goo blog サービス終了のお知らせ 

lurking place

ニッポンのゆる~い日常

"外国人参政権につながる?" 日本政府、「外国人の住民投票権は"合憲"」と答弁書決定

2011-02-01 13:00:21 | 外国人参政権
【政治】 "外国人参政権につながる?" 日本政府、「外国人の住民投票権は"合憲"」と答弁書決定


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296524809/



1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/02/01(火) 10:46:49 ID:???0

★住民投票での外国人投票権は「合憲」 政府答弁書

・政府は1日の閣議で、地方自治体が住民投票の投票権を外国人に与えることについて
 「永住者に限らず、日本国籍を有しない者に付与したとしても、憲法上の国民主権の
 原理と矛盾するものとは考えていない」と指摘し、違憲ではないとする答弁書を決定した。

 自民党の浜田和幸参院議員の質問主意書に対する答弁。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000515-san-pol

※関連ニュース
・市政の重要事項の是非を市民や定住外国人に直接問うと定めた「市民投票条例」の
 制定を目指す奈良県生駒(いこま)市のほかに、事実上の外国人地方参政権容認に
 つながる条例を制定している自治体が少なくとも22あることが8日、産経新聞の調べで
 分かった。条例をめぐり、外国勢力の動きが見え隠れするケースもあった。国家意識が
 希薄になる中で、国籍条項を顧みず、なし崩しに走る自治体の無警戒ぶりが浮かぶ。

 「平成の大合併」と呼ばれた市町村合併の際、永住外国人に「住民投票権」を付与して
 合併の是非を問うた自治体も多かった。在日本大韓民国民団(民団)による地方議会への
 働きかけで、永住外国人に投票権を付与するよう条例を改正した埼玉県岩槻市
 (現さいたま市、条例は合併で失効)や三重県紀伊長島町(現紀北町、同)の例が
 民団の機関紙「民団新聞」で明らかにされている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110108/crm11010822100150-n1.htm





2 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:47:34 ID:jw37XK9/0
なんでもかんでも、手当たり次第に答弁書決定しやがって


自民党政権に戻ったら、すべて白紙撤回だ


10 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:50:49 ID:B8STpxxN0
民団の政治活動が放置状態なのがそもそもの問題


12 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:51:19 ID:5U6TCx3k0
マニフェストを全く実行せずに、

マニフェストに無かったことを実行しまくる。

なんという外道・・・


21 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:56:43 ID:1ZX/k4/E0
最高裁で違憲判決が2回も出てるのに


42 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:07:18 ID:+eSQ6Fqn0
もっと大々的に取上げろよ、統一地方選では目も当てられないくらいの
惨敗で政権から引き摺り下ろしてやるから。


63 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:15:03 ID:+eSQ6Fqn0
いまだこんな民主を支持してる奴には本当に恥を知れといいたいね。
バラ撒き目当ての物乞い意識が卑しいな。


64 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:15:26 ID:cH8Kf3p1O
地方と国政は別という奴がいるがそれはまやかし。
地方でも国の外交や安全保障に大きな影響を及ぼすこともありえる。

どうしても政治に参加させたいなら、外交・安全保障等国の根幹にかかわる分野以外に限定するべき。
そのあたりに限って住民投票に参加させるとかで何の問題があるの?


69 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:17:27 ID:rGwVPIez0
>>64
行政サービスに限って口を出すべきだな
その他、治安、防衛や自治体資産に関する部分について
認めてはいけないだろうな


70 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:17:29 ID:Vi08xP9I0
国民の生活は後回し、売国だけは一直線! 民主党です。


102 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:31:00 ID:3vgrfvZY0
内閣法制局の見解を知りたいが、答弁が禁止されてるからな



155 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:04:14 ID:UK4rMaeEP
【諸外国における外国人参政権の実施状況について】
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/data-table.htm

韓国…200万ドル(約2億円)の投資を行う等の外国人に永住権を認め、その一部に参政権を認める。
   実際韓国の選挙権を持つ日本人は十数人。 
   外国人参政権が認められた際日本の参政権を持つ在日韓国人は50万人以上。

EU…参政権は「EU国民(EU圏の国籍を持つ者)」のみに限られる。 
   よって日本人は永住資格があってもEUの参政権は持てない。

米国…アメリカは外国人参政権はない。自由の国、他民族国家だからあると
   思っている人がいるが、ない。     

中国…自国民にすら選挙権を与えていない。


166 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:21:23 ID:+Op3UWfu0
いよいよ形振り構ってられなくなってきたな。
2012年に在日韓国人に本国から選挙権と兵役の義務が与えられる前に
これを盾に自治体にゴネろって言ってるようなもんだろ。


173 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:27:11 ID:vkuiu4j00
「国民の生活が第一!」とかのたまっておきながら
大多数の国民に関係ないことには執着するんですね。
不思議ですね。
矛盾してますね。











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小沢氏が曲解した『山猫』の逸話 | トップ |  朝鮮学校 「日本政府…無償化... »

外国人参政権」カテゴリの最新記事