goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

2018 石垣島&波照間2

2018年08月26日 10時02分26秒 | okinawa
朝食は、ホテルのブュッフェ。
雰囲気がビミョー・・・
テラスにすれば、もっといい雰囲気になるのに。

タクシーで港まで行き、船で波照間へ。
波照間は、純太を妊娠中の時以来なので、5年ぶり。
1泊だから、天気が心配だったが、大丈夫そうでよかった。

約80分、波照間に到着。
懐かしい景色。

何も変わってなーい。

今回は、レンタカーをしました。
早速、ニシ浜へ。


やっぱり、きれい。
たっぷり、海に入りました。









魚たちは、私たちの近くから離れない。
餌をくれるのを分かったるんだろうね。

でも、サンゴが全然ないなぁ・・・
こんなになかったっけ???
でも、魚はたくさんいました。


ちなみに5年前のニシ浜。





サンゴがたくさん。
温暖化で、サンゴが減ってきてるようです。
あとは、踏んでるんだろうね。


お昼ご飯は、ぶどぅまれー。

普通のお家の2階のテラスで食べる感じ。





ニシ浜以外に海はないのかな?ということで、ペムチ浜へ行きました。
ここから入るの?
ちょっと不気味な雰囲気。


海に出たが、海も不気味・・・


泳げるビーチではないようです。

かき氷を食べにみんぴかへ。



ここの黒糖きなこは、最高。

また、ニシ浜へ戻りました。
浮いてるだけで、大満足の海です。

夕方、民宿へ。
5年前はなかった、ゆったい&ラグーン。


新しいから、きれい。
部屋は、これで十分。

夜ご飯は、歩いて10分のあがん。






普通においしいです。

今日は満月らしいので、星は期待できなそう。
月でも見に行こうと思っていたが、生憎の雨・・・
早めに寝ました。

次の日も、朝からニシ浜へ。



いつまでも入ってられる。

民宿でシャワーを借り、港で沖縄そば。


船で石垣島へ行き、タクシーで空港へ。




ここでも、ご飯を食べ、帰りは直行便で羽田へ帰りました。
かなり急で、弾丸でしたが、楽しかったー。



やっぱり、波照間はいいね!









2018 石垣島&波照間1

2018年08月24日 12時03分20秒 | okinawa
7/26から4日間、石垣島&波照間へ。

1週間ぐらい前に真澄の仕事が金曜日休めそうだから、金土日で波照間へ行こうと計画。
金曜日、石垣島直行便がマイルで取れたから、おさえました。
波照間は、土曜日しか宿が取れないので、金曜日は石垣島泊。
石垣島のホテルが選べる程空いてない…
色々迷い、フサキリゾートにしました。
マイルでおさえてる直行便だと、石垣島に14:30着。なんだかんだで、プールに入れるのが16:00。ホテルを満喫できないなぁ。
フサキリゾートは、まぁまぁ高いし、プールも充実してそうだから、12000マイル損するが、キャンセルして、木曜日の夜に那覇に行き、金曜日の朝便で石垣島へ行くことにしました。

羽田ー那覇の夜便は、空弁はあまりないので、注意が必要。


那覇は、みんなで1万円の空港に近い座敷のホテル。寝るだけだからと安いホテルにしたが、布団がペラペラで背中が痛い…
寝るだけどはいえ、もうちょっと選んだ方がいいみたい。

早朝の便で、石垣島へ。
朝ごはんは、適当にコンビニで買って食べたっけ?

石垣島に着いて、タクシーでフサキリゾートへ。雰囲気はいいねー、プールも広いし、キッズプールもあっていい感じ。





着替えてプールへ。
ぬるーくて、入りやすい。












お昼は、ホテルのハンバーガーとかを食べました。


夕方まで、海入ったり、プール入ったり。
途中、スコールがあったが、もともと水に入ってるからね。
関係なしでした。

お部屋にチェックイン。
普通の部屋でした。
もうちょっと、期待してたんだけどなぁ・・・
純太は疲れきって、お昼寝。

アンリは勉強。

夜ご飯はホテル。



今日は、私の誕生日ということで、お祝いしてもらいました。



豪華なお肉とフルーツ。
ありがとう。






2017.9 沖縄

2017年11月16日 12時40分36秒 | okinawa
9月の三連休。

ちょっと前に沖縄行こうか?となったが、今年は夏に行ったし、キャンプへ行きたいなぁ。
ということで、キャンプへ行こうと予約していたが、台風がきて天気が悪い・・・
三連休、日本で天気がいいところは?と探すと沖縄のみでした。
やっぱり沖縄へ行こう。
飛行機のキャンセル待ちを入れるも動きなし。
行けないかもと思っていると、3日前ぐらいからポツポツと動きが。
行きは、私ひとりだけ30分早い便だが、なんとか取れた。
帰りは真澄と純太は取れた。
最悪、真澄と杏梨だけ先に帰って、私と純太は次の日でもいいか?
前々日、名義変更できるか問い合わせるとダメでした・・・
ダメ元で空席確認してみると、行きは私の時間で全員取れた。
帰りは、午後便が全員取れた。
なんて、ラッキー。
これで、とりあえず行ける。
でも、台風が思いのほか遅くて、まだ沖縄通過したばっかりか、通過中。
海が荒れてるようです・・・
悩む・・・
前日の夜、子供たちには明日から沖縄かも?と言って寝かせました。
真澄が帰ってきてからどうするか相談。
せっかく取れたから行こうということになり、レンタカー・ホテル予約。
それから、準備。
かなり、バタバタでした。

今回はスーツケースなしの身軽旅。
それぞれ、水着と洋服類を持ち、リュックで行きました。
スーツケースないと楽でいいね。
沖縄に到着し、レンタカー屋へ。
激混み。
真澄が前日に登録してくれてたみたいで、別窓口で受け付け。
これがなかったら、どれぐらいかかったんだろう…

お腹すいたー。
とらやという沖縄そば屋です。



おいしかった。

今回のホテルは、マリオット。



もう何度も沖縄に来ているが、この辺に泊まるのは初めて。
和洋室の広い部屋。
景色もいい。


ただ、台風の影響で風が強く、風の音がうるさい。

急いで、プールへ。




見てのとおり、どんよりな空。
寒いです。。。
私は入れず、室内だけなんとか入りました。



夜ご飯は、しゃぶしゃぶにしようということで、行ったが、お店の名前は忘れちゃった…
まぁ、普通においしかった。


2日目は、午前中プールへ。
天気よくなる予報なのに曇り&寒い・・・








お昼ご飯は、玉ちゃんに教わった幸ちゃんそば。
もずくが練り込まれたそば。
そばも肉もスープもおいしい。




当たりなおそばやさんでした。

午後は、海へ行こう!!
台風の影響で海が荒れてるので、反対側へ。

ウッパマビーチ。







こちら側の海にきて、大正解。
台風だったの?というほど穏やか。
ただ、冷たい…
魚はあんまりいないようです。

帰りに道の駅。
おもしろい。


帰りが遅くなったので、ホテル近くの美ら花へ。

普通の沖縄料理屋さんです。

最終日は、やっぱりプール。
やっとアクティビティできました。







帰りはご飯食べる時間もないので、空港でお昼ごはんを食べて帰りました。


この時期は、まだ沖縄は夏なはずなのに寒かったー。
こんなの初めてでした。




また、来年。

2017 沖縄 後半

2017年09月14日 11時59分22秒 | okinawa
3日目、伊江島へ行きたかったが、天気が悪そうだったので、A&Wでご飯を食べ、古宇利島へ。

なんか、すごく混んでる気がするー。
ここは波がないので、入りやすいです。




昨日、日に当たりすぎたのか、帽子かぶり、ラッシュガード着用。
今更?と言われたが、日に当たりたくなくて。
でも、海の入らないととてもじゃないけど、いられない暑さ。
今年の沖縄は暑い。

ちょっと遅めのひるごはん。
お気に入りの東食堂。



すごい混んでる。
みんな、かき氷目当てのようです。
相変わらず、おいしい。

今日はたまちゃん家でBBQ。





いつも、ありがとう。
花火もして、楽しいご飯でした。

4日目は、純太が魚を見たいということで、備瀬へ。
備瀬も混んでるなー、しかも外国人が多い。




今日は穏やかそう。と思いきや、入ると流れが早いところもある。
2人の男の子が助けてーと言うので見てみると流されてる。
うちが一番近くにいたので、真澄が助けに行きました。
戻ってきて聞いたら、流れが早いし、子供たちはしがみつくし、俺も溺れそうだったと。
真澄のあとに女の人も行ってくれたので、よかった。
備瀬で浮き輪は危ないと再認識しました。

お昼は、岬食堂。





お目当てのあら汁定食がなかったー、残念。

今日は、那覇市内の宿泊なので、那覇へ移動。
真澄がビールを飲んだので、まさかの運転。

久しぶりに国際通りをブラブラ。

お腹すかなーい。
でも、なんか食べとかないと。
気づいたら、国際通りの端っこ。
なんにもなくなってしまった。
あやしいビルのあやしいパスタ屋。
味は・・・
これからは、居酒屋でもいいから、入ろう。


次の日は、早朝の便で帰りました。

離島へ行きたいなぁ。。。


2017 沖縄 前半

2017年09月13日 13時00分07秒 | okinawa
ハワイから帰ってきて、2日間、杏梨は勉強で塾へ。
純太も体操教室の振り替えやらでバタバタして、沖縄へ。
時差と疲れが取れてないような・・・

行きは、真澄は夜便なので、私達はお昼の便で行きました。
空港の駐車場が混んでそうなので、初めて電車で。

最寄り駅まで真澄に送ってもらい、2回の乗り換え。


こんなに早く出てどうすんの?と言われたが、純太がいると何かと時間がかかる。
案の定、乗り換えで予定の電車になれないというハプニングあり。
思うように歩いてくれなかったり、乗り換えが遠かったり。
予定より30分も遅れて空港に到着。

空港混んでるー。

今回から純太も飛行機は席をとらないといけなくて、そうすると窓口に行かず、そのまま保安所に入れるので、あの行列に並ばなくてもすむ。
(去年まではひざの上だと、窓口でチェックインをしないといけなくて、とても面倒でした。)
荷物のお預けも、この機械でやれば早いー。

と思いきや、私のスーツケースの高さがこの機械に入らず、結局あの行列にならぶハメになりました。
この機械、意味ないじゃーん。
端っこの窓口はすいてそうなので、そこまで行きました。
5分ぐらいで預けられました。
ハワイだったら、確実に乗り遅れるな。
さすが、日本。

飛行機の離陸も遅れ・・・
レンタカーも待たされ・・・
ホテルに着いた頃にはお疲れでした。




ちょっと、1人でじっとしてられるようになりました。

でも、せっかくプール付のホテルにしてもらったので、プールへ直行。





2時間ぐらい入れました。

夕ご飯は、どこか行こうと思ったが、純太がお昼寝してないから途中で寝られても困るので、ホテルのレストランへ。






ホテルのスタンプラリーみたいのをやりました。

みんな、早めに就寝。


2日目は、フェリーで20分、神の島・久高島へ。

出航ギリギリだったので、外しか座れなく、暑い。



以外と人気の島のようです。

まずは、ご飯。



自転車をレンタルしてビーチへ。





ここは、あんまり魚いないなぁ・・・

別のビーチへ行ったら、入ってはいけないという看板が。
この島は、神様が降り立った島なので、だれも入ってはいけない場所がある。
看板は、どこからどこまでが入ってはいけないのかわからないので、入るのをやめました。
別のビーチへ。




ここは、魚もいっぱい。
楽しいビーチです。

シャワーも船乗り場まで行き、1人200円払い、シャワー室のカギをもらいます。
無駄遣いを防ぐためかな。


乗ろうと思ってた時間の船がないとわかり、時間が余ってしまった。
とりあえず、ご飯食べようか。



帰りは涼しい船内に座りたい。

早めに並びました。


今回は、たまちゃんのお家にお世話になります。





2016 沖縄 8/24-29  後半

2016年09月26日 17時02分35秒 | okinawa
1日遊べる最後の日。

今日は、ホテルで朝食後、ター滝へ。




あれ?駐車場ができてる。


とりあえず、車を止めて出発。




ター滝の入り口まで遠い〜・・・

すごい人が多いです。






朝、買った網でえびとり。
小さいけど、かなりとれました。







お昼は、もとぶ食堂で食べ、杏梨と真澄だけ、少しホテルのプール。

たまちゃん家に行く前にやんばる亜熱帯の森へ。
ジャングルの中に恐竜がいて、動いたり、鳴き声がしたり、恐竜好きの純太にはもってこいの場所でした。
なぜか写真がない・・・













恐竜のあとは、たまちゃん家でバーベキュー。
子供たちもたくさんいて、楽しいバーべキューでした。

いつも、ありがとう。

帰る日も、朝からプール。






















純太はやっとこのライフジャケットを使いこなせるようになり、自分から着てくれるようになりました。


チェックアウト後は、おとなりの美ら海水族館へ。
久しぶりに中へ入り、ジンベイザメを見ました。

やっぱり、すごいね。


お昼は、ひがし食堂。





ぜんざいまで食べれなく、残念。

今回、天気で一度は諦めた沖縄でしたが、結果は毎日晴れてるし、台風の影響も全くなく、楽しい沖縄でした。
来なかったら後悔してただろうな。



また、来年。














2016 沖縄 8/24-29  前半

2016年09月21日 09時14分52秒 | okinawa
お盆明け、8/24-29の日程で沖縄に行けそうとのいうことで予定を立てようと思ったが、台風が立て続けにきていて、全部雨の予報。
台風がきてるとわかってるのに行くのもね。。。
様子を見ることにしました。
日に日に台風の状況は変わりつつあるが、雨予報。

8/22 今回の沖縄行きは諦めました。

でも、諦めきれず、ちょこちょこ調べてると。
8/23 天気予報のサイトによっては、晴れ。
この日に決定しようとしたが、私が夜寝てしまい、話すことができず、8/24朝を迎えてしまった・・・

8/24 午前中 天気予報が微妙だが、信じて行ってみようということになり、飛行機のチケットを取りました。
午後 家に帰ってきてから、ホテルとレンタカーを予約し、荷物をまとめ、19時家を出発。
順調に着いたが、手荷物を預けるところがすごく混んでる。。。
20:00の飛行機なのにすでに19:40
こういうときはスタッフに言い、お任せする方が確実。
優先レーンで待ってくださいと案内されたが、全く進まない。
忙しそうにしてる別のスタッフに声をかけ、20時の便なんですけど・・・というとすぐにやってもらえました。
私たちは先に保安所へ移動したが、15分きってるので、通れませんと言われてしまった。
ANAのスタッフの方が、スーツケースを持って保安所を一緒に通り、搭乗口まで連れて行ってくれました。
このとき、19:55。
なんとか間に合いました。

子供たちのご飯だけでもと思い、お店に行くも、この時間だから何もない。
走って別のお店に行き、なんとか買って、一番最後に飛行機へ搭乗しました。

那覇に到着して、レンタカーをし、許田のホテルへ。
この時間にレンタカーできるところは限られてて、探すの大変でした。
0:30頃、ホテル到着。
寝るだけだからと安いホテルにしたが、微妙なホテルでした。

朝、8時過ぎにホテルを出発。
古宇利島へ。

この穏やかな海が杏梨は大好きで、毎回来ています。

久しぶりにこの浮き輪を使ってみました。

いい感じ。
次ハワイに行ったら、新しいのを買おう。

お昼は、道のそば。
おいしいかった。







ここの駐車場で、車をぶつけました。
保障に入っていなかったので、7万円かかってしまった。
何があるかわからいので、次回からは入ったほうがいいかもね。

この後は、海に入り足りなかったので、備瀬へ。
ここも大好きな海です。
なんか、毎年来るたびに人が増えてます。

そして、ほとんどが外国人です。




魚は相変わらずたくさんいます。
純太は、初めてこのたこめがね使い、魚を見ることができて、大興奮。
来年は、シュノーケリングしよう。

今日から3泊する、ホテルオリオンモトブリゾート&スパ。
新しいし、広い〜。



部屋からの景色は、エメラルドビーチ。





バスルームも広いし、快適です。

夕飯は、レストラン岬。


歩いて行きました。


安定のおいしさ。


帰りも暗ーい道を歩いて帰りました。


次の日は、ホテルのビュッフェを急いで食べて、久しぶりの伊江島へ。











到着して、レンタサイクルをし、GIビーチへ。
毎回思うが、自転車、暑い〜。
自転車も古くて乗りづらいのです・・・

20分ぐらいかな、到着〜。



暑い、暑い、早く海に入りたい・・・











サンゴ集めが気にいった純太。
サンゴのことをなぜか「シンチョン」と呼んでます。





GIビーチはきれい&ほとんど人がいないから、いい。
魚はいません。
沖縄、最高〜。





お昼ご飯は、純太が寝てしまったため、港でごはん。


ゆっくり食べようと思ったら、起きました。

本当は、伊江ビーチの近くで、馬と一緒に海で泳げるところがあるので、14時から予約していたのですが、
ちょうど純太がお昼寝時間だし、本島へ帰るのが遅くなりそうだったので、今回は諦めました。

ホテルへ戻る途中、純太はまたお昼寝をしてしまい、杏梨と真澄でホテルのプール。
私たちは部屋に戻り、出かける準備をし、夜ご飯は、たまちゃんとともちゃんと食べました。
久しぶり〜。
純太は、たまちゃんの隣に座り、恐竜の本であそんでもらってました。
いつも、ありがとう、ごちそうさまでした。




















2015 久米島

2015年09月06日 22時31分33秒 | okinawa
毎年、候補にあがる久米島。
8/14-17でやっと行けました。

今回も真澄が、仕事休めそうだからどうする?となり、3日前に決めました。
杏梨と純太と私は、8/14金曜日にJALの直行便で久米島へ行きました。
午前中、純太を保育園へ預け、お昼ご飯前にお迎え。
タクシーで羽田へ。40分ぐらいで着いたかな。
出発時刻の2時間前に羽田に到着。
なんでこんなに早く行くの?と思うが、純太がいるとなにもかも時間がかかります。


飛行機の見えるレストランでお昼ご飯。
純太、飛行機にはあんまり興味なしでした。
荷物検査後、歩かせてあげようと降ろしたが、眠さの限界がきていて、地面に頭を押し付けながら、ハイハイ。

やめて~。
搭乗口へ歩いていくと、キッズスペースが。

ここでは眠いながらも少し遊びましたが、また、頭を押し付けながらのハイハイが始まったので、撤収。
抱っこひもの中で叫び、暴れながら寝ました。
飛行機に乗る15分前です。
眠くてかわいそうだったけど、作戦通り。

飛行機では、半分以上寝てくれて、起きてからはシールブックとお菓子で順調でした。

寝てるときの抱っこは暑いし、重いし、つらかった~。

今回もJALのクラスJにしてもらいました。
広くて何よりです。

ジンベイザメの飛行機でした。

無事に久米島に到着。




少し飛行機が遅れたので、ホテルに行くバスが行っちゃった。
1時間待たないといけないので、タクシーでホテルへ。
沖縄のタクシーの運転手さんは色々お話してくれるし、感じがいいよね。
20分ちょっとで到着。

イーフビーチホテル。








オーシャンビューです。


横長のホテルで、エレベーターから部屋までが遠い~。

チェックインをして、夕ご飯を食べに行こうとしたら、豪雨。
近くに居酒屋へ行ってみたが、どこも満席と言われてしまう・・・
4軒目でなんとか入れました。



亀吉。



久米島そば
いなり
チャーハン
ふーちゃんぷる

どれもおいしかったです。


真澄は、最終便で那覇に行き、明日の朝一の便で久米島に来ます。

2日目
朝ご飯はホテルのビュッフェ。

純太連れのビュッフェはつらい。。。
抱っこしながら片手でよそる。
純太が動くとこぼれる。
食べるまでに時間がかかります。

8:30過ぎ、真澄合流。
早速、プールへ。











純太は、浮き輪でプカプカは好きじゃない。
浅いところで動き回るか、深いところで抱っこで遊ぶのが好きみたい。
プールはかなり慣れてるから問題なし。
転んで溺れかけても平気だし、潜らせても笑ってるし、投げても平気。
杏梨はいつも通り、ずっーと潜って遊んでます。
ホテルの目の前は、イーフビーチです。











魚はいないけど、波もなく穏やかで、入りやすいビーチです。


純太は、波が気に入ったらしい。

お昼は、近くのカフェへ。

午後もひたすらプールです。

夕ご飯は、予約しておいた













どれも、おいしかった。

3日目
今日は、はての浜ツアーです。
久米島といったら、はての浜。
船で15分ぐらいでつきます。



海の真ん中に浜があります。
今日は、天気があまり良くなく、景色もそこまでよくない。
天気がよければ、相当きれいだろうなぁ・・・






ここからシュノーケルツアーも別にあるが、純太がいるので今回はやめました。
はての浜は、すこーし魚います。
1時間半ほどの滞在でした。
























ホテルの近くでお昼ごはんと思ったけど、お店が全然やってない。
日曜日は休みなのかな・・・?
なんとか空いているお店があり、そこでお昼ご飯。

お昼ご飯のあとも、もちろんプールです。







17時ぐらいの便で那覇へ行くので、16時過ぎに空港へ移動。
チェックインをすると、まさかの飛行機遅延・・・
しかも、3時間。
飛行機にムカデがいたらしく、駆除のためだそうです。
15時半に真澄の携帯にメールがきていたらしく、ホテル出る前にみておけば、ホテルにいれたのに・・・
3時間もどうしよう?
空港にいるわけにもいかないなぁ・・・

タクシーで5分ぐらいのところにサイプレイスというホテルがあるから、とりあえずそこへ行こう。私が泊まりたかったホテルだったんだけど、場所があまりよくなかったので、今回はやめたホテル。






ホテルの前に岩場のビーチ?があるので、そこで少し遊び、早めに夕ご飯をホテルで食べました。
そうしたら、雷とものすごい雨。
テラスでBBQしてる人がいたけど、BBQどころじゃなく、みんな中に避難していました。

そろそろ時間かな。
ホテルの人にタクシーを呼んでもらって待っていると、近くにいた人が、「どれぐらい遅れますか?」と電話している。
もしや、また遅延?と思って真澄に言うと、遅延のメールがきた・・・
1時間遅延・・・
席に戻り、お茶しました。
純太が限界だな・・・

結局何時だったかな?21時半頃かな、久米島を出発。
那覇に着き、タクシーでホテルへ。
なんか疲れちゃって、ホテルについてすぐ寝ました。

4日目
この日は月曜日。
真澄は仕事なので、朝早くにホテルを出発。
私たちは、朝ごはんのビュッフェを食べ、のんびりホテルを出発。
純太は、飛行機に乗る15分前にお昼寝をして、羽田に着く5分前に起きました。
しかも、1列の3席のところを2席を取っていて、もう1席誰も来ないといいなと思っていたら、本当に誰も来なかったので、ラッキー。
帰りは、楽ちーんでした。
羽田で遅めのお昼を食べ、帰りもタクシーで家まで帰りました。

今回は、行き帰りが真澄がいなくて、どうなるかと思ったけど、杏梨がいてくれたから、なんとか大丈夫だった。
あとは、空港までタクシーだったから、なんとかなったかな。
電車だったら無理だったかも。



次はどこの離島いいかなぁ~。




2015 沖縄

2015年09月02日 11時33分39秒 | okinawa
7月の3連休は沖縄へ。
1週間前に真澄が仕事が休みかも?ということで、飛行機を仮予約し、杏梨の習い事を振り替えたり、仕事の調整だけしておきました。
3日前行けると決定。
最近、沖縄はギリギリに決まるなぁ・・・
純太が初めての沖縄参加で、杏梨はニコニコ。
私は純太対策のため、新しいおもちゃや本、お菓子を何種類か用意しました。

杏梨を学校帰りに最寄り駅で拾い、純太を保育園へ迎えに行き、家へ戻り、みんなで羽田へ。
この時期、駐車場が入れない可能性があるので、P4の駐車場をとりあえず予約しておきました。
案の定、駐車場は満車で、予約してないと入れなかったかも。
純太がいると、移動に時間がかかるー・・・
チェックインがギリギリ。
飛行機に乗る前にすこーし時間があったので、純太を離してあげました。



走りまわれて、うれしそう。
2時間半、大丈夫かな?と私はドキドキ。
JALのクラスJの一番前の席だったから、足元が広いせいもあって、ゆったり。
おやつとシールブックでかなり時間をつぶせました。



ただ、1度下に降ろして遊ばせてしまい、着陸態勢に入って、シートベルト着用してから着陸までの10分ぐらいが、少し暴れました。。。
まぁ、上出来だったかな。



到着後は、レンタカーを借りて、那覇のホテルにチェックイン。
ホテルは国際通りの端っこのホテル オーシャン 和室。
部屋も広くて、純太は走り回ってました。



ただ、お風呂がものすごく狭くて、入るのが大変。
でも、受付のところにちょっとしたキッズスペースがあったり、おむつとおしりふきをくれたりと子連れには
やさしいホテルでした。

2日目は、THE ROSE GARDENへ。





アメリカンな朝食を食べました。

今日は、真栄田の海水浴場へ。
まぁまぁ、魚もいるし、波がないから子供にはいいかも。
純太は、海デビュー。(正確には去年の10月に伊豆の海に入ったが、寒くて大泣き。すぐに上がりました)
杏梨と一緒で、足と手に砂がくっつくから気にるし、座れない。
でも、海は全然大丈夫でした。
水が目にはいると痛いらしく、叫びます・・・


















ニモ発見。


そして、今年もたまちゃん家にお泊まりです。
毎年、お世話になっております。


ともちゃんと一緒にガラス工房へ。
ここ、お気に入りです。

今回はトンボ玉作りました。







3日目は、なんと朝から雨です。。。
A&Wで朝ごはんを食べて、シーサー作りです。







こんな出来上がりになりました。
2時間ぐらいかかりました・・・

シーサー作りが終わると、雨がやみ、海に入れそう。
ということで、杏梨が大好きな古宇利島へ。



いつもよりかは流れがあったなぁ。
今年から、アクティビティが始まったのか、ロープが張られ、残念。
どこもロープが張られて行くのね・・・

今日は、たまちゃんちでBBQ。
はんなちゃんファミリーも沖縄に来ているので、合流です。
私たちが海で遊んでる間に色々と準備をしてくれたり、かなり雨が強くなってきましたが、合羽を着て、お肉を焼いてくれました。
みんな、ありがとう。
おいしくいただきました。
写真が1枚もなーい、ごめんなさい・・・

お友達とも遊びました。




4日目は、那覇でお昼ご飯。







早めの便で東京へ。
帰りの飛行機は、半分ぐらいはお昼寝してくれたし、シールとお菓子で
問題なく帰れました。

お天気がいまいちだったけど、海には入れたし、みんなと会えたし、楽しかった。
今年、もう1回沖縄に行きたいな~。

たまちゃん、ともちゃん、今年もありがとう!





石垣島 後半

2014年09月20日 13時56分45秒 | okinawa
9/16

朝食は、ホテルのブュッフェです。



たくさんの種類があって、迷う。
でも、15分ぐらいしかなく、かなり急いで食べました…
もうちょっとゆっくり食べたかったな。

この時、帰りの飛行機の那覇から羽田のJALの発券をしていなく、キャンセルになってしまったことが発覚。
昨日の夜までが期限だったらしい。
予約し直さないといけないけど、2席しか空いてない…
どうしよう?
とりあえず、ANAを見てみるも満席。
そうだよね。。。
念のため、ANAの石垣島から羽田をみて見ると、空いてる。
昨日の夜見た時は、満席だったのに。
ラッキー。
最後の3席でした。
直行便になったし、1時間長く滞在できて、1時間早く羽田に到着することになり、結果的にはOKでしたが、ヒヤヒヤしました。

そんなこんなでバタバタとチェックアウトしました。

今回宿泊したはいむるぶしは、スタッフがみんな感じがいい。
真澄が目立つのか、スタッフも覚えててくれて、よく話しかけられました。
小浜島へ行くときは、ぜび。

あっ、昨日書き忘れたが、バーベキューのたれがいまいちでした。


今日も船にのり、西表島の大原港へ。



途中、かなり海は荒れていて、船が倒れるんじゃないかという程揺れました。
ちょっと、怖かった。。。
40分ぐらいで到着。



レンタカーをして、由布島へ行くため、水牛乗り場へ。











よくパンフレットで見る景色です。
大潮のときは、牛の首ぐらいまで水が来るし、マンタも泳いでるらしいです。
水牛に揺られ、由布島へ。
10分ぐらいです。

植物園があったり、非番の水牛達が休んでる池があります。


モデルの水牛。








イリオモテヤマネコ。
一目惚れでした。




お決まりの写真です。


非番の水牛達

由布島はそんなに広くないので、30分もあれば十分です。




帰りも水牛に揺られて、戻りました。

この時点で、11時過ぎ。
西表島の海に入りたい。
でも、海はほとんど上原港の方にあり、往復の時間がもったいない。
ということで、石垣島に戻りました。
船で45分程。


港の黒糖ソフト。
おいしい。

タクシーで、ANAインターコンチネンタルリゾートのビーチへ。






ホテルビーチじゃない方がよかったんだけど、シャワーがあって、空港に近いところという条件があり、ホテルビーチになりました。
1時間弱、海に入り、空港へ。
なんだか、帰りもバッタバタです。


空港で、ランチしました。

今回は、前日の夜に決めての急な旅行でした。
その場その場で、どうする?何する?何食べる?っていう感じだし、かなり時間が少ないから、バタバタな感じは多少あったけど、なかなかいい旅でした。
今まで、沖縄でホテルでのんびりなんてした事なかったけど、たまにはいいかもね?
来年は、また波照間行きたいなぁ・・・