
犀川大橋を渡って、お寺がいっぱいある地域へ。

ここまでは、4時間30分のペーサーさんが見える位置にいたけど…。
橋を渡り終わったら、ずっと前に行ってしまった。
お寺の町を抜けると山側環状へ。
金沢のコースで唯一のちょっと長めの上り坂が始まる。
町名が長坂っていうんだから…。

雨が降り始めて、再びビニール袋を着用。
雨の中、応援ありがとうございます。

ようやく最高点に到達。

少し下り坂で、トンネルが2つあったり。
どこに行っても応援の人がいるのがすごい。

2つ目のトンネルを抜けると雨はかなり激しくなってきた。
最初の食べまっしステーション。
能登ねりものスポット。

カニカマはなくなっていて、加賀揚。ちょっと小さめ。
fish cake。ホンモノのケーキがよかったな。

紅葉した街路樹、雨の中を行く。

かぶり水ゾーン。
もう十分かぶっているので…。

古い町並み、道幅も狭い。

魚屋さんの私設エイド。
食べてみまっし、魚屋さんのこんかいわし。

蒲鉾っぽい練り物を想像していたら…。
うげ~。苦くてしょっぱい。
こんかいわしとは、いわしの糠漬けらしい。
お口直しが欲しい!甘いものが食べたい!!
コースは再び兼六園下に戻ってきた。
見覚えのある応援風景。

たくさんトイレが並んでいる所があったので、トイレ休憩。
ボランティアさんが空いているトイレを教えてくれて、待たずにトイレへ。
トイレの後、コースに戻る時、うっかり水たまりにバッシャン。
水たまりには気を付けていたのに…。
シューズがずぶずぶ。気持ちもずぶずぶ。
この先は和菓子のエイドステーションがあるはず!!
気をとり直して行きましょう。

ここまでは、4時間30分のペーサーさんが見える位置にいたけど…。
橋を渡り終わったら、ずっと前に行ってしまった。
お寺の町を抜けると山側環状へ。
金沢のコースで唯一のちょっと長めの上り坂が始まる。
町名が長坂っていうんだから…。

雨が降り始めて、再びビニール袋を着用。
雨の中、応援ありがとうございます。

ようやく最高点に到達。

少し下り坂で、トンネルが2つあったり。
どこに行っても応援の人がいるのがすごい。

2つ目のトンネルを抜けると雨はかなり激しくなってきた。
最初の食べまっしステーション。
能登ねりものスポット。

カニカマはなくなっていて、加賀揚。ちょっと小さめ。
fish cake。ホンモノのケーキがよかったな。

紅葉した街路樹、雨の中を行く。

かぶり水ゾーン。
もう十分かぶっているので…。

古い町並み、道幅も狭い。

魚屋さんの私設エイド。
食べてみまっし、魚屋さんのこんかいわし。

蒲鉾っぽい練り物を想像していたら…。
うげ~。苦くてしょっぱい。
こんかいわしとは、いわしの糠漬けらしい。
お口直しが欲しい!甘いものが食べたい!!
コースは再び兼六園下に戻ってきた。
見覚えのある応援風景。

たくさんトイレが並んでいる所があったので、トイレ休憩。
ボランティアさんが空いているトイレを教えてくれて、待たずにトイレへ。
トイレの後、コースに戻る時、うっかり水たまりにバッシャン。
水たまりには気を付けていたのに…。
シューズがずぶずぶ。気持ちもずぶずぶ。
この先は和菓子のエイドステーションがあるはず!!
気をとり直して行きましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます