*和みcafe*

気まぐれハンドメイドと子育て日記のブログです。お茶は出ませんが、どうぞゆっくりくつろいで行ってくださいね。

にーくんの成長

2008-09-15 12:55:11 | 子育て日記
夏休みが終わったなと思ったら、あっという間に9月ももう中旬ですね。
幼稚園が始まるのを楽しみにしていた にーくん。
また毎日元気に通園しています。

夏の間色んな遊びや経験をしたお陰か、成長したなぁと
感じることがたくさんあったので残しておきます。


まずは、体のこと。初旬に身体測定があったようで、GW前に測定した時と比べると
(当たり前かもしれませんが)身長も伸び体重も増えてました!

5月 ・・・ 身長 102.6cm、 体重 14.8kg
9月 ・・・ 身長 106.1cm、 体重 15.6kg
(4歳児の平均 = 身長104.1cm、体重16.6kg)

背は、夏休み中からなんとなく伸びたなと思っていました。
体重についてはもう半年か1年近く14kg前後で変化がなかったし、
食べる量も少なかったので大丈夫かなと思っていたけれど
ちょっとずつ増えてきてるみたいです。

それもそのはず、夏休みの間にたくさん食べられるようになってきたんです。
はーくんがお兄ちゃんに負けないくらいたくさん食べるので
その影響もあるのかもしれませんね。

入園したての頃はお弁当が時間内に完食できるか心配で、
園からも 『初めは小さめのお弁当箱から始めましょう』という案内があったので
280mlの小さな小さなお弁当箱(画像一番上)でした。



毎日ちゃんと食べれるようだったので少し慣れてきた6月半ば頃に
もうちょっとだけ大きな300ml(画像中)にしてみたんですが、
新しいお弁当箱ということもあってこれも喜んで食べていました。

 それが、9月に入って最初のお弁当日に 「お腹いっぱいになった?」と尋ねたら
「すくなかった!」と即答だったので、またまた新しいお弁当箱になりました。
それが画像一番下のもの(360ml)です。
お友達の中には450mlのお弁当箱を使っている子や
お弁当+フルーツを持ってきている子もいるようなので
まだまだたくさん食べられるとは言えないかも知れませんが、
こうしてだんだん大きくなるお弁当箱を並べて見てみると
これも成長の証かな、なんて思ってしまいます。



※余談ですが、このバス柄のお弁当箱は水筒やおはしなどもセットであって
お揃いで使ってます。可愛いので(私の)お気に入りです♪


 
           
   
     



あとは、お絵かきも上手になりました。
大好きなポケモンの絵も、5月頃に描いていたのに比べると
色付でダイナミックになっています。
(上段が5月、中段が先日書いたものです)

 


 他にも 受け答えが一人前になってきたし
(良い意味では一人前、悪く言えば口答えをする、とも言う・・・)
はーくんの面倒をますます見てくれるようにもなりました。
特に、はーくんがこぼしたお茶を拭いてくれたりお着替えを手伝ってくれたり
出かける時に靴を履かせてくれたりするのは助かっています。

そんな、近頃の にーくん。
幼稚園では運動会の練習が始まってるようで
毎日覚えたてのダンスを披露してくれています。
(『ポニョ』の音楽で踊るそうです。)
きっと運動会までもあっという間なんだろうなぁ



夏休み満喫中

2008-08-09 01:45:52 | 子育て日記

こんばんは~。またまたお久しぶりです。
毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか。

私の方は にーくんが夏休みになったので
子供たちの遊びに付き合って楽しく過ごしています。
ちょこちょこ出掛けたりもしたので簡単に写真だけ残しておこうと思います。


まず夏休みの初めには九州へ行ってきました。
旦那の実家(松山市)へ帰るだけのはずが、旦那がいきなり
「山できれいな景色が見たい」
と言い出したので急に阿蘇山まで行くことになりました。(遠っ!)



初めて馬に乗った子供たちは大喜び!
景色も空気もきれいで気持ちがよかったです。
翌日は水族館に行ってきれいなお魚たちも見てきました。






フェリーや車での移動時間が長くて疲れましたけど・・・
急に思い付きで出かけた割には楽しい旅行でした。

これ以外は特に遠出はしていませんが、あとは にーくんと二人で映画を観に行ったり




海に泳ぎに行ったり




お友達の赤ちゃんと遊んだり




おじいちゃんちで水遊びをしたりして




夏らしい遊びも加えながら毎日を過ごしています。
そうそう、セミの抜け殻を探し集めている途中で
なかなか見られない羽化中のセミも発見しました。




あと写真はありませんが、今日は幼稚園のお友達のおうちに
遊びに行かせてもらいました。
お休みの後半は地元のお祭りに行く予定だし
パパがお休みになったらまたどこかへ連れて行ってもらえるかな?

そんなこんなで、夏休みになったら余計に忙しくなって
やろうと思っていたことがほとんどできていませんが
それなりに元気にやっています。
暑さに弱いので夏になると食欲も落ちてしまうんですが、
子供たちのパワーになんとかついていくため
しっかり食べてしっかり睡眠をとって
夏バテしないように頑張ります。
(といいつつ、こんな時間に更新^^;)

みなさんも熱中症や水の事故に気をつけて
楽しくお過ごしくださいね!


七夕のお願い事

2008-07-07 12:31:53 | 子育て日記

暑いですね~。梅雨も明けていよいよ夏到来ってとこでしょうか。

午前中 にーくんの幼稚園に保育参観に行ってきました。
普段は車での送り迎えなんですが、十分な駐車スペースがないので
保育参観などの日は徒歩通園しています。
歩くと片道25分くらいかな。
はーくんを抱っこしたまま炎天下の中を歩くのは
拷問に近かったです・・・かなりの汗をかいてしまいました!

それでも園で楽しく過ごしている にーくんの姿を見られるのは嬉しいことです♪
お友達もたくさんできてかなり仲良しになって、
毎日元気に遊んでいるようです。


新聞相撲で奮闘中の にーくんと マイペースで遊ぶ はーくん


七夕の飾りも作って持って帰りました。


読めますか?

『おおきくなったら ぱんやさんに なれますように』

そ、そんな願い事、初めて聞いたんですけど・・・

お友達のママも 「うちはスケート選手になりたいって。初耳だわ~。」
と言ってました。子供っておもしろいですね^^

今日はお天気もいいし天の川が見られるかな?


今年の写真

2008-05-21 11:59:17 | 子育て日記



家族写真の2008年版ができあがりました。
去年はお宮参りを兼ねての写真だったのでおとなしめでしたが
今年は子供たちをメインに元気いっぱいに仕上げてもらいました。

写真慣れしているにーくんは、カメラマンの要望に応えて色んなポーズを
構えることができたので一枚おもしろポーズも入っていますよ^^(一番下、中央)
はーくんの写真も動きがあって楽しいです。
撮影日は はーくんのお誕生日当日でしたが、
もう今現在と比べると表情が随分幼い気がするなぁ。
ほんの3ヶ月前なのに・・・

どの写真も子供たちの自然な笑顔や動きを捉えてくださってて
見ていて飽きることがありません。
自分でもこんな写真が撮れたらなぁと思うのですが
なかなか難しいですよね。

早速リビングに飾って、一年間楽しむことにします♪



ちらっと一緒に写っているお花は 我が家の男性陣(?)からいただきました。
実は先日、私の誕生日だったんですよね~
もうこの年になると誕生日といっても実感がないし
特に欲しいものややりたい事もなかったんだけど、
サプライズでお花が届いたのはすごく嬉しかったです。

カードには にーくんが絵を描いてくれていました☆
それから3人の連名で、
『これからも子供3人迷惑掛けるけどよろしく』
と書かれていました。子供3人って・・・
しっかりしてくださいよ~ パパさん~。
最近、旦那の子育てに対する態度に少々不満を感じている私としては
このメッセージは正直微妙なんですがね。

ま、欲しいものを聞かれても「特にないなぁ」としか答えなかった
張合いのない私のためにお花をと考えてくれた気持ちは嬉しいです。
そして、前の日私が1時間ほど留守にしていた間に
子供二人を連れてこっそりお花屋さんへ注文に行き、
そのことを必死で にーくんに口留めしてあったのかと思うと
すごくおかしくなりました(^m^)
(前日から にーくんがずっと何か言いたそうで様子がおかしかったので。)

習い事のフラワーアレンジメントにも年末くらいからずっと行けていなかったし
4月に家庭訪問があって以来、久々に家にお花が飾られて
気持ちもパァッと明るくなりました!


入園式とその後の様子

2008-04-15 10:43:43 | 子育て日記

今日はとてもいいお天気で気持ちがいいです。
少し時間ができたので珍しい時間に更新です。

先週、にーくんの入園式が無事に終わりました。
前日は雨だったので心配していたお天気も当日は晴れ間が見えて
歩いて登園するのが気持ちよかったです。



昨年から週一回の開放クラスに通っていたからか、にーくんは
泣いたり嫌がったりすることもなく到着するなり遊び始めていました。
式でお名前を呼ばれた時も大きな声で手を上げて返事ができたので
初めて幼稚園での様子を見たパパは 「しっかり返事できるなぁ」 と驚いていました。

残念ながら一番仲良しだったお友達とはクラスが別になってしまいましたが、
担任の先生が開放クラスでずっとお世話してくださった先生で
私もすでに何度もお話させていただいているので
安心してお任せできるなと思いました。

そして昨日からいよいよ幼稚園生活が始まったのですが。。。
初めて行った日からママと離れるのを全く嫌がることもなく、
知らないお友達と遊ぶのも全然平気で
まぁなんというか、アッサリしたもんだな、と思いました^^;
(ママが帰ろうとすると泣いたりして大変、なんてお話も聞いたことがあったので)

にーくんはもともと人見知りをしないうえに
初めて遊ぶ場所でもないし、先生も知ってる先生だからかな。
本人がそんな感じなので私もあまり心配することもなく
気がラクといえばラクです。

今月はお昼までなので、午前中は はーくんと二人で過ごすことになりました。
久しぶりに、子供がまだ一人しかいなかった時の感じを思い出しました。
これまで にーくんが家事の邪魔をしていたわけではないのに
お洗濯や掃除もさっと済ますことができるのは気のせいでしょうかね~。

そして はーくんが寝てしまったのでこんな時間にゆっくり
パソコンに向かうこともできるんですね☆

とはいうものの、あと少ししたらまたお迎えに行くんですが
新しい生活が始まって大変だけれどちょっとワクワクしています♪