goo blog サービス終了のお知らせ 

市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会感想

2019-02-19 12:00:00 | 市大会
県大会に向けて
練習会、がんばってます

そんな時に、
「今年は感想大会ないのですか?」
と送られてきました

最初に1通送られてきた後、
地区からの報告が続いていたので、
ついつい、催促しないで
終わっていました

それでは・・・


【ヒロアキ 中1】
今回市大会に審判として初めて参加しました。
自分の中で、
いっさい悔いがない審判ができた
とはいえないけど
選手に悔いが残らないようにすることができた
と思うのでよかったです。




秋くらいなのかな?
ジュニアとして来てくれるようになりました
『何でもやってみよう』という気持ちがあり
よく気がつくし、
今後がとっても楽しみです

かるたは、経験が少ないけど、
イッパイ勉強して、
良い審判になって下さいね


【シュンノスケ 中1】
ぼくは、今年からジュニアリーダーとなり、
市大会では審判として出ることになりました。
試合に出たい気持ちもありましたが
一生けん命やりました。

しかし、
旗をあげるときに短く持ってしまい
注意されることがありました。
そこは県大会では
直せるようにしたいと思いました。

そして今後もウメモンやモリリン、
その他の人の話をしっかり聞いて、
県大会にのぞみたいと思いました。

ハヤトやアイチャンやシオリチャンなどに
おもちゃのようにあそばれて、
フミナチャンやシモンくんや
その他の人に支えられて、
とても楽しくためになった市大会でした。
ありがとうございました。




『おもちゃ』のところ
どうしようかな~、と思ったんだけど、
目に浮かぶので(笑)
そのまま載せました

誰にも愛されるシュン
あなたがいるだけで
周りが和みます

県大会の審判、大変です!
しっかり練習して
選手達が悔いの残らないジャッジを
お願いしますね


感想、書きたい人~
待ってま~す(^^)/~~~


   うめハハ


金子地区子ども会 ~かるた市大会~

2019-02-08 12:00:00 | 市大会
金子地区金子かるた部です

1月27日(日)
第32回
彩の国21世紀郷土かるた入間市大会に参加しました

4月から月2回ほど、
10月からは毎週水曜日の他に
土日も含めたくさん練習をして望みました

目標に届かず悔しい思いをした子も
楽しめた子もすべて良い経験で
次につながって行くと思います

練習会をとおし、
他地区との交流もでき
その中でできた仲間の絆に涙する場面もありました
子どもたちにはこの繋がりを
ずっと大切にしてほしいと思います



この大会までご協力頂きました
保護者のみなさま
しこれん本部のみなさま
子どもたちにすばらしい経験を
ありがとうございましたo(^o^)o


金子地区連協会長

黒須地区子ども会 ~かるた市大会~

2019-02-06 12:00:00 | 市大会
✨かるた市大会✨
市子連ならびに関係者の皆さま、
お疲れ様でした

黒須地区参加者34名
みんな頑張って
優秀な成績を残してくれました🙌✨

🥇団体戦1位 6年生チーム


🥈団体戦2位 5年生チーム


🏅団体戦4位 5年生チーム


🏅団体戦8位 4年生チーム


🏅個人戦4位 4年生


🏅個人戦8位 4年生


🥇団体低学年Bブロック1位



見事に県大会出場🙌
おめでとう🎉

負けてしまって悔し涙😢の子、
トロフィー🏆片手に喜ぶ子😊
一生懸命練習した成果だと思います😭
来年以降も楽しみです😊👍

県大会でも力を発揮し
勝ち進んでもらいたいですね✨

これまで黒須地区に
ご協力、ご指導していただいた沢山の方々に感謝いたします☺️
ありがとうございました🙇‍♀


  しみこ&なかこ

高倉地区子ども会 ~かるた市大会~

2019-02-05 12:00:00 | 市大会
1月27日に
高倉子ども会も
入間市かるた大会に参加しました



低学年団体に4チーム、
高学年団体に3チームで、
24名出場しました

高倉子ども会は
『皆んなで楽しく、かるた大会』
を合言葉に勝ち負けに関係無く
楽しんでいました

結果は高学年2チームが
決勝トーナメントに進出しましたが、
1回戦で共に負けました


  高倉子ども会会長

東金子地区子ども会 ~市大会・地区大会②~

2019-02-04 12:00:00 | 市大会
1月27日  市大会

この日を迎える前に色々あり
選手登録をする前日に
クラブから5人やめてしまいました😓

各チーム3人ずつの登録になり
1人も欠かす事の出来ない状況

事前の練習会は
インフル流行中で中止にしたにも関わらず、
どうして今なの😥と言うほど
2日前から、2人、3人倒れ、
当日朝ついに5人欠場事態😱

急遽、
地子連役員のお子さんに出場してもらい、
低学年をバラして高学年に移動し
高学年の枠はキープしました

そんなバタバタで選手も違うメンバーの中、
出れなかった仲間の為にと
いつも以上の力が出たと思います
チームワークだね〜😿

決勝リーグに
団体2チーム、個人2人上がりました

結果は
個人1位、団体3位と
東金子初の個人と団体両方で
県大会出場を果たす事が出来ました👏😹🙌




これも日頃の練習の積み重ねと
仲間を思う気持ちに
ご褒美をもらえたのたかなと思います
よく頑張った👏

一人ひとりの成長がみられた大会でした



保護者、役員、
協力してくださった全ての方に感謝いたします。
本当にありがとうございました🙇

県大会
一人ひとりが自覚を持った時に
結果は決まります。
心一つにしてがんばりましょう💪


   東金子連協会長



入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/