goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

KATOのコキ104をTNカプラーにする

2014年02月09日 | 鉄道模型 カスタマイズ

筆者のコンテナ車は、KATOとTOMIXの両方を所有してますが、カプラーはそれぞれの会社の純正のカプラーを使っていました。


なので、KATOのコキはKATOカプラーを使っています。
しかし、TOMIXのコキと連結させる時に、編成が限定されます(^_^;)
というわけで、コキのカプラーをTNカプラーに統一させたいと思います。


まず台車を取り外して、KATOカプラーを外します。
外すときはマイナスドライバーで外します。
なお、今回はスプリングは使わないのでケースの中に入れます。





ここでTNカプラーの登場です。
今回使うカプラーはSタイプのグレーのTNカプラーです。
なお、取り付ける前に左のようにカプラーの突起を少しカットします。



とりあえずそのまま入れてみましたが、どうやら突起の部分が干渉するみたいなのかカプラーがまっすぐになりません(^_^;)


というわけで後ろの突起をカットします。


今度はしっかりとまっすぐになりました。


同じようにもう一つのカプラーもTNカプラーにします


そして車体に取り付けます。


試しにTOMIXのコキ107と連結させました。
KATOカプラーよりは連結はしづらいですが、連結間隔は狭くなりました。
これを参考に、他のKATOのコキもTN化したいです。

 では


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。