goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンゲショウ@報国寺

2015-06-20 23:36:01 | 風景


竹の寺として有名な報国寺へ行って来ました。
今は紫陽花が見頃ですが、今日のお目当てはハンゲショウでした。

本堂横から眺める庭園 ハンゲショウ(半夏生)ドクダミ科 


花期に葉が白くなるのは虫媒花なので虫を誘うための色だそうです。


別名はカタシログサ(片白草)&ハンゲショウ(半化粧)



ネジバナ(捩花)ラン科


ネジバナの群生。


本堂前の芝生の中に咲いています。


上(↑)の反対側から。今迄全く気づきませんでした。



竹林と紫陽花




他に柏葉紫陽花、額紫陽花、山門前なども見頃でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドハマユウ&ザクロ@大巧寺 | トップ | 紫陽花と海と江ノ島@稲村ケ崎 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イリヤ)
2015-06-21 10:33:29
shionさん、こんにちは。
この季節は報国寺へあまり行ったことが無く、半夏生やネジバナの群生があるとは知りませんでした。
半夏生はもう随分白くなりましたね。
5枚目のネジバナのお写真が特にステキです♪
返信する
Unknown (shion)
2015-06-21 23:12:52
イリヤさん、こんばんは。
ネジバナの群生にはおどろきでした!
半夏生もほゞ見頃で、今年は例年より早いようですね。
此の時季の報国寺も風情がありお薦めです。
コメントどうも有り難うございました。♪


返信する

風景」カテゴリの最新記事