昨日の雨

2009-11-12 08:29:21 | 
昨日の雨、凄かったですね。

屋上育苗場のソラマメ、気がついて見に行ったときには既に遅し...

ポリカップの3/2位置まで浸水、浅箱で育てている方は既に完全に浸かって
豆がプカプカ状態になってしまっていました。
あわてて、コップで水をかきだし流し台の下に避難させましたが...

まだ発芽はしていません。
プカプカ状態の時に“ちらっ”と見た感じでは根は出ていました。
大丈夫かな?


ソラマメ 

2009-11-06 10:03:22 | 


そら豆 蒔きました。
品種は お多福そら豆 
名前の通り、非常に大粒の家庭菜園向き優良豊産種 というフレーズに惹かれて...
 
そら豆は直まきしても良いようですが、山へいきなり はちょっと心配で、
やはり苗までは屋上で育てることにしました。
我が家の屋上、なんだか育苗場になりつつあります。

種袋を開けてみると中から緑色をしたそら豆が21粒。
大粒は分かっていたけど...21粒って数えられる程度の数の種ってあまりないので
なんだか ひえ~少ない~!! なんて思ってしまいました。
大切に育てなければ!!!

またまた農文協さんの《ソラマメの絵本》を参考に
今回は“ポット苗”と“催芽種子用芽だし”の2方法の育苗に挑戦。

ポットには1粒ずつ
おはぐろ を下に、タネが少し見える程度に埋めて土をかぶせす。

催芽種子 というのは発芽し幼根が3ミリ程度に伸びた状態のことで
      それを一度土から出し冷蔵庫で30日程低温保管後、畑に植えることで
      揃って発芽し、しっかり育ち栽培期間も短くなる...らしい。
ということで、浅めの箱に土を2㎝程しき、そこにタネをならべて立てて埋めました。


種まき後のお約束。
発芽するまでは乾かないよう新聞紙をかぶせます。
しばし おやすみなさい。

やっと、綿。

2009-11-05 07:04:41 | 

やっとやっと実が弾けて白い綿が!!!
実が出来てからかなり緑色の硬いままの時期が長かったので 
本当に弾けるのかな...と心配になっていた綿がついに弾けて
無事、中の白い綿を見ることができました(バンザイ!!)
もう少し熟成させ綿が溢れ出てきた頃合いで収穫~となる予定です。

もう少し、もう少し、楽しみです。

--------------------------------------------------------------

5/14 種まき

 5/29



6/28



9/20

落花生

2009-10-31 06:50:14 | 


じゃ~ん!!!
お試しで、落花生の収穫をしてみました~!!!
出来てます、出来てます、
大中小、いろんなサイズの落花生がつながっていました~。



5/14に屋上で一粒ずつまき、


5/31に山の畑に定植しました。

一粒の落花生からこんなに沢山取れるなんて、
素人山の部部員の私的には、とてもとても感激!!!です。

皆さんもご存じのピーナッツ部分のみならず...
枝葉:熱を冷ましのぼせや炎症を鎮める効能、
     高血圧や不眠の改善
種子油:便秘改善
薄皮:止血効果
種子:脂肪分、タンパク質、ビタミン豊富
   肺を潤し胃腸の働きを整え、乾燥による咳や痰に効く

などなど、全草利用の出来るすっばらしい!!!植物なのでした~。

取りあえず一房、塩ゆでにして食してみました。
炒ったピーナッツしか食べたことの無かった私には
まろやか~な甘み、やわらかさ、に再び感激!!!
写真を撮ることも忘れ、無心で食べてしまったのでした...。






にんにく 発芽

2009-10-30 07:02:39 | 

ニンニクから綺麗に並んで芽が出ていました。
うれしい~!!
昨日気づいた時にはすっかり立派に出揃っていたので
10/12に植えて約2週間で発芽したと思われます。

愛読書《ニンニクの絵本》によると

りん片は植えてから、まず先に根が伸びはじめ、その後に芽が出てくる
とある。
土の中では既に根がにょきにょき頑張ってくれているのであろう...

暖かい地域では葉が5枚ぐらいの状態で冬を越すのが理想!!
冬までに育ちが進みすぎても寒さや霜、雪に弱いからだになってしまうそうです。

うちの子たちはこの先どうなっていくでしょうか、
順次報告していきま~す。

種取り

2009-10-21 22:16:45 | 


種取り って意識して取ったことは無いのですが
最近の自然農!?ブームの影響からか、雑誌などでも
たびたび種取りの記事を見たりして、
またまた やってみたい気 むくむく。

これは何の種でしょうか?
答えは ゴーヤ です。

夏にプランターで育てていたゴーヤですが
最後の一つをもう少し、もう少し、と思っている間に取りそびれ
実はオレンジ色に、中からは真っ赤な種が飛び出てきたのです。
真っ赤な種はネバネバしていたのですが、そのネバネバは
いわゆる膜のようなもので、膜を剥くと意外にさらっと中から出てきたのが
この種です。

今まで夏野菜は苗からのスタートだったのですが
来年はこの種を蒔くところからスタート出来そうです。
楽しみです。

たまねぎ 発芽

2009-10-17 19:46:59 | 
<
玉葱が無事発芽しました~。 

ネギの仲間だけあってか、ホント、ネギそっくりの新芽を
皆二つ折りにしたような状態で出てきましたよ。
なんだかかわいいです。
種まきから9日での発芽、
その間、乾かないよう新聞紙で覆いをし、霧モードで水をやり、
過保護にお世話した甲斐ありがありました。

もうしばらくこの状態で育てます。
その後ポリポットに移し、さらにその後、いよいよ地植えに。
まだまだ過保護にがんばらなくてわ!!!

にんにく

2009-10-15 17:16:45 | 

ニンニクをうえた?うめた。

すごく消費するので思い切って種球1kg入りのネットを買って
植えようということにしたのだけれど、
なにせ植えるときには1かたまりを1片づつにばらすので
実際にうえてみるとかなりの量になった。
ニンニク用に1畝準備していたのですがその中にぎゅうぎゅうと
3列にうめちゃいました...
それでも残ったのであまりは自宅屋上用に。

これからの成長が楽しみです。

タマネギ 種蒔き

2009-10-08 14:33:53 | 
台風もなんとか無事通過したようです。
気になっていた タマネギの種蒔き
少し遅くなってしまったのですが今日やっとまきました。
品種は “きぬ玉葱” 
山の畑用には苗床に、
屋上用にはプランターに直まきしました。
発芽までは新聞紙などで覆っておくと良いらしい...
がんばっておくれよ。