あなたの試練はあなたの勝利となる
Your Trial Will Become Your Triumph
「ヒューストン、問題が発生した」とジム・ラベルは1970年4月13日の夜、言った。月へのミッション開始から56時間近くが経った頃、宇宙船内で爆発が発生し、乗組員は生存をかけた戦いに突入した。1分も経たないうちに、宇宙船全体にシステム障害が連鎖的に発生した。「すべてが一度に起きた。とてつもない故障だ」とNASAのフライトコントローラーは語った。宇宙船は月の重力を利用して地球に帰還した。何百万もの人々がテレビでこのドラマを見守った。そしてついに、カプセルはトンガ沖の太平洋に着水した。 「アポロ13号:大惨事から勝利へ」という記事で、BBCの科学記者は「このミッションは従来の観点からは成功とは言えなかったが、創意工夫と決断力の*勝利*だった」と書いた。ジム・ラベルは、このミッションは世界中の人々に、*たとえ大惨事が起きても、成功に変えられる*ことを示したと語った。
‘Houston, we’ve had a problem,’ were the words of Jim Lovell on the evening of 13 April 1970. Nearly fifty-six hours into the mission to the moon, an explosion aboard the spacecraft plunged the crew into a fight for their survival. Within less than a minute there was a cascade of systems failures throughout the spacecraft. ‘It was all at one time – a monstrous failure,’ said NASA’s flight controller. The spacecraft looped around the moon, using its gravity to return to earth. Millions of people followed the drama on television. Eventually, the capsule splashed down in the Pacific Ocean near Tonga. In an article headed ‘Apollo 13: From Disaster to Triumph’ the BBC science reporter wrote, ‘Although the mission was not a success from a conventional perspective, it was a *triumph* of ingenuity and determination.’ Jim Lovell said it showed the people of the world that *even if there was a great catastrophe, it could be turned into a success*.
一見破滅に見える状況から勝利がもたらされた、まさにその典型が十字架です。世間にとって究極の敗北と思われたものが、実は究極の勝利だったのです。
The supreme example of triumph coming out of apparent catastrophe is the cross. What seemed to the world to be the ultimate defeat was in fact the ultimate triumph.
詩篇 68:21-27 ESV
[21] しかし神は、その敵の頭を打ち、罪の道を歩む者の毛深い冠を打たれる。[22] 主は言われた。「わたしは彼らをバシャンから連れ戻し、海の深みから連れ戻す。[23] あなたたちは彼らの血に足を踏み入れ、あなたたちの犬の舌に敵から分け前を得るであろう。」[24] 神よ、あなたの行列が見える。わが神、わが王の行列が聖所に入られる。[25] 歌うたう者たちが先頭に立ち、楽士たちが最後に並び、その間にタンバリンを鳴らす処女たちがいる。[26] 「イスラエルの泉に属する者たちよ、大いなる会衆の中で、主をほめたたえよ。」 [27] 彼らのうち最も小さいベニヤミンが先頭に立ち、ユダの君主たちがその群れの中におり、ゼブルンの君主たちとナフタリの君主たちもそこにいた。
https://bible.com/bible/59/psa.68.21-27.ESV
Psalm 68:21-27 ESV
[21] But God will strike the heads of his enemies, the hairy crown of him who walks in his guilty ways. [22] The Lord said, “I will bring them back from Bashan, I will bring them back from the depths of the sea, [23] that you may strike your feet in their blood, that the tongues of your dogs may have their portion from the foe.” [24] Your procession is seen, O God, the procession of my God, my King, into the sanctuary— [25] the singers in front, the musicians last, between them virgins playing tambourines: [26] “Bless God in the great congregation, the Lord, O you who are of Israel’s fountain!” [27] There is Benjamin, the least of them, in the lead, the princes of Judah in their throng, the princes of Zebulun, the princes of Naphtali.
https://bible.com/bible/59/psa.68.21-27.ESV
神の勝利
Triumph of God
今日の世界を見渡すと、非常に多くの悪が見られます。
As we look around at the world today we see so much evil.
この詩篇は、神が悪、特に邪悪な国家や帝国に最終的に勝利したことを祝福しています。神が神殿に凱旋入城する様子を、ぜひ見届けてください。神は勝利しました。正義が勝利するでしょう。人間の傲慢さと過大な傲慢さは、いつの日か神の正義の支配の威厳の前に屈服するでしょう。
This psalm celebrates God’s ultimate triumph over evil and, in particular, evil nations and empires. You are invited to watch the triumphal entry of God into his temple. God has triumphed. Right will win the day. Human pride and inflated arrogance will one day be humbled before the majesty of God’s just rule.
ダビデは、神が敵に勝利したことを祝う凱旋行列について次のように説明しています。「確かに神は敵の頭を砕かれるでしょう…神よ、あなたの行列、私の神、私の王の行列が見えてきました」(21、24節)。
David describes a triumphal procession celebrating the victory of God over his enemies: ‘Surely God will crush the heads of his enemies... your procession has come into view, O God, the procession of my God and King’ (vv.21,24).
続いて、礼拝共同体の姿が描かれます。歌い手、楽士、タンバリンなどが揃い、皆で神を賛美し、その中には君たちもいます(24-27節)。彼らは「ベニヤミンの小さな部族」(27節)に率いられています。最後で小さい者が、最初になります。
There follows a picture of the worshipping community as it should be, with singers, musicians, tambourines and more, all praising God – and with the princes among them (vv.24–27). They are led by ‘the little tribe of Benjamin’ (v.27). The last and the least will be first.
主よ、私たちが礼拝の復興を見ることができるように、そして私たちの国の指導者たちが礼拝共同体の中心となり、大いなる会衆の中で神を賛美するように祈ります(26節)。
Lord, I pray that we would see a revival of worship and that the leaders of our nation would be at the heart of worshipping communities, praising God in the great congregation (v.26).
ヨハネによる福音書 19:1-22 ESV
[1] そこでピラトはイエスを捕らえ、鞭打った。[2] 兵士たちは、いばらの冠を編んでイエスの頭に載せ、紫の衣を着せた。[3] 彼らはイエスに近づき、「ユダヤ人の王、万歳!」と言いながら、両手でイエスを殴りつけた。[4] ピラトは再び出て来て、彼らに言った。「見よ、彼を連れ出すのは、彼に何の罪も見いだせないことを、あなたがたに知らせるためである。」[5] イエスは、いばらの冠をかぶり、紫の衣を着けて出てこられた。ピラトは彼らに言った。「見よ、この人だ。」[6] 祭司長たちと下役たちはイエスを見ると、「十字架につけろ、十字架につけろ!」と叫んだ。ピラトは彼らに言った。「あなたたち自身で彼を引き取って十字架につけよ。彼には何の罪も見いだせない。」 [7] ユダヤ人たちはイエスに言った。「私たちには律法があります。律法によれば、彼は自分を神の子としたので、死刑にすべきです。」[8] ピラトはこの言葉を聞いてますます恐れた。[9] 彼は再び官邸に入り、イエスに言った。「あなたはどこから来たのですか。」 しかし、イエスは何もお答えにならなかった。[10] そこでピラトはイエスに言った。「何も私に話そうとしないのか。私にはあなたを釈放する権威と、あなたを十字架につける権威があることを、知らないのか。」[11] イエスは彼に答えた。「上から与えられているのでなければ、あなたは私に対して何の権威もありません。だから、私をあなたに引き渡した者の罪は大きいのです。」[12] この時からピラトはイエスを釈放しようとしたが、ユダヤ人たちは叫んで言った。「この男を釈放するなら、あなたは皇帝の味方ではありません。すべて、自分を王とする者は皇帝に敵対するのです。」 [13] ピラトはこれらのことばを聞くと、イエスを外に連れ出し、石畳、ヘブライ語でガバタと呼ばれる場所で、裁判の席に着いた。[14] その日は過越の準備の日で、午後三時ごろであった。ピラトはユダヤ人たちに言った。「見よ、あなたたちの王だ。」[15] 彼らは叫んだ。「殺せ、殺せ、十字架につけろ。」ピラトは彼らに言った。「私があなたたちの王を十字架につけるのか。」祭司長たちは答えた。「私たちには、皇帝のほかに王はいません。」[16] そこでピラトは、十字架につけるためにイエスを彼らに引き渡した。そこで彼らはイエスを連れて行き、[17] イエスは自分の十字架を背負い、どくろの場所、ヘブライ語でゴルゴタと呼ばれる場所に出て行った。[18] そこで彼らはイエスを十字架につけた。ほかのふたりも、イエスを間に置き、イエスとともに十字架につけた。[19] ピラトはまた罪状書きを書いて十字架につけた。 そこには「ナザレ人イエス、ユダヤ人の王」と書かれていた。[20] 多くのユダヤ人がこの碑文を読みました。イエスが十字架につけられた場所は町に近かったからです。碑文はアラム語、ラテン語、ギリシャ語で書かれていました。[21] そこで、ユダヤ人の祭司長たちはピラトに言った。「『ユダヤ人の王』と書いてはならない。『この人は『ユダヤ人の王だ』と言った』と書いてください。」[22] ピラトは答えた。「私が書いたことは、私が書いたのです。」
https://bible.com/bible/59/jhn.19.1-22.ESV
John 19:1-22 ESV
[1] Then Pilate took Jesus and flogged him. [2] And the soldiers twisted together a crown of thorns and put it on his head and arrayed him in a purple robe. [3] They came up to him, saying, “Hail, King of the Jews!” and struck him with their hands. [4] Pilate went out again and said to them, “See, I am bringing him out to you that you may know that I find no guilt in him.” [5] So Jesus came out, wearing the crown of thorns and the purple robe. Pilate said to them, “Behold the man!” [6] When the chief priests and the officers saw him, they cried out, “Crucify him, crucify him!” Pilate said to them, “Take him yourselves and crucify him, for I find no guilt in him.” [7] The Jews answered him, “We have a law, and according to that law he ought to die because he has made himself the Son of God.” [8] When Pilate heard this statement, he was even more afraid. [9] He entered his headquarters again and said to Jesus, “Where are you from?” But Jesus gave him no answer. [10] So Pilate said to him, “You will not speak to me? Do you not know that I have authority to release you and authority to crucify you?” [11] Jesus answered him, “You would have no authority over me at all unless it had been given you from above. Therefore he who delivered me over to you has the greater sin.” [12] From then on Pilate sought to release him, but the Jews cried out, “If you release this man, you are not Caesar’s friend. Everyone who makes himself a king opposes Caesar.” [13] So when Pilate heard these words, he brought Jesus out and sat down on the judgment seat at a place called The Stone Pavement, and in Aramaic Gabbatha. [14] Now it was the day of Preparation of the Passover. It was about the sixth hour. He said to the Jews, “Behold your King!” [15] They cried out, “Away with him, away with him, crucify him!” Pilate said to them, “Shall I crucify your King?” The chief priests answered, “We have no king but Caesar.” [16] So he delivered him over to them to be crucified. So they took Jesus, [17] and he went out, bearing his own cross, to the place called The Place of a Skull, which in Aramaic is called Golgotha. [18] There they crucified him, and with him two others, one on either side, and Jesus between them. [19] Pilate also wrote an inscription and put it on the cross. It read, “Jesus of Nazareth, the King of the Jews.” [20] Many of the Jews read this inscription, for the place where Jesus was crucified was near the city, and it was written in Aramaic, in Latin, and in Greek. [21] So the chief priests of the Jews said to Pilate, “Do not write, ‘The King of the Jews,’ but rather, ‘This man said, I am King of the Jews.’” [22] Pilate answered, “What I have written I have written.”
https://bible.com/bible/59/jhn.19.1-22.ESV
ヨハネによる福音書 19:23-27 ESV
[23] 兵士たちはイエスを十字架につけると、その着物を取り、それを四つに分け、兵士一人一人に分けた。また、上着も分けた。しかし、上着は縫い目がなく、上から下まで一枚の織り物であった。[24] そこで彼らは互いに言った。「これを裂かないで、だれのものになるか、くじを引こう。」これは、「彼らはわたしの着物を分け合い、わたしの着物をくじで引いた」という聖書の言葉が成就するためであった。兵士たちはそのようにした。[25] イエスの十字架のそばには、イエスの母と母の姉妹、クロパの妻マリア、そしてマグダラのマリアが立っていた。[26] イエスは、愛弟子と母がそばに立っているのを見て、母に言われた。「婦人よ、ごらんなさい。あなたの息子です。」[27] それから弟子に言われた。「ごらんなさい。あなたの母です。」その時から、弟子は彼女を自分の家に連れて帰った。
https://bible.com/bible/59/jhn.19.23-27.ESV
John 19:23-27 ESV
[23] When the soldiers had crucified Jesus, they took his garments and divided them into four parts, one part for each soldier; also his tunic. But the tunic was seamless, woven in one piece from top to bottom, [24] so they said to one another, “Let us not tear it, but cast lots for it to see whose it shall be.” This was to fulfill the Scripture which says, “They divided my garments among them, and for my clothing they cast lots.” So the soldiers did these things, [25] but standing by the cross of Jesus were his mother and his mother’s sister, Mary the wife of Clopas, and Mary Magdalene. [26] When Jesus saw his mother and the disciple whom he loved standing nearby, he said to his mother, “Woman, behold, your son!” [27] Then he said to the disciple, “Behold, your mother!” And from that hour the disciple took her to his own home.
https://bible.com/bible/59/jhn.19.23-27.ESV
イエスの勝利
Triumph of Jesus
人生で辛い時期を経験したことがありますか?もしかしたら、今まさに辛い時期の真っ只中にいて、人生がうまくいかないと感じているかもしれません。イエスが最大の勝利を収めた時、状況は良くなかったことを思い出してください。
Have you been through hard times in your life? Perhaps you are in the middle of hard times right now and things aren’t looking good in your life at this moment. Remember that at the time of his greatest triumph it did not look good for Jesus.
教皇庁の説教者、ラニエロ・カンタラメッサ神父と話をした時のことを覚えています。彼が「新無神論者」の一人と公開討論をする直前のことでした。私はラニエロ神父に、自分が勝つと思うかと尋ねました。神父は「わからない」と答えました。討論には負けるかもしれないと言いました。「しかし」と神父は付け加えました。「敗北の中にこそ、神は栄光を受けることができるのです」
I remember talking to Father Raniero Cantalamessa, Preacher to the Papal Household, just before he took part in a public debate with one of the ‘New Atheists’. I asked Father Raniero whether he thought he would win. He replied that he did not know. He said he might lose the debate. ‘But,’ he added, ‘God can be glorified in defeat.’
イエスの磔刑は、一見敗北のように見えるものの中にも神の栄光が現されることを示しています。これはイエスの最大の勝利の瞬間です。
The crucifixion of Jesus shows that God can be glorified in what appears to be a defeat. This is the moment of Jesus’ greatest triumph.
ピラトは三度、イエスが無実であると抗議し(18:38; 19:4–6)、さらに二度、イエスの死刑執行を回避しようと試みました(19:12、14も参照)。しかし、結局、良心の赴くままに行動するにはあまりにも弱すぎました。「彼らの要求に屈し、イエスを十字架につけるために引き渡した」(16節、MSG)。
Three times Pilate protested that Jesus was innocent (18:38; 19:4–6), and on two further occasions he tried to get out of allowing Jesus’ death (see also 19:12,14). But in the end he was too weak to act as his conscience led. He ‘caved in to their demand. He turned him over to be crucified’ (v.16, MSG).
イエスの死は完全に自発的なものでした。もはや自由に動くこともできず、事実上、完全に自由だったのはイエスだけでした。ピラトは言いました。「私にはあなたを解放する権威も、十字架につける権威もあることを知らないのか」(10節)。イエスは答えました。「あなたは天から与えられた権威以外には、私に対して何の権威も持っていません」(11節、MSG)。皮肉なことに、イエスはピラトに対して全権を握っていました。
Jesus’ death was entirely voluntary. No longer free to move, Jesus was, in fact, the only one who was totally free. Pilate said, ‘Don’t you realise I have power either to free you or to crucify you?’ (v.10). Jesus answered, ‘You haven’t a shred of authority over me except what has been given you from heaven’ (v.11, MSG). The irony was that Jesus had total authority over Pilate.
それは大いなる暗闇の時でした。イエスは鞭打たれ、頭に茨の冠をかぶせられ、顔を殴られ、十字架につけられるために引き渡され、衣服を剥ぎ取られ、兵士たちは下着をくじ引きで分けました。しかし、その間ずっと、聖書の言葉は成就していたのです(23-24節)。
This was the hour of great darkness. Jesus was flogged, a crown of thorns was put on his head, he was struck in the face, he was handed over to be crucified, he was stripped of his clothes and the soldiers cast lots for his undergarments. Yet through it all, the Scriptures were being fulfilled (vv.23–24).
ヨハネは預言の成就とイエスの王権を強調しています。イエスの裁判と十字架刑の間中、イエスが王であるかどうかというテーマが常に繰り返されます。兵士たちはイエスを偽の王に扮装させ、「ユダヤ人の王、万歳」(3節)と叫びます。ピラトは皮肉を込めて「見よ、あなた方の王だ」(14節)と宣言し、「私があなた方の王を十字架につけるのか」(15節)と問いかけます。祭司長たちは「私たちには皇帝以外に王はいない」(15節)と答え、ピラトは「ユダヤ人の王、ナザレ人イエス」(19節)と書かれた看板を用意させます。
John emphasises the fulfilment of prophecy and the royalty of Jesus. Throughout Jesus’ trial and crucifixion, there is the constant theme of whether he is a king. The soldiers dress Jesus up as a mock king and shout, ‘Hail, king of the Jews’ (v.3). Pilate declares with bitter irony, ‘Here is your king’ (v.14), and asks, ‘Shall I crucify your king?’ (v.15). The chief priests reply, ‘We have no king but Caesar’ (v.15), and so Pilate has a sign prepared stating: ‘Jesus of Nazareth, the king of the Jews’ (v.19).
十字架にかけられたイエスは、王とは程遠い姿でした。嘲笑され、嘲笑されています。しかし皮肉なことに、ピラトが(誰もが読めるように三か国語で、20節)告示文の準備を整えている間、イエスが神の王であることを全世界に宣言するという神の目的が成就しつつあるのです。イエスは愛の王であり、隠れて沈黙を守っておられるのです。
As Jesus is being crucified, he looks anything but a king. He is being taunted and mocked. Yet, the irony is that as Pilate organises for the notice to be prepared (in three languages so everyone can read it, v.20), God’s purposes are being fulfilled in proclaiming to the whole world that Jesus is God’s King. He is the King of Love, hidden and silent.
裁判中、イエスはピラトに「あなたが私を王だと言うのは正しい」(18:37)と宣言しました。しかし、カイザルとは異なり、イエスの王国は「この世のものではありません」(36節)、永遠の天の王国です。この永遠の王は、ローマの勝利主義の力によってではなく、十字架上の死という一見弱々しいものによって勝利を収めます。
During his trial, Jesus declared to Pilate, ‘You are right in saying that I am a king’ (18:37). However, unlike Caesar, his kingdom is ‘not of this world’ (v.36), for it is an eternal heavenly kingdom. This eternal King is triumphing, not through the might of Roman triumphalism, but through the seeming weakness of death on a cross.
イエスは闇と悪と罪に勝利しておられます。明日は「成し遂げられた」(19:30)という偉大な御言葉を読みます。イエスは世の罪を自らの身に負うという使命を成し遂げられました。世界史上最大の勝利がもたらされたのです。これは善が悪に、命が死に勝利した証です。
Jesus is triumphing over darkness, evil and sin. Tomorrow we will read those great words, ‘It is finished’ (19:30). Jesus completed the task of bearing the world’s sins in his own body. The greatest victory in the history of the world had been won. This is the triumph of good over evil, of life over death.
彼の人生は、恐ろしい失敗のように見えます。憎しみが愛を征服したかのようです。しかし実際には、一見失敗したように見えた征服者は、実際には勝利を収め、新たな生命の源、人類への新たなビジョン、そして平和と統一への新たな道を切り開きました。
His life appears to be a horrible failure. Hate seems to have conquered love. But in fact, the conquered one, who has apparently failed, has in fact triumphed and opened up a source of new life, a new vision for humankind and a new road to peace and unity.
もし今、人生の状況に苦しんでいるなら、イエスに寄り添い、神は敗北の中にあっても栄光を与えられることを覚えておいてください。人生における最大の勝利は、状況が最も困難に思える時に起こることがあります。
If you are struggling at the moment with the circumstances of your life, stay close to Jesus and remember that God can be glorified in defeat. The greatest triumphs in our lives sometimes occur when the circumstances seem to be hardest.
主よ、あなたの勝利のおかげで、神がいつも私たちをキリストの勝利の行列に導き、「私たちを通して、キリストを知る知識のかおりが至る所に広がる」(コリントの信徒への手紙二 2:14)ことを感謝します。
Lord, thank you that because of your triumph God always leads us in triumphal procession in Christ, and ‘through us spreads everywhere the fragrance of the knowledge of him’ (2 Corinthians 2:14).
サムエル記上 26:1–28:25
1 Samuel 26:1–28:25
サムエル記上 26:1 新共同訳
[1] ジフ人がギブアに来てサウルに、「砂漠の手前、ハキラの丘にダビデが隠れている」と告げた。
https://bible.com/bible/1819/1sa.26.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
ダビデの勝利
Triumph of David
ダビデの勝利は容易なものではありません。人生における勝利は滅多に容易なものではありません。多くの場合、多くの困難と失敗の後にもたらされるのです。
David’s triumph does not come easily. Victories in life are rarely easy. They generally come after many difficulties and failures.
サウルはダビデに言った。「我が子ダビデよ、あなたに祝福があるように。あなたは大きなことを成し遂げ、必ず勝利するだろう」(26:25)。
Saul said to David, ‘May you be blessed, my son David; you will do great things and surely triumph’ (26:25).
サウルがどれほど堕落したかを見るのは悲劇的です。かつて彼は聖霊に満たされた神の人であり、国から悪を追い出していました。しかし今や、彼は自分が追放した魔女たちに相談する羽目になっています(28章)。しかし、旧約聖書にも死後の世界についての知識の始まりがあり、サウルが行ったすべてのことにもかかわらず、主は彼を救われました。「明日、あなたとあなたの息子たちは私と共にいる」(28:19)。
It is tragic to see how far Saul had fallen. At one stage he was the Spirit-filled man of God, getting rid of evil from the land. Now he finds himself consulting the very witches he has expelled (chapter 28). Yet even in the Old Testament there were the beginnings of the knowledge of life after death, and that in spite of all he had done, the LORD saved Saul – ‘tomorrow you and your sons will be with me’ (28:19).
ダビデの最悪の側面も見ることができます。ペリシテ人に加担し、欺瞞によって生き、女子供を殺害します(27章)。彼は自分の行いを隠すために、どん底にまで堕ちなければなりませんでした。聖書が描くダビデの姿は完璧とは程遠いものですが、神は彼の失敗や挫折にもかかわらず、彼を用いておられます。
We also see the worst side of David’s character. He joins the Philistines, lives by deceit and murders women and children (chapter 27). He has to sink to the lowest depths to hide what he is doing. The picture the Bible paints of David is far from perfect, and yet God uses him despite his failings and failures.
一方で、ダビデの真の姿も見ることができます。ダビデは、自分を殺そうとしていたサウルに復讐する機会を得ました。しかし、ダビデは復讐を拒みました。権威ある立場にあったサウルを深く尊敬していたからです。
On the other hand, we also see David at his best. David had an opportunity to take revenge on Saul, who was trying to kill him. However, David refused to take revenge. He had great respect for Saul, because he was in a position of authority.
彼は言います。「主が油を注がれた者に手を置いて、罪を免れる者がいるだろうか。…主が油を注がれた者に私が手を置くことを、主は禁じられる。」(26:9,11)
He says, ‘Who can lay a hand on the LORD’s anointed and be guiltless?… The LORD forbid that I should lay a hand on the LORD’s anointed’ (26:9,11).
ダビデは、サウルに殺されそうになっていたにもかかわらず、忠誠を尽くしました。ダビデの模範に倣い、誰かの権威から逃れようとして罪に陥ることを拒みましょう。
David stayed loyal and faithful to Saul, despite the fact that Saul was trying to murder him. Follow David’s example and refuse to be led into sin in an attempt to break free of a person’s authority over you.
サウルでさえ、ダビデの「義と忠誠」(23節)を認めています。サウルはダビデが「大いなることを成し遂げ、必ず勝利する」(25節)と確信しています。
Even Saul recognises David’s ‘righteousness and faithfulness’ (v.23). Saul sees that he ‘will do great things and surely triumph’ (v.25).
ダビデの人生は、すぐに成功や勝利を期待してはならないことを教えてくれます。神はしばしば、無名、困難、そして敗北や失敗の年月を通して私たちを備えさせてくれます。このような試練の時こそ、ダビデのように、復讐心から行動するのではなく、すべての人に愛と敬意と尊敬をもって接しなければなりません。
The life of David teaches us not to expect instant success and triumph. Often, God prepares us through the years of obscurity, difficulty and even defeat or failure. It is in these times of testing that, like David, we must never act out of revenge but rather treat everyone with love, honour and respect.
主よ、私たちの多くの失敗にもかかわらず、私たちを力強く用いてくださり感謝します。私たちが悪に打ち勝つことができるのは、イエスの十字架と復活の勝利を通してのみ可能であることに感謝します。
Lord, thank you that you use us powerfully in spite of our many failings. Thank you that our triumph over evil is only possible through the triumph of Jesus on the cross and in his resurrection.
ピッパの補足
ヨハネ 19:25-27
十字架のそばに立って、息子の死を見つめていたイエスの母マリアの心境は、想像もできません。子どもたちが足を骨折したり、手術を受けたり、困難やトラウマを経験するだけでも十分に辛いことです。子どもたちが苦しむ姿を見るのは、何よりも辛いことです。マリア様は母親として私たちの励みであり、母と息子の愛は心を打つものです。時には、ただそばにいるだけで精一杯になることもあります。
人生で最も困難な時にあっても、イエスが母を気遣い、支えてくださったことは、家族を常に思いやることの大切さを改めて教えてくれます。
Pippa Adds
John 19:25–27
I can’t imagine what Mary the Mother of Jesus was going through as she stood at the cross, watching her son dying. It was bad enough when one of our children broke a leg and another had an operation, or that they’ve gone through difficult or traumatic times. Watching your children suffer is the most painful thing. Mary is an inspiration as a mother, and the love between mother and son is so touching. Sometimes just being there is all that you can do.
Jesus’ concern and provision for his mother, even at this most difficult moment of his life, is a reminder of the importance of always caring for our families.
アメブロに引っ越します。
(移行期なので両方にUpしています。)
これからも正しいキリスト教信仰に則った聖書の読み方を学び続け、キリストとのintimacyをどんどん強めていって下さい😊
https://ameblo.jp/jesus-work-harder-for-us/