goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

神に役立つ25の方法 Twenty-Five Ways to Be Useful to God

2024-10-20 14:10:49 | 日記
神に役立つ25の方法
Twenty-Five Ways to Be Useful to God

エリザベス2世女王は、21歳の誕生日の放送で「私の人生は、長くても短くても、すべて女王に仕えることに捧げられます…」と宣言しました。2022年9月19日の葬儀での演説で、カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーは「このような約束がこれほど見事に守られたことはめったにありません…女王の模範は、地位や野心ではなく、誰に従ったかによって示されました。沈黙の祈りの中で…誰かが女王に忠誠を誓う前に、彼女は神に忠誠を誓いました。この国、連邦、そして世界の多くの人々への彼女の奉仕は、彼女がキリストに従ったことに基礎を置いていました。」と述べました。
Queen Elizabeth II declared on her twenty-first birthday broadcast, ‘My whole life, whether it be long or short, shall be devoted to your service…’ As the Archbishop of Canterbury, Justin Welby, said in his address at her funeral on 19 September 2022, ‘Rarely has such a promise been so well kept... Her example was not set through her position or her ambition, but through whom she followed. In silent prayer… her allegiance to God was given before any person gave allegiance to her. Her service to so many people in this nation, the Commonwealth and the world, had its foundation in her following Christ.’

エリザベス女王は、70年間の統治において、キリストと他者への奉仕に人生を捧げた指導者の模範を示してきました。ジョン・ストットは次のように書いています。「イエス・キリストの御手の中にある道具となり、その目的の推進のために主の意のままに行動し、主の奉仕が必要とされるときはいつでも応じられること、これより高貴な栄誉は考えられません。」 「主の役に立つ」、「高貴な目的のための道具」となることは、まず主に人生を捧げ、定期的に再び主に奉仕することから始まります。
In the seventy years of her reign, Queen Elizabeth has set an example of a leader who dedicated her life to the service of Christ and of others. As John Stott wrote: ‘No higher honour could be imagined than to be an instrument in the hand of Jesus Christ, to be at his disposal for the furtherance of his purposes, to be available whenever wanted for his service.’ Being ‘useful to the Master’ and ‘instruments for noble purposes’ (v.21) starts with dedicating your life to him and re-dedicating it regularly to his service.

聖パウロは私たちにこう勧めています。「神がその客にあらゆる贈り物を差し出し、祝福を与えるために用いられる器となりなさい」(テモテへの手紙二第2章20~21節、MSG)。あなたはどのように神に役立つことができるでしょうか。
St Paul encourages us, ‘Become the kind of container God can use to present any and every kind of gift to his guests for their blessing’ (2 Timothy 2:20–21, MSG). How can you be useful to God?

箴言 25:21-28 NIV [21] 敵が飢えているなら、食べ物を与え、渇いているなら、水を飲ませよ。[22] そうすれば、あなたは彼の頭に燃える炭火を積み、主はあなたに報いてくださる。[23] 狡猾な舌は、予期せぬ雨をもたらす北風のようで、恐怖の表情を浮かべる。[24] 口論好きな妻と同居するよりは、屋根の隅に住むほうがよい。[25] 疲れた魂にとって、遠い国からの良い知らせは冷たい水のようだ。[26] 義人が悪人に道を譲るのは、濁った泉や汚れた井戸のようだ。[27] 蜂蜜を食べ過ぎるのはよくない。あまり深いことを探るのは名誉なことではない。[28] 自制心のない人は、城壁が破られた町のようだ。
Proverbs 25:21-28 NIV [21] If your enemy is hungry, give him food to eat; if he is thirsty, give him water to drink. [22] In doing this, you will heap burning coals on his head, and the Lord will reward you. [23] Like a north wind that brings unexpected rain is a sly tongue—which provokes a horrified look. [24] Better to live on a corner of the roof than share a house with a quarrelsome wife. [25] Like cold water to a weary soul is good news from a distant land. [26] Like a muddied spring or a polluted well are the righteous who give way to the wicked. [27] It is not good to eat too much honey, nor is it honorable to search out matters that are too deep. [28] Like a city whose walls are broken through is a person who lacks self-control.

箴言 26:1-2 NIV [1] 夏の雪や収穫期の雨のように、愚かな者には名誉はふさわしくない。[2] 羽ばたく雀や飛び回るツバメのように、不当な呪いは止むことがない。
Proverbs 26:1-2 NIV [1] Like snow in summer or rain in harvest, honor is not fitting for a fool. [2] Like a fluttering sparrow or a darting swallow, an undeserved curse does not come to rest.

敵を愛しなさい
「もしあなたの敵が飢えているのを見たら、昼食を買ってあげなさい。 | 喉が渇いているのを見たら、飲み物を持って行きなさい。 あなたの寛大さは彼を驚かせるでしょう。 | そして神はあなたを守ってくれるでしょう」(25:21–22、MSG。ローマ12:20も参照)。
Love your enemy
‘If you see your enemy hungry, go buy him lunch; | if he’s thirsty, bring him a drink. Your generosity will surprise him with goodness, | and God will look after you’ (25:21–22, MSG; see also Romans 12:20).

舌に気をつけなさい
「北風は嵐をもたらし、陰口をたたく舌は嵐のような表情をもたらす」(箴言 25:23、MSG)。 行動を変えたいなら、まずは思考と言葉から始めてください。「不敬虔な話を避けなさい。それにふける人はますます不敬虔になるからです」(テモテへの第二の手紙 2:16)。
Watch your tongue
‘A north wind brings stormy weather, | and a gossipy tongue stormy looks’ (Proverbs 25:23, MSG). If you want to change your actions, start with your thoughts and words. ‘Avoid godless chatter, because those who indulge in it will become more and more ungodly’ (2 Timothy 2:16).

口論を避ける
「口論好きな妻と同居するよりは、屋根の隅に住むほうがよい」(箴言 25:24)。 同じテーマでパウロはこう書いています。「神の御前で、言葉の言い争いについて警告しなさい。それは何の役にも立たず、聞く者を滅ぼすだけです」(テモテへの第二の手紙 2:14)。さらにこうも言っています。「愚かで愚かな議論には一切関わらないでください。それが口論を生むことはあなたも知っているからです。主のしもべは口論してはいけません」(23~24節)。
Avoid quarrelling
‘Better to live on the corner of the roof than to share a house with a quarrelsome wife’ (Proverbs 25:24). On the same theme Paul writes, ‘Warn them before God against quarrelling about words; it is of no value, and only ruins those who listen’ (2 Timothy 2:14). He goes on to say, ‘Don’t have anything to do with foolish and stupid arguments, because you know they produce quarrels. And the Lord’s servants must not quarrel’ (vv.23–24).

良い知らせを届ける
「遠い国からの良い知らせは、疲れた魂にとって冷たい水のようだ」(箴言 25:25)。私たちはイエスの良い知らせを届けられるという特権を持っています。それは「疲れた魂にとって冷たい水」のようなものです。
Bring good news
‘Like cold water to a weary soul is good news from a distant land’ (Proverbs 25:25). We are so privileged to be able to bring the good news of Jesus. It is like ‘cold water to a weary soul’.

自分の立場を貫く
「泥の泉や汚れた井戸のように、義人は悪人に道を譲る」(26節)。時には自分の立場を貫くことが大切です。
Stand your ground
‘Like a muddied spring or a polluted well are the righteous who give way to the wicked’ (v.26). Sometimes it is important to stand your ground.

名誉を求めてはいけません
もしあなたが自分の名誉を求めているなら、本当の名誉はあなたから逃げ去ることに気づくでしょう。「蜂蜜を食べ過ぎるのはよくない。また、自分の名誉を求めるのは名誉なことではない」(27節)。
Do not seek honour
If you seek your own honour, you will find that true honour eludes you: ‘It is not good to eat too much honey, nor is it honourable to seek one’s own honour’ (v.27).

自制心を持ちましょう
「自制心のない人は、戸と窓が打ち壊された家のようなものです」(28節、MSG)。他人をコントロールしようとしないでください。コントロールすべきなのは自分自身だけです。自制心は、聖霊の実を構成する特性の1つです(ガラテヤ5:22–23)。
Be self-controlled
‘A person without self-control is like a house with its doors and windows knocked out’ (v.28, MSG). Don’t try to control others. The only person you should try to control is yourself. Self-control is one of the characteristics that make up the fruit of the Spirit (Galatians 5:22–23).

他人の言うことを気にしないでください
悪評や中傷を恐れる必要はありません。「羽ばたく雀や飛び回るツバメのように、不当な呪いは止むことがない」(箴言 26:2)。
Don’t worry about what others say You do not need to fear bad publicity or slander:
‘Like a fluttering sparrow or a darting swallow, an undeserved curse does not come to rest’ (Proverbs 26:2).

2テモテ2:1-26 NIV [1] ですから、わが子よ。あなたはキリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。[2] 多くの証人の前で私が話したことを聞いたことを、信頼できる人たちに託しなさい。その人たちも、ほかの人たちを教えることができるでしょう。[3] キリスト・イエスのりっぱな兵士として、私とともに苦しみにあずかりなさい。[4] 兵士として働く者は、民間のことに巻き込まれることなく、むしろ上官を喜ばせるように努めなさい。[5] 同じように、競技をする者も、規則に従って競技しなければ、優勝冠を得ることはできません。[6] よく働く農夫は、最初に収穫物を受け取るべきです。[7] 私の言っていることをよく考えなさい。主があなたにこのすべてのことを悟らせてくださるからです。[8] 死人の中からよみがえり、ダビデの子孫であるイエス・キリストを思い出しなさい。これが私の福音です。[9] 私は、犯罪人のように鎖につながれるほどの苦しみを受けています。 しかし、神の言葉はつながれていません。[10] ですから、私は選ばれた者たちのために、すべてのことを耐え忍んでいます。彼らも、キリスト・イエスによる救いと永遠の栄光を得るためです。[11] 真実のことばはこうです。私たちがキリストとともに死んだのなら、またキリストとともに生きるでしょう。[12] 耐え忍ぶなら、キリストとともに支配するでしょう。私たちがキリストを否認すれば、キリストも私たちを否認されます。[13] たとい私たちが不忠実であっても、キリストは忠実です。ご自身を否認することはできないからです。[14] これらのことを神の民に絶えず思い起こさせなさい。神の御前で、言葉の争いについて彼らを戒めなさい。それは何の役にも立たず、聞く者を滅ぼすだけです。[15] 神の前に、認められた者、恥じることのない働き人、真理の言葉を正しく伝える者として自分をささげるよう、最善を尽くしなさい。[16] 不敬虔な話を避けなさい。そのような話にふける人は、ますます不敬虔になります。[17] 彼らの教えは壊疽のようにひろがります。 彼らの中には、ヒメナオとピレトがいます。[18] 彼らは真理から離れ、復活はすでに起こったと言い、ある人々の信仰を打ち砕いています。[19] しかし、神の堅固な土台は、次のような銘文で封印されています。「主はご自分の者を知っておられる。」また、「主の名を唱える者は皆、悪から離れよ。」[20] 大きな家には、金や銀の器だけでなく、木や土の器もあります。あるものは特別な用途に、あるものは日常の用途に使われます。[21] それらの器から身をきよめた人は、特別な用途に使われる器となり、聖化され、主の役に立つものとなり、どんな良いわざにも備えられます。[22] 若い時の欲を避け、きよい心で主を呼び求める人たちとともに、正義と信仰と愛と平和を追い求めなさい。[23] 愚かで愚かな議論には関わらないようにしなさい。あなたがたも知っているように、それが争いを生むのです。 [24] 主のしもべは争いを好んではならず、すべての人に親切で、教える力があり、恨みを抱かずにいなければなりません。[25] 反対者には優しく教え、神が彼らに悔い改めを与えて真理の知識に導き、[26] 彼らが正気に戻って、悪魔の罠から逃れられるようにしなければなりません。悪魔は彼らを捕らえて自分の意志を行わせているのです。
2 Timothy 2:1-26 NIV [1] You then, my son, be strong in the grace that is in Christ Jesus. [2] And the things you have heard me say in the presence of many witnesses entrust to reliable people who will also be qualified to teach others. [3] Join with me in suffering, like a good soldier of Christ Jesus. [4] No one serving as a soldier gets entangled in civilian affairs, but rather tries to please his commanding officer. [5] Similarly, anyone who competes as an athlete does not receive the victor’s crown except by competing according to the rules. [6] The hardworking farmer should be the first to receive a share of the crops. [7] Reflect on what I am saying, for the Lord will give you insight into all this. [8] Remember Jesus Christ, raised from the dead, descended from David. This is my gospel, [9] for which I am suffering even to the point of being chained like a criminal. But God’s word is not chained. [10] Therefore I endure everything for the sake of the elect, that they too may obtain the salvation that is in Christ Jesus, with eternal glory. [11] Here is a trustworthy saying: If we died with him, we will also live with him; [12] if we endure, we will also reign with him. If we disown him, he will also disown us; [13] if we are faithless, he remains faithful, for he cannot disown himself. [14] Keep reminding God’s people of these things. Warn them before God against quarreling about words; it is of no value, and only ruins those who listen. [15] Do your best to present yourself to God as one approved, a worker who does not need to be ashamed and who correctly handles the word of truth. [16] Avoid godless chatter, because those who indulge in it will become more and more ungodly. [17] Their teaching will spread like gangrene. Among them are Hymenaeus and Philetus, [18] who have departed from the truth. They say that the resurrection has already taken place, and they destroy the faith of some. [19] Nevertheless, God’s solid foundation stands firm, sealed with this inscription: “The Lord knows those who are his,” and, “Everyone who confesses the name of the Lord must turn away from wickedness.” [20] In a large house there are articles not only of gold and silver, but also of wood and clay; some are for special purposes and some for common use. [21] Those who cleanse themselves from the latter will be instruments for special purposes, made holy, useful to the Master and prepared to do any good work. [22] Flee the evil desires of youth and pursue righteousness, faith, love and peace, along with those who call on the Lord out of a pure heart. [23] Don’t have anything to do with foolish and stupid arguments, because you know they produce quarrels. [24] And the Lord’s servant must not be quarrelsome but must be kind to everyone, able to teach, not resentful. [25] Opponents must be gently instructed, in the hope that God will grant them repentance leading them to a knowledge of the truth, [26] and that they will come to their senses and escape from the trap of the devil, who has taken them captive to do his will.

伝えましょう
メッセージを伝え、他の人に投資することは非常に重要です。パウロはテモテへの手紙二第2章2節で、他の人に投資する4つの段階を説明しています。
Pass it on
It is so important to pass on the message and invest in others. Paul lays out four stages of investing in others in 2 Timothy 2:2:

「私が言ったこと」
「そしてあなたが聞いたこと」
「信頼できる人に託しなさい」
「他の人に教える人」
‘What I said’
‘and you heard’
‘entrust to reliable people’
‘who teach others.’

困難に耐える
パウロは兵士の例えを使っています(4節)。兵士は困難に耐えなければなりません。パウロは「ですから、私は選ばれた者たちのためにすべてを耐え忍びます。彼らもキリスト・イエスにある救いを得るためです」(10節)と説明しています。パウロは続けて「もし耐え忍ぶなら、私たちもキリストとともに支配するのです」(12節)と述べて私たちを励ましています。
Endure hardship
Paul uses the analogy of being a soldier (v.4). Soldiers have to endure hardship. He explains, ‘therefore I endure everything for the sake of the elect, that they too may obtain the salvation that is in Christ Jesus’ (v.10). Paul encourages us by going on to say that ‘if we endure, we will also reign with him’ (v.12).

気を散らすものを避ける 「兵士として働く者は、民間の事柄に関与してはならない」(4a節)。明確な焦点を保ち、時間を無駄にする気を散らすものを避けてください。兵士として、あなたは焦点を保ち、指揮官を喜ばせるよう努める必要があります(4b節)。
Avoid distractions
‘No one serving as a soldier gets involved in civilian affairs’ (v.4a). Keep a clear focus and avoid distractions that waste time. As a soldier, you need to keep your focus and seek to please your commanding officer (v.4b).

ルールを守る
パウロは兵士の例えからアスリートの例えに移ります。「ルールに従うことを拒否するアスリートは、決して成功しないだろう」(5節、MSG)。
Keep to the rules
Paul moves from the analogy of a soldier to that of an athlete: ‘An athlete who refuses to play by the rules will never get anywhere’ (v.5, MSG).

一生懸命働く
兵士と運動選手の話から、パウロは農夫の例えに移ります。「一生懸命働く農夫は、最初に収穫物を受け取るべきです」(6節)。
Work hard
From the soldier and athlete, Paul moves to the analogy of a farmer: ‘The hardworking farmer should be the first to receive a share of the crops’ (v.6).

神の言葉を黙想する
理解を与えることができるのは神だけですが、あなたにも果たすべき役割があります。パウロはこう書いています。「私が言っていることをよく考えなさい。主がこれらすべてについてあなたに理解力を与えてくださるからです」(7節)。
Meditate on God’s words
Only God can give understanding, but you have your part to play. Paul writes, ‘Reflect on what I am saying, for the Lord will give you insight into all this’ (v.7).

イエスに焦点を当てる
「死からよみがえり、ダビデの子孫であるイエス・キリストを思い出しなさい。これが私の福音です」(8節)。福音はイエスに関するものです。救いは「キリスト・イエスにある」(10節)。
Focus on Jesus
‘Remember Jesus Christ, raised from the dead, descended from David. This is my gospel’ (v.8). The gospel is all about Jesus. Salvation ‘is in Christ Jesus’ (v.10).

神の言葉を正しく扱う
「あなたは、認められた者、恥じることのない働き人、真理の言葉を正しく扱う者として、神に自分をささげるよう、最善を尽くしなさい」(15節)。
Correctly handle God’s word
‘Do your best to present yourself to God as one approved, a worker who does not need to be ashamed and who correctly handles the word of truth’ (v.15).

悪から離れなさい
「主の名を告白する者は皆、悪から離れなければなりません」(19節)。悔い改めは一度きりの行為ではなく、継続的な態度です。悪から離れること(19節)と「若い時の悪い欲望」から逃れること(22a節)が含まれます。
Turn away from evil
‘Everyone who confesses the name of the Lord must turn away from wickedness’ (v.19). Repentance is not a one-off act; it is a continuing attitude. It involves turning away from wickedness (v.19) and fleeing ‘the evil desires of youth’ (v.22a).

平和の使者になる
パウロはテモテに、とりわけ「平和を追い求めなさい」(22節)と勧めています。「無意味な議論に巻き込まれないようにしなさい。それはいつも争いになってしまいます。神のしもべは議論好きであってはなりません」(23節、MSG)。
Be a peacemaker
Paul urges Timothy among other things to ‘pursue... peace’ (v.22). ‘Refuse to get involved in inane discussions; they always end up in fights. God’s servant must not be argumentative’ (v.23, MSG).

ジョイス・マイヤーはこう書いています。「争いとは、口論、口論、激しい意見の不一致、そして怒りの底流です。争いは危険で破壊的です。」私たちの生活から争いを排除するには、「常にコミュニケーションを取り、問題に立ち向かう意志が必要です...どこへ行っても争いを避け、平和を取り戻す人になれるよう聖霊の助けを求めてください。」
Joyce Meyer writes, ‘Strife is bickering, arguing, heated disagreement, and an angry undercurrent. Strife is dangerous and destructive.’ Keeping strife out of our lives ‘requires willingness to constantly communicate and confront issues... ask for the Holy Spirit’s help to be a person who avoids strife and restores peace everywhere you go.’

すべての人に親切にしましょう
「主のしもべは…すべての人に親切にしなければなりません」(24節)。すべての人には、友人や好きな人だけでなく、日中に接触するすべての人が含まれます(特に、スーパーのレジの人、バスの運転手、受付の人、電話で対応してくれる人など、あまり評価されないことが多い人)。
Be kind to everyone
‘The Lord’s servant… must be kind to everyone’ (v.24). Everyone includes everyone – not just your friends, or the people you like, but all the people you come into contact with during the day (especially those who are often unappreciated, such as the person on the supermarket checkout, the person driving the bus, the person on reception, the person who helps you on the phone…).

教えることを学ぶ
「主のしもべは…教えることができなければならない」そして「反対する者には優しく教えなければならない」(24~25節)。教えることは専門的な奉仕ですが、すべてのクリスチャンの仕事でもあります。重要な特徴は優しさです。「神のしもべは…優しく聞く者、冷静さを保つ教師でなければならない。従わない者にはしっかりと、しかし忍耐強く接しなければならない」(24~25節、MSG)。
Learn to teach
‘The Lord’s servants must be… able to teach’ and ‘opponents must be gently instructed’ (vv.24–25). Teaching is a specialist ministry but it is also the task of every Christian. A key characteristic is gentleness. ‘God’s servant must... [be] a gentle listener and a teacher who keeps cool, working firmly but patiently with those who refuse to obey’ (vv.24–25, MSG).

恨んではいけない
「主のしもべは…恨んではならない」(24節)。恨みは人間関係を悪化させます。
Don’t be resentful
‘The Lord’s servant must… not [be] resentful’ (v.24). Resentment poisons relationships.

エレミヤ書 49:7-50:10
Jeremiah 49:7-50:10
エレミヤ書 49:7 新共同訳 [7] エドムに向かって 万軍の主はこう言われる。 テマンには、もはや知恵がないのか 知者たちの策略は尽きたのか 彼らの知恵は消えうせたのか。 https://bible.com/bible/1819/jer.49.7.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

主の言葉を聞きなさい
エレミヤは神に大いに用いられました。なぜなら彼はこう言ったからです。「私は主からのメッセージを聞いた」(49:14)。
Hear the word of the Lord
Jeremiah was greatly used by God because as he said, ‘I have heard a message from the Lord’ (49:14).

神があなたを通して語られることを許してください
エレミヤは主の言葉を聞いただけでなく、それを語る用意ができており、神は彼を通して語られました。「これは主がエレミヤを通して語られた言葉である…」(50:1)。
Allow God to speak through you
Jeremiah not only heard the word of the Lord, he was prepared to speak it out and God spoke through him. ‘This is the word the Lord spoke through Jeremiah…’ (50:1).

主と共に歩む
エレミヤは「イスラエルの人々とユダの人々が共に涙を流して彼らの神である主を求める」日々を予言しました(4節)。
Walk closely with the Lord
Jeremiah foretold of the days when ‘the people of Israel and the people of Judah together will go in tears to seek the Lord their God’ (v.4).

これは神が私たちと結ばれてほしいと願っている関係です。私たちは互いに結びつき、いつも神と親しく歩むのです(エレミヤ書 50:5)。「神にしっかりとつかまりなさい」(5節、MSG)。
This is the type of relationship God wants us to have with him – bound together, walking closely with him all the time (Jeremiah 50:5). ‘Hold tight to God’ (v.5, MSG).

主に安息を見出す
「わたしの民は迷い出た羊である。羊飼いたちは彼らを迷わせ、山々をさまよわせた。彼らは山や丘をさまよい、自分の安息の地を忘れた」(6節)。主はあなたの「安息の地」(6節)として描写されており、それはあなたが魂に安息を見出す場所です(6:16も参照)。
Find rest in the Lord
‘My people have been lost sheep; their shepherds have led them astray and caused them to roam on the mountains. They wandered over mountain and hill and forgot their own resting place’ (v.6). The Lord is described as your ‘own resting place’ (v.6), the place where you find rest for your soul (see also 6:16).

主よ、私はあなたの役に立つ者になりたいです。高貴な目的のための道具として、どんな良い働きもする用意ができています。私はあなたの顔を求め、あなたと結びつきたいです。私は今日もあなたに身を捧げます。主よ、私たちが教会としてあなたの役に立つことができますように。私たちが、人々が優しさ、信仰、愛、平和を見いだせるコミュニティーとなりますように。私たちがイエスの福音を周りのすべての人に伝え、聖霊の力で社会を変革し、私たちの世界を変えることができますように。
Lord, I want to be useful to you, the Master – an instrument for noble purposes, prepared to do any good work. I want to seek your face, to bind myself to you. I dedicate myself to you again today. May we as a church be useful to you, Lord. May we be a community where people find kindness, faith, love and peace. May we bring the good news of Jesus to all those around, transforming society and changing our world in the power of the Holy Spirit.

ピッパはこう付け加えます
箴言 25:21-22 にはこうあります:

「もしあなたの敵が飢えているなら、彼らに食物を与え、渇いているなら、彼らに水を飲ませよ。こうしてあなたは彼らの頭に燃える炭火を積み、主はあなたに報いてくださる。」

誰かに傷つけられたり、怒られたりしたとき、親切で寛大な態度で返すのは必ずしも簡単ではありません。主があなたに報いてくださると知っていると、助けになります。また、「彼らの頭に燃える炭火を積み上げる」という考えも助けになります。
Pippa Adds
Proverbs 25:21-22 says:

‘If your enemies are hungry, give them food to eat; if they are thirsty, give them water to drink. In doing this you will heap burning coals on their heads, and the Lord will reward you.’

When someone has hurt or offended you, it is not always easy to be kind and generous back. Knowing that the Lord will reward you helps, and so does the thought of ‘burning coals on their heads’!


神の言葉を通して神と共に歩む Walking with God through His Word

2024-10-20 06:19:18 | 日記
詩篇 1:1-6 NIV [1] 悪者と歩まず、罪人の道に立たず、あざける者たちと交わらない人は幸いだ。[2] 主の教えを喜びとし、昼も夜もその教えを口ずさむ人は幸いだ。[3] そのような人は水の流れのほとりに植えられた木のようだ。季節が来ると実を結び、葉は枯れることがない。その人のすることはすべて栄える。[4] 悪人はそうではない。彼らは風に吹き飛ばされるもみ殻のようだ。[5] それゆえ、悪人は裁きを受けることができず、罪人は正しい者の集まりに立つことができない。[6] 主は正しい者の道を見守られるが、悪者の道は滅びに至る。
Psalms 1:1-6 NIV [1] Blessed is the one who does not walk in step with the wicked or stand in the way that sinners take or sit in the company of mockers, [2] but whose delight is in the law of the Lord, and who meditates on his law day and night. [3] That person is like a tree planted by streams of water, which yields its fruit in season and whose leaf does not wither— whatever they do prospers. [4] Not so the wicked! They are like chaff that the wind blows away. [5] Therefore the wicked will not stand in the judgment, nor sinners in the assembly of the righteous. [6] For the Lord watches over the way of the righteous, but the way of the wicked leads to destruction.

詩篇 119:72 NIV [72] あなたの口から出る律法は、私にとって何千枚もの銀貨や金貨よりも貴重です。
Psalms 119:72 NIV [72] The law from your mouth is more precious to me than thousands of pieces of silver and gold.

神の言葉を通して神と共に歩む
Walking with God through His Word

昨日は、神と共に歩むための基本的な方法として、祈りと断食について考えました。今日は、人生を変えるもう一つの訓練、神の言葉の瞑想について考えてみましょう。
Yesterday we looked at prayer and fasting as fundamental ways we can walk with God. Today, let’s consider another life-changing discipline: meditation on God’s Word.

妻と私は高校生の時に付き合い始めました。これはテキストメッセージやソーシャルメディアが登場するずっと前のことでした。妻は私に本物のラブレターを紙に書いてくれていました。私は狂おしいほどに愛していたので、彼女の最も短い手紙でさえむさぼるように読み、熱心に吟味し、すべての言葉の意味を探りました。私の執着は私の愛の深さを反映していました。同じように、イエスの信奉者として、私たちは神と愛の関係にあります。私たちは神の声を喜び、神の言葉に浸るようにできています。興味深いことに、聖書は聖書を読むことについてではなく、聖書について瞑想することについて語っています。あなたは神の言葉に夢中になっていますか?そうでない場合は、神にあなたの中にそれに対する情熱を燃やしてくれるようにお願いすることを検討してください。
My wife and I started dating when we were in high school. This was long before texting and social media. She would write me actual love letters, on paper. Because I was madly in love, I would devour even her shortest letters, intensely scrutinizing them and searching every word for significance. My obsession reflected the depth of my love. In the same way, as followers of Jesus, we’re in a love relationship with God. We’re designed to delight in his voice and immerse ourselves in his words. Interestingly, the Bible doesn’t talk about reading the Bible so much as it talks about meditating on it. Are you obsessed with God’s Word? If not, consider asking God to ignite in you a passion for it.

神の言葉とその読み方について考えるもう一つの方法は、喜びをもって発見されるのを待っている宝物で満たされた洞窟に例えることです(詩篇 119:162)。神の言葉の真実を発見する興奮を、神を楽しみ、讃えるという私たちの全体的な目標と結び付けたい場合、頭文字のMAPSが役立ちます。
Another way of thinking about God’s Word and how we read it is to liken it to a treasure-filled cave waiting to be joyfully discovered (Psalm 119:162). If we want to connect the thrill of uncovering truth in God’s Word with our overarching goal of enjoying and exalting God, the acrostic MAPS is helpful:

瞑想と暗記 – 体系化された聖書の読書プランを活用することをお勧めしますが、自分に合うものを探してください。常に量より質を重視し、ゆっくり熟考しながら読んでください。読んだものについて、次のような質問をしてください。この箇所は何と言っていますか? 何が起こっていますか? これを書いたのは誰ですか? これを最初に読んだのは誰ですか? 主な登場人物は誰ですか? 繰り返されている単語や最も重要と思われる単語はどれですか? そして、次のような全体像についての質問をしてください。この箇所は神がどのような方であるかについて何を言っていますか? 私自身について何を言っていますか?
MEDITATE and MEMORIZE – I’d recommend utilizing a structured Bible reading plan, but see what works for you. Always go for quality over quantity, reading slowly and reflectively. Ask questions about whatever you read, like: what’s this passage saying? What’s happening? Who wrote this? Who first read this? Who are the main characters? Which words are repeated or seem most important? And ask big picture questions, such as: What is this passage saying about who God is? What is it saying about who I am?

「私は暗記が下手なんです」と言う人もいます。もちろん、暗記能力は人それぞれです。でも、考えてみてください。今から明日の今頃までに暗記した聖句ごとに 1,000 ドルあげると言ったらどう思いますか? 数節は暗記すると思います。詩篇 119 篇 72 節で、ダビデは「あなたの口のおきては、私にとって何千もの金や銀よりもよい」と書いています。暗記できるかどうかではなく、神の言葉があなたにとってどれほど価値があるかということが重要なのかもしれません。
Some people say, “I just don’t memorize well.” Sure, different people have different capacities to memorize. But think about this: what if I told you I’d give you $1,000 for every verse you memorized between now and this time tomorrow? I’m guessing you’d memorize a few verses. In Psalm 119:72, David writes, “The law of your mouth is better to me than thousands of gold and silver pieces.” Perhaps it’s not about whether you can memorize but more about how much God’s Word is worth to you.

応用 – 神の言葉が、心、精神、愛情、意志、人間関係、目的など、人生のさまざまな側面をどのように変えるかを意図的に考えます。瞑想して暗記した真理​​によって、内面から自分を変えていきましょう。
APPLY – Intentionally consider how God’s Word transforms different facets of life: heart, mind, affections, will, relationships, and purpose. Allow the truth you’ve meditated on and memorized to transform you from the inside out.

祈り – 神の言葉を彼に祈り返してください(祈りの頭文字については昨日の読書に戻ってください)。ヨハネ15:7で、イエスは、神の言葉に従って捧げられた祈りは答えられると保証しています。この素晴らしい保証は、私たちが神の言葉を黙想する際の反射的な反応として祈りを捧げるよう促すはずです。
PRAY – Pray God’s Word back to him (go back to yesterday’s reading for an acrostic for PRAY). In John 15:7, Jesus assures us that prayers offered in accordance with his Word will be answered. This incredible assurance should encourage us to make prayer our knee-jerk response to our meditation on God’s Word.

シェア – 神が御言葉で示してくださったことを他の人に伝える機会を積極的に探してください。神の御言葉は自分だけに留めておくにはあまりにも素晴らしいものです。それを自分だけに留めないでください。あなたを通して広めてください。
SHARE – Actively look for opportunities to encourage others with what God has shown you in his Word. God’s Word is too good to keep to yourself. Don’t let it stop with you. Let it spread through you.

今日に突入する前に、自分自身に問いかけてください。神は、神の言葉を黙想することで、どのように私をもっと楽しみ、神を讃えるよう呼びかけておられるのでしょうか。これらの実践を実践するにつれて、神と神の言葉に対するあなたの愛が増し、神とのより深く、より充実した関係へと導かれますように。
Before rushing into today, ask yourself: how is God calling me to enjoy and exalt him more through meditation on his Word? As you put these practices into action, may your love for God and his Word grow, leading you into a deeper, more fulfilling relationship with him.

傷によって癒されるHealed by His Wounds

2024-10-20 06:01:04 | 日記
1ペテロ2:24 NIV [24] 「キリストは自ら私たちの罪を負われました」十字架の上でその身に負われました。それは私たちが罪に対して死に、義のために生きるためです。「キリストの傷によって、あなた方は癒されたのです。」
1 Peter 2:24 NIV [24] “He himself bore our sins” in his body on the cross, so that we might die to sins and live for righteousness; “by his wounds you have been healed.”

傷によって癒される

傷。私たちはそれを身の回りで見ます。私たち自身もそれを経験します。人間関係、夢、体の中で。しかし、2000年以上前に起こった出来事には、今でもその傷を癒す力があります。


ペテロの手紙一第2章24節には、「キリストは、私たちが罪から死に、義に生きるために、自ら私たちの罪をその身に負われ、十字架の上で死んでくださったのです。キリストの傷によって、あなたがたは癒されたのです。」とあります。

罪のない神の子であるイエス・キリストは、私たちの罪の重荷を自ら負われました。キリストは罪を十字架まで担い、ご自身の過ちのためではなく、私たちの過ちのために命を捧げました。これが福音の真髄です。キリストは犠牲を通して、暗闇から抜け出して神の光へと至る道、つまり神の恵みによって変容した人生を与えてくださいました。

キリストの犠牲のおかげで、私たちは心の深い癒しを受け、神から私たちを隔てる罪と暗闇に取って代わる新しい命を授かりました。 イエスの傷を通して、私たちは赦しと神との新たな関係を与えられ、癒され、完全になります。

イエスの犠牲を理解することで私たちは変わります。私たちはもう暗闇の中で生きることはできません。傷は私たちを取り囲んでいるかもしれませんが、それはもはや私たちの中には存在しません。イエスの正義が私たちを包みます。イエスの癒しが私たちの中に湧き上がります。イエスが示してくださった深い愛と犠牲、そしてイエスだけが与えることのできる癒しに応えて、私たちの人生全体が変わります。

Healed by His Wounds

Brokenness. We see it all around us. We experience it ourselves: in our relationships, in our dreams, in our bodies. And yet, something happened over two thousand years ago that still has the power to heal that brokenness.
1 Peter 2:24 says, "He himself bore our sins in his body on the tree, that we might die to sin and live to righteousness. By his wounds you have been healed."

Jesus Christ, the sinless Son of God, took the weight of our sins upon Himself. He carried them to the cross, giving up His life not because of His own wrongdoing, but because of ours. This is the essence of the Gospel. Through His sacrifice, He offered us a path out of darkness and into His light—a life transformed by His grace.

Because of Christ’s sacrifice, we’ve been given a profound healing of our spirits; new life taking the place of sins and darkness that separate us from God. Through His wounds, we are offered forgiveness and a new relationship with God, healed and whole.

Understanding His sacrifice transforms us. We can’t live in darkness anymore. Brokenness may surround us, but it is no longer within us. His righteousness washes over us. His healing wells up within us. Our entire life shifts as a response to the profound love and sacrifice Jesus showed us, and the healing that He alone can provide.

イエスの犠牲に感謝する祈り
A Prayer of Thanks for Jesus' Sacrifice

イエス様、私の罪を赦して下さり、信仰を通して義と癒しを与えて下さり、感謝いたします。唯一の道は十字架上でのあなたの犠牲を通してでした。あなたがすべてを捧げて下さったおかげで、私は完全に癒され、あなたと共に生きることができました。ありがとうございます!その真実を私の存在と行動のすべてにおいて基礎として生きられるよう助けてください。あなたの御名によって祈ります。アーメン。
Jesus, thank You for forgiveness from my sins. For righteousness through faith. For healing. The only way was through Your sacrifice on the cross. You gave everything so I could be made whole and have life with You. Thank You! Help me live with that truth as the foundation of everything I am and do. In Your name I pray, Amen.

私たちの経済的安全 Our Financial Security

2024-10-20 02:53:54 | 日記
私たちの経済的安全
Our Financial Security

必要なものはすべて神が与えてくださると信じてください。そうすれば、惜しみない寛大さの喜びがあなたのものになります。
Trust God to provide all you need—then the joy of lavish generosity can be yours.

コリント人への第二の手紙 8:1-7 1 兄弟たちよ、私たちはマケドニアの諸教会に与えられた神の恵みをあなたたちに知らせたいのです。 2 彼らは大きな苦難の試練の中で、喜びにあふれ、貧しさにあふれ、惜しみなく与えてくれました。 3 彼らは自分の力に応じて、また力を超えて、自分から進んで与え、 4 聖徒たちを支えるために協力してほしいと、しきりに私たちに懇願しました。 5 これは私たちの期待したとおりではなく、彼らはまず神の意志によって、主と私たちに自分自身をささげたのです。 6 そこで私たちはテトスに、彼が先に始めてくださったように、この恵み深い働きをあなたたちのうちにも完成させてくれるよう、強く勧めました。 7 しかし、あなたがたは、すべてのことにおいて、すなわち、信仰にも、言葉にも、知識にも、あらゆる熱心にも、また、わたしたちがあなたがたに吹き込んだ愛にも富んでいるように、この恵み深いわざにも富むように努めなさい。
2 Corinthians 8:1-7 1 Now, brethren, we wish to make known to you the grace of God which has been given in the churches of Macedonia, 2 that in a great ordeal of affliction their abundance of joy and their deep poverty overflowed in the wealth of their liberality. 3 For I testify that according to their ability, and beyond their ability, they gave of their own accord, 4 begging us with much urging for the favor of participation in the support of the saints, 5 and this, not as we had expected, but they first gave themselves to the Lord and to us by the will of God. 6 So we urged Titus that as he had previously made a beginning, so he would also complete in you this gracious work as well. 7 But just as you abound in everything, in faith and utterance and knowledge and in all earnestness and in the love we inspired in you, see that you abound in this gracious work also.

ルカ 6:38 38 「与えなさい。そうすれば、あなたにも与えられる。彼らはあなたのひざに良い量りを注ぎ入れる。押し入れ、揺すり入れ、あふれさせる。あなたの量りの尺度で、あなたにも量り返されるであろう。」
Luke 6:38 38 ``Give, and it will be given to you. They will pour into your lap a good measure--pressed down, shaken together, and running over. For by your standard of measure it will be measured to you in return."

マタイ7:24-26 24 だから、わたしのこれらの言葉を聞いて行う者は皆、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができます。 25 雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけても、倒れませんでした。岩を土台としていたからです。 26 わたしのこれらの言葉を聞いても行わない者は皆、砂の上に自分の家を建てた愚かな人に比べることができます。
Matthew 7:24-26 24 ``Therefore everyone who hears these words of Mine and acts on them, may be compared to a wise man who built his house on the rock. 25 ``And the rain fell, and the floods came, and the winds blew and slammed against that house; and yet it did not fall, for it had been founded on the rock. 26 ``Everyone who hears these words of Mine and does not act on them, will be like a foolish man who built his house on the sand.

分け合うことは学習した行動です。寛大さは単に生まれつきの性質ではありません。幼い子供を見てください。彼らは誰が最初にするか、誰のクッキーが大きいか、誰がどのおもちゃでどのくらい長く遊ぶかで口論します。大人の私たちも、特にお金のこととなると苦労します。お金に関して私たちが行う選択、つまりどれだけのお金を保有するか、どれだけの金額をどのくらいの頻度で与えるかは、私たちが本当にどこに信頼を置いているかを明らかにします。
Sharing is a learned behavior; generosity simply isn’t a natural characteristic. Look at young children. They squabble over who goes first, whose piece of cookie is bigger, and who plays with which toys and for how long. As adults, we struggle as well, especially when it comes to our finances. The choices we make with our money—how much we hold, how much and how often we give—reveal where we truly place our trust.

主は、信者たちに、蓄財や蓄えではなく、惜しみなく与える生活(ルカ6:38)を呼びかけています。主は、資産ではなく、主との関係に安心感を見出すようにと私たちに告げています(マタイ7:24-26)。なぜでしょうか?それは、ほとんどの人にとって、どれだけ多くのものを持っていても、決して十分だとは感じないからです。
The Lord calls His followers to a lifestyle of generous giving (Luke 6:38), not of accumulating and hoarding. He tells us to find security in our relationship with Him rather than in our assets (Matthew 7:24-26). Why? Because for most of us, no matter how much we have, it simply never feels like enough.

また、お金に焦点を合わせると、不確実性と不安に陥ります。仕事を失ったら?昇進を逃したら?長期の病気になったら?株価の下落を目撃したら?経済状況が悪化すると、不安を感じます。しかし、私たちの安心がキリストとの関係にあるなら、私たちは自分が持っているものに感謝し、将来もキリストを信頼するでしょう。
Also, when we focus on money, we open the door to uncertainty and anxiety. What if we lose our job? Miss the promotion? Get a long-term illness? Witness a stock market decline? When our finances suffer, we feel insecure. But if our security is in our relationship with Christ, then we’ll be thankful for what we have and will trust Him for the future.

お金は主から与えられたもので、私たちの目的のためではなく、主の目的のために使われるものです。富に対して正しい見方を保つことで、私たちは神の平和を真実かつ具体的な形で体験することができます。
Finances are given to us by the Lord to be used for His purposes, not ours. By keeping a right perspective on wealth, we can experience God’s peace in a true and tangible way.