goo blog サービス終了のお知らせ 

川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

楢山考証

2014-09-24 17:07:03 | 川柳
父母は今のところ時々通院して血圧治療薬等や、サロンパスなど
筋肉痛を和らげる貼り薬を頂く程度です。妻の実家の母が突然高
熱が出て入院したが、血液検査では原因不明ということで点滴が
外せない。看取りをどうするか、兄弟姉妹に試練の時が来始めた。

   『レプリカで偲ぶ一途な父の趣味』

(2014年9月・川柳マガジン・課題「レプリカ」・竹森雀舎選・六十秀)

(百日草)


(鳳仙花/当地では“とびしゃご”という)

     本日の歩数6,435歩(寝坊)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guuchan)
2014-09-25 06:44:36
そうですね~
親の老後をどうするかが、ついこの間まで私たちにかかってきていた問題でした。
 大変な10年間でした。
それらがほぼ終わり、ほっとしたのも束の間、
次は息子たちの大きな課題になってくるのでしょうね。
 できるだけ迷惑をかけないよう~とは
誰もが願う事でしょうが・・・
 ポチ! を忘れてしまうことも(^^ゞ
   今日は忘れず ポチッ!
返信する
看取り (宗和)
2014-09-25 08:16:30
思い通りに行かないのも人生。
筋書きのない人間ドラマ…
生まれる時も死ぬるときも一人。
毎日元気で逝くときゃコロリ。
しかし、孤独死は寂しい。

いつも、ポチッありがとうございます。
返信する
宗和さんへ (マリババ)
2014-09-25 13:44:11
長寿節の歌があって、人生60からなんだって!
70・80は、はなたれ小僧で最後は、100歳まであるよ。お迎えきたらころ見ていくよと答えましょうだって!
少子化の時代年々若者が減って長生きもどうしたものかしらね。
ほんと、今から長生きすると、親、兄弟たちにも色んな事が起きるでしょうね。
ホウセンカ昔、我が家に沢山咲いてました。
別名があるんですね。
今日の絵、ホウセンカじゃなくって百日草ね。
さらさらっとかける宗和さんがうらやましいです。
返信する
はなたれ小僧 (宗和)
2014-09-25 15:28:08
そーなん。70、80は小僧か、
まだオイラは赤ん坊ですな。
敬老会にはまだ10年近く呼ばれませんな。
それどころか、来年は役員が回って
敬老者を接待する役目でっせ。

鳳仙花、ほんとは夏でしょうな。
蒔くのが遅く今花盛りです。
鳳仙花も描いてみましたが
失敗です。難しいと思っていましたが
その通りになりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。