
2018年1月2日晴れ。
毎年恒例の箱根駅伝の観戦。
第1区の新八ツ山橋付近。
大手町のスタートを見てから出発。
年々観戦する人が増加しているから、人がいっぱいかな?
と思ったら、意外と空いていた。
このT字路の手前が定位置。
横断歩道の所には立たせてくれないので、やってくる選手を見渡せる。

反対側の教会のてっぺんにカメラ。
これがテレビでおなじみの新八ツ山橋の定点カメラなのね。

選手が近づいてきたら、道路整理の係のおじさんが「前に出てもいいよ」と。
道路の上でも観戦OKを出してくれた。
みなさん、ドドドっと前へ。
気がついたら、一番前へ。
でも並んでいる人たちの腕が邪魔だな~。

ということで、しゃがんでみた。

選手が近づいてくる。

とても近くて、ちょっと慌てる。

集団、お団子でやってきた。

目の前の美しい脚に見とれてしまう。

あっという間に通り過ぎてしまう。

カメラさんも通過。

少し遅れたランナーさん。
関東学生連合チーム。

お見送り終了。

観戦していた皆さんもゾロゾロと解散。
係のおじさん「明日もよろしくね~」
みなさん「は~い」
あっという間に終わっちゃった。うふふ。

今年も少し離れた所に止まっていた黒塗りの車。
運転手さんがドアを開けて待っている。
それに乗り込む観戦を終えた初老の男性。
この場所なら車も待たせられるし、いい場所ね。

家に帰って続きをテレビ観戦。
六郷橋の手前から、選手の横を走っていた車が気になる。
けっこう長い時間並走していた。

襷渡しの中継所で見てみたいけど…。
場所取りが大変そう。
復路はどこかで見れるかな。
毎年恒例の箱根駅伝の観戦。
第1区の新八ツ山橋付近。
大手町のスタートを見てから出発。
年々観戦する人が増加しているから、人がいっぱいかな?
と思ったら、意外と空いていた。
このT字路の手前が定位置。
横断歩道の所には立たせてくれないので、やってくる選手を見渡せる。

反対側の教会のてっぺんにカメラ。
これがテレビでおなじみの新八ツ山橋の定点カメラなのね。

選手が近づいてきたら、道路整理の係のおじさんが「前に出てもいいよ」と。
道路の上でも観戦OKを出してくれた。
みなさん、ドドドっと前へ。
気がついたら、一番前へ。
でも並んでいる人たちの腕が邪魔だな~。

ということで、しゃがんでみた。

選手が近づいてくる。

とても近くて、ちょっと慌てる。

集団、お団子でやってきた。

目の前の美しい脚に見とれてしまう。

あっという間に通り過ぎてしまう。

カメラさんも通過。

少し遅れたランナーさん。
関東学生連合チーム。

お見送り終了。

観戦していた皆さんもゾロゾロと解散。
係のおじさん「明日もよろしくね~」
みなさん「は~い」
あっという間に終わっちゃった。うふふ。

今年も少し離れた所に止まっていた黒塗りの車。
運転手さんがドアを開けて待っている。
それに乗り込む観戦を終えた初老の男性。
この場所なら車も待たせられるし、いい場所ね。

家に帰って続きをテレビ観戦。
六郷橋の手前から、選手の横を走っていた車が気になる。
けっこう長い時間並走していた。

襷渡しの中継所で見てみたいけど…。
場所取りが大変そう。
復路はどこかで見れるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます