
佃大橋を降りて、もう一つ橋を渡ると豊洲。
豊洲は歩道が広くて、とっても走りやすい。
昔は造船所のあった町、今では高層ビルはマンションがニョッキニョキ。
昭和の女としては、変貌ぶりに驚くばかり。
ららぽーと豊洲で2回目のエイド…。
ここまでの距離は…何とまだ10キロ手前。
身体は20キロ走ってきた感じなんだけど。

中は人が多くて、適当なお店が見つからない。
KALDIで、試飲のコーヒーをいただいたら、甘くて美味しい。
ホットコーヒーで、ホッと一息、エイド終了。

東京マラソンでは40キロ手前くらいの地点。
沿道の応援がうれしくて、今も鮮明に覚えている。
高校の同級生由美子さんとの30年ぶりの再会も果たしたし。
(あ、ワタシは気づかなかったんだけど…)
と、思い出にひたっていたら、お台場突入。
有明コロシアムでは、ジャパンオープンの最終日。
警備の人が立っていたから、まだ試合中だったのかしら?

ここから最後の登り坂。
短くてゆるい坂だけど、これが一番キツかった。

そして坂を下るとビックサイトが見えてくる。
交差点を曲がるとこの先にゴール。

ゴールはしないで、そのまま直進。
ゆりかもめの車両基地の横を通ったけど、車両はあまりよく見えなくてガッカリ。
人があまり通らないのか、歩道は荒れている…。

埠頭の近くではアイドルを目指す?2人の女子達がビデオ撮りで踊っていた。
お台場は今ひとつ詳しくないので、ゆりかもめに沿って走る感じ。

お台場に入ってから陽射しが強くなってきた。
顔面から汗が噴き出す…異常に拭き出すのは更年期障害かしら。
ロックンロールを踊る男たち、通行人は遠巻きに避けるようにしていた。
暑苦しそうだなぁ…。

デックスお台場のエイドは、北海道ソフトクリームMOUMOU。

ミルクとかぼちゃ、どこかで見た組み合わせ。
壁を見たら、よつ葉乳業のソフトクリーム!と主張していた。
スカイツリーまで行かなくてもお台場で食べられる!と喜ぶ。

レインボーブリッジの歩道を通って、お台場を脱出。
お台場側は上り坂の取り付け道路を行く…ほとんど歩き。

橋の中間までもゆるい上り坂。
中間点を過ぎると下り坂、芝浦側はエレベータで地上に降りる。
予定では、ここから田町駅に出て電車で帰ろうと思ったけど。
走行距離はまだ21キロ。
そのままお家を目指して、海岸通りを戻る。
どうやって距離をかせごうかなと迷走。
いつもの遊歩道沿いのセブンイレブンで、ガリガリ君で給水!?

残り7キロ…ということで、おなじみの遊歩道を2周半。
なんとかギリギリ30キロ。
あと10キロ、走れるのか!?
豊洲は歩道が広くて、とっても走りやすい。
昔は造船所のあった町、今では高層ビルはマンションがニョッキニョキ。
昭和の女としては、変貌ぶりに驚くばかり。
ららぽーと豊洲で2回目のエイド…。
ここまでの距離は…何とまだ10キロ手前。
身体は20キロ走ってきた感じなんだけど。

中は人が多くて、適当なお店が見つからない。
KALDIで、試飲のコーヒーをいただいたら、甘くて美味しい。
ホットコーヒーで、ホッと一息、エイド終了。

東京マラソンでは40キロ手前くらいの地点。
沿道の応援がうれしくて、今も鮮明に覚えている。
高校の同級生由美子さんとの30年ぶりの再会も果たしたし。
(あ、ワタシは気づかなかったんだけど…)
と、思い出にひたっていたら、お台場突入。
有明コロシアムでは、ジャパンオープンの最終日。
警備の人が立っていたから、まだ試合中だったのかしら?

ここから最後の登り坂。
短くてゆるい坂だけど、これが一番キツかった。

そして坂を下るとビックサイトが見えてくる。
交差点を曲がるとこの先にゴール。

ゴールはしないで、そのまま直進。
ゆりかもめの車両基地の横を通ったけど、車両はあまりよく見えなくてガッカリ。
人があまり通らないのか、歩道は荒れている…。

埠頭の近くではアイドルを目指す?2人の女子達がビデオ撮りで踊っていた。
お台場は今ひとつ詳しくないので、ゆりかもめに沿って走る感じ。

お台場に入ってから陽射しが強くなってきた。
顔面から汗が噴き出す…異常に拭き出すのは更年期障害かしら。
ロックンロールを踊る男たち、通行人は遠巻きに避けるようにしていた。
暑苦しそうだなぁ…。

デックスお台場のエイドは、北海道ソフトクリームMOUMOU。

ミルクとかぼちゃ、どこかで見た組み合わせ。
壁を見たら、よつ葉乳業のソフトクリーム!と主張していた。
スカイツリーまで行かなくてもお台場で食べられる!と喜ぶ。

レインボーブリッジの歩道を通って、お台場を脱出。
お台場側は上り坂の取り付け道路を行く…ほとんど歩き。

橋の中間までもゆるい上り坂。
中間点を過ぎると下り坂、芝浦側はエレベータで地上に降りる。
予定では、ここから田町駅に出て電車で帰ろうと思ったけど。
走行距離はまだ21キロ。
そのままお家を目指して、海岸通りを戻る。
どうやって距離をかせごうかなと迷走。
いつもの遊歩道沿いのセブンイレブンで、ガリガリ君で給水!?

残り7キロ…ということで、おなじみの遊歩道を2周半。
なんとかギリギリ30キロ。
あと10キロ、走れるのか!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます