武蔵小山商店街の近くにある銭湯「清水湯」は、2種類の源泉を持つ天然温泉が自慢の銭湯です。
武蔵小山商店街に遊びに行ったついでに一風呂浴びました。
建物は最近立て替えたようで、室内なども非常に綺麗です。
源泉は2種類。
内風呂は、以前から出ていた「黒湯」。泉質は「重炭酸ソーダ泉」。濃い茶褐色とヌルヌルが特徴です。
「黒湯」は2つある露天風呂のうち1箇所にも使用しています。
メインの露天風呂は建て替えのためにボーリングして掘り当てたらしいのですが、く料とは全く別物。
茶色がかっており、加温はしているものの、加水なし、塩素消毒なしの掛け流し。都内の先頭で、掛け流しの温泉があるとは驚きです。泉質は「ナトリウム-塩化物強塩泉」。
これで460円とは、非常にコストパフォーマンスが高いですね。近くにあったら、毎週でも行きたい気分です。

武蔵小山商店街に遊びに行ったついでに一風呂浴びました。
建物は最近立て替えたようで、室内なども非常に綺麗です。
源泉は2種類。
内風呂は、以前から出ていた「黒湯」。泉質は「重炭酸ソーダ泉」。濃い茶褐色とヌルヌルが特徴です。
「黒湯」は2つある露天風呂のうち1箇所にも使用しています。
メインの露天風呂は建て替えのためにボーリングして掘り当てたらしいのですが、く料とは全く別物。
茶色がかっており、加温はしているものの、加水なし、塩素消毒なしの掛け流し。都内の先頭で、掛け流しの温泉があるとは驚きです。泉質は「ナトリウム-塩化物強塩泉」。
これで460円とは、非常にコストパフォーマンスが高いですね。近くにあったら、毎週でも行きたい気分です。
