市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

第3回みんなdeかるた大会 ~その2~

2016-03-22 12:00:00 | 子ども会活動
続きです!
みんかるに参加した、あるお母さんから、
その晩、メールが届きました

  
夜分遅くに、長文ですみません
今日は、ありがとうございました。
親子共楽しませて頂きました。

私が今日出てみて思った事
子供達の気持ちが良くわかりました。

・一枚一枚 反応して騒ぐ子の気持ち

・相手に取られた時の気持ちの持ち方

・どんなに負け試合でも最後の一枚まで真剣にやること

・足が痛い

・チームワークと声かけ


県大会の練習でドンマイもダメと言ってた意味がわかりました。

感じ方はちがうかも知れないけど、
取ろうとして取られた時の悔しい時に言われると、
『わかってるよ』って思っちゃいました。

せっかく仲間が言ってくれたんだけど、
一瞬悔しい方が先にでて何も言わないでって気持ちになってしまいました。

やっぱり、ナイスは良いですね
よしっって気合いが入りました。
色々勉強になりました。



『何事もやってみなけりゃ、わからない!!』

「これを取らなきゃ負ける!なんて時、
 ……私じゃ無理だ
と、取っていた時に思いました
子ども達、かなり凄い事やっているんですよね
脱帽m(__)m

今回、お父さん、お母さんが大勢参加して下さいました
それも、「小さい子のために出ます」
じゃなくて、ガチなチームも

「子どもがやっているのを見るばかりだったのですが、
 いや~、楽しいですね~
と、口々に言っていだたきました

そうです
『かるた』は遊びです

楽しいのは当然
そうですよね
こんなに楽しい遊び、
子ども達だけにやらせることないですよね

これからは、
大人もイッパイ参加してもらいましょう!

そのうち、
『保護者だけのかるた大会』
なんてできたら素敵ですよね~


大きな反省としては、
・宣伝が足りなかった
・県大会の翌週は準備が無理!
・お彼岸、連休は避ける
、ということで、来年は、
 『第4回、みんなdeかるた大会≫
 平成29年3月26日(日)
 

でほぼ決まりました!!

今度こそ、他市からの参加者があると良いな~
…チラシ、早めに作ります

あと、
『みんかる 写真サイト』を作りました
サイトのアドレスをチームの代表に送ったのですが、
分からない方、連絡を下さい!
写真のアップ、おまちしてま~す(^^)/~~~


最後に、大会終了後…
「かるた、やっても良いですか~
「片付けすんだらね

そして、大会終了1時間後の


ただただ、呆れるだけ…
たまには早く帰りたい…

そういえば
さっさーが、
「かるた病は感染力高いですよ~
って言ってたな~


   うめハハ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。