運命を決定づける決断
Destiny Defining Decisions
私たちは毎日、何を着るか、何を食べるか、何をするかといった決断を下します。小さな決断もあれば、大きな決断もあります。おそらく、ほとんどの人にとって、人生で最大の決断は、人間関係、結婚(結婚するかどうか、誰と結婚するか)、仕事に関するものです。しかし、これらの決断は、大きな決断に比べれば取るに足らないものです。大きな決断とは、神にどう応えるかです。20 世紀で最も影響力のあるタイムズ紙のコラムニスト、バーナード レビンは、キリスト教の信仰について決断しようとした経験を次のように表現しています。「私のような人は、プールの端でうろうろしながら、飛び込みたいと願いながらも、飛び込みを恐れています...」
Every day we make decisions – what to wear, what to eat and what to do. There are little decisions and big decisions. Perhaps, for most people, the biggest decisions in life are about relationships, marriage (whether to marry and whom to marry) and work. But these decisions pale into insignificance beside the great decision. The great decision is how you respond to God. Bernard Levin, perhaps the most influential *Times* columnist of the twentieth century, described his experience of trying to decide about the Christian faith in these terms: ‘People such as me who hover on the edge of the swimming pool, simultaneously longing and fearing to jump…’
聖書全体を通して、この運命を決定づける決断の重要性が強調されています。今日のすべての聖句でそれを見ることができます。遠くにいる者と近い者の間には運命の分かれ目があります(詩篇 119 章)。福音を聞いて信仰をもって応じる者と、それに信仰を結び付けない者の間には運命の分かれ目があります(ヘブル 4:2)。ヨエル書では、主の名を呼ぶ者と呼ばない者の間に運命の分かれ目があります(ヨエル 2:32)。ヨエルはさらにこう言っています。「群衆、群衆が*決断の谷*にいる。主の日は*決断の谷*に近づいているからだ」(3:14)。
All the way through the Bible, the importance of this destiny defining decision is stressed. We can see it in all of today’s passages. There is a division of destiny between those who are far and those who are near (Psalm 119). There is a division of destiny between those who hear the gospel and respond with faith, and those who do not combine it with faith (Hebrews 4:2). In the book of Joel, there is a division of destiny between those who call on the name of the Lord and those who do not (Joel 2:32). Joel goes on to say, ‘Multitudes, multitudes in the *valley of decision*! For the day of the Lord is near in the *valley of decision*’ (3:14).
詩篇 119:145-152 NIV
[145] わたしは心を尽くして呼び求めます。主よ、わたしに答えてください。そうすれば、わたしはあなたの定めに従います。[146] わたしはあなたに呼びかけます。わたしをお救いください。そうすれば、わたしはあなたの定めを守ります。[147] わたしは夜明け前に起きて、助けを叫びます。わたしはあなたの言葉に望みを託しています。[148] わたしは夜更けまで目を見開いて、あなたの約束を黙想します。[149] 主よ、あなたの愛に従ってわたしの声を聞き、あなたの掟に従ってわたしの命を守ってください。[150] 悪事を企てる者は近くにいますが、あなたの掟からは遠く離れています。[151] しかし、主よ、あなたは近くにおられ、あなたの戒めはすべて真実です。[152] わたしは昔から、あなたの掟から、あなたが定めた掟が永遠に続くものであることを知りました。
Psalms 119:145-152 NIV
[145] I call with all my heart; answer me, Lord, and I will obey your decrees. [146] I call out to you; save me and I will keep your statutes. [147] I rise before dawn and cry for help; I have put my hope in your word. [148] My eyes stay open through the watches of the night, that I may meditate on your promises. [149] Hear my voice in accordance with your love; preserve my life, Lord, according to your laws. [150] Those who devise wicked schemes are near, but they are far from your law. [151] Yet you are near, Lord, and all your commands are true. [152] Long ago I learned from your statutes that you established them to last forever.
まず神に会うことを決意する
Decide to meet with God first
私はこの聖句が大好きです。「私は夜明け前に起き、助けを求めて叫ぶ」(147節)。40年以上前に、私は聖書のこの聖句の横にこう書きました。「一日が始まる前に、つまり「夜明け前に」主に会うことがいかに重要か。これからは、毎日の戦いに備えるために、起きたらすぐに聖書を読み、祈るつもりです。」私はいつもこれを実行できたわけではありません。しかし、その決断は私の人生に大きな変化をもたらしました。
I love this verse: ‘I rise before dawn and cry for help’ (v.147). Over forty years ago I wrote next to it in my Bible, ‘How vital it is to meet with the Lord before the day starts – “before dawn”. From now on I intend always to read and pray immediately when I get up in order to be prepared for the battles each day brings.’ I have not always succeeded in doing this. However, that decision has made a huge difference to my life.
詩篇作者によれば、神から遠い者と神に近い者の間には区別があります。詩篇作者はこう書いています。「悪事を企てる者は近くにいますが、あなたの律法からは遠く離れています。しかし、主よ、あなたは近くにおられます」(150-151節)。
There is a distinction, according to the psalmist, between those who are far from God and those who are near to him. The psalmist writes, ‘Those who devise wicked schemes are near, but they are far from your law. Yet you are near, O Lord’ (vv.150–151).
詩篇作者は「心を尽くして神に呼び求めます…私はあなたに呼びかけます。私を救ってください」(145-146節)と決意しました。
The psalmist has made a decision to ‘call [to God] with all my heart… I call out to you; save me’ (vv.145–146).
彼を捕らえようとする者たちがどんどん近づいてくると、詩篇作者はこう言うことができます。「しかし、神よ、あなたは誰よりも私に近い方です」(151節、MSG)。
As those who are out to get him come closer and closer, the psalmist is able to say: ‘But you’re the closest of all to me, God’ (v.151, MSG).
主よ、私があなたを呼び求めるとき、あなたが近くにいてくださることに感謝します。今日、私はあなたに助けを求めて叫びます…
Lord, thank you that you are near when I call upon you. Today, I cry out to you for help…
ヘブル人への手紙 4:1-13 NIV
[1] ですから、神の安息に入るという約束は今も残っているのですから、あなたたちのうち、だれもそれに及ばない者とならないように気をつけましょう。[2] 私たちも、彼らと同じように福音を宣べ伝えられました。しかし、彼らが聞いたその言葉は、彼らには役に立たなかったのです。従順な人たちと同じ信仰を持たなかったからです。[3] 信じた私たちは、神が言われたとおり、その安息に入ります。「わたしは怒って誓った。『彼らは決してわたしの安息に入ることはない』」しかし、神の御業は、世界の創造以来、すでに成し遂げられているのです。[4] 神はどこかで、第七日についてこう語っておられます。「第七日に神はそのすべての御業を終えて休まれた。」[5] また、上の箇所でも、神はこう言っています。「彼らは決してわたしの安息に入ることはない。」 [6] ですから、その安息に入ることができる人々がまだ残っているのに、以前福音を告げ知らされていた人々が不従順のゆえに入ることができなかったので、[7] 神は再び特定の日を定めて、「今日」と名付けました。これは、ずっと後になってから、すでに引用した箇所にあるように、ダビデを通して語られたときでした。「今日、御声を聞くならば、心をかたくなにしてはならない。」 [8] もしヨシュアが彼らに休息を与えていたなら、神は後にほかの日について語ることはなかったでしょう。 [9] ですから、神の民には安息日が残っているのです。 [10] 神の休息に入る者は、神がご自分のわざを休まれたように、自分もわざを休むからです。 [11] ですから、私たちはその休息に入るために全力を尽くしましょう。そうすれば、彼らのような不従順の例に倣って滅びることはありません。 [12] 神の言葉は生きていて、力があります。両刃の剣よりも鋭く、たましいと霊魂、関節と骨髄を切り離すまでに刺し通します。 それは心の思いと態度を裁きます。[13] 創造されたものは、神の目に隠れているものは何もありません。すべては神の目の前に明らかにされ、さらけ出されており、私たちは神に説明しなければなりません。
Hebrews 4:1-13 NIV
[1] Therefore, since the promise of entering his rest still stands, let us be careful that none of you be found to have fallen short of it. [2] For we also have had the good news proclaimed to us, just as they did; but the message they heard was of no value to them, because they did not share the faith of those who obeyed. [3] Now we who have believed enter that rest, just as God has said, “So I declared on oath in my anger, ‘They shall never enter my rest.’ ” And yet his works have been finished since the creation of the world. [4] For somewhere he has spoken about the seventh day in these words: “On the seventh day God rested from all his works.” [5] And again in the passage above he says, “They shall never enter my rest.” [6] Therefore since it still remains for some to enter that rest, and since those who formerly had the good news proclaimed to them did not go in because of their disobedience, [7] God again set a certain day, calling it “Today.” This he did when a long time later he spoke through David, as in the passage already quoted: “Today, if you hear his voice, do not harden your hearts.” [8] For if Joshua had given them rest, God would not have spoken later about another day. [9] There remains, then, a Sabbath-rest for the people of God; [10] for anyone who enters God’s rest also rests from their works, just as God did from his. [11] Let us, therefore, make every effort to enter that rest, so that no one will perish by following their example of disobedience. [12] For the word of God is alive and active. Sharper than any double-edged sword, it penetrates even to dividing soul and spirit, joints and marrow; it judges the thoughts and attitudes of the heart. [13] Nothing in all creation is hidden from God’s sight. Everything is uncovered and laid bare before the eyes of him to whom we must give account.
神の約束を信じることを決意する
Decide to believe God’s promises
あなたは人生で「神の休息」を経験していますか? それとも、周りのすべてのものやすべての人をコントロールしようとして疲れ果てていませんか? 宇宙の総支配人を辞任し、神の約束を信じ、神だけができることを神に任せ始める時が来ているのかもしれません。
Are you experiencing ‘God’s rest’ in your life? Or are you worn out trying to control everything and everyone around you? Maybe it is time to resign as general manager of the universe and start believing God’s promises and trusting God to do what only he can do.
あなたの魂に「安息」を見つける方法は、神の約束に耳を傾け、それを信じ、神の言葉に従って生きることによってそれを信じていることを示すことです。
The way to find ‘rest’ for your soul is to listen to God’s promises, believe them and show that you believe them by living in obedience to the word of God.
多くの人が福音を聞きます。福音を聞くとき、人生で最も重要な決断をしなければなりません。あなたは信仰をもって応じて信じますか?それとも心を固くして従わないで応じていますか?
Many people hear the gospel. When you hear the gospel you have to make the most important decision of your life. Do you respond with faith and believe? Or do you respond by hardening your heart and disobeying?
ヘブル人への手紙の著者は、「私たちは荒野にいた人々と同じ約束を受けましたが、その約束は彼らに少しも役立ちませんでした。なぜなら、彼らは約束を信じて受け取らなかったからです」(2節、MSG)と言っています。著者は彼らに心をかたくなにしたり(7節)、不従順によって堕落したりしないように(11節)勧めています。
The writer of Hebrews says, ‘We received the same promises as those people in the wilderness, but the promises didn’t do them a bit of good because they didn’t receive the promises with faith’ (v.2, MSG). He urges them not to harden their hearts (v.7) or to fall through disobedience (v.11).
福音を信じるすべての人に対する神の約束は、彼らが神の安息に入ることです(1節):「私たちが信じるなら…私たちはその安息の状態を経験するでしょう」(3節、MSG)。
God’s promise to everyone who believes in the gospel is that they will enter his rest (v.1): ‘If we believe… we’ll experience that state of resting’ (v.3, MSG).
この人生には、常に試練と試みがあります。混乱のない時代は絶対にありません。しかし、福音を信じた瞬間、神の最終的な永遠の安息の約束が与えられます。「そして、旅の終わりには、私たちは必ず神とともに安息を得るでしょう」(10節、MSG)。
In this life, there will always be trials and testing. It is never going to be without times of turmoil. However, the moment that you believe the gospel, you have the promise of God’s eventual and eternal rest: ‘And at the end of the journey we’ll surely rest with God’ (v.10, MSG).
いつの日か、すべての人間は神の前で説明しなければなりません。「すべての被造物は、神の目に隠れたものは何一つありません。すべてのものは神の目の前に明らかにされ、さらけ出されています。私たちは神に対して説明しなければならないのです。」(13節)
One day, every human being will have to give an account before God: ‘Nothing in all creation is hidden from God’s sight. Everything is uncovered and laid bare before the eyes of him to whom we must give account’ (v.13).
その間、神の言葉に心を開くことで、その「安息」を味わう素晴らしい機会があなたにはあるのです。「神の言葉は生きていて、力があります。どんな両刃の剣よりも鋭く、心の思いや態度を裁きます」(12節)。
In the meantime, you have an amazing opportunity to experience a foretaste of that ‘rest’ as you open your heart to the word of God, for ‘the word of God is living and active. Sharper than any double-edged sword… it judges the thoughts and attitudes of the heart’ (v.12).
日々自分自身を開くと、神の言葉があなたの内面に浸透し、整理する必要のある人生の領域(「心の考えや態度」)を明らかにします。時には、これは苦痛で困難に思えるかもしれません。しかし、その目的は、神の安息に入るための準備です。
As you open yourself day by day, the word of God penetrates your inner being, revealing areas of your life (‘the thoughts and attitudes of the heart’) that you need to sort out. At times, this may seem painful and challenging. However, the purpose is to prepare you for entering God’s rest.
今日、あなたは神と神の言葉を信頼し、神があなたを守り、あなたの必要をすべて満たしてくれると信じて、神の休息と平和を楽しむことができます。
Today, you can enjoy God’s rest and peace as you trust in him and his word believing that he will take care of you and provide for all your needs.
主よ、私はあなたの約束を信じます。あなたの永遠の安息に入るのを楽しみにできることに感謝します。今もその安息の予感を味わえることに感謝します。
Lord, I believe your promises. Thank you that I can look forward to entering into an eternity of your rest. Thank you that even now I get a foretaste of that rest.
ヨエル 2:18-3:21
Joel 2:18-3:21
ヨエル書 2:18 新共同訳
[18] そのとき 主は御自分の国を強く愛し その民を深く憐れまれた。
https://bible.com/bible/1819/jol.2.18.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
霊の中で人生を楽しむことを決意する
Decide to enjoy life in the Spirit
預言者ヨエルは人々にこう教えています。「喜びなさい。あなたの神である主を喜びなさい」(2:23)。ジョイス・マイヤーはこう書いています。「喜びは聖霊の賜物です。しかし、喜びは逆境に左右されないという決意をすることによってのみ解放されます。喜びを通して、そうでなければ不可能なことを成し遂げる力を得ることができます。」
The prophet Joel instructs the people: ‘Be glad... Rejoice in the Lord your God’ (2:23). As Joyce Meyer writes: ‘Joy is the fruit of the Holy Spirit. However, it is released only by making the decision not to allow adverse circumstances to rule your emotional and mental attitudes. Through joy, you can receive strength to do things that would otherwise be impossible.’
神は新約聖書に記されている驚くべき約束をなさいました。「主の名を呼び求める者は皆救われる」(2:32、使徒行伝2:21、ローマ10:13参照)。
God makes a remarkable promise that is recalled in the New Testament: ‘Everyone who calls on the name of the Lord will be saved’ (2:32; see Acts 2:21; Romans 10:13).
これは、ペンテコステの日にペテロが引用した偉大な預言の終わりに来ます。「その後、わたしはすべての民にわたしの霊を注ぐ。あなたがたの息子、娘は預言をし、あなたがたの老人は夢を見、あなたがたの若者は幻を見る。その日には、わたしのしもべである男にも女にも、わたしはわたしの霊を注ぐ。…主の名を呼ぶ者は皆救われる。」(ヨエル書 2:28–32。使徒行伝 2:16–21も参照)。
This comes at the end of the great prophecy that Peter quoted on the day of Pentecost: ‘And afterwards, I will pour out my Spirit on all people. Your sons and daughters will prophesy, your old men will dream dreams, your young men will see visions. Even on my servants, both men and women, I will pour out my Spirit in those days… And everyone who calls on the name of the Lord will be saved’ (Joel 2:28–32; see also Acts 2:16–21).
他の人はあなたを差別したかもしれませんが、神はあなたの年齢、性別、民族、または生活状況に基づいて差別しません。救いの約束と聖霊の注ぎは、男性も女性も、老若男女も、すべての人に与えられています。アルファの週末に、数え切れないほどの人々の人生がこの約束された聖霊の注ぎによって変えられるのを私たちは見ます。
Others may have discriminated against you, but God does not discriminate on the basis of your age, gender, ethnicity or situation in life. The promise of salvation and the outpouring of the Holy Spirit is for everyone – male and female, young and old. We see this on the Alpha weekends when countless people’s lives are transformed by this promised outpouring of the Holy Spirit.
多くの人々は、まだ「決断の谷」にいます(ヨエル 3:14)。主の名を呼ぶかどうかの決断は、広範囲にわたる影響を及ぼします。新約聖書は、主の名がイエスであることを完全に明確にしています。「あなたの口で「イエスは主です」と告白し、あなたの心で神がイエスを死人の中から復活させたと信じるなら、あなたは救われます。なぜなら、「主の名を呼ぶ者は皆救われる」からです」(ローマ 10:9,13)。
There are many still in the ‘valley of decision’ (Joel 3:14). The decision of whether or not to call on the name of the Lord has far reaching implications. The New Testament makes absolutely clear that the name of the Lord is Jesus: ‘If you confess with your mouth, “Jesus is Lord,” and believe in your heart that God raised him from the dead, you will be saved... for, “Everyone who calls on the name of the Lord will be saved”’ (Romans 10:9,13).
ヨエルは、そうする人々に「主はご自分の民の避難所となられる」と約束しています(ヨエル 3:16)。彼は素晴らしい祝福を約束しています。また、神の裁きの酒ぶねがあることも警告しています(13節、マルコ 4:29、マタイ 13:39参照)。黙示録では、最後の日にイエスが下される裁きの描写として酒ぶねについて言及しています。
Joel promises those who do this that ‘the Lord will be a refuge for his people’ (Joel 3:16). He promises wonderful blessings. He also warns that there is a winepress of God’s judgment (v.13; see Mark 4:29; Matthew 13:39). The book of Revelation refers to the wine press as a description of the judgment of Jesus on the last day.
この箇所における神の望みは、人々がこの呼びかけを聞いて決断し、神に立ち返ることです。「まだ遅くはない」(ヨエル書 2:12、MSG)。主は「その民を憐れんでくださる」(18節)、「わたしはあなたたちに穀物と新しいぶどう酒と油を送り、あなたたちが十分に満足するのに十分な量を与える」(19節)。神は「いなごが食い尽くした年月を、わたしはあなたたちに報いよう」(25節)と約束しています。これは、特に人生の大部分が「いなごに食い尽くされた」と感じている人々にとって、素晴らしい約束です。
God’s hope in this passage is that the people will hear this call to make a decision and turn to him. ‘It’s not too late’ (Joel 2:12, MSG). The Lord will ‘take pity on his people’ (v.18): ‘I am sending you grain, new wine and oil, enough to satisfy you fully’ (v.19). He promises, ‘I will repay you for the years the locusts have eaten’ (v.25). This is a wonderful promise, especially for those who feel that much of their life has been ‘devoured by locusts’.
ジョイス・マイヤーが言うように、神は私たちに「私たちの苦労の倍返し」を約束しています。神は御霊によって私たちを回復し、贖い、新たにし、生き返らせます。神は約束しています。「その日には、山々は新しいぶどう酒を滴らせ、丘々は乳を流し、ユダのすべての谷に水が流れ、主の家から泉がわき出る」(3:18、ヨハネ7:37–39も参照)。
As Joyce Meyer puts it, God promises us ‘double for our trouble’. He restores, redeems, renews and revives us by his Spirit. He promises, ‘In that day the mountains will drip with new wine, and the hills will flow with milk; all the ravines of Judah will run with water. A fountain will flow out of the Lord’s house’ (3:18, see also John 7:37–39).
これらはすべて驚くべきことであり、決断の谷にいる人々にあなたがもたらすことのできる良い知らせです。
This is all astonishing, good news that you can bring to those who are in the valley of decision.
主よ、イナゴが食い尽くした年月を回復し、聖霊を私に注ぐと約束してくださり感謝します。どうか今日も私をあなたの聖霊で満たしてください。
Lord, thank you that you promise to restore the years the locusts have eaten and to pour out your Holy Spirit on me. Please fill me with your Spirit again today.
ピッパはこう付け加えます
ヨエル書 2:28 には、「わたしはすべての人々にわたしの霊を注ぐ」とあります。
神の霊は、わたし個人にとって、家族にとっても、教会にとっても、世界にとっても必要なものです。
Pippa Adds
In Joel 2:28 it says, ‘I will pour out my spirit on all people.’
God's Spirit is what I need personally – for my family, for our church and for our world.