goo blog サービス終了のお知らせ 

一条恵観山荘の紅葉

2017-11-17 07:30:41 | 風景

今年6月から一般公開されています
旧一条恵観山荘へ出かけました。
庭園にはカエデがたくさん植えてあり・・・
今は入口中庭の紅葉が鮮やかに色づいています。

アクセス等、詳しくはこちらをご覧いただければと思います。

エントランス 


入口


中庭 


中庭


中庭


中庭


中庭





真黒石(守山石) 庭園案内に寄りますと、今はもう採れない希少な石でできた延段だそうです。


御幸門 


編笠門


一条恵観山荘  国の重要文化財 
後陽成天皇の第九皇子、一条恵観が江戸時代初期の寛永から正保年間にかけて京都西賀茂に創建した茶屋で戦後に鎌倉に移築されたとのこと。


恵観山荘より再び御幸門をくぐり庭園へ。


赤松、苔、紅葉による京都風庭園(回遊式庭園)


紅葉の小径からの恵観山荘


紅葉の小径に沿って滑川が流れています。


見頃は今月下旬ごろでしょうか?
 但し休館日は毎週 月、火曜日。臨時休館日が11月29日(水)から12月3日(日)と伺いました。









四阿(あずまや)





かふぇ楊梅亭(やまもも)








帰りに再び中庭の紅葉を。







尚、午前中の庭園は日が当たりますが、午後は日陰になってしまいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする