コピーライターを目指す人の日記

言葉と、人と、文章を書くことが、僕はきっと好きです。

醸成の話

2014-07-28 23:24:43 | 日記
僕はきっと、
人よりも採用面接を受けた数は多いと思う。
自慢げに書くことではないけど。

その経験と、
少しの社会人の経験を踏まえて
思うことがある。

採用面接では付け焼き刃は通じない。

当たり前のことだ。
しかし、勘違いしやすい。


面接日が近くなり、
会社のことを調べる。
その会社の価値について考える。

それは良いことだ。
マナーとも言える。

けれど、
自分の思いや考え方、
社会とどう関わってきたのか、
また関わっていくのかについては、
即興で作り上げたものはひどくもろい。
少し突っ込まれると途端にボロが出る。

つまり、
「どう生きてきたか」が面接では問われるのだ、
と、いつの頃からか考えるようになった。
それは厳しい社会で生き抜いてきた人たちには
簡単にわかってしまうことなのだと。



コピーライターの応募をした企業に連絡をしてみた。
選考を進めていただけることになった。
踏み出してみるものだ。

つまり今の僕は作り上げるのではなく、
醸成する期間だということ。

これまでの人生で、
特にこの半年間ブログに書きながら、
何を考え生きてきたか、
それを振り返ってこの先の未来にどう繋げていくのか。

慌てないで、
じっくりとやっていこうと思う。


明日の座右の銘は
「緊褌一番」

人気ブログランキングへ

気合いの話

2014-07-28 00:31:44 | 日記
気合が大事だ。

今の僕に何が足りないかと言えば、
きっと気合いだ。


就職の応募をした企業から連絡がこない。
1週間以内に連絡がくるはずなのだが、
2週間以上経った今もこない。

精神的に落ち着かないのは事実だが、
ネガティブに考えてたって仕方ない。


ルーズリーフに
その先の夢について書いてみた。
コピーライターの仕事に就いた後の、
その先の夢。



絶望することが、
この2年間くらいで2回くらいあった。
泣きながら交差点のカーブミラーを蹴りつける
なんてこともあった。
嗚咽するほど、
車の中で号泣したこともある。


「いつ死んでもいい。」
と言葉にする人が思ったよりも多い。

そんなふうには僕は思わない。
それじゃ、あまりにやるせないじゃないか。

人生はきっと、もっと価値あるもんだ。
自分次第で面白くできるんだ。
僕はそう信じたいから、
もうちょっと頑張る。
頑張り続ける。

気合いだ。


明日、
僕の方から企業に連絡してみようと思う。

明日の座右の銘は
「文明開化」

人気ブログランキングへ