goo blog サービス終了のお知らせ 

川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

負担

2024-04-02 07:03:06 | 天道米のサンバ

田の畔を塗るのに、

自分がやると半日

はかかります。そ

の上、水の中での

作業ですから足取

り重く腰にも負担

です。そこで、畔

塗り機でやっても

らった。見ている

間に終わり料金は

6000円(120m)

安いと思うしかな

い。

 

   「始まりも終わりも機械米作り」

   「米作り貧乏人は苦労する」

   「風情などとっくに消えた米作り」

   「鍬はもう使わぬままに米作り」

   

     本日の歩数 1,458歩(休み)

 


苗代

2024-03-26 07:28:09 | 天道米のサンバ

雨の合間を縫って

苗代を作っておか

なければいけませ

ん。例年、来月の

10日には稲苗が

来ます。もう少し

で、忙しくなる。

 

   「ツバメ来る苗代づくり急ピッチ」

   「雨続き桜はまだと言うニュース」

   「この雨が上がれば唸るトラクター」

   「繁忙を四月の風が連れて来る」

 

     本日の歩数 2,048歩(雨)

 


安心感

2023-09-21 06:56:30 | 天道米のサンバ

稲刈りの終わった田を

そのままにしておくと、

稗(ヒエ)が繁茂します。

これが増えると厄介な

のです。なので、早め

に耕起して根を切って

おきます。こうすると、

増えないし来春の田植

え時にも、生えてこな

いという安心感が出る。

 

   「来春へシフトしているトラクター」

   「来年も作るつもりの田を起こす」

   「生きている限り頑張る稲作り」

   「見習いたいヒエの生き様ど根性」

 

     本日の歩数 2,311歩(休み)

 

 

 


作業

2023-09-18 07:06:10 | 天道米のサンバ

今年の稲作の全ての

作業が終わりました。

総じて、十年来の大

豊作でした。原因は

分かりません。苗も

雨量も日照も全てが

良かったのでしょう。

来年もこうありたい

ものです。

 

   「豊作貧乏頭をよぎる収穫期」

   「だとしても少ないよりはいいですね」

   「神仏に新米供えお礼言う」

   「頂きますむかごご飯に栗おこわ」

 

     本日の歩数10,557歩

 


実際

2023-08-13 06:52:46 | 天道米のサンバ

台風6号の悪影響で

降雨が続きました。

7号も、四国の方へ

向きを変えて段々と

近づいているように

見えます。県内産米

の今年の収穫予想は

平年とほぼ同じらし

いですが、こればか

りは収穫してみない

と分かりません。

 

   『お日様に感謝しながら稲育て』

 

(2023年7月・川柳城の和・近詠・中城英雄選・入選)

 

     本日の歩数 9,451歩