goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

SUN

2020年09月25日 17時46分00秒 | 



2年ぶりにワンコを飼うことになった。
シベリアンハスキーのサン、女の子。
今はぬいぐるみみたいだが、20kgぐらいにはなる大型犬。
最初の5日間は、夜中3時間おきぐらいに、キューキュー鳴いたり、遠吠え…
全くトイレは覚えないし、うんち食べちゃうし、甘噛みがすごい。
甘噛みというか、手をおもちゃだと思ってるのか、引きちぎる勢いで噛んでくる。
ふくらはぎ、背中、腕、どこでも噛んでくる。
洋服は穴が開く…
顔に向かって突進してくる。
ごはーんっていう言葉は覚えて、15秒で食べ終わる。途中で手を出そうものなら、噛みつかれる…
なんだかメチャクチャだけど、かわいい。
2週間ちょっとで1kg増えたー。
大きくならないで〜。














シェリー14歳

2016年12月31日 23時40分09秒 | 
12/29シェリーの誕生日。
14歳になりました。
4歳から心臓が悪いが、それ以外は特に病気もなく、元気です。
ただ、後ろ足が弱ってきて、長い間立ってられなかったり、踏ん張れなかったりで、かわいそうな時も。

最近は、お友達の犬や実家のシェリーと同い年の犬が亡くなったりして、そういう年齢になってきたのかと思う今日この頃です。



シェリー、ハッピーバースデー🎂


シェリー誕生日

2013年12月29日 11時28分34秒 | 
11歳になりました。


最近は、出掛けて帰ってきても気付いてなかったり、お菓子の袋の音にも無反応な時もあり、耳が遠くなってきたのかなぁ…と。
純太も産まれ、ますますかまってもらえなくなり、かわいそうだなぁって思ってます。
誕生日ぐらいは豪華な食事にしてあげようと、生のごはんとケーキにしました。



みるくちゃん・・・

2012年12月16日 15時41分39秒 | 
12/10 ハムスターのみるくちゃんが、亡くなってしまった・・・
突然で、原因は謎。
寒さとお腹がすいてたのかな・・・

12/10朝、いつもおがくずに埋もれてるのにおがくずの上にいたんだよね。
めずらしいなーなんて思いつつ、仕事へ。

夜帰ってきたら、水飲みの下で寝てて、これもめずらしいなーなんて思いつつ、夕食の準備。
ご飯が終わってよーく見てみると、動いてない。
ケージを揺らしたら、動いたので、ホッとしたが、またしばらく動かない。
みるくちゃんをつっついたらまた動いた。
死んではいないみたい。
真澄が冬眠してるんじゃないの?というので調べてみると、野生のハムスターは冬眠するけど、飼っているのはほとんどしないらしい。
見分け方は、冷たくても動かなくても固まっていなければ冬眠なので、少しづつ温めていけば冬眠からさめるというので、やってみました。

30分ぐらいで呼吸も安定してきたので、ケージにもどして、様子をみることに。
2時間後ぐらいかな?寝ようかなと思ってみてみると、全く動いてない。
しかも今度は硬い・・・
明らかに冬眠じゃないのがわかりました。
あの時、ケージに入れずにもっと触ったりして刺激しないといけなかったのかもしれない・・・
かわいそうなことをしてしまいました。



杏梨は、思いのほかあっさりしてます。
もっと悲しむかなと思ったんだけどね・・・
最後、箱に入れて埋めたんだけど、その時は寒くないようにおがくず入れて、ご飯入れて、自分で作ったお花を入れてました。



いつも、ご飯食べたかな?とかよく走るなーとか今日も埋もれてるなーとか、脱走してないかとか、みるくちゃんを見るのが癖になっていたから、なんだかさみしい・・・

脱走

2012年06月28日 17時40分56秒 | 
朝起きたら、ミルクちゃんがいない。
脱走しました。

天井の蓋がゆるんでいたらしく、そこから出たみたい。

探しても全然いない。。。
寝てたら出てこないだろうなぁ。

しばらく探したけど、全然見当たらないので、あきらめてボッーとしてると、テレビ台の横からひょっこりでてきた。
捕まえようとしたら、また奥に逃げていった。
外にいたいんだろうね。
でも、しっかり捕獲しました。

夜は活発になるんだけど、最近は脱走することを常に考えてるらしく、よじ登って頭で天井とか蓋とかを押して、出れそうなところ探してる。
何回か脱走未遂見た事あるぐらい。
気をつけないとね。

シェリちゃん・・・

2012年06月11日 16時27分56秒 | 
杏梨がおとなしくモゴモゴやっていて、みてみると、


ぬいぐるみ入れに入れられてました。

シェリーは、抵抗せず入ってるが、目は「だして・・・」と訴えてます。

最近、杏梨が「シェリー、抱っこしたい」と声を発するとシェリーは逃げる。
私の膝の上にいる場合は、杏梨が近づいてくると「うぅ」とうなり、触ると威嚇します。
でも、杏梨が食べ物を持ってるときは、杏梨にべったりくっついてるし、なぜだか朝は杏梨にくっついてます。

仲がいいのか悪いのか・・・

みるくちゃんのお家

2012年03月02日 23時10分23秒 | 

この中にみるくちゃんがいます。

おがくずを食べ、お家で吐き出してるらしい。
寒いのかな…

今日は朝からこの状態で、いつも22時すぎから活動し始めるのに出てこない。
この状態からどうやって出てくるのか気になるから待ってるんだけど、あまりにも変化がないから生きてるかどうかも謎。
怖くて見れないから、真澄が帰ってきたらみてもらおう。




みるくちゃん

2012年02月15日 16時10分00秒 | 
昼間はほとんどお部屋から出てこないんだけど、22時ぐらいから活動し始めます。
23時からは走ります。

何が楽しいのか分からないけど、ずっーと走る。
この姿を見ると、笑える。
真澄情報によると、毎日8kmぐらい走るらしいよ。
夜中の2時半まで走ってるのは確認しました。

全然なつかないんだよね…
しかも、噛み付こうとするし。
そして、以外とウンチをたくさんする。

杏梨も頑張ってお世話してます。
怖いらしく、手の平にのせれません。。。


新入りちゃん♡

2012年02月05日 12時21分42秒 | 

きのうから佐藤家に新入りした、ハムスターの「みるく」ちゃん。

前からうさぎを飼いたいとか言われていたが、結局私が面倒みることになるので、拒否していたけど、杏梨の成長のためということで了解しました。
土曜日、親の都合で杏梨は保育園。
杏梨を迎えに行く途中でこのことが決まったので、飼うとは言わず、そのままペットショップへ。
モルモットやウサギに興味津々だったけど、やっぱり大きいし、シェリーもいるからあまり存在感がない方がいいかなとハムスターに興味を示させ、
気になるハムスターを見せてもらう。
杏梨は、顔が固まり、抱っこしようとはせず見てるだけ。
あんまり好きじゃないかと思ったが、どれがいい?と聞くと、迷わず女の子で、みるくちゃんがいいと。
ちゃんと自分でお世話できるか確認するとできると言うので、決めました。
帰り道、本当はウサギが欲しかったと衝撃発言があったらしい・・・

家に着くなり、張り切ってお部屋の準備。


しばらく眺めてました。


ハムスターを飼った一番の目的は、自分で責任もって育てさせて、ハムスターの寿命はそんなに長くはないけど、命の大切さを知ってもらおうとのこと。

あとは、朝起きると家をでるまで、ダラダラダラダラ、グズグズグズと過ごすので、何か好きな役割を与えたいと前から思っていたが、なかなかなくて。
ハムスターがいれば、ご飯をあげて、トイレの片付けなどのお世話があるからちょうどいいかなと・・・

みるくちゃんが来てから、杏梨の頭の中はみるくちゃんでいっぱい。
世話好き、大発揮してます。

おもしろいのは、寝ぼけてたからあんまりはっきりとした事は覚えてないけど、真澄が朝方ベットに入ってきたら、なんとなく目が覚めたらしく、「みるくちゃん、大丈夫?」みたいなことを真澄に2回ぐらい聞いてた。

朝も8時に自分から起きて、下に行こうよと起こされ、先に行っててって言ったら、いつもは絶対抱っこじゃないと降りていかないのに1人で降りていき、みるくちゃんのお世話をしてました。

いい子にしないとみるくちゃんはお店に返してしまうことになってるので、しばらくはいい子にしてくれるかも?

以外とハムスター、かわいいよ♡