毎年この頃に手作り味噌の仕込がある。妻の仕事なので
詳細は分からないが、仲良しグループの共同作業で進む。
自宅で賄える米、もち米のほか、大豆、麦などは必要量を
購入して、正に添加物なしの安心の田舎味噌なのです。
『だんだんと北のミサイル遠く飛ぶ』
(2013年3月・川柳マガジン・課題「不気味」・太田ヒロ子選他・佳作)

(モチ米稲刈り/当地では“稲木”という)
本日の歩数13,612歩
詳細は分からないが、仲良しグループの共同作業で進む。
自宅で賄える米、もち米のほか、大豆、麦などは必要量を
購入して、正に添加物なしの安心の田舎味噌なのです。
『だんだんと北のミサイル遠く飛ぶ』
(2013年3月・川柳マガジン・課題「不気味」・太田ヒロ子選他・佳作)

(モチ米稲刈り/当地では“稲木”という)

本日の歩数13,612歩
お味噌つくり いいですね。何年か前まで私も友達と作りました。Ⅰ日がかりで・・・・タッパーの深いのに思い切り投げて空気抜きをしました。力のいる仕事でしたのを、思い出しました。まろやかで美味しいお味噌ができましたか。
写真はもち米?今年は天候不順で収穫は如何なものですか?写真が絵になってます。スケッチして見せて下さい。
公民館で味噌手作りやりませんか?のチラシに興味深々大豆からやりましたよ。
めんどくさいね。最近は、出来あい買うことにしてます。
奥様偉いですよ。仲間がいるっていい事ね。
ほんと手作りは、味が全然違うもの。
じゃ~毎日美味しい味噌汁食べてるんでしょうね。
秋の風物詩ね。お米がこんな姿にお天気が気になりますね。
濃淡つけてうまく描けてますよ。
腹八分ね。ウフッフ・・・・食べすぎたよ。
以後気を付けま~す。
カールちゃん食欲出ましたか?
ないってことでしょうか。
小さなことですが大事なことです。
買った方が手間いらずですが
食物偽装の多い昨今、何が入ってるか
分かりませんから…。
スーパーに勤めている義弟が
梅干しは必ず実家のしか食べないそうです。
店にも売っていてですよ。
コメももち米も、平年並みでしょう。
みーちゃんに教えて貰ったから
この棚田の稲木干しの絵を描いてみます。
約二週間干しますから、藁も真っ黄色に
染まったころにします。
最近俄然食べだしました。
獣類は、秋に食べこんで冬眠という
先祖のDNAを受け継いでいるんでしょうね。
味噌作りはお喋り仲間の息抜きでしょう。
割と長く続いていますよ。安全安心です。
毎日食べるものですから。