goo blog サービス終了のお知らせ 

市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

県大会H29 ~その3~

2018-03-15 12:00:00 | 県大会
今日は中学の卒業式
アイリ、アオイ、アヤ、キミ、ソラ、
ナオト、ナナミ、ミユ、ユウスケ、リョウタ

卒業おめでとう
これからもよろしく(^^)/~~~


感想続けま~す
・・・これも長い

【ミツエ シニア】
今年も県大会お疲れ様でした!
今年はあまり練習に参加できなかったので
あっという間に終わっちゃったなっという感じが強いです。

かるたを始めて今年で12年?。
高校生から大学生になって、
色々考えられるようにもなりました。

選手と練習をしてるときも
この子達のためには、
どういう試合展開に持っていければいいのか、
県大会で勝たせてあげるにはどういう相手になってあげればいいのか、
「単純に勝ちたい!」
っていう気持ちだけで練習をしてたジュニアの頃からは
多少は成長したのかなって思います(笑)


チーム入間は本当に温かい。
特に今年はそう感じました。

ジュニアもシニアもかるた部のお母様方も
みんな選手のために全力でサポートしてくれていて、
入間の子ども達って恵まれてるなって思いました。

"3月11日だから行きたくない。"

そんな私のわがままを受け入れてくれる人たちばかりで、
"行かなくていいよ。でも祝勝会は来てね。"
そう言ってくれる温かい人たちの集団が【チーム入間】
もうしばらくはここにいようかなと思ってます❤

もうかるたはいいかなって思うけど、
かるたに行くとみんないるからついつい行っちゃう。
うめハハ、
みつえにとってはもう、かるたが帰って来る場所になってるよ❤

いい思い出ばかりじゃない、
未だに県大会やりたかったとも思う、
ずっと後悔してることだってある。
でも、
その気持ちをわかってくれる人がいる。
うめハハが一緒に泣いてくれる。
それで十分😊


県大会に行って、泣いて帰って来た、中1
選手たちの前で泣くことを我慢できなかった、中2、中3
来年もあると思うなと怒り続けた、高1、高2
やっと乗り越えた、高3
そして、
かるたが純粋に楽しいと思えた、今年。
時間はかかっちゃったけど、
やっと原点に戻れた気がします😊


キツことしか言ってこなかったのに、
憧れてもらえるようになったらしいので、
これからは人間丸くなろうと思いました!(笑)
あ、
でも反抗して欲しかったらいつでも言ってね?
いくらでも反抗してあげるから!(笑笑)

今年も本当にお疲れ様でした
また来年、よろしくお願いします






帰りのバスで、
「祝勝会来てね~♪」
と書いたら、
「優勝してないから行かな~い(笑)」
なんて、いつもの調子
でも、
遅刻してきて、私の隣りで泣いてる


小さい子ども嫌いだし、
優しい言葉言えないし、
札の取り方も怖いし
『らかんさま』の札を味方が取らないと
ガチで怒る。。。
人付き合いが超不器用

でも、
「ミツエ先輩、かっこいいです
って、中1女子達が慕います
一本筋が通っていること、
彼女達は見抜いているんですね
一緒にかるたをやることを、
ミツエも楽しんでましたね

練習で小さい子褒めたり、
ホント、成長したわ~

来年も一緒に泣きましょ~
『反抗』はいりません
よろしく


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/