桜は大船フラワーセンターで生まれた桜で・・・
ソメイヨシノの実生から選ばれ育成されたものです。
花はソメイヨシノに似ていますが、
早咲きの桜で約1か月にわたって楽しめるのが特徴とのこと。


大船フラワーセンター入口正面の玉縄桜(2016・2・27)


展示場横・池の畔の玉縄桜


名前の由来は、かつてこの近くにあった玉縄城にちなんで付けられたそうです。


こちらは原木です。


昭和44年 潘種(種を撒いた年)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍宝寺の白梅&菜の花 | トップ | 今日の材木座海岸 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (カシオペア)
2016-02-28 10:33:31
鎌倉のオリジナルの桜ですね。
私も此処に来た事がありますが、その時は原木に気付かなくて…
私は来月初めから入院して治療を始める事になりました。
退院したら又ブログにお邪魔させて下さいね~(^^)

返信する
Unknown (shion)
2016-02-28 18:34:13
カシオペアさん こんばんは。
玉縄桜の原木は、園内の最も奥にありますから
チョット気づきにくいかも知れませんね。

偶然、同じ日です!
お互いに頑張りましょうね。
コメント有り難うございました。
返信する

風景」カテゴリの最新記事