goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

D51パーツ取り付け

2016年11月07日 | 鉄道模型 組立・取付

先日購入したD51ですがパーツを取り付けていきましょう。


パーツはKATOナックルカプラー、選択式ナンバープレート、スノープロウ、重連用カプラー、重連用ナックルカプラーです。
その中でもナックルカプラーとナンバープレートのみ使います。


まずはデンダーのカプラーをナックルカプラーに交換します。
交換までの手順は割愛です(^_^;


これで後はナンバープレート取り付けのみ…ですがその前にKATOの機関車恒例の常点灯科改造を行います。
というわけでまずはwebでボイラーの取り外し方法を調べ、それにしたがってボイラーを外します。


そして基板を取り外し…できませんでした(ToT)
恐らくフライホイールが邪魔で取り外せないのでしょうか…
というわけでこのままの状態でコンデンサーをラジオペンチで外しました(壊したの方が表現がいいとは言わないことw)


ナンバーは本来なら信州に保存されてる番号を使うのが理想ですが、無いので考えること小一時間…
金沢に保存されてる522号機にしました。
この後組戻して完成ですが完成後は次回にて…

 では


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。