土曜日の午後3時頃のお話。
場所は、マラソンの受付会場、帯広市役所。
ゼッケンやパンフレットの入った大きな白いビニール袋と一緒にバナナ2本を受け取る。
防寒のためのビニール袋(腕と首の所に穴があいている)ももらった。
その他、メッセージボード(自由に書き込める厚紙)も配っていた。
1Fのロビーでパンフレットをチェック。
お得な特典を見逃さないように…。
その中にスイーツめぐりクーポンを発見。
指定店の中から3つ選んで、指定されたスイーツをもらえるクーポン。
お店をチェックして、さっそくスイーツめぐり。
まずはスイートポテトで有名なクランベリー本店のポテトパイ。
ついでにスイートポテトクリームのエクレアも。

少し(だいぶ?)早い夕食のためにウォーキングスタート。
向かい風の中、2キロ離れたお店へ。
大きなビニール袋がバサバサする。
いつもはレンタカーで行くお店だけど、今回はレンタカーなし!
人が全く歩いていない帯広の市街地。
道路も広いし歩道も広いし、ずっと平らだから歩きやすい。
お菓子屋さんの柳月がやっているイタリアンレストラン、トスカチーナ。
トスカーナ&十勝でトスカチーナ。

季節のパスタは魚貝のトマトソース。

デザートはイチゴのミニパフェにアップルパイを追加。
明日のエネルギーを補給。

店内はすっかりクリスマス。
ハロウィンが終わるとクリスマスがやってくる。

ここのお店でもクーポンを使って、トカチョの森というお菓子をもらう。
あと、ミニ三方六もお買い上げ。
帰りもテクテク歩いて、ホテルへ戻って、ホテルの温泉へ!
ここはモール温泉、植物起源の有機質を含んだ温泉。
茶色くて、藻のようなものが浮いたモール温泉。
オフシーズンだからか、お風呂貸し切り状態。
だったら父さんも連れてくればよかった。
モール温泉でお肌スベスベになった後は、明日の準備…。
受付でもらった袋の中には、AIR DOのクリアファイル。
AIR DOのマスコット、ベア・ドゥ。

もらったバナナとクーポンでもらったスイーツ。
エクレアはお夜食。

朝は予想どおり、ちょっと慌ただしかった。
お天気はいいんだけど、風で木がワッサワッサ揺れていた。
窓から身を乗り出して、落ちそうになった父さん…森へ帰りたいのか??

朝6時に朝風呂に入って、7時から朝食。
朝食は、小鳥やリスがやってくる庭に面したカフェ。

ビュッフェ形式ではなく、お席に運んでくれる。
でも頼めばパンはお替りOK。今回は自粛…。

タマゴはお好みの調理法…オムレツで!
ケチャップで父さんを描こうと思ったら、ハートになってしまった。

ついついお腹いっぱい食べ過ぎてしまう。
だって、美味しいから…。
カフェの片隅にいた、考えるクマ。

8時少し前にはホテルを出発。
ホテルの外壁には、クマやフクロウが乗っかっている。

もっとゆっくりしたかった…と後ろ髪をひかれながら出発。
マラソンの時は、安いビジホでいいね…ゆっくりできないなら。
市役所まで行って荷物を預けて、トイレに行く。
ストレッチしていたら、係の人に急かされて、スタート地点へ。
スタートは9時、風がなければ、陽ざしは暖かい。
感動?のマラソン本編はこちら。
場所は、マラソンの受付会場、帯広市役所。
ゼッケンやパンフレットの入った大きな白いビニール袋と一緒にバナナ2本を受け取る。
防寒のためのビニール袋(腕と首の所に穴があいている)ももらった。
その他、メッセージボード(自由に書き込める厚紙)も配っていた。
1Fのロビーでパンフレットをチェック。
お得な特典を見逃さないように…。
その中にスイーツめぐりクーポンを発見。
指定店の中から3つ選んで、指定されたスイーツをもらえるクーポン。
お店をチェックして、さっそくスイーツめぐり。
まずはスイートポテトで有名なクランベリー本店のポテトパイ。
ついでにスイートポテトクリームのエクレアも。

少し(だいぶ?)早い夕食のためにウォーキングスタート。
向かい風の中、2キロ離れたお店へ。
大きなビニール袋がバサバサする。
いつもはレンタカーで行くお店だけど、今回はレンタカーなし!
人が全く歩いていない帯広の市街地。
道路も広いし歩道も広いし、ずっと平らだから歩きやすい。
お菓子屋さんの柳月がやっているイタリアンレストラン、トスカチーナ。
トスカーナ&十勝でトスカチーナ。

季節のパスタは魚貝のトマトソース。

デザートはイチゴのミニパフェにアップルパイを追加。
明日のエネルギーを補給。

店内はすっかりクリスマス。
ハロウィンが終わるとクリスマスがやってくる。


ここのお店でもクーポンを使って、トカチョの森というお菓子をもらう。
あと、ミニ三方六もお買い上げ。
帰りもテクテク歩いて、ホテルへ戻って、ホテルの温泉へ!
ここはモール温泉、植物起源の有機質を含んだ温泉。
茶色くて、藻のようなものが浮いたモール温泉。
オフシーズンだからか、お風呂貸し切り状態。
だったら父さんも連れてくればよかった。
モール温泉でお肌スベスベになった後は、明日の準備…。
受付でもらった袋の中には、AIR DOのクリアファイル。
AIR DOのマスコット、ベア・ドゥ。

もらったバナナとクーポンでもらったスイーツ。
エクレアはお夜食。

朝は予想どおり、ちょっと慌ただしかった。
お天気はいいんだけど、風で木がワッサワッサ揺れていた。
窓から身を乗り出して、落ちそうになった父さん…森へ帰りたいのか??

朝6時に朝風呂に入って、7時から朝食。
朝食は、小鳥やリスがやってくる庭に面したカフェ。

ビュッフェ形式ではなく、お席に運んでくれる。
でも頼めばパンはお替りOK。今回は自粛…。

タマゴはお好みの調理法…オムレツで!
ケチャップで父さんを描こうと思ったら、ハートになってしまった。

ついついお腹いっぱい食べ過ぎてしまう。
だって、美味しいから…。
カフェの片隅にいた、考えるクマ。

8時少し前にはホテルを出発。
ホテルの外壁には、クマやフクロウが乗っかっている。

もっとゆっくりしたかった…と後ろ髪をひかれながら出発。
マラソンの時は、安いビジホでいいね…ゆっくりできないなら。
市役所まで行って荷物を預けて、トイレに行く。
ストレッチしていたら、係の人に急かされて、スタート地点へ。
スタートは9時、風がなければ、陽ざしは暖かい。
感動?のマラソン本編はこちら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます