ウンカは九月ごろ、
台風に乗ってやっ
てくると言われて
いた。所が、今は
台風が来ない時期
でもいる。つまり
土着したのかもし
れない。これが、
湧くと収穫は激減
する。害虫も時代
と共に進化する。
「害虫は待ってなくても皆揃い」
「ダーウィンでなくても分かる進化論」
「新米を虎視眈々と狙う虫」
「外敵に囲まれ人は畏縮する」
本日の歩数 1,502歩(雨)
(長さ3ミリ程のウンカ)
ウンカは九月ごろ、
台風に乗ってやっ
てくると言われて
いた。所が、今は
台風が来ない時期
でもいる。つまり
土着したのかもし
れない。これが、
湧くと収穫は激減
する。害虫も時代
と共に進化する。
「害虫は待ってなくても皆揃い」
「ダーウィンでなくても分かる進化論」
「新米を虎視眈々と狙う虫」
「外敵に囲まれ人は畏縮する」
本日の歩数 1,502歩(雨)
(長さ3ミリ程のウンカ)
稲穂が出揃うと害虫が
寄って来る。未熟な米
の汁をカメムシが吸う
のです。成熟しても斑
点米になり、質が落ち
る。殺虫剤でカメムシ
をやっつける方法もあ
るが、これは人にも良
くない。なので僕はや
らない。虫も人も食う
安全な米作りを目指す。
「方法は色々あって自由です」
「だとしても僕はやらない虫殺し」
「安全な米だから贈れる食べられる」
「虫も食うほど旨いですうちの米」
本日の歩数 8,746歩
田植えから、約50日
たちました。例年通り
入水を止めて、中干し
です。穂が出始める来
月10日ごろまでの予
定です。2か月後には
稲刈りです。早いもの
です。
「中干しは去年と同じ農日誌」
「これからは楽農めざし細長く」
「健康のために鍬うち鎌を研ぐ」
「お日様に感謝しながら稲育て」
本日の歩数 1,825歩(雨)
中古で買った田植機の
使い初めをしました。
販売店の丁寧な指導で、
最初は時間はかかりま
したが、細部の動作方
法が腹入りしました。
来年からは、もっと手
早く効率的にやれると
思います。乗用なので
足腰が疲れません。こ
れが一番の収穫です。
「加齢にはそれに応じた農作業」
「機械化で楽にはなるがカネも要る」
「だとしても続ける事に意義がある」
「時代は変わる歩かずにする田植」
本日の歩数 7,258歩
近頃、カラスの鳴き声を
聞きません。悪い伝染病
でも流行ったのかもしれ
ません。田んぼの耕起時
には、素早くカラスが飛
んできて出てきた蛙を食
べていたのに、昨日は一
羽も来ませんでした。絶
滅危惧種になったのかも
しれません。寂しいです。
「トラクター春の作業のまず一歩」
「カラス呼ぶエンジン高く春田行く」
「カラスもカエルも絶滅危惧種だけが増え」
「カラス消え山は静かに暮れ馴染む」
本日の歩数 9,436歩