goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

くもん

2013年10月02日 19時59分20秒 | 子供
くもんを始めて2ヶ月ちょっと。
学校の宿題はとなりで見てるけど、くもんの宿題はいつも1人でやってる。
それを持っていって直してもらうので、あえて見てません。

この前たまたまとなりで見てると、賢い計算をしてました。

上からやるのではなく、答えが1から順番になるのからやっていました。
賢いけど、これでいいのかな?と思ったり。。。


でも、確実に計算は早くなってるから、くもんの効果はありです。

あとは、漢字がね。
もう少し頑張ろう。

七五三 前撮り

2013年09月18日 19時10分05秒 | 子供
七五三の前撮りに行ってきました。

真澄は仕事が忙しくていつ行けるかわからないので、杏梨の1人の写真だけでも撮っちゃおうと
思い、2人で行ってきました。
家族写真は、お参り当日に撮る事に。

何着、着てもok。
ただ、写真代は別というプラン。
着物3着、ドレス3着、着ました。

本当は、個人で写真撮影するのはダメなのですが、隠し撮り。

1着目、緊張でガチガチ。

しかも、前歯がないから気にして口を開けて笑えなくて・・・

2着目、少し笑顔が出てきました。


3着目、杏梨は全然興味がない着物。
私が着てほしくて・・・


4着目、ドレス。
今度は、私は全く興味ないけど、着たいというので、着ました。

ドレスになったとたん、テンションが高い。
撮影準備してる間は、鏡の前でポーズとったり、ソワソワ。
こういうところは女の子だね。

5着目、だいぶ慣れてきたのか、言わなくてもポーズを撮る。



6着目、テンション高すぎて、笑えました。
スタッフがたくさんいて、写真撮れず…


まだまだ着たかったようですが、すでに3時間半。
強制終了しました。

今まで写真館で撮影したことがなくて、最初はなんとなく写真あった方がいいかな?でも、本当にいるかな?チャチャっと撮って~なんて軽い気持ちだったけど、
楽しそうに衣装を選んだり、撮影中、照れながらも、ニコニコしてるところを見てると、やって良かったと思うし、当初よりもプラス色々かかるようになってしまったが、一生に一度だしね。
写真館での撮影も記念になっていいのかなと思いました。
楽しい時間でした。





夏休み終了~

2013年09月09日 18時13分17秒 | 子供
40日の夏休みも終わり~。
長かったような、短かったような。

夏休みは、区の学童に通いました。
家の近所はお友達がいないので、通っていた保育園の方の学童へ。
保育園のお友達がいるから、すぐ慣れました。
毎日楽しいみたいで、ルンルンで通学してくれたからよかった。


朝、一緒にバスで行き、杏梨は学童の前のバス停で降りて学童へ。
私はそのままバスに乗って会社へ。
帰りは、時間を約束して、私が乗ってるバスに杏梨も乗って一緒に帰りました。
水曜日のスイミングの時は、学童から1人でバスの乗っていき、スイミングが終わる頃に私も到着。
なんとなく道を見ればどの辺にいるのかわかるらしいので、あんまり不安は無かったみたい。

毎日楽しかった学童も終わってしまい、残念そう。
本当は、毎日行きたいらしいです。
学校帰りに行くにはちょっと遠いから無理だなぁ・・・

そして、9/2から2学期。
少し前から早めに起きてたけど、さすがに5:40起きはまだ寝むそう・・・
久しぶりの革靴に痛い・・・と少しグズグズ。
乗り換えの駅までついて行きました。
久しぶりの学校は楽しかったみたいでよかった。
午前中帰りなので、家から私の会社まで1人でバスできてもらいました。
1回乗換があって心配だったけど、無事に来ることができた。
1人で移動ができるようになって、助かってるし、すごいなーと感心します。

9/4からはお弁当も開始。
夏休み中も学童がお弁当だったから、あんまり久しぶり感はなかったけど、
朝はつらい・・・
送りがなくなった分、時間的に楽になったけど。
私も少し早く寝るようにしないと。

小学生になって、なんでも1人でできるようになったし、今まではずかしがりやで人前ではクネクネしてたけど、
自分から話しかけたりなんかして、とても積極的になりました。
自分に自信が持てるようになってきたのかな。
2学期はどんなふうに成長するのか楽しみ♪

私も今月終われば、産休。
もう少し家のこと、杏梨のことを見てあげられる時間が増えるかな?
10月は臨月で体的にはつらいけど、自由な時間も多少はあるから、のんびりマタニティ生活をやっと満喫できるかな?なんて思ってます。



休校

2013年09月05日 15時22分09秒 | 子供
今日は、学校が休校でした。

5:30
そろそろお弁当作らないとな・・・
雷と雨がすごくて、今日は学校まで送らないと1人で行けないよな・・・
なんて考えながらウトウトしてると、大雨・洪水警報がでていて、午前中の天気回復は見込めないので休校になりますと学校から一斉メールがきました。
じゃあ、もう少し寝ちゃおうと7:00まで寝て、今日は一緒に会社へ出勤です。

少しお手伝いもしてくれて、あとは一応自宅学習と言われてるので、本読みとドリルをして、
犬と遊びながら、楽しんでました。


家プール

2013年08月18日 13時26分51秒 | 子供
今日は、学校の動物当番の日。
暑い中、行ってきました。


ヤギの散歩。


あんりのひまわりも咲いてました。

休憩しながら、家に戻り、宿題等やることやらせて、家プール。

1人だけど、なんだか楽しそう。
いつまで遊ぶのか…

私は、リクライニングチェアでお昼寝。


3連休

2013年07月21日 19時25分25秒 | 子供
伊豆に行きました。
3連休は渋滞が予想されます。
うちは、だいたい出発が遅れ、渋滞に巻き込まれるパターンなので、今回は金曜日の夜出発。
ただ、金曜日はバタバタでした。。。
杏梨の通っていた保育園の夏祭りに行って、シェリーを実家に預けるため池袋まで行き、帰ってきたら21時。
とりあえず、杏梨をお風呂にいれ、ご飯を食べさせ、放置。
テレビを見ながら寝てました。
私は、軽くご飯を食べて、荷物の準備。
22時終了。暑さと疲れで動けなくなる。
真澄も仕事が忙しくなり、21時帰宅予定が23時。
それから、バタバタと準備をして、0時過ぎに出発。
沼津のビジネスホテルに宿泊しました。

土曜日、ひどい朝食を食べ、弓ケ浜へ向けて出発。
少し渋滞はあったようだけど、順調でした。

到着して、逢ケ浜へ。
逢ケ浜へは何度も行っているが、シーズン中行くのは初めて。
駐車料金はかかるし、一応管理人さんがいます。


気合い、入ってます。

新しい遊びグッズ、カヤックの準備。
いがいと大変そうです・・・


そして、いざ海へ。

妊婦には体勢がつらい・・・




その後、真澄と杏梨はシュノーケリング。
思いのほか、水が冷たくて、入る勇気がなく、私は見学。
お腹冷えると困るからね。

弓ケ浜の前の青木さざえ店でお昼ご飯。
その後の2人は海で遊んでました。
私はお昼寝。

夕方、真澄は少しサーフィン。

その後は、今回の民宿へチェックイン。
今回、予約がギリギリだったから、泊まるところが選べるほどない。。。
何年ぶりだろう、民宿に泊まるなんて。
期待してなかったけど、民宿の人もいい人だったし、部屋も綺麗でよかった。
お風呂も温泉だし。

夕ご飯は、外で食べました。





おいしかった。

早めに就寝。



2日目。
景色がいいところで停車。

これから行く、ヒリゾ浜が見えます。
前日まで船が欠航だったけど、今日は穏やかそう。
9時半、ヒリゾ浜に到着。
しかし、満車で入れず・・・
妻良へ行きました。
海上アスレチックがあるも、杏梨は興味無し。

シュノーケリングをしました。
しかし、ここも水が冷たい。
私はまた見学です。

お昼過ぎ、もう一度ヒリゾ浜へ。
満車となっているけど、奥まで進むと、入っていいよと。
良かった~。
ここでお昼休憩。

カレー、おいしかった。

今日のヒリゾ浜は濁っていておすすめできませんと書いてある。
でも、少しは見えるだろーということで、船に乗りました。

海は荒れてます・・・

せっかくヒリゾ浜に来たので、私も入りたい・・・
真澄の半袖ウエットスーツを借りて、シュノーケリングしました。

たしかに濁ってる・・・
魚は少し見えるけど、波も結構あるし。
私は体が思い通りに動かず、つらい・・・
水も冷たいし。
15分程で海からあがりました。
そして、寒いし、見えないしという事で、戻りました。
滞在時間、20分程。
それにしてもウエットスーツはあたたかい。
今後のために買おう。


駐車場のいた鴨に餌やり。

その後は、宿泊先の天城の眠雲閣落合へ。



初卓球。


会席料理を食べ、のんびりしました。



お子様ランチ。多い・・・







次の日の朝、朝食から結構なボリュームです。


チェックアウトして、渋滞に巻き込まれる前に家に到着。
片づけです。


水遊び、好きだよねー。

今回は、見学が多かった。
妊婦だし、仕方ないよね。
でも、シュノーケリングは、穏やかだったら大丈夫かな?
あとは、水があったかくないとだめかも。
冷えた時は、大変なことになるから・・・

今年の夏休みは、沖縄に行くつもりだけど、まだ沖縄の飛行機のチケットが取れてない・・・
沖縄の海はあったかいから安心だし、シュノーケリングもできるかな?
沖縄まできて見学は辛すぎる・・・
無理しない程度に満喫できればと思います。







読書

2013年06月05日 19時42分19秒 | 子供
学校で毎朝、読書の時間が少しあったり、読書という授業があったりで、本を読む習慣ができたのか、この前本屋にいったら、プリンセスマジックという本を買ってほしいと言われた。
図書室にあるけど、みんな読みたがってるから借りれないし、杏梨のお友達の中で流行ってるらしい。
最初は、買ったことに満足で読んでなかったけど、しばらくしたら読むようになった。
寝る前に2ページぐらいとか電車の中でとか・・・
おねえさんたちは、電車でよく本を読んでるのを見かける。

それを真似てか電車で読むらしいけど、乗り過ごしちゃうと大変だから、気をつけてって言ってるんだけど、大丈夫かな?
いつも読んでも4、5ページだから、きっと内容はよくわかってないと思う。内容もまだちょっと難しそう。
でも、読むってことはいいことだよね。

1年生 約2ヶ月

2013年06月03日 09時30分37秒 | 子供
杏梨も私も新しい生活に慣れてきました。

5:15起床。
夜寝るのが早いから、そんなにつらくない。
すぐにお弁当作り。
今のところ冷凍は使わない予定。
なんとなく嫌で、もし自分のお弁当に入ってたらと思うと使えず、だったらいつもと同じようなお弁当でいいって思うから・・・
5:40杏梨 起床。
眠い感じで、自分では起きれず。
おんぶして降りてきます。
そろそろ、おんぶはきついかな・・・
6:00朝ご飯+着替え+髪の毛を結ぶ。
6:30 トイレ+はみがき。
6:45~50出発。
だいたい出遅れ、自転車で駅まで行きます。

見送りは、乗り換え駅のホームまで。
私は引き返し、少し休憩して出勤。

お迎えは、最寄り駅まで。
だいたい私が遅れるので、家の方へ向かって歩いてきてもらってます。
遅れるのは確信犯。
おなか痛かったとか、シェリーが・・・とか理由をつけて、すこしずつ距離をのばし、家まで帰ってきてもらおう作戦。
先週から、何も言わなくても帰ってきてくれるようになりました。

家に着くと宿題と明日の準備。
終わると自由時間。
公園へ行く時もあるし、テレビ見る時もあるし、トランプ、本の時もある。
水曜日はスイミング。

18:30 夕食+お風呂

20:00~20:30 就寝

ここからは自分の自由時間。
だいたいテレビみるけど、21:00前には寝てる。
もったいなーい。
23:00ぐらいに目が覚めて、シェリーのトイレに行き、就寝。

これが1日の予定。

   
今日から夏服~。


なんだかハイテンション。


今日の朝、いきなり、もう少し早く学校に行きたいと言われ、思いのほか準備が早くできたので、6:40に家を出て、1本早い電車に乗ってみました。
どうやらみんなはもっと早く行ってるみたいで、学校では色々あるみたいです。

先週の半ばから、乗り換え駅からは1人で登校している。
スクールバスのところに行けば、お友達が誰かしらいるみたいだけど・・・
GPSでしょっちゅう検索して、ちゃんと降りてるかとか学校に着いたかチェックしてます。
やっぱり心配だよね・・・
いつも、電車が行ったあと、一緒に乗った方がよかったかなーなんて思ってるけど、それだといつまでたっても1人で行けないからね。

朝は眠くて大変だと思うけど、いがいと機嫌もよく行ってくれる。
学校が楽しいみたい。
ちょっとずつお友達も増え、他のクラスの子とも仲良くしてるみたいだし。
この前は男の子とお友達になれて、喜んでた。
楽しく行ってくれる事は本当に嬉しい。





エプソン 品川アクアスタジアム

2013年05月20日 19時24分31秒 | 子供
初めて、エプソン 品川アクアスタジアムへ行ってきました。

水族館自体は多きくないし、見るものがあまりない・・・

けど、ショーはおもしろかった。
特にイルカショー。

まあるいプールだから見やすいし、イルカがわざと客席に水をかけるんだよね・・・


アシカショーは、普通でした。



ランチは、品川プリンスのブュッフェなんかを頂きました。

週末

2013年05月10日 19時47分21秒 | 子供
週末は、次の日がお休みだからなのもあるけど、学校から帰ってくるとのんびりしがち・・・
私もさすがにぐったりしちゃって・・・
6時半過ぎ、今日も夕ご飯を作ってる間に寝てしまった・・・
どうやっても起きないから、そっとしておこう。


いつも、おしりがでてるのは、なんでだろう?

今週は、グズグズや赤ちゃん返りっぽい事は、あんまりなかったかな。
助かりました。
そして、通学の付き添いをそろそろ辞めたい私。
帰りの満員電車がしんどい・・・

乗り換えて、2つめの駅からお友達が乗ってくるので、お友達のママにお願いして、3つ目の駅で引き返すことにしました。
帰りは思い切って、乗り換えの駅で待ち合わせしました。
途中までお友達一緒だからね。
これだけでも、1人で乗れたという自信になったみたい。

今日は、会社にいるときに電車に乗りましたーとお友達からメールがきて、焦って駅に向かったが、
最寄り駅に着く前に杏梨から、乗り換えの駅に着いたと連絡がきてしまった・・・
どうやら、私が帰りの時間を勘違いしていたらしい。

よし、最寄り駅まで1人で来てもらおう。

「今、最寄り駅にいるんだけど、全然電車が来ないんだよね・・・
止まっちゃってるのかな?
ママがそっちに行くのにどれぐらい時間かかるかわかんないから、杏梨が、最寄り駅まで帰ってきてよ。
杏梨の方は電車動いてるから・・・」と言ってみた。
そうしたら、あっさり、「わかったー」と返事。
帰ってきた杏梨は、にっこにこ。
1人で帰ってこれてすごいじゃーん。
これから帰りは1人で大丈夫~と自信たっぷりで言ってました。

来週からは、帰りは最寄り駅までで大丈夫になるなんて、楽だなー。
あとは、どうにか朝を離していけるように頑張ろう!!