2020年になって、TOMIXから211系3000番台長野色がマイナーチェンジ発売されました。数か月経って筆者も導入することになりました。ということで「JR 211-3000系近郊電車(長野色)セット」です。前回品から約6年経ったのですね…前回品とは商品名は同じですが品番は異なります。とりあえず出してみました。今回はN308編成がプロトタイプとなります。
もう少し見てみます。今回の . . . 本文を読む
今回ももはや定例化してきたグランライトシリーズになりますw今回は103系用にグランライトⅡを2箱導入しました。ふと思いましたが2020年に入ってからグランライトをほぼ毎月買ってるような気が…
早速作業に入ります。筆者が所有してる103系はTOMIXとGMの両方があるのでそれぞれ若干工法を変えます。まずはTOMIX車用6両分です。今回も蛍光灯色にするために0.3mmプラ板を被せました . . . 本文を読む
7月の4日にしなの鉄道の新型車両であるSR1系がデビューしました。そんな中デビュー2日目の日にSR1系100番台に乗車してみました。ということで今回は千曲駅から乗車することに…んで記念すべき初乗車の車両はS101編成でした。とりあえず長野まで行きました。この列車は妙高高原まで行きますが今回はお試しということで長野までにしました。座席は普通運用なのでロングシートモードになっています。座 . . . 本文を読む
前回京阪8000系に室内灯を取り付けましたが、ダブルデッカ-車だけ1階席がそこまで明るくならず不完全燃焼で終わってしまいました…今回は1階席も明るくしようと思います。発想としては1階席専用の室内灯を新規に取り付ければいいですが、どこから集電するかが悩み所でした…とりあえず作業方法が思いついたので作業を開始します。1階席の端の部分にΦ0.8のドリルで長方形に穴を開 . . . 本文を読む