
スタート後は順調な感じ。
周りの人のペースが一定で追い抜きレースもなく平和な走ることができた。
朝、通った森の宮駅を通過。
今回、コースを今ひとつ理解していない。
ただ、頭に入れてあるのは、玉造交差点では左側に寄れ!

意外と仮装したや被り物の人が少ない。
と思ったら、ハゲおやじバレリーナ発見。
ハゲヅラの上にいる黄色いモノは…まさか、まさかのはばタン!!
仲間だと思われたらイヤなので遠ざかる。

ASUMO君!と思ったら、背中にはHONDAではなくHONARAの文字!?

あっという間に2キロを過ぎ、玉造交差点を通過。
指示通り、左側を走っていたら、はばタンのプラカードと聞き覚えのある大声。
まゆゆさん、Midoriさん、Yokoさんの精鋭チアガール。
ここは密集して流れているので、立ち止まらずにご挨拶だけ。
初めて会った奈良の沿道を思い出して、ちょっと感動うるうる。

頭を押さえながら、とても走りづらそうなドラえもん、頑張ってる。

ワサワサと大集団のまま最初の給水所。

スペシャルドリンクのコーナーがあって、そっちを眺めていたら、一般の給水は反対側だった。
鼻づまりなので、ノドがかわく。
スポーツドリンクとお水の両方を2杯ずついただく。
結局、全部の給水所で2杯ずつ飲んで、水分摂り過ぎ??
御堂筋に入って道頓堀あたりで、背後にグリコ。
誰もグリコのポーズをしない…戻ってくる時にするの?

心斎橋のあたりで先頭集団とすれ違った。
スピードが違う。
大阪マラソンのステキポイント、御堂筋を走れること!
銀杏が黄葉していたらもっといいのにな。
気分よく走っていたら、前日のExpoでお世話になったアンガスさん発見!
気付いたのが遅かったので、声も出せず…後ろ姿をお見送り。
さすが、早い。
御堂筋から土佐堀通を右折してしばらく行くと、見覚えのある天満橋の交差点。
その先には、スタート前に待たされた場所。
何となく頭の中で地図がつながっていく。

初めての折り返し、その先の給水所では一番奥のテーブルに寄ってみた。
みんな手前のテーブルに殺到するので、奥のテーブルのボランティアのおじさんは退屈そう。
カップをもらったら、「まいど!おおきに!」と…何だか楽しい。
北浜で難波橋を渡り中之島へ。
この辺りは、5月に試走した場所。

中央公会堂に向かって走るのも、大阪マラソンのステキステキポイント。

そして再び御堂筋へ。
またいつかこのコースを走ることができますように!
その時は万全の体調で。

再び、グリコの看板の横…。
みんなオールスポーツの撮影に夢中で、グリコのポーズをしない。
といって、一人ではできない。

そして、京セラドームを目指す。
ここからは未知の道~。
まだまだ続く。
周りの人のペースが一定で追い抜きレースもなく平和な走ることができた。
朝、通った森の宮駅を通過。
今回、コースを今ひとつ理解していない。
ただ、頭に入れてあるのは、玉造交差点では左側に寄れ!

意外と仮装したや被り物の人が少ない。
と思ったら、ハゲおやじバレリーナ発見。
ハゲヅラの上にいる黄色いモノは…まさか、まさかのはばタン!!
仲間だと思われたらイヤなので遠ざかる。

ASUMO君!と思ったら、背中にはHONDAではなくHONARAの文字!?

あっという間に2キロを過ぎ、玉造交差点を通過。
指示通り、左側を走っていたら、はばタンのプラカードと聞き覚えのある大声。
まゆゆさん、Midoriさん、Yokoさんの精鋭チアガール。
ここは密集して流れているので、立ち止まらずにご挨拶だけ。
初めて会った奈良の沿道を思い出して、ちょっと感動うるうる。

頭を押さえながら、とても走りづらそうなドラえもん、頑張ってる。

ワサワサと大集団のまま最初の給水所。

スペシャルドリンクのコーナーがあって、そっちを眺めていたら、一般の給水は反対側だった。
鼻づまりなので、ノドがかわく。
スポーツドリンクとお水の両方を2杯ずついただく。
結局、全部の給水所で2杯ずつ飲んで、水分摂り過ぎ??
御堂筋に入って道頓堀あたりで、背後にグリコ。
誰もグリコのポーズをしない…戻ってくる時にするの?

心斎橋のあたりで先頭集団とすれ違った。
スピードが違う。
大阪マラソンのステキポイント、御堂筋を走れること!
銀杏が黄葉していたらもっといいのにな。
気分よく走っていたら、前日のExpoでお世話になったアンガスさん発見!
気付いたのが遅かったので、声も出せず…後ろ姿をお見送り。
さすが、早い。
御堂筋から土佐堀通を右折してしばらく行くと、見覚えのある天満橋の交差点。
その先には、スタート前に待たされた場所。
何となく頭の中で地図がつながっていく。

初めての折り返し、その先の給水所では一番奥のテーブルに寄ってみた。
みんな手前のテーブルに殺到するので、奥のテーブルのボランティアのおじさんは退屈そう。
カップをもらったら、「まいど!おおきに!」と…何だか楽しい。
北浜で難波橋を渡り中之島へ。
この辺りは、5月に試走した場所。

中央公会堂に向かって走るのも、大阪マラソンのステキステキポイント。

そして再び御堂筋へ。
またいつかこのコースを走ることができますように!
その時は万全の体調で。

再び、グリコの看板の横…。
みんなオールスポーツの撮影に夢中で、グリコのポーズをしない。
といって、一人ではできない。

そして、京セラドームを目指す。
ここからは未知の道~。
まだまだ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます