goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

京阪700形鉄むすラッピング車鉄コレ観察

2016年05月15日 | 鉄道模型 観察

とりあえず遠征報告の箸休めにと…
前回に鉄むすラッピング車の記事を書きましたが、もちろん鉄コレでも欲しくなりました…


というわけで改めて「京阪電車大津線700形 鉄道むすめラッピング2015 2両セット」です。
前回の記事で限定版は購入できなかったと書いてましたが、とりあえず通常版は鉄道模型販売店で普通に売ってました…
というわけで京都のポポンで購入しました(;^_^A


というわけで箱から出してみました。
先日乗ったばかりなので新鮮味たっぷりです(^^;


せっかくなので京阪600形と比較してみましょう。
比較対象はその中の4次車の619Fです。


まずは前面。
両車ともパノラミックウィンドウですが窓の角度やライト、スカートの形状が異なります。
(619Fがシングルパンタなのはリニューアル改造ということでw)
ちなみに台車と床下機器は全く同じでした(実車もそうらしいですが(^^;)


次に屋上機器です。
クーラーの形状、ヒューズの場所等かなり印象が異なります。

それではサイドビューです。
ちなみに訪れたキャラクターの名前には◎マークが付いてます。


まずは湖側から
左から順番に八木沢まいさん◎、大月みーなさん、井川ちしろさん、石山ともかさん◎、和泉こうみさん、朝倉ちはやさんがラッピングされてます。


山側には八戸ときえさん、鬼怒川みやびさん、桜沢みなのさん◎、栗橋みなみさん◎、橋本わかばさん◎、和倉ななおさんがラッピングされてます。

【まとめ】
これで鉄むす巡りのキャラクターのラッピング車が全て揃いました。
また鉄むす巡りが開催されるそうですが今度のラッピング列車も京阪大津線でやってくれると嬉しいです(もちろん他の私鉄でもやってほしいです)

 では


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。