Shigaraki-Lover's

しがらきを愛するひと・最近では関係ない投稿ですので。

岡本太郎と信楽展

2011年07月26日 | お知らせ
以前にもちょこっとお知らせをしましたが、
今年の秋に岡本太郎さん生誕100年と信楽町名誉町民40周年記念を祝い
「岡本太郎と信楽展」を開催します。
実行委員会も起ち上がり、現在開催に向けて大忙しです。

まずは、住民の方へのご理解が必要ですので、
先日、町内折り込みチラシを配布いたしました。

皆さまにもご報告申し上げます。




火まつり無事終了

2011年07月26日 | 日記、出来事
今年も約650本の松明奉納で盛大に開催されました、火まつり。
私もスタッフとして22年目。
16年間は消防団として山の警備。
あとは、商工会青年部や陶器工業組合青年部会員として、

思いおこせば、いちど松明を担いで登ってみたいと言いつつ、
スタッフとして携わってきていましたので、、、
松明を担いで登ったのは最終、中学生だったかな・・

小さい頃、父やおじさんそして周りから「陶器屋やったら松明担がんとアカン」と
言い聞かせられて、登るのが一つのあこがれであった。

初めて担がせていただいたのは、
小学校の低学年くらいだったかなぁ~

当時は、一本松明はまだ早いと言われ、
天秤型の松明をおじさんに作ってもらたたのを記憶している。

そして、小学校5年生に同級生と一緒に作った記憶がある。
それもおじさんからレクチャーを受けた。

当時は、要らなくなったすだれを調達し、
そこに、登り窯を焚いておられる窯元へ行き、
松の薪を頂いて巻いた。
それも、ジン(松ヤニ)がたくさんある部分を選別した事を思い出す。
約1時間、松明を保たすのに
タイヤ(ゴム)も入れた。タイヤを入れると
煙がひどいが・・・

そうやって、自分なりに
毎年、自分バージョンの松明ができあがっていくのである。

花火も入れた事があったなぁ~。

そんなこんなで、何十年たつ。。

小さい頃にあこがれた
火まつりに今ではかかわっている立場である。

しかし、担ぎたい、登りたい、
自分の作った松明で、、、

でも、時は過ぎていく、

今、この年で、、、頭で想像する
松明をいざ担げるか。。?

体力的に不安だ。

来年こそは自分自身で納得いく松明を
自分で作り、登ってみたいと思った。(毎年そんな事思っているが・)

松明を担いで登るのは出来るだろうが、
自分の納得いく松明を持ってあがりたい。

もう、無理だろうなぁ~~




約30年前の写真。