goo blog サービス終了のお知らせ 

シア式ドロップス

方向性の無い超マイペースブログ。 缶ドロップみたいに色々なフレーバーをお楽しみくださいませ。

ハニーストロベリー

2009-02-19 21:32:44 | FOODs
今の時期、スーパーや八百屋さんの目立つところに、苺様が君臨しておりやす
粒が大きくって、美味そうである。
いや、美味いのだが

ずいぶん前のテレビで、女性タレントが、
イチゴの旬が5~6月だと知っておどろいていた……
…私はそのリアクションにおどろいた(笑)。
現在はハウス栽培が主流だけれど、
路地栽培のイチゴが本来の苺様の姿である。
(でもハウスもののほうが美味いんだわー)

話は変わって、無印良品の「ハニーストロベリー」に衝撃を受けてます(大袈裟)。
紅茶とフリーズドライのイチゴをブレンドしたティーパックです。
もう、甘いイチゴの香りがものすっごいの!寒い2月に、小さな春が…
味もビミョーにロシアンティーですよ。これ!
(砂糖入れると、もっとそれっぽくなるかも~。砂糖入れない派なもんで…)
渋みもほとんど無いので、チビッコウケが良いかも。

ただ、魔法瓶にいれるのはどうかと…
魔法瓶をよくと洗っても、香りが数日とれない…

なんかこれから雪予報なんだけれど、降るのかなぁ…?
外が静かなので、降るかもね

アメいチョコ

2009-02-12 21:34:31 | FOODs
前回、バレンタイン前に腐った(?)チョコをネタにしたことに反省…
それにスウェーデンじゃなくって、フィンランドでした…
…今回は変化球チョコネタ…

シンプキンのチョコレートストロベリー&ラズベリー。
イギリス産…洋モノ菓子ですな。

甘酸っぱいベリーキャンディの中に、チョコが入ってる…。
…別に珍しくもなかった…。
っつうか、PCのそばに置いてあるヤツをネタにしてるし…
(手近なところからネタにするのがブログだろ?!…と開き直ってみる)
チョコミントやチョコバナナのフレーバーもありましたよ
でも、バレンタインよりもホワイトデー向けっぽいね。
(ホワイトデーって、どうなんだ?って思う。明らかに後付けイベントでしょ。逆チョコが主流になればいいのにね)

欧州のお菓子はパッケージがキレイでおされ(おしゃれ)なのが多いので、
安いのでもチープな感じ無いから、贈ってもおかしくはないと思いますよ
…味はともかくとして…
メリケン菓子はパッケージも中身も濃いぃわぁ~。

最近は、田舎のスーパーでもいろんな外国産のお菓子コーナーがあったりするんで、見てるだけでもちょっと楽しい
(画像のは輸入食品のお店で買ったんだけどね)

禁断のチョコレート

2009-02-07 21:37:50 | FOODs
チョコレート 野郎にやるなら 自分で喰う

来週の土曜は馬連多因ですよ(「夜露死苦」的な…)。
馬連~だと競馬っぽいので、婆恋他員。…なんなんだかなぁ~
自分は冒頭通りな感じだけれど、(女が多い職場だし、それに年取ればもうどうでもいい…)
バレンタインに賭けている娘ッ子達を茶化してはいかんな。
多分、この休みにチョコ買ったり、作ったりするんでしょうね。
恋する娘ッ子達よ! ガンバレ~!!

今年は「逆チョコ」なるものが登場!
でも、本場(?)は男性から女性に花束とチョコを送るわけなのだから、
「逆」もあったものではない感じが…。
送る時はさりげなくよ。「パチンコの景品」なんて言っちゃダメ。

さて、本題の「禁断のチョコ」はコチラ↓



チョコボのチョコボール

チョコボールのパッケージ違いで、中身は変わらない。
何が「禁断」なのかと云うと…
賞味期限が1999年11月!!…画像撮影は先程…

このチョコボール、「チョコボの不思議なダンジョン2」(1998年12月)が発売した時、
キャラメルといちごと特別パッケージのピーナッツの3種類をまとめてパックしたものを、コンビニで売ってたのですよ。
で、その特別パッケージを今まで冷凍庫で保存していたと…。

未開封で冷凍庫に保存していたとしても、さすがに食べる勇気はない…
(勿体ない気もするけれど、中身は捨ててしまおう…)

春待つ木々

2009-01-27 23:24:53 | FOODs
眠気覚ましのガムを買うため、コンビニへ。
フルタ・セコイヤチョコレート生キャラメル風味(期間限定)を見つけたので購入
(あと、定番のいちごも)

断面図には、生キャラメルクリームいっぱいな感じなのだが、
ミルクチョコのほうが多い…
でも、ほんの~りとキャラメルの味がしますですよ。

駄菓子屋さんの定番商品でもあるけれど、
コンビニではかわいいカゴに入れて売っていました。
(税込みで42円か~。以前は30円だったのになぁ)

いちご味は春を感じさせるね~

最近はこんなこともネタにしてしまうので、
バクバク食べずに、
一口、ひとくち、しっかりと味わって食してます

みそ汁の友

2009-01-16 21:20:28 | FOODs
はー、パソコンの前に座るの、12日以来だー(13日は予約投稿)
パソコンをいじらない日々も「あると思います」。(天津木村風)
携帯電話に無頓着な自分だから、それほどパソコンにも依存してない証拠。
元々、生活の中にパソコンなんてなかったからね。

おさんどん役も明日で終了
早寝・早起きして、健全な日々を送ってい……なかった…。
風邪ひいた…。
なれない早起きなんてするもんじゃないねぇ~(爆)。

画像は、「あなたのお家にも是非!!」な一品。
みそ汁用・高野豆腐。(福島じゃ凍み豆腐っていう)
細かい高野豆腐で、水で戻す必要がない。
火を止める少し前に、パラパラと適量を鍋の中に入れておくだけでいい。

この時期、みそ汁の具が白菜だけ…大根だけ…っつうパターンが多いので、
これを入れるだけでも、具だくさん感覚(笑)。
みそ汁って、具に悩むなぁ~~。
お麩もいいけれど、これも常備したほうがいいかもですよ

まったりと3日ほど過ごしていたけれど、
実は事件が起きていたのです……。
その話は次回…。

あ~。今日も早く寝るべ

いーもの

2009-01-10 21:37:34 | FOODs
“キットカット 大学いも味(期間限定)”気になったので買ってみました。
表面のチョコレートはさつまいもの風味よりも、甘さの方が舌や喉を刺します…。
だけど中のウエハース部分は、しっかり大学いもしてましたよ。
そういえば、ローソンに“大学いもチップス(期間限定)”っていうのがありました。
たしかに大学いもだったけれど、少し物足りない感がありました。
やっぱり本物の大学いもの方がいいねぇ…。外はカリカリ。中はホクホクなのがね~。

さつまいも、好きですね~
東京行ったら、家用のお土産は浅草“舟和”の芋ようかんを買います。
小さい箱のやつは人数分に分けやすいんですよ(笑)。
当然、美味しい!!って理由もありますよ。
本当にさつまいもー!!なのですよ。余分な甘さがない。いい甘さ

元祖「合格・必勝祈願」菓子のキットカット(きっと勝つ)。
糖分は頭の働きを助けるので、受験勉強の一息にもってこいかな?でも、ほどほどに食べよーね。
キットカットは、なぜか職場の自販機に置いてあるですよ。
フクアリ(フクダ電子アリーナ)内の自販機にもあるのですよ。
ハーフタイム中、興奮しているのを落ち着かせる角砂糖のように、ガシガシ食べてます。
げんかつぎは二の次(笑)。
東京限定のお土産バージョンに“しょうゆ”味があるのですよ。
いつも買おうと思っても、買わずじまいなので、
今度こそは!と思ってます

必勝祈願で気になるモノが…
「落ちない!お守り」売り切れについてのお知らせ (大宮公式)
大宮、仕事早っ!
売れるのも早っ!!
ジェフも「落ちない」グッズを思案してるとか、してないとか…(笑)。

冬のアイスはうまい

2008-12-16 23:18:48 | FOODs
ローソンにその存在があることは随分前から知っていた。
しかし、今までは見ても見ぬふりしてスルーしてきた。
だが今回、購入に踏み切った!
懐かすぃ~~
「ビバ・オール」という棒アイスです。
イチゴ風味のラクトアイスの中にイチゴジャムみたいなすっぱいソースが入ってるのですよ。
これ、1本30円で売ってたんだよね~。(箱売りは無くって、バラで。40円に値上げした記憶がある)
形もこれは「ホームランバー」みたいな四角だけど、昔は細長い富士山みたいな形だった。(量も昔の方があった…)

今はセイヒョーという会社が作ってるようです。
もとは「しまかげ」という会社だった。(箱の横に「しまかげの協力で作った」と書いてある)
ストロールというアイスも作っててね~。これも美味しかったのですよ
バニラアイスにやっぱりイチゴソース入ってて、チョココーティングしててね~。

箱アイスはスーパーで4割引~半額の時に買う物なので(爆)、今まで買うのを躊躇してたのですよ。
コンビニ、侮れねぇ~。
(もしかしたらローカルネタかも…)

Never give up !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2008-12-05 21:18:02 | FOODs
ここ毎日、納豆食べてます。
「粘れる」ように…と。 …あぁ!安易な!
ここぞの時にカツ食べても、今まで別に何もなかったからね~
私がこんなことして意味あるのか?とも思ってしまうが、何かに縋りたいのですよ。

おかめ納豆の『発酵コラーゲン納豆』。やっと見つけた。
スーパーで陳列する数が少ないから、見つけたら即買いですよ。
大豆イソフラボンと、お肌に良いコラーゲンが一度にとれる、女子に優しい一品。
「コラーゲン」の言葉に女子は弱いからな~。
男性は、女性を口説く時に耳元で囁いてはいかがかな?(バカ発想)
まぁ、コラーゲンは女子ばかりでなく、男子も必食です

『金山納豆』は(福島県)白河市の(有)伊藤食品がつくってる納豆。
「みなさんのおかげでした」の食わず嫌いでのおみやで、誰かが紹介して有名に。
ここ2年ぐらい前から、私の住む町でも売ってます。
マジで美味いですよ!!小粒好きにはたまらない

昔は夏場の納豆がダメでした。臭くって。
でも『金のつぶ・におわ納豆』のおかげで、夏も食べるようになりました。(他メーカーも臭わなくなったよね)

薬味のネギが苦手です。これも臭くって…。
歯を磨いたり、口を濯いでも残るネギの風味が嫌いです。(生ニンニクも同様)
お手軽に、一味唐辛子やすりごまなんか入れたりしますね。
今年の夏はウチの畑のオクラが豊作で、毎日オクラ納豆してました。

さて…、ミツカン『金のつぶ・とろっ豆』。
あのゼリー状のたれは何とかならんのか?
発想は良い。だけど、なかなかまんべんなく、たれが納豆にからまないのよ。
それに…美味しくなーい
結局は、だし醤油を少し加えて食べます…。
たれの意味無ぇ~~(爆)。


ドラミちゃんの誕生日、間違えてました…。(1日の投稿)
訂正しておきます…

晩秋の味

2008-11-18 23:41:30 | FOODs
風強ーい!
土湯あたりで雪が降ったそうな
会津地方も雪予報で、荒れた天気になっています。
(熊本の阿蘇でも雪が降ったそうな…)


何故か『晩秋』を思わせる飲み物があります。
↓これ。



不二家のピーチネクター。
桃が夏の果物であることは、当然知っている(爆)
小さい頃から好物なので、季節を問わずに飲んでいる。
だけどこの時期(晩秋)を思わせる

10年前、11月下旬から12月上旬までの10日程、
手術入院をした。
病室のあるフロアーの自販機が、あまり飲みたくないやつだったので、
退院までの4~5日ぐらいだったけれど、売店通いをして、
ピーチネクターを毎回買っていた。

それから何故か、(季節を問わず)飲む度にこの時期を思い出す。
この時期独特の太陽の光。
乾いた感じの風の音。
重さのある曇り空。
それらを思い出す。
飲む度に、入院生活を思い出さないのが幸いである
(辛かったのは入院中よりも、職場復帰してからの数ヶ月だったが)
はぁ~思えば、今の職場に入社して早々に入院してんだな~。
はた迷惑な奴だな~(爆)。

今、「高級桃使用」とかなんとかのペットボトル入りのネクターがあるけれど、
私は、缶入りのスタンダードのが美味しいと思うのですがねぇ…

わーい!

2008-11-01 21:43:07 | FOODs
この連休、姉一家が帰省しております。
甥っ子が喘息持ちなので、寒い正月は帰省せずに…というようなカンジです。

で、お土産に持ってきたのは、
那須・五峰館の「御用邸チーズケーキ」!(ベイクドチーズケーキ)
わーい

初めて食べたとき、一切れ目は
「なんだ、普通じゃん」と思っていたのだが、
二切れ目には、
「美味ぁぁぁぁぁ!!」
出来れば独り占めしたいぐらい、クセになる美味しさ

チーズガーデン五峰館は、
東北道・那須インターから、さほど遠くない場所にあります。
お取り寄せも出来るようなので、check! 
(那須高原サービスエリアの売店でも売っていた気がするなぁ)