goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲホゲホ!バリバリ!ガブガブ!HAPPYLIFE

ナムルとさとる君のお気楽田舎ライフ(●^o^●) 心優しき兄貴・慎之助とあすか、相棒チャッピーは天使になりました

一緒がいいね

2022年03月12日 | ペット


さとる君は小さい頃からモップが苦手


ナムルが歩きやすいようにダイニングエリアのテーブルをずらしました。


いつもと違うと感じたナムルは慎重に歩いて確認中
ぶつかってってもいいように相変わらずクッションに囲まれた生活です。



昨日からすごく暖かい

さとる君優遇でお庭に出ましたが、なぜか神妙な顔
そして


一人では嫌だとすぐにお部屋に戻る


ナムルが起きてきたので一緒に


庭へ。



ねえたんとボール遊びをしたいと目の前に持ってきますが


全く反応しないねえたんでした



久しぶりに



ボールを押し付けてみましたが


相手にされず。残念でした。



あら、ナムルさん、そこでオシッPしますか


こんな午後のひと時




当たり前の光景

2022年03月07日 | ペット

寝ていたナムルが起き出して


しばらくこのまま動かない。
何を思ってるのか分からないけど、腰が下がったこの後ろ姿を見ていたら愛しくて泣けてきた。

頑張ってるな~って。

ヨロヨロしながら歩いてる。
その姿は危なっかしい。でも愛おしく可愛くてたまらない。





さとる坊ちゃんはねえたんの邪魔が入らない毎日におかぁーはんがいる場所を占領中




お口が変な感じだったので、さとる君?って声を掛けると


やっぱりシャクレてた(笑)


今日も可愛い坊ちゃんでした。


雪融けた

2022年03月04日 | ペット


今日、やっと雪がなくなりました。
2月9日以来の景色が戻ってきました。




気温もそれなりに高いのでさとる君もナムルも何度もお庭に出たがりました。





普段はハーネスを着けて私と一緒に歩かせますが、今日は久しぶりに1匹で自由にさせてみました。
ゆっくりゆっくり歩く。



思いっきり太陽の温もりを体の中に充電したね。




お部屋の中では、

振り向けば


さとる君がいる、ソファの背もたれに。


15才の春

2022年03月03日 | ペット








暖かいからここにいるのではなく、嫌がらせの粗相をしたナムル婆は自主反省中の為ここにいるのでした。

頑固でわがままになった。
思い通りにならないと、最近すぐにトイレ以外の場所でオシッPをする。それに気付かない私は毎日1回は踏む。


さとる君は「なんか、おかぁーはんの機嫌が悪い気がする」と感じてねえたんに張り付いてるところ。




今日は桃の節句。
ナムル、15の春。


写真を撮ろうとしてももうカメラ目線は無理なので、座らせるだけでこちらが勝手に撮ってる。
焼きもち妬きのさとる君は

ボクも!
と、前にかぶってくる。


で、いいお顔ではなくこんな顔をするのだ。

仕方ない、これが我が家のこどもたち。



3月も穏やかに過ごしたい

2022年03月01日 | ペット


掃除中なのですが、さとる君、そこにいるんだ?よく登ったね。



掃除終わりました。

どんな状態でもおかぁーはんの行動チェックはするんだね。

この後、私のところに走りこんで抱っこ~と甘えてきた可愛い子。



ナムル婆、お水飲んでます




後ろ足の筋肉がかなり落ちてしまいました。
ご飯は普通に食べていますが体重もこの2か月くらいで1.5㎏ほど落ちました。
身体を支えるのに、元の体重では厳しいかもしれないと思うようにしています。
両目も見えない、両耳も聞こえないハイシニア犬になりましたが、彼女なりに普通に過ごしてくれています。
お水も自分でちゃんと飲みに行き、おトイレもちゃんとシートの上でしてくれる。ありがたいことです。
今年に入っての目標は、「現状維持」1日1日を普通に過ごすこと。



今日は急遽動物病院へ。ハイシニア犬なので色々起こります。
診察してもらってる時に先生とちょっと雑談しました。
ナムルよりも半年お姉さんのフレブルのゆきちゃんは病院に来ますか?と質問すると、
昨年の夏ごろ亡くなったのよと。
ちょうど2年前に病院で会って、写真もナムルと並んで撮らせてもらった。
その後、会うことはなかったけど、きっと元気にしてると思っていた。
病院に来ているフレブルさんでナムルよりも年上は彼女だけだったので、全く想定してなかった
先生の言葉に涙が出てしまう。

先生には、「ナムルはこれからも力を抜いて頑張ります」と言って帰ってきました。


春らしい陽気

2022年02月26日 | ペット


オリンピックも終わりました。





ナムルがソファに乗らないように位置を変更しましたが・・・









何となく、時間の問題のような。





さとる君がソファを使うので、完全に遮断することが出来ない。困ったね~。









今日は暖かいので、ナムルの活動意欲が高いらしい。
そのおかげで、お部屋の中を歩き回ってあっちこっち確認している。

目が見えないからと油断してられないくらい、ちゃんと確認して歩いている。犬ってたくましい。













久しぶりのひなたぼっこ

2022年02月16日 | ペット





ベッドを日の当たる場所に置いたら、2匹して競争で入っていた。
あったかい場所は気持ちいいものね。


撮影した日は違うのに、2本の歯の出具合も全く同じ。


私がソファに座ると絶対さとる君がべったり張り付いてくる。


ナムルが以前のように自由に動き回れないので、ソファにいるとさとる君天下。
だから甘え放題。

寝ていたさとる君が急に起きだした。

どうしたのかな?と思ったら、しばらくして



寝ていたナムルの活動が始まった。

すごいですね、さとる君はねえたんが動き出すことを先取りして感じ取ったらしい。


ねえたんが動き出すことはおやつをもらえる時間だとしっかり認識しているさとる君。

ハイシニア犬との生活はさとる君にとっては暇な時間が多く、食べることくらいしか楽しみがないんだな。
ごめんよ。




また雪

2022年02月14日 | ペット


雪山とナムル


今朝、カーテンを開けたら


また積もってる。
夕べから降った雪がこんなにも・・・また雪かきだ・・・
15㎝くらい?場所に寄っては20㎝くらいあった。


今のところ雪が軽いので、道路も駐車場も庭も何とか一人で雪かきを終えた。

そして、庭もナムルが歩けるようにしました。


気温が高くなってからお庭へ。


またさとる君はすぐに日向ぼっこ。やる気のない子になっちゃったな。








母の苦労を労ってくれたのか、庭でウンPをしてくれたナムル婆。そんなことが嬉しい。


あすか 7回目の命日

2022年02月13日 | ペット

あの日も雪が降っていた。
7年前のあの日。



我が家の次男坊あすか

15才3か月で旅立った日。



2月3日の節分の日にささ身を美味しそうにパクパク食べた翌日から突然ご飯を受け付けなくなった。
そして13日、彼は天寿を全うした。



慎之助とトポちゃんとあすか(真ん中)


被り物が妙に似合う子


当時のパグさん達の中でも少し小さめで細身のパグでした。

天国で慎之助達と穏やかに過ごしてるかな?楽しく遊んでるかな?



後輩さとる君は今日も甘え放題です。


ナムル婆はフェンスを越えようとしています。
というかこの後、越えてました。
もうこういうことはやらないと思って安心していましたが、まだやる気あるようで・・・
危ないので対策を考えねば。


快晴と雪

2022年02月11日 | ペット

昨日の雪がどのくらい積もったのか、朝起きてカーテンを開けるまでちょっとドキドキした。



昨日頑張って雪かきしてもまたどんどん積もってきたので、それで途中で挫折した。
だから今朝、カーテンを開けて確認する時はちょっとドキドキ。
雪かきしてない場所で確認すると、たぶん20cmくらいは積もっていたらしい。
久しぶりに積もりましたね。



私は朝寝坊だったので、起きた時にはすでにご近所さん達(旦那様達)は雪かきを終えていた。
犬達の朝のルーティンを全て終え、私も朝ごはんを食べ終わってから雪かきをしました。

そしてまずはナムルから。



歩きつつ、出来るならウンPをしておくれ。母の願い叶わず。

ナムルの次はさとる君。



昨日と違って普通に庭を歩く。そしてマーキングに勤しむ。

とにかく、普通に過ごせてよかった。


夕方のローカルニュースで


ザザムシのふりかけを高校生が作ったそうな。


虫を食べる習慣がある長野県地方。だからこういうニュースも普通に出てくる。

私は全く食べられません。
どちらかというと虫は苦手な方なので、それを食べるって考えられず。
イナゴすら食べられない。

30年以上前、名古屋から長野に移り住んだ時、お友達になった方と一緒にランチをした時に
その方のお弁当にイナゴの天ぷらがおかずに入っていた。
ギョッとしていた私にその友人は、あげるよ!食べなさい!と一つ分けてくださいましたが、
私は噛むこと出来ず、それを口から取り出すことも出来ず、ゴクリと丸のみした思い出があります。
私にしたら虫を食べるのは過酷な経験の一つ。今もまだ絶対食べたくないものの一つ。

そんな経験から、こういったニュースが普通に出てくることがアンビリバホーな思い。





雪が降る

2022年02月10日 | ペット


予報通り白い世界が広がる


深々と雪が降る


君たちは暖かいお部屋で待っててね

雪かきをしてから

さとる君と

ナムルを

外に出しましたが


庭を歩いたのはナムルだけ。さとる君は玄関前から動かず。

過保護に育てたら濡れるのが嫌な子に育ってました。

夜も

こんな感じ

まだ雪が降ってます

そろそろ止むかな?


警報級の大雪という言葉にかなりびびりましたが、この程度でよかったです。
本日、2回の雪かきで済みました。
まだ降ってるけど、明日はどうなってるかな?


穏やかな陽気

2022年02月09日 | ペット


ナムちゃん、明日は外に出られないよ

この景色が


真っ白に


なっちゃうらしい


どのくらい降るのかしら。どのくらい積もるのかしら。
一人で雪かきするのが嫌だー








ケーキが欲しくて目をキラキラさせておねだり








ご機嫌でよかった

2022年02月07日 | ペット


なんてことない様子ですが、買い物から帰ってきたら2匹してこうして過ごしていたようです。

最近のナムルは目が見えなくなってから、ここで日向ぼっこすることがなくなっていたので、
本当に久しぶりに見る様子。2か月以上ぶりです。




気分がいいみたいで、ウロウロしだす





母はゆっくり座ってテレビを観たいのです。
ナムルが動き回ると目が離せないのでテレビどころではなくなるのです。
だから今は動きを止めて~。

その後も





ここで日向ぼっこのナムルとさとる君でした。


夕べのナムル 洋服脱げそうなまま動き回ってた。

さて、今日は2週間ぶりのナムルの病院。
体重はどんどん減っていくナムル。そして体重が増えていくさとる君。
と言っても、さとる君の体重は5.8㎏から5.9㎏だったらしい。
先生から太り気味だからと注意を受けました。
どうにもこの体重で太り気味と言われてもピンとこない私。
たぶん先生は5.5㎏以内くらいが理想と思われてるみたいですが、それだと
さとる君のあばら骨がくっきり浮いて、かなり華奢で細すぎるだろう!と思う体系で、
その方が私は不安になる。

寒くて散歩も行ってないもんね。少し運動増やせば減るよね、きっと。