goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

EF65-2000貨物更新色導入&パーツ取付

2022年07月28日 | 鉄道模型 組立・取付
ここ最近になって東海道線を走っている(いた)こんな貨車やこんなコンテナを導入してからそれの牽引機が欲しくなってきました… そんな中、長野市街地の模型店に行ったらそれに合致する商品を見つけたので… こちらを導入しました。 改めて「JR EF65-2000形電気機関車(JR貨物更新車)」になります。 何回か機関車を導入してるS56ですが、TOMIXの釜を買うのは実はスターターセットに付属してるEF . . . 本文を読む

コキ106(ネコロジーコンテナ)導入&カプラー交換

2022年07月18日 | 鉄道模型 組立・取付
ワム3800000を導入してから東海道筋のコンテナのコキ及びコンテナも欲しくなってきた(唐突) ということで… こちらを導入しました。 改めて「JR貨車 コキ106形(後期型・ヤマト運輸コンテナ付)」になります。 こちらもいつもの量販店で導入しましたが、これに限らず30フィートコンテナは信州ではあまり縁が無いため今でも結構在庫があります。 早速作業を始めます。 やることはカプラーをGMナック . . . 本文を読む

旧客室内灯取付

2022年07月13日 | 鉄道模型 カスタマイズ
7月に入り、そろそろ室内灯を取り付けてない旧客にも室内灯を取り付けていかないとな…ということで…   またまたグランライトを導入しました。 今回はグランライトプレミアム×10個入とグランライトⅡ×10個入を各一箱づつ(各白色)導入しました。 今回10個単位での注文と2種類の室内灯を導入したいと思い公式通販を利用しました。 . . . 本文を読む

デ7000(旧塗装)動力化

2022年07月08日 | 鉄道模型 組立・取付
松本市街地のホビーショップに行ったときに前から気になってた商品が破格で売ってました。 ということで鉄コレ動力の「TM-TR04」になります。 先程この商品が破格で手に入れたと言ってましたが…なんと500円で手に入れることができました(ちなみに定価は3520円) なんでこんな破格で手に入れることができたかというと、今回これを買った店がどうやら鉄道模型の販売数を縮小するらしく在庫処分ということで売 . . . 本文を読む

KATOのワム80000観察

2022年07月06日 | 鉄道模型 観察
先日導入したKATOのワム80000ですが、前回カプラー交換をしたのでこれで見ていきたいと思います。 車体の造型の比較はワム380000でも行ってるのでそちらもご覧ください↓ KATOのワム380000導入&観察 - S56製作所 新工場 (goo.ne.jp) ということで2社のワム80000を並べてみました。 (左 TOMIX 右 KATO) 車体色のとび色2号は両社でほぼ同じで . . . 本文を読む