goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

お昼寝

2014年01月23日 14時58分35秒 | 子供
純太を抱っこしてお昼ご飯作ってたら、杏梨が純太見てるよって言ってくれたから、杏梨に渡した。
何やらゴソゴソしていて見てみると、
人形用のベビーカーにセットされてた。


ちょうどピッタリで、純太もしっくりきてる感じ。


部屋を歩き回り10分後、寝ました。



スケート

2013年12月23日 18時02分43秒 | 子供
12/22

横浜の赤レンガへ。

まずはご飯。
久しぶりにbillsへ。
1時間半並びました。
相変わらずの強気の値段設定ですが、味はおいしい。
杏梨には合わないようです。

ご飯のあとはスケートへ。
初めてのスケート。
最初は手を繋いだり、つかまって移動。

だんだんと歩けるようになって、滑れるように。

最後は1人でも大丈夫でした。
楽しかったみたいなので、また行こう。

私は転んではいないが、体が痛い…

東京ドームシティ

2013年12月23日 18時01分26秒 | 子供
かなり前の話ですが。。

久しぶりにお出掛け。
しかも、4人では初めて。

真澄と杏梨だけ乗り物に乗って遊びました。
結構、色々乗れるようになったなぁ…




これは気に入ったらしく、4回乗った。



景色はいいけど、高くて怖かったらしい。


2回目は1人で。


メリーゴーランドも1人で。



昔は乗り物大好きだったけど、今は苦手。。
特に絶叫系と回るのは避けたい。
真澄が乗り物大丈夫で良かったー。

7歳

2013年12月11日 07時31分03秒 | 子供
11/9
杏梨、7歳になりました。



今年は、純太の出産予定日が杏梨の誕生日の2日前だったから、一緒にいられないかもしれないと前々から伝えておきました。

でも、予定より早く産まれてくれたので、一緒にいることができた。
ちょっとグズグズ時期だったので、私の体調は完全ではないけど、真澄も仕事が休みだったし、3人で出かける事にしました。
ランチして、杏梨の誕生日プレゼントを買いに行きました。
何が欲しい?と聞くと、お人形用のベビーカー。。。
持ってるのに?
壊れちゃってるし、つなげたい。

欲しいなら、いいか。。。
本人は大喜びですが、3台あるから、ちょっと邪魔です。。。


ちょうど純太サイズ。


ケーキは、ばあばと一緒にケーキを作る約束をしていたようです。
初めてのケーキ作り。
楽しんで作ってました。


1ヶ月

2013年12月06日 10時31分05秒 | 子供
1ヶ月検診が終わり、体重も4.7kgに増え、順調に成長してます。

すでに生活リズムができてきて、なんとなく楽になりました。

21時頃 ミルク飲んで寝る。ちゃんと寝てくれるから私も一緒にベットで寝ちゃう。
     ここで自分の時間~とかいって起きてると、朝がつらい。。。

0時頃 ミルク飲んで寝る。私も一緒にベットで寝ちゃう。

4~5時頃 ミルク飲んで、なんだか目がぱっちりになる。
     杏梨のお弁当から学校へ行く準備、送りがあるから寝ててほしいが・・・
     2人の事を同時にやるのはかなり大変。。。
     バタバタやってます。

7時頃 杏梨を駅までおくって戻ると寝てる。
    一段落。

8時頃 ミルク飲んで寝る。私も一緒に寝る事もある。

11時頃 ミルク飲んでしばらく起きてるから、お風呂入れたり。

14時頃 ミルク飲んで、寝たり起きたり。買い物でかけたり、杏梨もそろそろ帰ってくる。
    
17~19時 ミルク飲んでだいたい寝る。
       この間に夕ご飯の支度。

最近は、夜以外は抱っこじゃないと寝てくれなくて・・・
昼間はほとんど何もできない状態。


こんな顔見ると可愛いなぁ…とずっと抱っこしてたくなるが、両腕がパンパン…
お風呂もいつ入れるかどうかだし、自分の時間なんてあるわけない・・・
家の事もできず。
シェリーは、ほとんどほったらかしで、かわいそうになるときも。
でも、このかわいい時期は、すぐ過ぎちゃうから、大変だけど味わっとこー。

杏梨は、最初甘えてきたり、寝るときとかお風呂入るときは一緒になんて言われたりしたけど、そういう時に限って純太が起きてるから
一緒には出来ず。。。泣いて大変な時もあった。
今は落ち着いてきてるかな。
純太の事は、こっちからやって~と言うと嫌だってなるから、やりたいって言った時はやってもらうようにしてる。
基本的にはかわいがってるかな。
でも最近、なにかあると「最悪」とか「ママって嫌な人だね」とか「出てって」と暴言を吐いたり、宿題をするときグズグズだったり、
間違えを認めなく、頑固。いつもイライラしてる。
赤ちゃん返りかと思ってたら、いつの間にか反抗期突入したようです。
調べると、7歳の反抗期に当てはまることばっかり。

たまに怒ることに疲れ、放置しとくときもしばしば・・・
どう対応しようか迷う時もある。
これ言ったら逆効果かなーとか。
イライラをイライラで対応すると悪化するから我慢と書いてあるけど、私にも我慢の限界があるよ…
反抗することも成長の証とか言うけど、わかるけど、本気でむかつく時もある。
なんとか頑張ろう。


私は、1ヶ月過ぎたから、そろそろゴロゴロばかりしないで動かないとな。
杏梨の時は産後ダイエットなんて考えなくても大丈夫だったのに今回は体型が・・・
妊娠前のスカートがはけないし、ジャケットもパンパンでボタンが閉まらないし。
妊娠してから洋服買ってないから欲しいなと思っても、サイズをどうしていいかわからず、買えず。。。
どうにかしないと。



七五三

2013年11月16日 09時04分50秒 | 子供
10月の中旬の話ですが。

七五三で明治神宮へ行きました。
本当は私も着物を着たかったから出産後にしようかと迷ったが、11月はできそうにないから12月になっちゃうし、
赤ちゃんがいいると色々と大変そうなので、10月にしました。

当日は、杏梨の前撮りは終わってるから、3人で家族写真を撮ってもらいました。

明治神宮でおばあちゃん達と合流。
まだ早いかなと思っていたけど、結構混んでました。


着物も着れて、楽しそうだったから良かったー。
着物も自分で選びました。


それにしても、私、太りすぎ。。。


名前

2013年11月15日 11時51分29秒 | 子供
出生届提出期限ギリギリで名前が決まった。

純太(じゅんた)。
由来は特にありません。

産まれる前から、じょうたろう、じょう、こじろうが有力候補に上がっていたが、いまいち。。。
産まれてから、かんとに決まりかけたが、いいねーという感じではなくて。
最終決定会議で、新しくじゅんたがでてきた。
3人ともいいねーということになり、決定しました。
2週間、赤ちゃん、ぼくちん、ななしのごんべいっちゃんと呼ばれてました。
期限内に決まってよかった。



親バカなのか、真澄と2人して、純太は男前だよねと言ってます。

退院して、1週間。

2013年11月14日 13時34分03秒 | 子供
退院して1週間がたちました。

退院した日、もともと杏梨は風邪ぎみで、寝る時には微熱と咳がすごかった。
夜中には、喉が痛い、お腹が痛い、頭が痛いと泣いて泣いて、大変。
私がリビングで寝てるのを知ってるからか、リビングで寝たいと言い出し、一緒に寝ました。
翌日は、学校を休んで病院へ。
先生には、赤ちゃん返りしてるので、怒らず、何でも受け入れてあげてねと言われました。
この日から、ばあばに対してすごく反抗的で。。。
数日後にばあばは爆発してしまい、すごく怒っちゃったので、杏梨と話し合いました。
そうすると、ママとパパ以外は見るだけでイライラしちゃうといい、どうしてだかはわからないらしい。
今まで当たり前だけど、杏梨のお弁当、着替え、髪、送り迎えは私がやっていて、入院中はばあばがやってくれると説明してあったから私がいなくてもちゃんとやっていて、
退院したら今まで通りまたママがやってくれると思ったのにやってくれない。
それが嫌だったみたいなんだよね。
私も出来る限りやってあげようと思っているけど、さすがに退院したばっかりは無理がある。。。
でも、杏梨はそんなことわからないから、どうしてできないのかを説明した。
お弁当と髪の毛は、赤ちゃんを産む時に力が入りすぎて、えんぴつとか箸が持てないぐらい、力が入らない。
送り迎えは、痛くて自転車に乗れないんだよ。
その他はできるからやるし、ずっとできない訳じゃない。
もう少ししたら、ばあばも帰らないといけないし、今まで通りママが全部やるからねと言うと、ずっとママは何もできないのかと思ったと言われた。
ちゃんと説明しなかったのもいけなかったなと反省。

そして、土日は真澄も休みだったし、土曜日は杏梨の誕生日っていうこともあり、3人でランチしたり、お買い物したりした。
真澄とも久しぶりに1日中一緒だったのもあり、すごいハイテンション。
楽しかったみたいでよかった。

この日から、落ち着いてきて、赤ちゃんとも自然に接するようになりました。
暇さえあれば抱っこするから、見てる方が怖いけど、ちゃんと見てるのか首を押さえて上手に抱っこしてます。


赤ちゃんはというと、よく眠る子で、3時間から4時間は寝てくれるから、夜は本当に助かる。
ミルクをかなり足してるからかもしれないけどね。
杏梨の時よりも楽かも。

私は、だんだんと体調も回復してきた。
退院した次の日、気分転換にと思って、500mぐらいのコンビニに行ったけど、ひどく疲れた。
まだちゃんと歩けないし、外気が痛いというか、寒気がした。
3日後には杏梨の学校の授業参観があり、予定日の次の日だから行けないと諦めてたのに早まったから行く事ができた。
その時はよかったけど、帰ってきてからが腰が痛くなり、大変。
杏梨の誕生日も1日外出してたから、次の日疲れがでて大変でした。
まだ、完全じゃないんだなーと。。。

来週からはばあばもいないので、どうなる事やら。。。









工場見学

2013年10月25日 20時58分14秒 | 子供
2週続けて、杏梨が3連休。
1週目は実家に行き、2週目はどうしよう?と悩み、私があんまり動かなくてもいいとこっと思い、工場見学でも行こうかと探すも、どれもちょっと遠い…
ダメもとで全日空のHPを見てみると、希望の日だけ空いてる。あとは春まで予約いっぱいでした。ラッキーすぎる。

場所は、モノレールの新整備場という駅。
降りるととなりは空港。
見学場所の建物は、見えてるんだけど遠い~。
歩いて15分から20分のところです。

お腹がパンパンに張りながらも到着。
受付を済ませ、まずは飛行機が飛ぶ仕組みを教えてもらいました。
杏梨には少し難しいかな。
その後は、飛行機の整備してるところやパイロット、CA、受付の仕事等のビデオを15分程見ました。


そして、いよいよ格納庫へ。

ヘルメット装着。

最大で7機入る格納庫。

広い~。
でも、今日は2機しかありませんでした。

下へ降り、最新の787の前へ。

間近で見ると迫力があって、かっこいい。
色々と説明を聞きました。
空気抵抗をなくすため、つぎはぎのない機体に。
コックピッドの窓は、6枚から4枚することにより視界が広がる。
東京から大阪ぐらいまでの空の状況がわかるレーダーがついている。



エンジンはロールスロイス製で、1つ21億円。
機体は1機150億円だそうです。
その他にも色々特徴を聞いたが忘れてしまいました・・・

格納庫の前は滑走路。
3分ごとに飛行機が着陸します。



工場見学って、子供が行くところと思ていたが、子供はすごく少ない。
大人ばっかり。
しかも、若い女の人からおばさん、おじさん、外国人観光客と色々でした。



なかなかおもしろい工場見学でした。