通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日色々と色んな事、そして色んな物が色んな事で影響して…資本主義大丈夫なの巻

2021-12-02 21:23:04 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日も朝イチから人員不足と生産管理の管理不足で(劣化が…酷い…(;´д`)トホホ…)…機械のお手伝い…やっぱし慣れない、お仕事だから…疲れる

お手伝いの合間に資材の必要な物を注文しに事務所に行って、専用PCで注文するんだけど〜

事務所の方々は、お花畑の住人で日頃忙しい忙しいと言いながら…

仕事に関係ない下らない話しに夢中になってる事務員に…毎回思うけど…お給金もらってるんだから、シテカリ職務を果たす責任が有るんだけれど…人間的に楽な方へと行きたくなるのはわかるけれど…一線と言うか分水嶺を超えちゃうと…呆れるくらいにお粗末な方々で、危機感無いんだよなぁ…その時には遅いだけどね。

それでも…やっばっし、マトモな方々は辞めて行くよね(失笑)


スイマセンまたまた、ツマラナイお話になって


そして同僚との話で、通りすがり〜の〜くま🐻もこの頃思うのは、世界的な経済活動て、この先何処に向かって行くのか、最終的にアフリカの市場をなんだけど〜

世の中全般的に効率効率と何でもかんでも効率性やら効率よくと言われるけれど、

何処までそれを求めて行くかで、下手すると世の中の人々のお仕事を奪いかねない…

そのうちに、何でもかんでも機械が行って

作業する人は要らない事態になるよなぁ〜

国連が推奨してる持続的な経済活動と言うまたまた、新しいルールがここに来て加速して

ちょっと前は、アメリカが押し進めていたグローバル経済で…日本経済がヤラれちゃったぁ…

本来の日本に根ざした経営方針で行ってれば、もうちょっと違ったのかも、大企業とか

何しろこの所の世界的な資本主義の限界も…
アメリカでのFRBがお金をじゃぶじゃぶ市場にお金を投入して、金余りの状況下で、利益を確保するために、株式投資意外の農産物やら鉱物資源やらの先物取引やらあらゆる物に投資するから値段が高騰しちゃって…

この世界的なコロナ渦中で経済活動の足を引っ張り兼ねない状況に…

それとCO2削減にしても、この先一般家庭のお財布にドンと余計な出費と言うか負担がかかる事を理解して行かないと…

これってEUが仕掛けた新たなルールだもん、自分達に有利に働くようにルール変更を〜

未だに、CO2による地球温暖化の原因を究明出来てないからね。

みんなで電池の争奪戦が始まる〜
半導体の主原料やらレアアースやらエネルギーの液化天然ガスやら原油そして、アンモニア水やら水素など数え切れない物やら資源を日本は海外に依存してる、日本の食料自給率も未だに約30%台だから…

そして色々な物が色んな要因で、値上りどうなるんだろう〜

先が見えない流れに、新しい変異コロナウィルスにも…


画像お借りしてます😔


今日のCNNのニュースサイトで、驚いたのは、カナダの有名なメープルシロップが、
カナダの業界団体のケベック・メープルシロップ協会が戦略物資としてメープルシロップ備蓄していて、

今回カナダ市場で、不足してるメープルシロップを備蓄してる半分を市場に放出するニュースに、それだけメープルシロップて人気があるのかぁ〜と驚く!

ケベック州のメープルシロップが全世界の供給量の73%を占めるからまた驚く、知らなかった😉

そんな影響力が強い業界団体が適切な価格になるように、備蓄のメープルシロップを放出する行為は、大したもんだと感銘をうける。

そう言う方に、世界のあらゆる影響力がある団体が動いてくれると、すんなり経済活動が元にもどるよね!

共有させてもらってます😔


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
資本主義... (咲と申します。)
2021-12-03 09:23:25
おはようございます。コロナ過や原油の高騰で資本主義、商業主義が揺らいでいます物事は巡り巡って自分に帰って来て良くも悪くも影響をしますよね、OPECだって何時までも生産調整をしていたら原油生産国も経済が立ち行かなくなりますよね、ですから日本は技術力で早く脱化石燃料で発電や電気自動車を普及させて燃料の輸入に頼らなくても済むようにならなければと思っています。競争の世界ニッポン頑張れです。上手に表現できなくてごめんなさい。何時もためになるお話ありがとうございます。咲
返信する
Unknown (shimatyi)
2021-12-03 14:23:29
咲と申しますさん、こんにちわん😉
コメントありがとうさんです😔

コロナ渦とエネルギーの高騰、そしてあらゆる原材料の高騰と勢い増す中国やら日本を取り巻く環境がどんどんと難しい対応を迫られる…

長期的なビジョンを国家戦略的に進める事とあらゆる事に対応出来る、プランをだと思う〜何しろ先見の目が必要だよね!

ソニーのCMOS見たいな発想を〜

なんだろう〜ね!
導き出せる政治力と経営者の先見の目。何しろ資源の無い国だからコソ…技術力が大切だよね!

いつもありがとうさんです😔

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜でせ!(^o^)/⭐ファイト🎶
返信する

コメントを投稿