しもまゆの写真日記

おいしいものを食べるのが、一番幸せ。日常的に感動したもの綴ったブログ。

すみだトリフォニーホールの楽屋裏

2014-11-16 21:52:10 | 都市 風景 街の中で
スミファの自転車ツアーに参加☆



すみだトリフォニーホールの楽屋裏も、見学しました。




ここが、楽屋口です(ドキドキ)




楽屋裏には、さまざまな音楽家の
サイン色紙が、飾ってありました。

(左上に、小沢征爾さんのサインも!)




こちらは、指揮者の方が使う楽屋。




指揮者は、汗ビッショリになるので、
シャワーを浴びてから、舞台に立つことも。

(奥には、シャワー室もありました)




舞台裏には・・・




横尾忠則氏の滝の連作が・・・?!




出演者しか見ることのできない、
舞台裏の現代アート作品です。




建築設計と音響設計を
同時進行でやったので、
すごく音質が良いのだそうです。




舞台の上から、客席を見たところ。




譜面台。

(指揮台に立って、記念撮影もしました♪笑)




パイプオルガン。




パイプオルガンを、横から見たところ。




こういう「裏方」って、いいなぁ~




カーペットの模様は、
「隅田川」のイメージだとか




こちらは、北斎カフェ。




柱にも、北斎の作品が






窓ガラスにも、北斎のイラスト(笑)




すみだのガラス職人の手による
大きな大きなガラスの壁面。

(311の時も、割れなかったそうです!)




エレベーター前には、船越桂の彫刻。

(船越桂は、私の母校である
東京造形大学の名誉教授でした)




音符をモチーフにしたオブジェも。

アートがいっぱいの素敵なホールでした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿