TOMIXの103系がHGでリニューアルされて様々なバリエーションが発売されましたが、ついに関西型も発売されることになりました。そんな中第一弾を…導入しました。ということで「JR 103系通勤電車(JR西日本仕様・混成編成・ウグイス)セット」になります。吹田総合車両所奈良支所所属の103系がプロトタイプとなります。通常品との発売になりましたが、今回はこちらのみの導入になります。ウレタ . . . 本文を読む
メガネにこだわりたい…(唐突)前に紹介した創彩少女庭園の小鳥遊暦ちゃんのメガネですが、プラ成型のためどうしてもフレームが太くなってしまいます…セルフレームならこれでいいのですがメタルフレーム派のS56はこれはな…と思っていました。なんかいいの無いかなと探していたら見つけたので…こちらを導入しました。ということで白船工房のペパクラ眼鏡になります . . . 本文を読む
ようやくの鉄道模型ネタになりますw5月に入り、甲府モデルから新しい保線車シリーズが発売されたということで…こちらを導入しました。ということで「軌道用モーターカー3号」になります。今回は新潟トランシス製のMCR-600がモデルとなっており、北信でも見かけることができる車両となっています。中身は厚い紙と薄い紙の2種類が入ってます。レーザーカットされてるので、ゲート部分をカットすれば取り出 . . . 本文を読む
前回紹介した小鳥遊暦ちゃんと同時期に発売されたものがもう一つあります。ということで「アフタースクール レトロデスク」になります。正直こちらは量販店でGW前に導入してました(本体はGW明けに届いた)なぜかこれを買った時に本体が売ってなかったので半ば諦めかけてましたが何とか買えたので良かったです。ということで早速組み立てました。まずは机と椅子です。昔の椅子と机をモチーフにしてるみたいです。そしてクラシ . . . 本文を読む
※普段はTwitterで済ますプラモネタですが、ちょっと記事にしたいと思ったのでこちらに書きますコトブキヤからノーマルの女子高校生のプラモシリーズとして出た創彩少女庭園ですが、第2弾が発売されたということで…導入しました。ということで「小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】」になります。いやぁ…ブレザーメガネはいいぞ(いきなり何を言い出す)最初量販店の通販で予約する予定でした . . . 本文を読む